
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 21:31:46.26 ID:5JHuSGrt
物価高で困窮する世帯を支援するため、東京都は、所得の低い都内の住民税非課税世帯約170万世帯を対象に、1世帯あたり1万円分の米を現物支給する方針を固めた。年明けにも各世帯に発送する。
都は支援策として当初、現金支給や、買い物で使える独自の商品券の発行を検討した。しかし、現金は地方自治体が住民に支給した場合、課税対象になって一定額を差し引かれる可能性があることから断念。商品券は店舗での利用時に低所得世帯と周囲に知られる恐れがあるため、生活必需品の米の現物支給を選んだ。
都は、1世帯につき約25キロの米を支給できると見込んでいる。希望者は、野菜や飲み物も選べるようにすることも検討している。関連事業費約300億円を盛り込んだ補正予算案を12月開会予定の都議会定例会に提出する。
低所得者層向けの物価高対応を巡っては、政府が今年9月、住民税非課税世帯1世帯あたり5万円の支給を決めた。都議会では公明党が都独自の支援策を要望していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a06ee08c87165be5f85f1ddaf89a6e7056f2771- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 21:37:58.05 ID:8Lxb9w/3
- …糖尿病って病があるの知ってる?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 21:57:23.94 ID:AJsppXvn
- >>2
馬鹿は貰うなってことだよ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 21:42:11.56 ID:BDY9Xfx7
- 御奉行小池さまからの御救い米じゃ
ありがたやありがたや - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 21:42:12.15 ID:ZxpsEI1H
- 現金一万円欲しいんですけど
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 21:44:07.46 ID:f/quZzak
- >>4
こんな知恵遅れの為の炭水化物1万円分 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 21:45:30.09 ID:vn3kdYeZ
- >>4
都庁に足運んで嘆願しろ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 21:43:20.19 ID:AGyV+Mkv
- アベノミクスの果実
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 21:47:15.40 ID:gwtSUEeq
- 飲み物を選べる意味がわからない
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 21:48:37.28 ID:9HOqkM1k
- Bチク米の古古米古米減らしできてヨカタな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 21:48:42.19 ID:GRKu8J2p
- 米騒動かよ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 21:49:51.31 ID:9gUTOpPx
- 断れるチャンネルを作って欲しいわ
自炊なんかしたことないから米を持ってこられても困る - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 22:32:00.21 ID:DqpB93h/
- >>11
低所得なら自炊も考えようぜ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 21:49:55.02 ID:YJJCDzdS
- 米農家にとってもいいし皆コメ食うからいいアイデアだな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 21:56:14.30 ID:2ayCnUZ+
- 糖質制限してるから米もらっても困るな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 21:57:23.13 ID:kYm+IM7g
- アメリカのfood stamp みたいな食品引換券ってか。ん?でも。よく考えてみればw
ある団体が、日本政府がとある国にお米を支援するよう働きかけていた事を思い出した。確か20年ぐらい前だったけど。つまり高値でお米を日本政府に買い上げさせる為に働きかけていたんじゃないかと言う疑問だったんだが。まさか、また?w
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 22:00:09.30 ID:PVY4QIxd
- 円安だと目減りするだろ
米1ドルにしてやれ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 22:07:27.67 ID:9QaDLXni
- 全員に10万円で、金持ち確定申告で返還で
↑これが一番いい
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 22:10:32.25 ID:PVY4QIxd
- >>17
お前確定申告の意味わかってないだろ? - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 22:10:30.60 ID:ZmEk0Omy
- 東京都ばっかり補助手厚いな。周辺の県市に同じくらいの税金払って住むのバカバカしくなるな。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 22:12:15.69 ID:CyqRe3+L
- これを機に生活保護を現物支給にしてしまえよ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 22:15:24.44 ID:ugGba5EQ
- >>1
脳ベルshowやん - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 22:16:17.25 ID:SSrnXe7l
- 住民税非課税とか非国民すぎるだろ
土人保護法以下だな - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 22:21:30.45 ID:rt6CsXTj
- また飢え死にはしないなわ。
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 22:24:29.94 ID:z6njXjII
- >>1
>商品券は店舗での利用時に低所得世帯と周囲に知られる恐れがあるためむかしながらのお米券じゃダメなのか?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 22:30:24.31 ID:GnvPwGro
- >>24
確かにオメコ券はええな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 22:24:48.90 ID:pqidh7aK
- 空いた田んぼ利用してODAも米でいいじゃん
悪用されなくていいし、輸出で稼げるかもよ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 22:26:41.68 ID:DqpB93h/
- やっぱり東京は高いのか?
家の近所のスーパーだと最安で10kg2000円程で売ってるわ。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 22:28:45.77 ID:z6njXjII
- >>1
あとpaypayのキャンペーンみたいに、業者募ってポイント還元でやればいいんじゃないの?
もちろんポイント業者には協力料を支払えばいい
貧乏人はたいていpaypayを入れてるし - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 22:29:17.27 ID:Hs89XD+T
- 丹波篠山のコシヒカリとか肥後菊池のヒノヒカリでたのむ
無論新米で - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 22:30:51.95 ID:76yuGgTY
- バラマキやめーい
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 22:34:18.17 ID:xJI5Tj8g
- くやしいのう くやしいのう
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/18(金) 22:35:16.13 ID:8HRBPOMm
- 転売しても良いのかな?
コメント