【社会】夏休み明け前後は、子どもの自殺や不登校が急増…親が気をつけたい「5つのSOS」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 19:35:40.83 ID:6PL1Qkq69

不登校の問題に20年携わり、自らも不登校だった過去を持つ『不登校新聞』編集長の石井志昂さん。夏休み明け前後は、小中高生の自殺が増え、親は子どものSOSに気をつけたい時期だと話す。

昨年、小中高生の自殺者数が過去最多になった。だが実は、上半期だけで見ると、過去最多の昨年よりも今年のほうが自殺者数が多いことが分かったと石井さんはいう。コロナ禍で続く自粛生活や猛暑のために行動が制限されることが多く、今までよりもさらにストレスが溜まりやすい生活が続く。

学校で蓄積された悩みを発散するすべもなく、孤独を募らせていく子どもは多いが、そんな中で、親はどうしたら子どものSOSに気づけるのか。そのとき、どう対処すべきか、石井さんに教えていただいた。

続きはソース元にて
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/86170?page=1&;imp=0

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 19:36:58.92 ID:WtMmOes80
不凍港をもとめているロスケのしょくんは穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話を読みましょう。すでに多くの読者に支持されている古典的名著です。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:NG NG
あぼーん
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 19:37:46.79 ID:Xz/vnF/I0
法改正して、15歳以上は自由に安楽死を選べるようにしたらいいのにね。
奴隷に死なれたら困るから自由な安楽死を認めてないだけで、死を選ぶ自由を認めるべきだし、労働者がなぜそれを言わないのか不思議。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 19:37:55.74 ID:yJN/4kWb0
弱い種が淘汰される
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 19:39:58.57 ID:VMg0AQw50
いじめてる奴を親がボコボコにすれば良いだけ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 19:40:17.12 ID:JnxkFxgN0
>>1
今どきは我が子より自分な育児怠け親ばかりだから増えて当然
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 20:15:46.10 ID:aJVn9gLI0
>>7
ながらスマホベビーカーは我が目を疑った
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 20:20:55.53 ID:No0SKQXW0
>>7
まるで昔は良かったみたいな言い方だな
今も昔も平均的な親は子の衣食住だけ確保してあとは自分のこと(主に仕事や家事、介護)だぞ
昔の良かったところは、幼少期から兄弟姉妹や近所の子と遊びまくって身体やコミュ力が鍛えられることだろうか
今の育児環境にはそれが不足しがちだから、今のほうが育ちにくいのは事実だとは思うが
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 19:41:21.37 ID:kj3VNm460
ゆたぼんに従えよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 19:44:04.99 ID:JQdmrk/S0
今年はコロナクラスターで更にヤバそう
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 19:47:10.53 ID:k1M8SXjF0
孤立感を与えてくる虐め以外にも孤独になる何かがあるのか
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 19:49:36.93 ID:1vbS41Ig0
今気をつけるは夏休み後のデルタクラスターだろw
子供は症状出なくても家庭に持ち帰って、未だワクチン打てない働き盛りの40、50代を直撃して大惨事になるぞ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 19:50:20.61 ID:eDWHd0ZW0
今の教育、風潮は親にあれこれ求めすぎて過干渉になっている
そのせいで子供の内面は歪む
昭和みたいにいい意味で放任にするべき
道を外れたヤンキーは姿を消したが、子供の生きる力も削がれてる
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 19:56:02.55 ID:v+ufRZdG0
大声で「いってきます」「ただいま」って言える家族がいる子は大丈夫
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 19:57:44.36 ID:fuUzYTii0
子供を取り巻く状況は変化し続けてるからね
親の世代の知識は全く通用しないから。
スクールカーストというのも10年以上前の話だ。
不登校新聞など新しい情報仕入れとかないと
今の子供の相談相手になれずに失望されるよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 19:58:38.38 ID:jf4eC6IU0
学校なんて行かなくていいよ、
それよりもITスキルと英語だけはやらせておけば
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 20:01:48.77 ID:J4GYBkqY0
今年の9月に限ってはコロナ感染の方が心配
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 20:05:26.25 ID:Odo7E28G0
夏休み明け自殺しそうな女の子を支援する活動したいんだけどどうしたら接触できるかな
命を守りたい
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 20:07:27.73 ID:2MixXVtu0
てか学校よりも家庭に問題があるのにな
そこには誰もメスいれない
皆に都合が悪いからな
だからこそやらなきゃいけないよな
俺が出馬するから投票してね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 20:08:36.38 ID:JGM4WnJ60
>>1
歯車製造工程に拒否感なんてそりゃ自然な感情だろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 20:13:08.10 ID:mwNsQ5Zz0
命の危機を感じてるなら無理して行く事は無い
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 20:14:22.97 ID:+KGiZXHV0
学校行ったら感染するでしょ家で勉強した方がいい
ゆたぽんみたいなのは論外だが
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 20:16:36.26 ID:ER0ZDIaW0
親は自分のスマホ解約しろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 20:19:39.82 ID:7risntcs0
二学期9月1日?
早朝から地獄絵図の日になりそうだな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 20:22:26.50 ID:tqHnhA8Z0
テレワーク
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 20:36:29.02 ID:jJiRscHU0
今年はコロナ騒ぎによる絶望死も増えるだろうな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/14(土) 20:38:07.94 ID:U/4/uybU0
突き詰めるに家を快適にしすぎないくらいしかご家庭でできることはないと思うね

コメント

タイトルとURLをコピーしました