【社会】住民票などのコンビニ発行手数料が10円に【熊本】

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:25:50.74 ID:7y4iIR0t9

熊本 2022.12.01 18:43

Play Video

 熊本市民を対象にした住民票などのコンビニ発行手数料が1日から10円に減額された。

 住民票などの証明書の発行について熊本市では窓口手数料が400円、マイナンバーカードを使ったコンビニでの発行は200円としていた。

■藤木紫苑記者
「コンビニなどで利用できるマイナナンバーカードを使った証明書の発行、熊本市では12月1日から10円で利用することができます」

 熊本市民であれば手数料が10円に。職員の業務効率化や利便性の向上を目指したこの取り組み。さっそく大西市長も体験した。

■熊本市 大西一史市長
「本当に10円で出来るかな」

 10円を投入し、わずか2分。

■熊本市 大西一史市長
「待たずに早くできるので便利。そんなに操作も難しくないし時間がいつでも夜遅くまで出来るので住民のみなさんの利便性も高まるなと思う」

 コンビニシステムで使える最低額の10円に設定したのは熊本市が政令指定都市として初めて。証明証の発行は熊本に住民票がある人は市外や県外からでも利用することができる。

■熊本市 大西一史市長
「マイナンバーカードの普及が進めば具体的なサービスが進んでいくので市民のみなさんにとっても有効な基盤になっていくんじゃないかなと思います」

 期間は来年3月31日までで、コンビニ各店と一部イオングループで利用できる。

https://www.kkt.jp/nnn/sp/news100zeaqabe6trc1bp9l.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:26:23.54 ID:41VTtTBE0
必死だな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:27:15.33 ID:6dejQvyH0
タダではないが安すぎる物も怖いのでは?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:27:54.80 ID:UlnVt4HJ0
>>1
コピー代で赤字だろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:27:54.87 ID:X/HiQS4D0
やすー
役所で並んで大金払うばかおりゅ?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:33:24.09 ID:rzk1kHfo0
>>5
待ち時間30分にしたらええな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:28:13.55 ID:Yw9oi1tj0
いや期間限定かい
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:28:57.96 ID:WFbKEp3/0
え?!うち300円取られるんだけどボッタクられてる?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:29:40.47 ID:iHZL0yJZ0
これもいいんだけど、基本的に役所の窓口での申請は全部マイナンバーカードつかって24/7でできるようにしてくれ。
役所行って番号札取って書類に名前と住所その他記入して(今時、紙に文字を書くのがすごい苦痛。字汚いし)、番号呼ばれるまで待って、番号呼ばれたらそれを窓口に持って行って職員が端末に打ち込んで、また番号呼ばれるまで待って、ってのをいつまでやらんといかんのだ。

特に引っ越しシーズンの転出/転入の手続きなんて、半日くらい平気で潰れる。

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:29:59.91 ID:UUTxTqDM0
いやいや、そうじゃない
マイナンバーカードがあればそもそも住民票の写しなんていう紙きれなんかいらねー、カード認証しろよ、ってならないといかんのだよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:36:25.26 ID:1vuTi/IE0
>>9
住民票の内容を確認したい雇用者とか契約先はマイナンバーを
用いて住民票データにアクセスする権限を持っていない。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:31:19.41 ID:SasJdZj90
期間限定のお値段に読めるのだが
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:32:53.57 ID:zOjbjqZx0
>>1
さすがやな

うちの市も見習ってほしいが、
無理だろなww

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:33:48.94 ID:GvL3heOg0
転出転入の手続きネットで出来るようにしてくれ
数年おきに転勤するけど、あれは本当にめんどくさい
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:35:15.28 ID:nDXByy7g0
なんで金取るの?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:36:55.09 ID:1vuTi/IE0
>>14
なんで無料でサービス受けられると思うの?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:39:12.08 ID:hTt68HEx0
>>16
税金払ってるから(・∀・)ニヤニヤ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:37:34.32 ID:uNZLEtDT0
>>1
マイナンバーの普及率次第で交付金が減らされるから必死だなw

政府 マイナンバーカードの普及状況 交付金配分に反映方針(NHK)

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:37:43.22 ID:Gsif4bKJ0
操作方法を説明するコンビニ店員への負担は?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:42:00.67 ID:KituJRIP0
そんな紙切れ要らない仕組みにすれば全部タダちゃうん
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:44:23.04 ID:OUDjtXBQ0
期間限定w
そんなに住民票って使うか
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:47:44.36 ID:U9kAfR180
はよ公務減らせ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:54:09.21 ID:V5oEjVmH0
マイナンバーカードが住民票にならんのかい
カードリーダーがあればできるはずやで
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:54:59.89 ID:09XisfNF0
>>23
マイナンバーカードに住民票情報は載っていない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:56:18.52 ID:V5oEjVmH0
>>24
病院や医者がやるようにパソコンやスマホでできるようにするだけやろ
保険情報や投薬歴もカードにはないんと違うか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:55:29.41 ID:AjGYvCqv0
住民票住民票てそんなに住民票を取る機会ってあんの?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:55:55.61 ID:onf43kpz0
>>1
受益者が表面上払うお金は10円だとして、コンビニには税金から幾ら払われるの?
普段住民票を発行することがほとんどない多数派の市民の税金で、ごく一部の受益者の費用を負担するのっておかしくない?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:57:47.12 ID:fSq/Y0SP0
期間限定かよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 21:58:25.00 ID:qVUiTBaO0
転勤族ぐらいしかそんなに使わんやろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 22:00:31.31 ID:Nl1reUQE0
これも偽装かな
誰のが送られてくるかはお楽しみ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/03(土) 22:04:50.41 ID:jPqcH4IQ0
発行が10円ですむんじゃないのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました