- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:05:32.94 ID:S2Aks6RP9
■読売新聞(2022/08/13 12:19)
子どもたちに無料か低価格で食事を提供する子ども食堂が、物価高に苦しんでいる。学校給食のない夏休みは活動のニーズが高い上、食材だけでなく、新型コロナウイルス禍で増えている弁当配布用の使い捨て容器も値上がりしている。主に寄付に支えられている運営は綱渡りの状況だ。
※全文は元記事でお願いします
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220813-OYT1T50114/- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:07:40.02 ID:qOkn9z5E0
- 何でそんな支援してんだ
親は何してんだ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:55:03.56 ID:6mMoMJj30
- >>5
親が子の面倒を見ないから、子供食堂が食べさせてやってるんだろ。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:09:17.15 ID:xelK7jZw0
- 自己責任
飯くらい自分でなんとかしろ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:11:13.13 ID:YXACASID0
- 偉人さんがやって来て
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:11:35.98 ID:FBC4IUE40
- 石油の全体供給量が減ったしねえ
プラスチック製品は全部値上げ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:12:47.59 ID:CPSqavuw0
- 容器は再利用しようぜ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:32:34.16 ID:yCs/bTiZ0
- >>9
最大手のエフピコは昔からやってる。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:15:25.38 ID:Js+r6WY00
- ガキに自分で野菜を作らせて食べさせれば良い
良い教育になる
肥料は安い鶏糞で十分だ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:16:55.38 ID:62yQGq0/0
- プラは環境の敵。
って意識高い系の進次郎のせいw - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:21:45.95 ID:w7Hkrc8P0
- 子ども食堂ってどこでやってて誰が支援してもらってるのかよくわからんよなぁ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:24:41.93 ID:rslP9Hpm0
- >>13
ママさんたちの交流会にすぎないよ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:26:31.95 ID:/pF99Qqy0
- >>14
共産党の洗脳場丸出しだバカ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:28:47.28 ID:JaAzaqll0
- >>15
🏺ウヨ乙 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:32:12.37 ID:ugppVexv0
- 日本は本当に貧乏になったんだなあ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:33:14.79 ID:nMqw//DD0
- エ口目的
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:33:51.27 ID:XcnnE79v0
- タッパーを持参させればよろしい
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:34:27.60 ID:sW3YrEPE0
- これってクズ親増長させるだけじゃね?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:37:55.67 ID:zHPwL4AT0
- 家から鍋を持ってこいや、ラーメン鍋をよ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:39:52.54 ID:Gz/fB4oS0
- 上級の葬式は税金で何億も出すのに、パンピーの子供たちは飢えさせる美しい国
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:40:40.98 ID:X5AiSwNP0
- 実際食うに困ってる子供が来てるのかただでランチ食べられてラッキー♪な親が連れてきてるのかどっちなんだ
テレビでインタビュー受けてる親子連れとかはただで食べられてラッキー♪な感じを受ける
まあ地域のつながりができていいんだろうけど - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:44:51.80 ID:aRn1o3gx0
- 本当に困ってるやつだけが来られる仕組みになってんの?こういうの
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 19:54:45.95 ID:JW3ZP4fF0
- 7年前に和太鼓をしている大先輩宅が、こども食堂をしていると聞いて
1000円だけ寄付したけど、すごい喜ばれたのを思い出す和太鼓の先輩は海外に移住してしまったけど
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 20:00:23.10 ID:b5bVVvE/0
- >>1 東京新聞かと思ったら讀賣だった!
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 20:03:33.94 ID:rslP9Hpm0
- 仲良しママグループが幅を利かせてぼっちの子どもが行きにくいんだよね
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/13(土) 20:06:11.60 ID:gETprc5d0
- クラウドファンディングで集めりゃ結構集まるだろ
【社会】物価高に苦慮する「子ども食堂」…食材・弁当用容器が高騰、ニーズ高い夏休みの活動に打撃

コメント