
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 21:05:48.89 ID:oCRujis6
人事院は8日、2023年度春に実施した国家公務員総合職試験の合格者を発表した。合格者数は2027人で倍率は7.1倍だった。大学別にみると東大出身は193人で過去最も少なかった。この10年で半分以下となり、初めて200人を割った。
総合職は中央省庁の幹部候補生で「キャリア官僚」と呼ばれる。試験に合格した人は12日から官庁訪問を始める。6月下旬から内々定が出始め24年春に正式採用となる。
総合職試験の倍率は22年度春の8.2倍に比べて低下した。女性の合格者は683人で、22年春から110人増え過去最多となった。
出身大別では京大(118人)、北大(97人)が東大に続いた。海外の大学5校から6人が合格した。
東大出身者は15年度の春試験では合格者の26%を占めていた。23年度でその比率は9.5%に下がった。合格者数も10年前の時点では438人だった。
中央省庁が就職先として敬遠される傾向が続く。長時間労働やサービス残業の多さから霞が関には「ブラック職場」との呼び名も定着した。人事院は21年度に学生を対象に意識調査を実施した。国家公務員を選ばなかった理由では76%が「採用試験の勉強や準備が大変」をあげた。55%の人が「超過勤務や深夜・早朝に及ぶ勤務が多そう」と答えた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA069UJ0W3A600C2000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 21:06:53.35 ID:Kl//5GvZ
- 人事院、2年連続賃上げ勧告有力 国家公務員の給与改定
ハァ?
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 21:13:42.00 ID:Nv2vmpgq
- 受験生にとっては倍率が下がることはいいことでしょ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 21:13:52.96 ID:En3l/f7i
- 事実上の奴隷労働が待っているようでは、コスパに合わないってことでもあるよな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 21:32:50.52 ID:moa0e3OA
- 東大に行く人がわざわざ公務員になろうだなんて思わんしな
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 21:36:07.50 ID:JUxRGa86
- サビ残天国なんて無理だわな。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 21:43:41.49 ID:GGlSwdRT
- 警察署長は?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 21:59:42.81 ID:kNkZJ4yy
- 公務員の給料を減らせと叫ぶ人はどう考えてるんだろう
共済年金や公務員宿舎をなくせと叫び、公務員になるメリットを削りまくった結果がこれだよ
日本の凋落と同期してるね
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 22:02:45.25 ID:yKbedisF
- >>8
大企業と給与がリンクしてるから、大企業優先の政策しかしない結果が日本の凋落だよ。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 22:17:37.23 ID:kNkZJ4yy
- >>10
中小企業の給料にリンクさせたら東大生は公務員になりたくなるかな? - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 22:21:00.47 ID:En3l/f7i
- >>8
「この程度の改変でも全然手ぬるい」と本気で考えてそうだな
そして「公務員も基本的に非正規にしろ」となり、さらに酷い事態へ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 22:29:08.41 ID:Uq9rM2HK
- >>13
面白いのはさ、公務員を下げろ公務員を下げろと言ってる連中が、
こと経済政策となると「国がうまくやれば~」「国が上手に再分配すれば~」ってなんでもかんでも公務員頼り、社会主義全開なとこ公務員は虫ケラみたいなもんだと言いつつ、日本の命運は全て公務員様次第と言ってる、意味不明
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 22:00:09.75 ID:v+7vIUWd
- こんな発展拒絶国の官僚になってもね。
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 22:13:21.65 ID:CSeEMDmK
- 国家行政や政府機関はグローバル化で人の道を逸脱しまくっているぞ!
支配者どもの商売や為政者どもの商売が優先されすぎて利権化している!悪虐非道な商売だ!
税金徴収商売も悪虐非道な商売だ! - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 22:24:17.27 ID:rcNd+tgQ
- 東大が集中した業種が傾きます
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 22:38:42.80 ID:d49mbstE
- いずれは公務員の全ての業務はコンピューター化されて人間は不要になるからな
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 23:00:59.20 ID:ocvA9K1p
- 最後の楽しみの退職金に重い税金が課せられるようだからうま味が無くなる公務員
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 23:04:14.18 ID:/NezMt+S
- >>18
天下りして短期退職する度に退職金出るから、あまり関係ないよ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 23:07:06.63 ID:Uq9rM2HK
- 割に合わん
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 23:08:27.92 ID:W4VwkjXQ
- 東大出てまで官僚なんかになりたくないだろ
財務省に入って支配者気取りになりたい奴以外は - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/08(木) 23:27:26.65 ID:CEPJoUqK
- 今更でしょうな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/09(金) 03:33:06.44 ID:MeLEwdaj
- 不況でし烈になってるんだろ
東大入ってもすぐ公務員試験勉強し始めないと間に合わない
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/09(金) 03:54:33.47 ID:jBML2IEL
- 外資コンサルなら倍のサラリーだからな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/09(金) 03:59:17.76 ID:nyD/Buc8
- 佐川さんみたいにはなりたくないでしょうし
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/09(金) 05:23:09.57 ID:rQl6VPIN
- 良識が有るなら退職前の強制天下りは
「なんだかな~」と思うやろそれとも20代ですでに「天下り、マンセー」なの?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/09(金) 05:33:29.77 ID:hAziPlTB
- こんだけ減らしても、文武百官だから文系で50人
軍事で50人だからあまりが出るわな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/09(金) 06:12:36.77 ID:pCe0d+5V
- まぁ誰でもできる仕事だしな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/09(金) 06:32:34.75 ID:DFX3M8TX
- 学閥力学にも変化が?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/09(金) 06:55:49.49 ID:aSvNOq/M
- 格差が広がっているから官僚は昔よりも社会的に地位所得と低くなってるわな
コメント