- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 13:54:01.87 ID:TM+JKbtI9
「大卒程度の知識教養が大活躍する場面は多々ある」
名古屋大学を卒業し、現在は年金暮らしという愛知県の60代男性。現役時代は自動車関係の開発を行ってきたという。男性は「お金を稼ぐだけなら学歴は不要」と綴っているが、学歴の重要性も述べている。「世の中のいろいろな事象を理解して、(中略)人生を豊かなものにしていくのに、大卒程度の知識教養が大活躍する場面は多々あると思う」
長年自動車関係の開発に携わってきたことから、「旧国立大卒程度の専門能力がないとできない仕事だらけでした。そのため、自分の学歴に不満はありませんが、東大京大卒くらいの人たちは学歴が高いと感じていました」と振り返っている。
「実力主義の業界なら、学歴なくてもなんとかなる」
一方、高卒の東京都の40代男性は「単純に(学歴は)必要、不要では語れない」と語る。「医者や上級職の公務員、大企業などは必須。(学歴が)なければそもそもなれない。しかし、実力主義のシステムエンジニアなどなら不要。ただし資格や経験など、実力を証明する必要はある。結論としては、学歴はあっても困らないのであったほうが良いが、実力主義の業界であれば、なくてもなんとかなるので悲観する必要はない」
男性は現在、フリーランスでIT・通信系の仕事をしている。「実力主義の業界であれば、(学歴が)なくてもなんとかなる」と語るには訳がある。
「私の学歴は高卒で、フリーランスのエンジニアとしての年収は1200万円程度です」
自身がフリーランスとしての実績を積み上げてきた経験から、学歴がなくても結果は出せると身を持って感じているのだろう。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 13:54:42.47 ID:PLnOgcgH0
- ↓K室さんが一言
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:10:27.72 ID:+4ObYuL70
- >>3
皇室からは外れたんじゃないの? - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 13:55:33.12 ID:V8aLgiC30
- フリーランスになるンだわ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 13:56:12.88 ID:xt+P7BxD0
- >>実績を積み上げてきた経験
学歴不要でも何十年もの経験が必要なんですけどね
解散!!!
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 13:57:54.22 ID:XiP31hty0
- >>5
ぶっちゃけ学歴手に入れる方が簡単なんだわw - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:04:34.38 ID:dByjYBMA0
- >>12
そして学歴募集はなく経験募集なのであった - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 13:56:29.90 ID:WA10I7kf0
- 自分の子供にバカにされ続ける、それだけ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 13:56:44.16 ID:b7yHbAM/0
- 「なんとかなる」人もいる
「なんともならない」人もいる - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 13:57:22.42 ID:yktpI+Uy0
- こういう人たちはほんの一部だからな。
真に受けてもしょうがない。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 13:57:28.90 ID:xt+P7BxD0
- 「なくてもなんとかなる」とかなんとか言っちゃってる時点で
学歴コンプ丸出しなんですけどね(´・ω・`) - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 13:57:36.07 ID:8YUz+QsH0
- 世代で学歴って差があるでしょう
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 13:58:18.71 ID:waNab4OE0
- 一人親方の年収1200万は大企業社員に換算するといくらくらいになる?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 13:58:37.46 ID:4T8y1DhK0
- 建築、土木、電気の世界では、エンジニアといえば設計側なんだが、ITだとどうなの?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 13:58:40.70 ID:uH/0xeS/0
- 最初だけ必要。スキル身につけば不要かな。
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 13:58:48.16 ID:nqFRxUYU0
- 学歴ない奴は個人事業主か起業するしかないよな
勤めて出世の道は無いから - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:09:47.64 ID:lWV3C95L0
- >>17
おう
社会に出た時からある程度覚悟してて、流れに任せて独立したわ。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 13:59:15.97 ID:jevozcMg0
- 企画とかマネジメントだといらなくね?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 13:59:28.69 ID:doXqGCqz0
- そんな希少種の話されましても…
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:00:11.87 ID:Q5VK/NtM0
- 学歴って本来何を学んだかだよな
どこの大学がじゃなくて - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:01:00.31 ID:d5rvaJxq0
- 俺もフリーでやってるけど学歴とか聞かれる事無いし
一緒に仕事した人の学歴とかも聞かない - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:01:32.26 ID:PI/mhK3E0
- 学歴がないぶん努力したでしょ。
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:01:33.81 ID:EDUANLV/0
- ナマポ書類書ける学力あればいいよ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:02:46.90 ID:9v44w57U0
- フリーランスと正社員、年収が同じでも厚生年金分、専業主婦の妻がいるなら
もらえる年金が段違い
正社員に軍配 - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:10:34.78 ID:ZVFGlyMf0
- >>24
フリーランスで年収1000万あったら
年金分なんかあっという間に貯金できるので。
会社員が夫婦でもらえる年金なんか、せいぜい年250万程度でしょ。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:04:04.51 ID:gYejKQvE0
- 学歴コンプ丸出しでもいいから高収入になりたい
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:05:11.38 ID:H0sy1Qf40
- >>1
そりゃ学歴なくても稼いでる奴はいるさ。
でもそんな奴は、一握りもいない、一摘みだからな。
並外れた実力と桁外れの強運が必要なワケで。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:05:20.52 ID:pE1QTMTR0
- 非正規でも何でも出来る人は居るからな
学歴や職歴だけ見て雇用しない上役にこの人の話してやりたいわ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:05:51.09 ID:9v44w57U0
- 逆にいうと、
高学歴なのにたかが年収1500万円とか、高学歴なのにアホなの?って感じだよね
年収1500万円なんて一生金に困るじゃん - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:06:21.02 ID:duAakd4j0
- 経験があるって言う奴ほど大したことない
職人はまず日々努力と言うぞ
えばったりしないし
所詮自分に酔ってるだけ
熟せて当然のことを経験があるって言われてもね - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:06:34.45 ID:6D80IfnQ0
- 学歴とか適当に書きゃいい
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:06:36.47 ID:GbM1luy+0
- 無くてもなんとかなる人もいる
と言う当たり前の話 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:07:21.89 ID:lB4hLm7r0
- 学歴が必要不可欠かは知らないが
誇るべきは職歴で怖いものはない - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:07:41.74 ID:UylqkJm+0
- >>1
ほとんどはなんとかなってないぞw - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:08:34.50 ID:CLlOu7/g0
- やっぱ大門だわ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:08:42.48 ID:52G/4aBi0
- そりゃ学歴は就職するのに必要であって自営業には要らんからな
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:08:51.55 ID:e6peeO7q0
- フリーランスには厚生年金がないので、その分も自分で手当てしておくんだぞ。
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:08:58.72 ID:9v44w57U0
- 最悪なのな高学歴なのに年収がたいして高くない
なにより能力が低い人
そんな人はごまんといて、そんな人に限って学歴を誇示する
最低でも年収1500万円は稼げよ無能 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:09:07.83 ID:CK21N4Kb0
- フリーランスってなんの後ろ盾もなく企業と交渉するんだが(笑)
フリーランスになる前に企業に所属して多くの企業とパイプを持ってないと成り立たない(笑)お前らが社長だとして、いきなり個人が営業かけてきて仕事振るか?
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:09:22.95 ID:/RfhCiOB0
- 勤務医プラス産業医で年収3200万です
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:09:23.45 ID:FR3FxFC40
- LinkedInでも見てくりゃいいじゃん
学歴なきゃ始まんない笑 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:10:01.26 ID:w0mHbldo0
- いつも物議を醸すような創作記事のキャリコネ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:10:01.84 ID:tzXCOSC70
- キーエンスの平均年収知らんのか
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:10:03.66 ID:etQ8LRwI0
- >>1
才能がある人はいいのよ、
才能がない人は学歴に頼るしかないのよだから学歴は必要
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:10:10.05 ID:pNMpwJlP0
- 年収1200万は結構キツいやろ
年商ならエージェント通さなければ割といけるが - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:10:10.27 ID:AOfTg9on0
- 驕る平家は久しからず~♪
頑張って~♪ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:10:19.47 ID:JlRF0WbT0
- 学歴より人脈
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:10:43.53 ID:YcqyH03Y0
- 一人親方のおっさんに学歴不要とか言われるとやっぱ学歴必要なんだなと骨身に染みますわ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/26(金) 14:10:53.32 ID:msqZg/La0
- 自分が出来るから他人も出来る
【社会】学歴は不要? 「フリーランスのエンジニアで年収1200万円です」「なくてもなんとかなる」と語る高卒男性

コメント