- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:25:55.86 ID:CH0TbEwO9
愛娘の小学校入学に備え、準備をしていると…。見覚えのない「文房具」に多数の意見が寄せられていたのだ。
2022/03/15 04:00
秋山 はじめ
3月も既に半分が経過し、入学シーズンの4月まであとわずか。新学期の準備に大忙し、という家庭も少なくないだろう。ところで以前、ツイッター上では小学校の入学を控えた我が子の「持ち物リスト」が大きな話題となっていたのだ。
■見慣れぬ「文房具」を発見
注目を集めていたのは、会社員・すりごまさんが2月末に投稿した一件のツイートで、こちらの投稿には「娘の就学準備リストに『赤青えんぴつ』って書いてあったので、なんやそれ? と文房具屋で探したら、片方の端が赤、もう片方の端が青のえんぴつのことなのね」とつづられている。
すりごまさんは、赤と青の芯が同時に使用できる「虹色えんぴつ」のようなデザインを想像していたため、思わず夫に確認したそう。その際、夫から「大阪にはなかったの?」と逆に質問されたため、「地域的なものなのかな」とも予想していた。
■大阪でも意見がバラバラ?
件のツイートは投稿から数日で3,000件以上ものRTを記録しており、他のユーザーからは「懐かしい! まだあったんだ」「全国的な文房具じゃなかったの?」といった反響の声が続出。
大阪府出身の人々からは「大阪生まれ大阪育ちですけど、普通に使っていました!」といった声のほか、「大阪の寝屋川おったけど、初めて見た」などのコメントも寄せられており、意見が分かれていたのだ。
そこで記者は今回、大阪市内に店舗を構える文具店「紙・文具 ひかり」および、国内産鉛筆における最大手企業の一つ「トンボ鉛筆」に取材を敢行することに。
その結果、件の「赤青えんぴつ」をめぐる衝撃の事実が明らかになったのだ。
■「地域」よりさらにローカルな区分が…
話題のツイート投稿主・すりごまさんは、関東地方出身の夫が赤青えんぴつについて知っていたため「地域差があるのかな?」と疑問に感じたことを振り返っている。
そこで「紙・文具 ひかり」の担当者に、こちらの事情について話を聞いたところ「学校によってご指定が異なるようですね」という回答が見られ、実店舗のロケーションによって赤青えんぴつの売れ方がガラッと変わることが判明した。
…と、ここまで聞くと「北と南、のようにエリア毎に文化が異なる」といった構図を連想する人が多いかと思うが、重要なのはエリアではなく小学校、さらにいうと「担任教師」であるという。
ひかり担当者は「青鉛筆を準備するかどうかは先生の判断に依るところが大きく、『青鉛筆も持ってきてくださいね』と指定を受けたご家庭では、赤青えんぴつをご購入されるケースが多いです」とも補足している。
なお、Sirabee編集部内にて知名度の調査を実施したところ、地域問わず「見覚えがある、使用したことがある」という意見がダントツで多かったが、中には「使用した記憶がなく、クーピーペンシルを使用していた」という体験談も見られたのが興味深い。
■正確には「赤青」ではなかった?
■「2色えんぴつ」特有の悩みも解決
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://sirabee.com/2022/03/15/20162816996/2/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:27:01.24 ID:DphjNQCC0
- 広島カープの3色ボールペン
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:27:16.67 ID:rq+99aC/0
- ああ~あの鉛筆か
ない地域もあるのか - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:27:23.79 ID:hM5pg/pE0
- 砂消し
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:32:02.33 ID:QF4vkNZ20
- >>4
それとこれで2大普及率に対し使わない文房具 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:27:31.96 ID:IiVG94mo0
- 35年ぐらい前の九州にはありました
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:28:01.30 ID:qCrOcxEz0
- 貧乏削りは危険だから禁止だったな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:28:03.71 ID:ukA4/0AP0
- 同じ長さだと赤だけ減って青が余る
んで赤側が長いやつも売ってたはず - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:28:21.34 ID:C2NxeZJg0
- 関東はあったよ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:28:35.61 ID:+5MOfA2x0
- 使って行くと最後は何色になるん。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:28:37.11 ID:+Z0epDs50
- というかさ、小学校はえんぴつっていう古臭い慣習はもうやめるべき
えんぴつ利権でもあるんか - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:28:38.03 ID:FvVWUVAv0
- 青が短かったような気がする
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:28:43.40 ID:MDju/kKe0
- 普通にある
つーか最近の若親は物しらんよな - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:28:46.17 ID:EGoPwulB0
- 赤ばっかり減るから比率違うのもあったよな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:29:20.13 ID:AswL1jcd0
- 衝撃が走るってほどじゃなくてわろた
もっと謎の文房具かと思ったわ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:29:26.68 ID:qCrOcxEz0
- 知らないフリやろね
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:29:27.04 ID:tdx6jAq20
- そろばんの先生が持ってたな
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:29:37.69 ID:mGNsmSfA0
- 筆箱は扉の数が多いほどヒーローになれたよな
あと色んなギミック搭載されてるやつ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:30:04.50 ID:uP+AW2pC0
- え?普通に自分が子供のころから普通に使ってたが
愛媛にはないの? - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:30:38.70 ID:RongJ7Pj0
- 赤だけ無くなるやつ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:31:20.26 ID:USIEmbSy0
- これかなり昔からあったろ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:31:26.98 ID:czxZUAEi0
- クーピーとは用途が違うでしょ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:31:34.47 ID:deg6PSQ10
- 神戸市はないなー
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:31:38.92 ID:L11jejMd0
- 今どき鉛筆って昭和かよw
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:31:50.38 ID:AwZnomc70
- こんなもんつかわんやろ無駄の極地
洗濯機と乾燥機も別にした方がいいぞ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:32:19.36 ID:jMF4LZRE0
- >>1
赤しか使わないから困るんだよな
青なんてほとんど使ったこと無いわ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:32:32.98 ID:sQya8M+A0
- 居眠りして、顔に刺さった記憶が…トラウマ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:32:35.08 ID:aiaBwAC80
- これは単に物知らずなだけだろ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:32:41.71 ID:gOjbrRBI0
- 赤青鉛筆使ってたな。
便利なものだよ、筆箱が汚れるけど。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:32:43.23 ID:FJgW/XO50
- いつも青が残るから赤多ければいいのにと思ってたら今は売ってるんだな
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:32:59.84 ID:kA5ZPimN0
- 赤青鉛筆なんて昭和の時代から有るぞ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:34:11.83 ID:gOjbrRBI0
- >>33
平成時代に一時期消えたんじゃない?
黄色いお道具箱も復活してた。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:33:11.74 ID:UbvDBDs40
- いやあるだろ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:33:24.23 ID:nCw8PNLJ0
- 赤だけ使い果たして青は残ってても捨てられるのだ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:33:56.33 ID:fdCRwjCf0
- 両側に鉛筆YOUキャップ付けたら収まるペンケースあるんかこれ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:34:06.86 ID:eDdeiTHF0
- 両側尖って危ないって禁止されてた気がする
ってか、青鉛筆、赤鉛筆、の方が合理的だよね、どう考えてもw
それより丸は転がって不便
六角に削って - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:34:35.22 ID:QF4vkNZ20
- これは最近の子持ち家庭の知能がヤバいというニュースでいいのか?
これの存在知らん奴とかレアやろ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 13:34:40.42 ID:AswL1jcd0
- これ知らないやつって存在するのかよ
【社会】娘の小学校入学、持ち物リスト見た母に衝撃走る… 見覚えない「文房具」が話題に

コメント