- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:39:44.03 ID:aGoMTSnl9
就職氷河期世代――、またの名を『ロストジェネレーション』が世間を賑わせている。
「就職氷河期世代」はバブル崩壊後、雇用環境が特に厳しい時期に就職活動を行った世代で、希望する職に就くことができず、現在も不安定な仕事に就いている人が多い。
政府はこの世代の正規雇用を増やすといった目的で、ようやく「就職氷河期世代支援プログラム」を打ち出した。82年生まれの筆者もロスジェネ世代真っただ中で、就職には苦労した。
同世代の大卒女性たちは、アグレッシブで真っすぐな性格の女性たちが多かった。
そんな女性たちが、エントリーシートを何百社に送ったのにも関わらず、落ちて死んだ目になる姿をまざまざと見せつけられてきた。「氷河期第一世代」の女性が味わった苦難とは
特に地方在住の大学に通う同期は、Uターンの先である地元の就職先がないため、都会に職を求めざるをえなかった。
ぴっちりとしたリクルートスーツを着込み、なけなしのバイト代を夜行バスにつぎ込んで、幾度となく上京しては往復するという生活で金が飛ぶように消えていった。当然学業はおざなりになるが、就職戦線で勝ち残るためには当然という空気感だった。それでも、正社員として就職できた同期には羨望のまなざしが向けられた。
業務委託や契約社員という雇用形態が当たり前だったからだ。就職できないのは『自分の至らなさ、無能さ』のせい、自己責任だとされた。そして、運よく入社できた先にもブラック企業などの別の地獄が待っていた。これが82年生まれのロスジェネである私が見た風景である。
しかし、一口にロスジェネといっても、置かれている環境や年代、そして運などで見える世界は人それぞれだ。高卒で社会に出たロスジェネ女子はどんな苦労があったのか――。
通常は、入り口から躓(つまず)くのがロスジェネだが、失速型のロスジェネもいる。依田律子さん(仮名・46歳)は、バブル崩壊後の最初の世代にあたる氷河期第一世代だ。
「バブルの名残おじさん」におごられる日々
可愛らしいルックスで、おっとりとした話し方をする女性である。律子さんは、地方の高校卒業後、学校の推薦で「特に苦労することなく」大手旅行会社に就職した。
当時の手取りの収入を聞いて驚いた。なんと手取り30万円だという。
そして律子さんは寮生活だったため、生活費もほぼかからなかった。「当時はまだ高卒をいっぱい採用する流れがあったんですよ。
氷河期といっても、『バブルの名残おじさん』という人たちが周りにはいっぱいいました。お財布がなくても、ご飯を食べているとおじさんたちが伝票持って行ってくれて、ワインも持ってくれる。
不景気なんて全然という感じで、怖いものなしでしたね」同じ氷河期世代なのに、時期や就職先によって見えている世界はこんなにも違うのかと愕(がく)然とさせられる。
律子さんは、20歳で結婚して2人の子供を出産。当時は寿退社が当たり前で、夫も高卒上京組だったが、勤務先が一部上場企業なので生活に不自由はなかった。「保育園に預けて働くという選択肢はなかったんですよ。やっぱり子供が小さいときはそばにいてあげたいから。
自分が満足するまで一緒にいたかった。周りは専業主婦が多かったんですね。腰掛で就職して本当にゆったりしたんだなと思いますよ。それが流れで当たり前だったんです」筆者の同世代の氷河期世代の夫婦は、周囲では共働きが多く、「ずっと子供のそばにいてあげたい」と思っても、それがかなわない同世代もいる。
夫婦二馬力でないと、とてもではないが経済的に家庭を維持できないからだ。
しかし、夫が高卒で公務員だったり、専門性の高い職種で安定した年功序列型の給与水準だったら、一気に勝ち組になる。律子さんが、「こんなはずじゃなかった」と感じたのは、8年後に夫と離婚してセカンドキャリアの道を歩んだ時だった。
働きたいという思いもあり離婚の1年前から福祉関係の仕事の働き口を見つけたが、正社員でも額面で年収380万円――。
8年間勤務したが、年収ベースでわずか30万円ほどしか給料は上がらなかった。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200109-00000025-zdn_mkt-bus_all
1/9(木) 9:00配信- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:40:38.17 ID:/lEw+9P60
- 永久就職も永久凍土なんだろうな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:41:16.45 ID:aNEDTkIJ0
- 全然絶望を感じない件
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:42:01.79 ID:KdJAxRz20
- >女性が味わった絶望
男は死ぬしかないが、
女には風俗があるだろwww - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:53:06.25 ID:cAh6+uUj0
- >>4
男も体売れるよ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:42:32.67 ID:clWGER4l0
- 落ち度はないのか
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:42:53.18 ID:iigVTiyI0
- 82はそんなに氷河じゃないだろ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:23:50.40 ID:EiPH1uV00
- >>6
ストレート大卒でワースト3 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:43:06.67 ID:8gVbTaqL0
- どうみても順風満帆なんだけど
どこに絶望話があるんだ? - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:43:07.71 ID:MulLrIhM0
- 運が悪いと悲惨だ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:43:29.97 ID:g6aXNnMH0
- 氷河期なら優秀だからOK
なごむわー - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:45:04.84 ID:Vaky27210
- >「氷河期第一世代」の女性が味わった苦難とは
いや、男性も味わっているんですけど・・・
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:45:41.69 ID:dPd65cNT0
- 何がどう絶望なのかわからないんだが
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:46:04.11 ID:stbjk8iS0
- この文面のどこに絶望があるの?
離婚? - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:46:10.17 ID:H9DVmbFX0
- >>1
離婚が原因だろ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:46:34.51 ID:Odk3oPp80
- ナマポでええやんおばちゃん
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:47:34.51 ID:zg+YLtUX0
- でもこの人たちの親が自分の子供を無駄として省いてくれ、一生痛みに耐えるようにしてくれ、と竹中小泉にお願いしたんだよ。第一世代ともなると自分自身でお願いしたやつもいるよな。
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:58:36.45 ID:dPd65cNT0
- >>15
これそういう話じゃないと思うが
離婚してブラック企業就職したけどしんどいから辞めたってだけの話 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:48:26.06 ID:L2Na/ckQ0
- 福祉関係 正社員 額面 年収380万円
勝ち組だな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:48:34.27 ID:v4XVytrD0
- 広告乞食に乗せられた声のでかいバカが氷河期とか言ってるけど、
やっぱり実態は余裕ぶっこきなんだ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:48:55.70 ID:480CT+cl0
- 子は鎹なのに安易に離婚する女に明るい未来なんかあってたまるかよ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:54:22.11 ID:PVoYBCvK0
- >>18
離婚も一人じゃできねーけど? - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:50:58.25 ID:vPDqU6g70
- 新卒以外ダメとかいう信仰何なの?
少なくともうちでは人事の目利きがあるのか中途で有能と思える人は結構くる
新卒じゃないからと拒絶してたらあり得なかった - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:52:36.83 ID:PVoYBCvK0
- 380万、いいなあ~最早うらやましい
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:53:40.27 ID:8gVbTaqL0
- >>20
しかも初任給でやぞ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 16:56:31.17 ID:i8yqKwyi0
- 200万人もウジャウジャいりゃ
受験も地獄、就活も地獄、
部活もずっと補欠(笑)ヒト多すぎなんだよ
マジうける - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:00:03.32 ID:TkWb0A7G0
- もう全員無条件で公務員にすればいいだろ
財源はNHKから出せ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:00:32.35 ID:F3uLbKSo0
- 何才のこと言ってるの?
普通に専業できた時代でしょ?
いまから働きたいから騒いでるの?
男でしょ?大変なのは - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:01:56.06 ID:VLtd/tZf0
- 小泉竹中の思い通りの国になったな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:04:23.51 ID:/op3vp0v0
- なかなかいい文章だ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:04:42.44 ID:fbECvMEG0
- 大企業ばかり狙うからあかんのやろ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:05:18.12 ID:a4vVw6Dg0
- 何も考えずに離婚するようなバカって
どの世代でもダメでしょ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:06:56.49 ID:lKQldGeD0
- 就職氷河期?
バブル末期組では? - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:07:48.09 ID:mxTFmxoH0
- 46歳で高卒で就職してたら、氷河期関係ないでしょ。
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:10:27.68 ID:ijsYWZ7c0
- 同級生のほとんどが就職できてんのに氷河期がどうとかアホか
そんな不良品はバブル期でも就職できませんよ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:17:10.45 ID:W9lSYg0R0
- 82年って氷河期?ちがうよね
75年短大だったけど
めっちゃ氷河期だったわ
でもメガバンクに入行したけど - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:18:17.44 ID:VYwq91Yq0
- やっぱりターニングポイントは年越し派遣村だね
ホームレスをかき集めて自民党に一泡吹かせた湯浅誠さんは天才だと思う氷河期に必要なのはああいう企画力だよ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:18:27.41 ID:yvELa+R7O
- 今46歳なら高卒で就職するなら引く手あまた、4年後の大卒時なら氷河期だな。
高卒で就職した同期を羨望の目で見る大卒。微妙な高校クラス会になる。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:21:48.49 ID:YIoCHB6/0
- 氷河期世代は自民党の国策で作られた
恨むなら自民党を恨め - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:22:56.95 ID:lVWmR9YR0
- >>1
これはウチの店長から聞いた話だからどこまだが本当かは分からないが、もし本当だとしたら…昇給無し
賞与が出ない
残業代が出ない(サービス残業)
下が入って来ないのでずっと使いっぱしり
ようやく入ってきた新人と給与が同じ
それを踏まえて先輩が辞める
↓
業務が増える
↓
後輩(新人)が辞める
↓
業務が増える
↓
新人が入って来る
↓
業務が増える
↓
以下ループ仕事量は増えるが給与は増えない
休日出勤が当たり前なので何処にも行けない遊べない
こんな仕事やってられるかと気付いた時には遅すぎた(辞めたいがカラ求人とスーパーブラックばかり)
「自分はまだ恵まれている方だ」と思いながら今日も体にムチ打って休憩室から自分の部署へ出勤そんな時代だったらしい
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:23:15.79 ID:GsFTsWR+0
- 46歳で高卒就職って1992年新卒入社でしょ?全然氷河期じゃないじゃん
バブル駆け込みでラッキーな例を出されてもね
しかも子供もいて数年は専業主婦として過ごせた時間もあったんだし、離婚さえしなければ
安定した人生だったはず。こういうミスリードはやめてほしいバブルはじけた影響は2,3年後に出てきたので同年代でがんばって大学行った女子が悲惨
あの当時は一浪くらいはあたりまえだからこの人と5年ぐらい時差があるし、もろにあおりを受けた
同世代の大卒男性も軒並み安定した企業に就職できなかったので同然独身・小梨も多い - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:36:55.53 ID:4mIjqkb50
- もはや氷河期世代に必要なのは賠償じゃなくて損害賠償にまでなってきたな
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:37:40.67 ID:hyklCyVC0
- 全然氷河期じゃなくて笑った。
氷河期ってのは中堅国立大女子でもおとされまくる時代だよ。
バブル名残期高卒女の話されても。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:47:40.83 ID:A6f2uDJC0
- 氷河期世代でも男なら正社員率9割で実はこれは全世代で一番正社員率が高い数字
とコピペしてるおぢさんがいるが・・・
女の子は可哀そうなのかなw
でも氷河期世代の女の子の既婚率実は8割ともこぴぺみたようなw - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:50:52.31 ID:gZB6Kx3m0
- >>1
能力面や技術面だけでけではないと思うな。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/09(木) 17:58:58.09 ID:neHeRH3K0
- 氷河期世代の女性って
若いときに子供は欲しいけど夫はいらないっていう人
が大勢いたよね。
【社会】国の支援も手遅れ……「就職氷河期第一世代」の女性が味わった絶望とは

コメント