【社会】年収156万円未満のパート、社会保険料を企業が肩代わり

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/06(金) 00:36:05.02 ID:qPjcjviV

厚生労働省は年収156万円未満のパート労働者の社会保険料を会社が肩代わりする仕組みを整備する方針だ。2026年4月に導入する方向で調整する。社会保険料の負担が発生して手取りが急減する「年収の壁」対策の一環で、働き控えをする人を減らす。企業の負担軽減措置も検討する。

10日に開く社会保障審議会(厚労相の諮問機関)年金部会に案を示す。現在、厚生年金保険料は労使が半分ずつ負担している。企業ごとの労使合…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA051TF0V01C24A2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/06(金) 00:40:08.26 ID:5SQIJLEs
企業は人をやとわなくなるわなあ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/06(金) 00:42:43.46 ID:RfXXdaZh
基礎年金は全額税負担にしろよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/06(金) 02:30:29.48 ID:/iTNdIwo
>>3
国庫負担と税とは異なる。
現実に、補正13兆の半分は国民の税で償還などやっていない国庫債券。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/06(金) 00:56:41.23 ID:zvjP7+Ui
企業が雇用調整するから大半は増えないよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/06(金) 00:58:34.85 ID:3AtN5BC/
30時間の奴1人より15時間の2人雇うことになる
この制度は機能しない
社会保険折半より多く払う企業に何のメリットもないからな
この制度考えた役人頭悪すぎるだろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/06(金) 02:32:06.47 ID:/iTNdIwo
どういうこと?
例えば4か月契約の人に
平均で40万出せば負担せずに済むということ?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/06(金) 04:43:03.29 ID:GvbWwm85
だからー
ビジネスニュースじゃねーの載せるな
ビジネス分かってねーだろ
運営が
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/06(金) 12:57:38.55 ID:1ZFJcNi9
>>10
ビジネス直結だろ
黙ってろクソニート
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/06(金) 06:20:37.60 ID:xnTCNRzy
社会保険料の壁は大きいな
企業負担なら雇い止めだ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/06(金) 07:37:40.42 ID:H53RfIza
そして人手不足倒産、と。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/06(金) 07:58:00.14 ID:vNU3AIQx
>>12
これが答えじゃん?
カネより人手の方が大事な時代や
まぁそれでもカネがなけりゃ、会社畳むけど
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/06(金) 08:12:27.62 ID:WZD2KQNe
支給して源泉徴収するか、徴収後を支給するかの違いで、雇用費用的に意味ねーよ
雇用費用の源泉は労働なんだよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/06(金) 11:53:51.07 ID:q0TCvjB7
肩代わりを承認する会社は無いでしょ
そのうち20時間も10時間になってほぼ全員社会保険へ加入だよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/06(金) 11:56:29.57 ID:C4zYpSua
個人事業主様には関係ない話w
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/06(金) 12:59:41.80 ID:NMFkJ9Q6
迷走しまくりだな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/06(金) 13:06:39.31 ID:1ZFJcNi9
財務省の省内評価基準を変えないと日本が終わる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/06(金) 22:20:46.32 ID:nwQMiS8U
従業員なんていません
フリーランス
業務請負で一人親方へ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/07(土) 09:48:35.62 ID:H//SaqpZ
それでも矛先は財務省に向かうんだから
社会保障を聖域化し貪り放題の厚労省は笑いが止まらない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/07(土) 16:57:07.72 ID:VyHyjCrM
金の卵を産む鶏を殺しにかかってるな
どんだけ欲深いんだよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/07(土) 18:57:34.02 ID:hORSC5sj
マジで日本に必要なのは銃だったよなー

なぜトランプさんはコルトなどの銃器メーカーが倒産する前に
「日本はアメリカ製銃を買え」と言ってくれなかったのか・・

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/09(月) 04:35:14.01 ID:QGgHJSA8
本当に優秀なパートなら払うはず
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/07(金) 19:44:20.81 ID:QzJOSHv7
働き控えは減っても雇い控えは加速するかもな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/07(金) 20:09:33.42 ID:pONLalHT
何でグラデーションにしないの?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 19:44:10.55 ID:LchZdpy9
税金で肩代わりされている公務員よりマシじゃん
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 19:45:26.56 ID:LchZdpy9
結局は公務員の人件費確保のために国民は負担させられる

もう税金とか社会保険とかいう言葉やめてくれよ。お布施だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました