【社会】消えた露天商 40年以上続いた無許可営業で「ことなかれ主義」への不満の声

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 08:47:27.56 ID:cZCLbveQ9

風情豊かな土蔵が立ち並ぶ西日本屈指の観光地「倉敷美観地区」(岡山県倉敷市)で無断営業していた複数の露天商が、警察の指導を受けて姿を消した。
40年以上にわたり一等地を無断で使用しており、地元では「不公平」と批判が強まっていたほか、具体的な対策をとってこなかった倉敷市への不満の声も聞かれる。

■最後の一人

「長い間ありがとうございました。きょうで閉店します」。地元の関係者によると、2月2日の日曜日、
美観地区の中央を流れる倉敷川の西側歩道では、露天商の男性1人が、こんな紙を掲示しながら手製のアクセサリーの「半額セール」を行っていたという。

昨年8月、本紙が美観地区における無許可露天商の常態化を報道。これを受ける形で倉敷商工会議所が9月、地元住民や商店主に露天商についてのヒアリングを行うと、
地代を払わず一等地に居座って営業する露天商に対し、地元商店主らからは「不公平」などとする声が多数寄せられた。

かつては川沿いいっぱいに並んでいた露天商。近年は担い手の高齢化により数は減っていたが、岡山県警倉敷署などによると、昨年末の時点でまだ6人が営業していたという。

道路交通法77条では道路に露店、屋台などを出す場合、警察署長の許可が必要と定めている。
こうした許可を取っていなかった露天商について同署は今年1月、営業をやめるよう指導。露天商は続々と撤退し、「半額セール」の男性が最後の一人となった。

■ことなかれ主義

こうした無許可露天商について、地元・倉敷市は長年放置し続けていた。

約20年前の平成12年。6月市議会で露天商問題を取り上げる一般質問があり、市側は「黙認しているのが実態」と認めた。
だが「特にトラブルは起きていない」として具体的な行動は起こさなかった。昨年の本紙の取材にも「露天商を『風物詩』として認める観光客の声もある」(同市観光課)と回答していた。

しかし、地元には不満がたまっていたようだ。

昨年11~12月に開かれた対策会議では、「露天商たちの吸うたばこの煙が迷惑」「撮影をめぐって、観光客と露天商のけんかが起きている」などのトラブルが報告された。
しかし、この会議にオブザーバーとして参加していた市側からは、露天商を「風物詩」として認める発言はみられなかった。

地元経済界からも、市側の「ことなかれ主義」への不満の声も漏れる。

これに対し、地元では自主的な浄化の動きも進む。

今回の無許可露天商排除の動きに合わせ、美観地区近くの商店街では、アーケードの歩道上にはみだして営業することを自粛。
2月に新たな露天商が倉敷川沿いにやってきた際は、地元商店が「ここで店を出してはいけない」と声をかけ、出店をやめさせたという。
商工会議所の担当者は「良い流れができてきているのではないか」と話す。

露天商がいなくなった倉敷川沿いの歩道では、橋を借景に写真を撮る観光客の姿などがみられる。
外国人観光客が増加し、観光案内所の「倉敷館」が2月にリニューアルオープンするなど、明るい話題の多い美観地区に、無許可露天商は似合わない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200315-00000505-san-soci
3/15(日) 20:00配信

https://www.youtube.com/watch?v=qjd-4rrX1K8
男はつらいよ 主題歌 (歌詞付き)

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 08:49:48.58 ID:A//RRMQJ0
倉敷美観地区って何かへの皮肉かな?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 08:50:07.13 ID:kUnQXNUF0
こんな貧乏臭いアクセサリー買うやついるのか?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 08:50:35.53 ID:IOx0Opmy0
バッタ屋はある方がおかしいよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 08:51:15.45 ID:BQAr0Bp10
そして客もいなくなった
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 08:54:04.51 ID:G2gNASo20
秋葉原の半額セールの店もなくなった
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 10:26:49.35 ID:o/dI1TPa0
>>7
あの場所で今は日赤が生き血を啜ってる。
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 11:52:53.66 ID:Q2X0ceKM0
>>7
なんかずっと閉店セールしてる腕時計屋あったな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 08:54:28.19 ID:8kgC/uCj0
廃品回収車も取り締まってくれ
うるさい。
廃品回収業したいなら、連絡あったところに引き取りに行く方式にしろよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 08:58:02.22 ID:BgsFb4a50
>>9
罰則ありの騒音条例作るしかないが選挙カーがある限り厳しいと思う
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:36:52.76 ID:+N2RoYVT0
>>9
ああ、あの空き巣の下見業者ね
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:43:52.95 ID:7TqNvxjF0
>>45
まじか(´・ω・`)
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 10:35:55.64 ID:E4MypHyg0
>>9
役所の委託車を装った横断幕を付けた他県ナンバーの車が新聞やダンボールを勝手に持ち去ってた
なんだかな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 10:56:33.25 ID:cfZ1aOIR0
>>9
竿だけ~も健在
うちの方は廃品回収ではなく家電高価で引き取ります~に変わってる
その方が集まるんだろうか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 08:54:37.13 ID:b/WtTe030
奈良の闇は深いんだよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 08:55:32.17 ID:4D28YXSV0
すみませーん、このバッタモノくださーい
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 08:56:10.87 ID:boYCi3MY0
家賃も払わず良い場所で商売
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 08:57:03.91 ID:JUBFJ1Kw0
金魚や風鈴なら風情があっていいと思ったけどアクセサリーかよ今までの使用料払ってとっとと消えろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 08:57:38.29 ID:nL6rmeTB0
違法行為が街の伝統で黙認の20年か。バカか?
不公平じゃない伝統に変えていくのが行政だろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:00:01.28 ID:P2NbwjRp0
傷痍軍人かな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:04:10.33 ID:SDA9zsoP0
>>16
いつから消えたんだろ。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:14:26.15 ID:EwZnn17s0
>>17
平成に入ってからグッと減ったよな。まぁ、皆んなお迎え来たんだろうけど。
十三駅の地下道から姿を消したのはいつだろうか、それすら覚えて無いわ。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:27:08.68 ID:4T7a4e0+0
>>26
昔、御徒町のガード下にいたのは見たけど、二人組だったのが一人になり
昭和の50年代には居なくなってたな。お迎えってのがホントだと思う。
でも、石坂浩二版金田一シリーズのどれかで、杖ついた傷痍軍人が
踏切の所だけ全力疾走するシーンが挿入されてたから、昔から
胡散臭いものだって認識されてたんだなって思ったわ。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 11:40:14.32 ID:3an+eSyW0
>>17
うちの爺さんも傷痍の軍人さんだったけど、平成20年に90代で亡くなったよ
その辺が限界だったと思う
路上でパフォーマンスはせず、普通に農業を90歳までやってたけどさ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:04:46.88 ID:eSTDo6ld0
契約強要してくる憲法違反のNHKとか言う無法団体も取り締まれよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:05:11.03 ID:tAFm21el0
青空個展とかフリーマーケットと変わらんな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:05:58.74 ID:VRKNbXwx0
警察にみかじめ料を払わないとダメなのです
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:06:21.06 ID:PdJBx/s/0
そういう人達がやってたんだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:12:10.93 ID:3JeMmcGH0
ショバ代は払ってたりしてなw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:12:30.57 ID:I3lVKQAS0
>>1
昭和の小学校校門近くで針金細工の玩具を売ってた露天商の爺ちゃん。
いかがわしさ満点で味があったなあ。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:13:39.41 ID:pgquFbo10
6人しかいないなら消すの楽だもんな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:13:40.88 ID:I3lVKQAS0
仙台駅前青葉通り歩道に連なってた屋台居酒屋にラーメン屋。
いつの間にか全部消えてた。。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:14:37.44 ID:nKYB+EQY0
正直者が損をする
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:15:21.46 ID:I3lVKQAS0
昭和の昔、住宅街の道路に包丁研ぎの露天商の爺ちゃんがたまに居たな。
良心的な商売やっててファンのおばちゃん結構居た。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:16:02.53 ID:gwdTu4Y30
あらゆる税金を払ってなさそう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:17:11.64 ID:I3lVKQAS0
似顔絵描きの露天商も居たな。
サンプルが石原裕次郎、吉永小百合、ザ・ピーナッツ、沢田研二、田中角栄にマッカーサーだった。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:17:18.20 ID:AFAiGIQl0
露天商はみんな敵や
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:17:43.75 ID:PAW1/Ikz0
>>1
え? あれ無許可でやってたの?
川縁の道路わきでやってた露天商でしょ?
昔から、それこそ俺がガキの頃からあったけどずっと無許可だったんだ?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:19:02.80 ID:nS6E4Biu0
>>33
おまえ、心がピュアだなwwwww
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:19:20.65 ID:I3lVKQAS0
ブルーフィルムやエ口写真の露天商も居たらしい。
夜、仕事帰りのサラリーマンや大学生のあんちゃんに声をかけて電柱の陰に誘い、直販してたらしい。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 10:26:06.04 ID:nOD9v6cf0
>>35
ブルーフィルムって何?
ってか爺は出て来るなよwww
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 11:27:24.74 ID:I3lVKQAS0
>>54
知ってるお前こそジジイw
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 10:56:32.28 ID:JUBFJ1Kw0
>>35
俺が学生の頃に池袋西口公園にマッチ売りのおばちゃんってのがいた一本500円だったかな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 11:29:10.36 ID:I3lVKQAS0
>>63
つげ義春の世界だな。
漫画「哲也」の世界でもある。

古き良き時代の昭和日本の闇。。

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:19:33.78 ID:cKpoaz2y0
倉敷はデートに行くとその後振られるから二度と行かん
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:21:15.30 ID:h/Xq2lME0
祭りのテキヤも全て撤去ひろよ
暴力団の資金源だぞ!
富山の山王祭なんて警察のテントの横で地元のヤクザが道路使用許可証代金とかいって何万も場所代とってるぞ!
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:28:12.26 ID:I3lVKQAS0
無駄に広い歩道が増えたよな。
露天商に解放しても良さそうだが。。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:30:49.10 ID:Fv4HO6SP0
寅さんの居場所がだんだんなくなる
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:32:30.19 ID:bhZr7y+O0
テキヤいらね
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:34:13.97 ID:z+UTwQoF0
露天商なんてゴミだ
東南アジアへ行って営業しろ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:52:22.95 ID:wagiwRcr0
>>44
日本には不要だな。不潔だし。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 09:38:33.72 ID:TI2i4TAg0
大阪城のたこ焼き屋とか梅田地下街の串カツ屋の不法占拠も酷かった
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 10:19:21.34 ID:EwZnn17s0
>>46
梅田の地下の串カツ屋は不法占拠だとは思わんかった。
あのクソオヤジ値上げした時にしれっと「地代が高くてねぇ」とか抜かしてやがったからな。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 10:27:46.79 ID:GnwUILb80
>>53
安いとは言え家賃払ってた
でも更新しないで立ち退き請求したら
同じくらいの売上のある同じ賃料で用意しろってなめたこと言って
大阪市が激オコですわ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 10:01:40.63 ID:1A4EtIQG0
昔イスラエル人のアクセサリー売りっていっぱいいたよな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 10:02:32.74 ID:7w2wwT330
露天商ってヤクザだよね
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 10:03:39.52 ID:XRLxfaTp0
この形式の商売やってたのは、ユダヤ人だった印象
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 10:08:38.71 ID:nnlMAICe0
小学校前でガキ相手にちゃちな手品グッズだまして売ってたオッサンって
今おもえば本当にクズやな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 10:27:27.54 ID:mwucMx/L0
水道のない店の出す料理食べたくねーよ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 10:33:35.07 ID:sVYYgWgL0
これは個人が勝手にやってるやつだからまだいいけど、祭りのテキヤとかはヤクザの資金になってんじゃないの?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 10:37:05.76 ID:tx8/3AAj0
横浜ビブレ前の屋台撤去の鴇にも思ったけど
いいほうへ導いて九州中洲の屋台村みたいにできなかったのかな
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 10:47:12.48 ID:YbdAvKQI0
露店じゃ銀行やスーパーの審査まとも系のクレカも持てないしなw
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 10:49:28.86 ID:+fnmMbUK0
普通に893屋さんでしょうね
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 11:20:18.87 ID:ZEZqfXY60
違法状態
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 11:42:57.45 ID:tk/Aiz8p0
移動販売カーのパンや焼き鳥とか見かけないな
この時期買う人おらんやろな
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 12:06:58.30 ID:LKruqHLF0
むかーし、自転車でやってきては紙芝居で子供集めて、水飴や型抜きで商売してた爺ちゃんたちも見かけなくなったな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 12:10:43.85 ID:kAnjOHSh0
イスラエル人じゃないの?
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/17(火) 12:15:11.79 ID:nRhClgap0
田舎者つーか、日本人の狭量さを見た

コメント

タイトルとURLをコピーしました