【社会】崩れる「35歳の壁」 中途採用、ミドル層が主役に

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 16:30:40.78 ID:CAP_USER

何歳まで転職できるのか――。仕事探しで誰もが気になるのが年齢だ。中途採用では年齢を重ねるほどに経験や専門性を求められる。転職のハードルが上がり、尻込みする人も少なくない。

長らく転職年齢の上限とされてきたのが「35歳の壁」だ。現実はどうなのか。総務省の労働力調査をみると、2020年の転職者数のうち35歳以上は186万人で全体の約6割を占めた。このうち45~54歳の中高年は59万人と、10年前から5…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA039C40T01C21A2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 16:34:45.97 ID:MwZyFIjj
嘘つけ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 16:38:48.64 ID:CEX+UGKm
ウソじゃない
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 16:41:40.48 ID:LZOK1iDg
だいぶ人材が少ないようだ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 16:46:29.80 ID:1Tuu6sh/
氷河期でこの層ごっそり居ないから?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 16:51:02.28 ID:Hpe4lsjc
40過ぎたら見合いも仕事もないよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 16:56:20.89 ID:hcKlxSTL
>>6
(´・ω・`)
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 16:57:18.04 ID:DQyBWAAq
>>6
スキルなければ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 16:56:43.42 ID:DQyBWAAq
スキルとかあれば幾つとか関係ない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 16:58:38.09 ID:RTcaYV7f
>>8
スキルって例えば?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 16:59:54.62 ID:PFjz2zSW
>>1
これに対する反応の仕方で書き込んだ人間の置かれた環境がわかるなw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 17:09:03.98 ID:e17F5t7Q
50代の俺モテまくり
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 17:10:47.41 ID:FOfmoKVK
ヒロシ(48才)です。ミドル世代ですがどこも採用してくれません・・・。ヒロシです・・・。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 17:13:56.71 ID:tPhg7rDW
38だけど、逆にそろそろ独立したいんだけど。
一生会社員じゃなくはもったいないような。
こういうのをミドルクライシスというらしいが。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 17:14:32.65 ID:mtMyszb9
年齢を重ねるほどに経験や専門性を求められるから気後れする
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 17:15:57.54 ID:SBbUu7Os
人の出入り少ない会社にいるから現実感ないわ。
俺も40代だけど、仕事出来たとして普通にこの年代が中途で入ってこられても客観的に嫌だわ。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 17:24:36.77 ID:2rMFgx1c
ビックリするくらいの妄想
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 17:27:42.67 ID:ITd7DvW1
子会社だと親会社から出向って形で年寄りが来るよ。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 17:31:41.17 ID:Mi6GEtrK
SE35歳定年説w
実際は人手不足で引っ張りだこ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 17:35:14.67 ID:MHLDJ1TV
氷河期の基本性向として責任回避が過ぎるってのがある
かつて責任ある立場を任せようとしても拒否してたが
上司になると下に責任転嫁して皆つぶしてしまう
でも人手不足は深刻だから
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 17:35:47.41 ID:qJgETT34
俺は10年前に36才で転職して、当時、新しい会社でこんな高齢者?と怪訝がられたもんさ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 17:46:09.35 ID:TFD05um8
ウチ40超えの管理職かバンバン転職してんだがどうなってんの
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 17:48:28.28 ID:l0a95nd5
なんでかしらんけど中堅企業クラスは30代後半の係長~課長級の人材が少ないのよね
氷河期明けで大企業に取られてたのかな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 17:53:15.62 ID:p1+Jq2Ov
会社によっては
40代の層がごっそり居ないからチャンスだろうね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 17:53:46.13 ID:Zp0TN/tH
中途採用

中森明菜

はちょっと似てる

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 17:54:59.67 ID:fLrZ9sh0
転職が・・・ってよりリストラが激しいんじゃないの?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/27(木) 18:05:32.07 ID:ZtU/ella
まあ増えてるのは第二の職場って感じで
清掃、警備、介護とかでしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました