- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:31:15.24 ID:8+S0EYMw9
夫が収入をすべて家計に入れ、その家計は妻が一括して管理する――。家計管理に関して、そんな方法をとっている家庭も多いのではないでしょうか。でも実は、こうした日本の家計のありかたは世界的に見てかなり特殊なのだとか。その実態や原因を社会学者の筒井淳也さんが解説します――。
家計「妻管理型」が35カ国中トップ
日本では、家計に関してよく「妻が財布の紐をにぎっている」と言われます。家計は資産と所得で構成されていますが、ここでいう「財布」とは所得のほう。そして「紐をにぎる」とは、日常的な家計管理業務を行っていたり、何にお金を使うかという決定権を持っていたりする状態を指します。
そして、日本の家庭に多いのは「財布=夫、紐をにぎる=妻」という形。家計管理は妻で決定権は夫というケースもありますが、いま何にいくらお金を使うべきかは、日常の収支を管理している人のほうがよくわかっているものです。そのため、この場合もやはり妻の発言権が大きくなる傾向にあります。
では、海外ではどうなのでしょうか。日本では一つの財布(所得)を共有する夫婦が多いのに比べ、欧米ではこのやり方は必ずしも一般的ではありません。
実際、2012年に行われた家計管理の国際比較データ(ISSP-2012)を見ると、日本は妻が家計を管理して夫に小遣いを渡す「手当(妻管理)型」が55.7%と、半数以上にのぼっています。これは調査が行われた35カ国の中では断然トップです。50%前後なのは、ほかに韓国とフィリピンのみで、最小値のスウェーデンに至ってはわずか1.9%となっています。
以下省略
※以下の部分はソース元にてご確認ください。ソース/PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/47414- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:31:54.02 ID:niJleH0L0
- お金と結婚したからだよ!
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:38:33.40 ID:axG2Vj2w0
- >>2
そういう事でしょう
やはりお互いの気持ちが大事なんですよね
肩書で強引に手に入れても良い事はありません
犠牲者が増えるだけです - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:40:59.73 ID:iLkRTTcq0
- >>2
旦那をATMと思っているから。
稼ぎがなくなった(または大きく減る)ら、熟年離婚。 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:32:51.27 ID:4gnJjIhw0
- かみさんだから
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:32:53.24 ID:qCe68ObB0
- 女性差別!
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:33:02.11 ID:xzIJjRKw0
- 女のほうが数学出来るんだよ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:33:09.74 ID:rOpII27v0
- 女性が首相をやってる国のほうが
財政が健全な傾向がありますよね - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:35:32.83 ID:4gnJjIhw0
- >>6
都の財政 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:33:29.06 ID:jtHFzMhN0
- ま●この甘え。所詮は付属物だからイニシアチブ取らせた
ように装って気持ちよくさせて股を開かせるため。
ま●こはパンツを汚すしか能のない不浄の生き物。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:33:51.72 ID:5T6vC+Ul0
- だからどうしたとしか言い様が無い
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:33:58.55 ID:rOpII27v0
- 男ばっかりで政治をやると
ドカンと派手に行こうぜ!
になっちゃうんだよ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:34:09.60 ID:EE7JcqDu0
- まぁ間違いなくおかしいよね
男女平等なら自分の稼ぎは自分で管理すべきだよ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:34:42.36 ID:F3L/3sfw0
- 小遣いとは一体?稼いでる方が相手に与えるもんなんじゃねえの?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:34:43.85 ID:sP7DmfZQ0
- ATM
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:35:16.84 ID:59zXRg5v0
- 子育てに金かかるからだろ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:35:22.21 ID:TP9B0axM0
- 得意な方がやればええ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:35:31.58 ID:/AUAhq0m0
- うちは財布を握ってるのは妻だが
家計簿をつけるのは俺 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:35:41.37 ID:1UA6rpyF0
- 財布握ってる割には、主婦がどうたらとか男尊女卑だのうるせーよな
実は男のがATM化されて働かせられてるだけでは - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:37:56.52 ID:EE7JcqDu0
- >>17
それが真理だと思うよ
一見男が家長のように見えるが実態は女が手綱を握っている - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:36:02.58 ID:5x2I3OtP0
- ラオウに勝てるおっさんおる?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:36:04.39 ID:QqqKn0UK0
- 2012年の調査、、、共働きが増えてかなり変わってきてると思うな
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:38:46.64 ID:4Qln47bA0
- >>19
共働きでも妻が管理するよ
そうしないとママ友と遊べない。ママ友との付き合いを疎かにすると村八分状態食らうからね
高級ランチだろうがラウンジだろうが無理しても行かざるを得ない - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:36:28.03 ID:7Ul6i+8C0
- 日本男はギャンブラーが多いから
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:37:42.15 ID:9TmgD0Ve0
- >>20
グンマーだけだよ(´・ω・`) - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:37:25.97 ID:bZDeg/3E0
- 旦那は500円でコンビニパン、妻は3000円のランチ これが日本
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:37:39.86 ID:tfkKZ6Wu0
- 女性差別ランキングのときはこっちも併記するように
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:37:45.32 ID:Zm2Vga740
- 俺独身だが、結婚したらこの方式に憧れる
お金のこと考えたくない - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:37:54.96 ID:kVQ01e9J0
- 貯金しかしない女には握らせるな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:38:10.16 ID:wSUsw8gp0
- かつて健全に分業していた証拠だよな
変な歪みが出てるけども、対等な分業から対等な共働きに移行していく過渡期だよね - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:38:13.04 ID:5Vvd7h//0
- 専業主婦が多かったからだろ
銀行員が金融商品を勧めに来る平日昼間に
仕事に行ってる旦那は外だしな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:38:30.81 ID:SgT/9ipo0
- 昔はどこからどう見ても女の方が堅実だった
今は男の方が堅実だけど - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:38:40.29 ID:Ljv20gS80
- 日本は男女公正だからだろ?
全員に同じことをやらせる男女平等とは違う。
それぞれが分業して、それぞれを公正に評価している。
違いを認めて評価する。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:38:46.50 ID:K/T7ZwCR0
- これが「日本式の男女平等」なんだよ。
それを知らずに日本が遅れてるとか騒ぐやつがバカ。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:38:50.87 ID:jnGnVQ2W0
- 愛し合って結婚してる人達の割合だろう。
愛があっても事情で一緒にしない人もいるだろうけど。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:39:05.45 ID:jHNegBBS0
- そんなことも知らずに男尊女卑とか言って日本バッシングしてたの?
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:39:08.72 ID:ppwx2c2H0
- 確かに
うちの親も親父が財布握ってた
俺もそうしてる
何で稼ぎ頭の親父が持たないのか不思議
共働きで女房からは少し生活費貰うがあとは自由にしてる
何ら不都合は無い - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:39:14.23 ID:uBfARFhY0
- 財布を任せられるような大和撫子が日本にいなくなったからな
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:39:46.03 ID:cpqN/E+r0
- 旦那に十分な稼ぎがないからだよ
嫁に全権渡してしっかり管理してもらわないと破綻する - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:40:54.40 ID:9xEdbACK0
- >>38 寝言は寝て言え 嫁が100倍働けよ ごくつぶしが
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:40:08.73 ID:9xEdbACK0
- 日本の女は男の基本的人権を侵害してるよな
なぜ男が稼いだカネを女に握られなければならないのか
ふざけんじゃねえぞ
海外の男も日本で結婚してこれ知ってから日本の性差別ふざけんなとみんな激怒する
それくらいキチゲェ沙汰だよこれ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:40:20.42 ID:TgNxujl80
- 日本の女性の立場は強いと思うのね
子供のころから親父はお袋に頭上がらなかったし小遣い制だったし
よく俺と一緒に叱られてたし - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:40:29.49 ID:yBku3YuI0
- 離婚時半分奪うために散財させない
形に残らないものを軽視する女は注意 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:40:49.90 ID:pFExLlIF0
- そういう文化なんだから仕方ない
欧州なんて近代まで持参金を用意できないと女は結婚できなかったからな - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:40:56.15 ID:iiqmd0Vn0
- 結局日本は欧米より男女平等なんだよ。
役割分担が顕著なだけで。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/30(水) 08:41:03.62 ID:yueiafUB0
- 男尊女卑だからさ
それでは理由が付かない?
どうして?
【社会】世界的にみて異質「なぜ日本の家庭では妻が財布の紐をにぎるのか」

コメント