- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:36:42.62 ID:2f8yAPae9
1/5(日) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200105-00000013-pseven-lifeネットが発達し、通信販売でたいていのものが手に入り、情報も入手できる時代に東京暮らしと地方住まいの差はそれほどないはず……というのは、それらの情報類を上手に使いこなせる人だけ。正月の実家帰省には、地元で暮らす旧友たちの無茶ぶりに応え続ける努力がもれなくついてくるという首都圏で働く人たちのぜいたくかもしれない悩みを、ライターの森鷹久氏がレポートする。
「すっかり私“東京の人”になってしまいました。ただ東京に住んで、東京で働いているだけなのに…」
昨年末、東京から中国地方の山間部にある実家に帰った新藤優人さん(仮名・30代)は、今回も地元の幼馴染や先輩、後輩から“東京の人”扱いをされたと訴える。新藤さんは高校卒業と同時に、専門学校へ通うために上京し、そのまま都内のIT系企業に就職した。特段、新藤さんに都会への憧れがあったわけではない。
「エンジニアになりたいという夢があり、その為には大阪か東京の専門学校に行くしかなかったんです。地元や最寄りの大都市である広島や岡山に仕事があれば、実家に帰りたいという気持ちはあるのです。田舎が嫌だ、ということでは全くないのです」(新藤さん)
以下ソースで
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:37:25.24 ID:ShPqPsLl0
- どうでもいい
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:37:42.67 ID:X7I212mX0
- アメトークの「こち亀芸人」見てたら
全く同じ歳の両津勘吉のボーナスが82万とか出てきて萎えてしまった
俺(大卒)は底辺会社員で、一生寸志の50万なのに30代の高卒がボーナス82万貰える人生
描き方的にはこれが"庶民感覚"だった時代かたや大卒で就職氷河期が直撃し、
奨学金返済に苦しみ続け
年収500万すら超えられないフィクションに病んでる・・
自分のどうしようもない糞みたいな人生に、病んでる
・・・・ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:44:40.78 ID:5JqyJrCl0
- >>4
なんで俺の年収知ってるんだと思ったwでも年収も賞与もあなたと同じぐらいだけど、奨学金はきちんと返済したよ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:37:55.83 ID:qSBXKHyz0
- 自慢きたわー
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:38:48.38 ID:GaUQ62uK0
- 日本なんて東京も地方も安っぽさは変わらんだろ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:38:48.37 ID:hfNfp3Ee0
- 何か困ることでも?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:39:34.66 ID:lNckHWHa0
- >>1
どんな田舎だよそれ
アホくさ
この情報が秘境でも共通に受け取れる時代に - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:40:54.43 ID:anAh4T4y0
- 「あいつは東京に行って変わった。」
そんなこと行ってるから地元に帰ってこなくなるんだよ。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:42:31.37 ID:hfNfp3Ee0
- 義務教育で適当に集められただけの小学中学の同級生との人間関係なんて大人になったら切り捨てていいんだよ。
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:43:42.59 ID:uI4LX7Lu0
- 東京に来て10年、他人が傷付こうが自分が無事ならどうでも良くなった…
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:44:12.33 ID:gfqYmxxPO
- それなら田舎に引っ込んでろ来んな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:44:34.01 ID:CIf7qp6P0
- 最近、トンキンに対して微妙な視点の記事が増えてるけど、どっちを意図してるんやろうか?
つまり、トンキン下げか、トンキン崇拝。
多分、トンキン崇拝やとは思うけど。つまり、地方の人間のプライドを挫かず、しょうがない
と思わせて集める意図。こういう記事を読んだトンキン人も高慢にならず謙虚にすると。
そうならば巧妙と言えば巧妙やけど、俺でもこういった効果に気付くぐらいやから、凡人レベルの
巧妙さやね。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:44:41.67 ID:4q3j9c6G0
- 西日本某県の出身だが、帰省先でウザいのは地元民ではない。
関西に住んでる同県民。
こいつ等が5chのノリのまんまでトンキンと噛み付いてくる。
中途半端な街にしか引越し出来なかった僻みなんだろう。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:44:48.22 ID:T+XHqALC0
- 今は東京の方がむしろ田舎だよ。
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:45:26.94 ID:6YKnX86k0
- 中国地方の山間部ってどこだ
津山か? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:47:40.88 ID:Jec0zckQ0
- >>19
津山じゃなくてもっと山奥じゃないかな - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:45:31.62 ID:EFnzMT1E0
- それってそういう風に見られたくて自分でそう振舞ってるだけじゃね?
俺もそんな時期はあったから気持ちはわかるけど - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:46:23.92 ID:iwOggNvU0
- 時代劇だとなんで長州は標準語になるんだ?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:49:31.71 ID:lNckHWHa0
- >>21
そもそも時代劇で長州ってほとんど出てこなくない? - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:46:39.99 ID:4q3j9c6G0
- 連休明けに京阪神それぞれの出身者達と職場で再開。
田舎に帰るとなんで関西が世間から嫌わられてるが身を持って痛感すると嘆いてた。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:50:48.88 ID:CIf7qp6P0
- >>22
それは間違いやね。
トンキンの価値基準がマスコミを使って全国にばら撒かれてるからそう思ってるだけ。
関西をスケープゴートにして西洋人になったつもりでいるから。
トンキンの価値基準が西洋人の表層だけを捉えてそれ以外を排除してしまってる
から極めて単調。関西人の方が複雑怪奇でちょっと高等なんやで。
関西人もトンキンのマスコミの影響を受けて動揺してしまってるけど。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:48:35.81 ID:HcyFflIq0
- >>1
山梨の人はいなかっぺコンプレックスがあるんじゃない?
福岡県の人は東京と同じ物が欲しい!と思えば自前で造ってしまう。これがいつも不思議に
思うな。
ホークスタウン(東京ドームシティ)
アミュプラザ小倉(ルミネ)
六本木ヒルズ(キャナルシティ博多)
東京ミッドタウン(リバーウォーク北九州)
門司港レトロ(山下公園)
博多座(歌舞伎座と明治座と東宝劇場のミックス)
北九州芸術劇場(東京芸術劇場と本田劇場のミックス)
あるあるシティ(池袋乙女ロード)
福岡吉本(ルミネ吉本)
HKT劇場(AKB劇場)
福岡シティ劇場(劇団四季東京)
渋谷(天神)
新大久保(小倉魚町)
東武西武池袋駅(西鉄福岡駅)
東京駅ビル(JR博多シティ)
重要文化財門司港駅(東京駅)
東京のデットコピーばかり。イベントの東京のマネが大好きです。
TGC北九州と北九州POPカルチャーフェスティバル。九州人は福岡県を東京のデットコピーにしてるようだ。
だから、福岡県人はやたら自分の地域を自慢する。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:50:59.55 ID:k6Zo2T/F0
- >>1
地方Uターンへのアンケート代血税500万円だからな - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:53:27.62 ID:BquNg+0P0
- 田舎ではどうだか知らんが、こちらから言わせれば、こういう連中は、あくまでも上京カッペなんだよ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:53:45.23 ID:nERnmDhE0
- 田舎者の性悪さが良くわかる
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:55:29.88 ID:fkxc8uAl0
- 同じ時間過ごしてないからズレはあるな
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:56:28.35 ID:hfNfp3Ee0
- 実際に成長した姿が違うんだから仕方がない。
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:56:33.25 ID:CIf7qp6P0
- トンキン人ってトンキンでの日常を非常な気楽さで過ごしてるやろ?
それ、トンキン人が単調やからやで?柴犬並みの精神。あと、中央政府が
資金を投下しまくってくれてるから。 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:57:28.14 ID:JUKRhxhL0
- この人達、一体何を騒いでいるのですか?
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:58:30.38 ID:FNOAlXUH0
- 友達はとうとう帰らなくなったな
東京で地元県出身者のコミュニティ作って擬似同窓会みたいのやってる - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:58:39.15 ID:Watro+rj0
- Fucking Hostile
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 21:59:10.62 ID:0x/PcOjt0
- 年功序列も保障されないし、正社員で就職しても
いつ追い込まれて退職しないとも限らない。ただ東京は一見求人が
多様に見えるだけど、地方都市と給与水準はそこまで変わらない。
仕方なく上京する人もいるんだろうな。
【社会】東京で働く地方出身者、帰省時に「東京の人」扱いされる苦悩

コメント