【社会】喫煙所増設に19億円 規制強化のはずが…なぜ?

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 17:17:08.80 ID:jPNYrv+k

街中に喫煙所を設営する動きが加速している。3年間で、東京都千代田区は14億円超、大阪市では19億円超を投じるという。たばこ離れが進んでいるのに、なぜスモーカーの居場所をつくるのか。

路上に流れたスモーカー
 千代田区は、全域が路上喫煙禁止区域となっているが、首都高速下の路上やコインパーキングで、紫煙をくゆらす人は少なくない。灰皿代わりに小さなバケツが置かれた区画や、吸い殻が地面に散乱している場所もある。

 「たばこのポイ捨て禁止」との看板が設置されたコインパーキングで、吸い殻を回収していた清掃員の女性は「駐車場の隅など、物陰で吸う人をよく見かけます」とため息をついた。

 たばこに関するルールは3年前、大きく変わった。

 2020年、改正健康増進法が全面施行された。学校や病院、役所の敷地内のほか、100平方メートル以下の小規模店を除く飲食店や企業の事務所も原則禁煙となり、違反者には過料が科されるようになった。諸外国に比べて遅れているたばこ対策を、東京オリンピックを機に強化する狙いがあった。

 法改正に加え、自治体も独自の規制を設けた。

 東京都は店の規模に限らず従業員がいる飲食店を全面禁煙とした。都内の飲食店の84%は、店内で喫煙できなくなった。大阪府でも30平方メートル以上の飲食店は禁煙とするなど法律より厳しい措置を設けた。

 このため、居場所を失ったスモーカーの一部が屋外で一服するようになった。だが、そもそも千代田区では21年も前から区内の路上全域を禁煙とし、違反者には2000円の過料を科している。

 取り締まりが追いついていないのか。

 そんな疑問に対し、千代田区安全生活課の担当者はこう解説する。

 「条例が喫煙を禁じているのは、公道など公共の場所です。このため、規制の対象外となる私有地のコインパーキングなどでたばこを吸う人が増えています」

千代田区は昼夜の人口差が17倍
 企業や省庁が集中し、他の自治体からの通勤者が多い千代田区は、昼夜間人口比率が日本で最も高い自治体だ。昼の人口は夜の17・54倍で、多くのビジネスパーソンがオフィス街を行き交う。

 区には、ほぼ毎日、愛煙家から「吸う場所がないのに取り締まりだけを強化するなんてひどいじゃないか」との声が寄せられるという。担当者は「区内で勤務する喫煙者は多い。ある程度の喫煙場所を設けなければ、規制が及ばない場所で吸う人が出てくる」と話す。

 このため、現在81カ所の喫煙所を100カ所に増やす予定だ。09年度から始めた取り組みで、24年度までの達成を目指している。法改正後の21、22、23年度予算では計14億3439万円を計上した。

不快に思った場所の7割は「路上」
 厚生労働省の調査によると習慣的に喫煙している人の割合は、10年で6・7ポイント減少し、16・7%(19年時点)となっている。また、ほとんどの人はたばこの煙を疎ましく感じている。

 22年11月に公表された内閣府の世論調査結果では、周囲のたばこの煙を「不快に思う」「どちらかといえば不快に思う」と答えた人は計83・3%にのぼった。そのうち不快に思った場所は「路上」との回答が70・2%で最も多かった。

 たばこを吸う人と吸わない人は、どうすれば共存できるのか。この課題に加え、もう一つ、解決しなければならない問題もあらわになってきた。

 …
https://mainichi.jp/articles/20230526/k00/00m/100/234000c

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 17:22:42.50 ID:YBiO4BkN
喫煙者から利用料を取れや。税金を無駄に使うな。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 17:41:24.94 ID:CQ2VfudU
>>2
千代田区はたばこ税だけで毎年20億円近くあるんだけど
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 17:25:33.36 ID:1ZYVZQmE
法律で喫煙を禁止にすりゃいいじゃねえか。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 17:27:51.61 ID:Rur0bOPF
>>1
てめえらの体裁気にして喫煙者の居場所減らして余計景観が悪くなる

お上のあるある漫談
毎回同じネタ過ぎて客すらこない

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 17:29:28.41 ID:2DWqSUkY
酒もタバコも昔からあるってだけで合法なドラッグでしょ?
全部一律に禁止したら?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 17:30:22.59 ID:Qpgeue7Z
上京カッペは禁止
都内育ちはどこでもオーケーでいんじゃないか
地元民に敬意を払わないから上京カッペは嫌がられるんだよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 17:31:55.34 ID:pyVB4Y0A
タバコ税収は約2兆円だからそれくらい作ってやれ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 17:36:08.58 ID:8VyVrB4b
喫煙者なんて無視して全面禁止にしろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 17:37:24.03 ID:clgUfccl
一律で一箱1000円にしろよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 17:47:06.53 ID:Iy2MV7N6
こんな風になること最初から見えてただろ。これがわからないやつは社会経験なさすぎ。きっとマスクして7回目のワクチン待ってるんだろうな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 17:50:11.78 ID:xrFtzhUJ
屋内も路上も全面禁煙にしてどこにも逃げ場を作らないなんてアホなことやってるのは日本だけ
喫煙に厳しい国でも路上では吸えるところのが多い
アメリカもイギリスも屋内全面禁煙だけど大概は屋外に喫煙用の灰皿があったりして住み分けはできてる
こういうアホなことやるから余計な税金使って喫煙所作ってやるなんて間抜けなことしないといけないことになる
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 17:53:13.09 ID:ai68NqBy
>>1
予算が取れたから、設置しているんだろ? 喫煙者の数が減ろうが増えようが関係のない話。
税金の無駄遣いはやめろというかもしれないが、MMT的財政思考の正しさはコロナ下で実践証明済みだからな。
過度なインフレにならないように予算を立てて分配していく。
で、今回は喫煙所設置のプレゼンがうまくて、予算が取れたのだろうよ。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 17:53:32.26 ID:K8YO9m0g
喫煙スペース作るからとタバコ税を増税すれば良い。
喜んで払うはず
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 18:07:13.61 ID:2dz5YJxa
吸えないとこ増やして喫煙所減らすから濃度が上がってケム煙になるの
分散しないとw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 18:09:29.22 ID:/0YjvDmz
1本あたり100円の税金をかければいいだけ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 18:14:32.01 ID:mIoz02nA
>>19
税込100円にしないと可哀想
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 18:13:35.87 ID:mIoz02nA
ヤニカスで路上とか駐車場で吸ってだけど、周りの目が気になるから禁煙したわ
来年大幅値上げしそうだしな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 18:31:01.67 ID:6PpBRdGa
嫌煙厨の多くは元喫煙者
意志が弱く喫煙復活に今だに怯えてるから
必要以上に喫煙者を攻撃しようとする
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 18:47:14.04 ID:TKCPux8i
よし、次はスイーツに税金かけようか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 18:48:41.44 ID:cgire+/c
タバコ吸う馬鹿を見つけ次第射殺でよくね?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 19:10:09.77 ID:b7WA1F3f
酒も規制してくれないかな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 19:37:40.81 ID:WSc7PBg7
>>30
だよねー
酔っ払いは臭いし迷惑だよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 19:11:39.12 ID:bTckiQrw
秋葉でイキリオタクが良く路上喫煙やってるなあ
カッペだから喫煙所知らねンだろうな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 19:18:31.83 ID:9KeuJaxI
正に公害
喫煙者が近くにいるだけでQOLが下がる
金が要るとか言いつつたばこ税を上げない岸田君にはがっかりだよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 19:24:38.30 ID:KhU7qwm5
ほんとたばこ吸いは最悪だな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 19:44:15.95 ID:x4eiQdww
利用者が多いから
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 19:48:18.29 ID:BMiskJF5
19億円の出所はたばこ税からだろ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 19:54:30.73 ID:ugDoPoHw
ペット税はよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 20:01:32.23 ID:Qpgeue7Z
地元で吸ってるのに上京カッペに文句言われる筋合いないんだよね
よそ者がでかいツラする神経を疑う
上京カッペ税を所得の50パーくらいは取ったほうがいい
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 20:08:38.61 ID:Ach0iwK3
いやあしかし
ID:cZhvZjPPみたいのがJTさんと愛煙家がもたらす2兆円の愛煙税がなかった場合の税制をどう運営するのか真面目に議論してもらいたいですよね
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 20:18:12.42 ID:8wm8WYJF
しこたまオ●ニーばっかせんとタバコでも吸っとけ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 20:35:22.32 ID:NQDYYai1
自転車乗りながら吸ってるバカ野郎をどうにかしてほしいわ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 20:57:16.01 ID:CHLSZqxc
海外はもっと厳しいとかいうのが居るが、屋外禁煙とか日本くらいじゃない?
なんでも規制すりゃいいってもんじゃない。俺はもうタバコ辞めたけど
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 20:59:51.51 ID:hjdCmeEb
そんなのわざわざ作らなくていいよ…そのかわりそこら中で吸うしw
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 21:08:50.41 ID:AkL33978
2兆円の税収を代替してから言わんとな
増税しようか
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 21:11:25.54 ID:s7lWTJI0
バカですね
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 21:29:18.60 ID:cT6gcep9
過密破綻して道路に溢れだして迷惑をかける都民

シンプルだろ、道路に溢れだしてんだよ

過密破綻だよ

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 21:31:51.18 ID:2kscb+Ne
屠殺でおk
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 21:43:00.34 ID:BTwGFSJF
ヤニカスは人権放棄させろ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 21:43:24.31 ID:IYJH4SlX
たばこ税もかなりの税収だろうし、政府側としても全員が辞められても困るのかもな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 21:58:45.37 ID:zGYCOZ8T
オリンピックだからって先進国気取った結果だよ
海外じゃ外でアルコール飲んでる方が異常
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 22:04:19.02 ID:mxdhDCnk
1箱千円に値上げすればいい
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/29(月) 22:09:54.69 ID:0Lv1f9nC
煙草の煙より嫌煙厨の方がきらい
害も大きい

コメント

タイトルとURLをコピーしました