【社会】コロナ禍で貧困に陥る日本人が増加 非正規雇用のワーキングプアを直撃

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:06:39.52 ID:w5dgEBlT9

【AFP=時事】新型コロナウイルスの感染拡大のため貧困に陥る日本人が増えている。そんな人々が東京で開かれた支援イベントに集まり、食料品を受け取った。

「仕事がない。まったくない」。列の中にいた男性(46)がAFPの取材に答えてくれた。「ゆういちろう」とだけ名乗り、最近まで建築作業の仕事をしていたという。
寒い冬の首都の路上に立ち、握り締めた小さなビニール袋には生活必需品が詰まっていた。

「(日本は)表面的には助けているようにはなっているかもしれないですけど、本当に困っている人は駅とか段ボールで寝ていたり、(数は)多いです」と言う。
「マスコミには報道されていないけれど、だいぶ餓死して大変なことになっています」

 世界第3位の経済大国・日本では、新型コロナウイルスの感染拡大ペースはこれまでのところは比較的穏やかだ。
死者数は(2月1日時点で)およそ5800人、他国で行われているような厳格なロックダウン(都市封鎖)は実施されてこなかった。
失業率も3%以下で、社会のセーフティーネットが盤石という評判のある日本は、コロナ禍の経済面での影響を難なく乗り切ると見られている。

 しかし民間支援団体は、経済的に最大の弱者の困窮は続いていると指摘する。統計からは、高い不完全雇用率や低賃金の非正規雇用者の苦難をくみ取るのが難しい。

「コロナの影響で失業した人や、収入が減った人が増えている」と語るのは、反貧困NPO「自立生活サポートセンター・もやい(Moyai Support Centre for Independent Living)」の大西連(Ren Ohnishi)理事長だ。
「その中で、もともとぎりぎりでやっていた人、ワーキングプア(働く貧困層)の人が直撃されている」

 就業者の40%前後が、低賃金で契約を簡単に解除できる「非正規」の仕事に就いている。
しかし、生活保護を受ける資格がある人々の中には、福祉制度を利用することへの抵抗感や偏見に悩まされている人が多数いる。

 ゆういちろうさんは、役所をたらい回しにされた揚げ句、援助の対象となるのは子どものいる人だけだと告げられたと話した。

「大人は結構、ご飯を食べられてない人がいっぱいいます」

■「綱渡りの綱がコロナで切れた」
 日本では、200万円以下の年収で生活する人が1000万人を超え、6人に1人は「相対的貧困」に該当する。
これは、所得が国内の等価可処分所得(手取り収入などを世帯人数で割って調整したもの)の中央値の半分(貧困線)に満たない状態のことで、国の一般的な生活水準と比較したときの困窮者人口の割合を示す指標だ。

 経済学者によると、過去6か月で50万人が失業している。その波及効果が国内に広がっていると市民団体は指摘する。

 NPO法人「TENOHASHI」は、東京の副都心・池袋でホームレスの人々などに食事や衣類、寝袋の他、医療援助を提供している。

 同NPOの清野賢司(Kenji Seino)代表理事は、すでに困窮していた人々は綱渡りの状態にいたが、コロナ禍で「その綱が切れた」と言う。

 経済的苦境は、昨年末にかけて見られた自殺数の増加の一因と思われると専門家らは警告している。

 日本では失業率が1%上昇すると、年間の自殺者がおよそ3000人増える、とニッセイ基礎研究所(NLI Research Institute)の斎藤太郎(Taro Saito)氏は指摘する。

 特に経済的困難に直面しているのが女性たちだ。多くの女性は、小売り・飲食・宿泊業など、コロナの打撃を受けている業界で非正規雇用で働いている。

 清野氏のNPOが援助している人々のうち、女性の割合は20%以下だという。だが、援助を望みながら踏み出せずにいる女性はもっと大勢いるとみている。福
祉を受けると「子どもが胸を張って生きられなくなる」と感じる女性もいると清野氏は述べた。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/60db512086f9a354007b4c5fbabad88ce17cfc85?page=1

困窮した人に食事を手渡すNPO法人「TENOHASHI」のスタッフとボランティア。東京・池袋で(2021年1月9日撮影)。
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:07:20.07 ID:NrBePAPg0
コロナ以前からだろ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:32:29.18 ID:MABH3NBG0
>>2
ここで終わってた(´・ω・`)
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:08:42.60 ID:RByDbF4Q0
飲食店には1日6万の補助金、一般家庭には貸し付けだからな。

コロナが終わっても、個人の飲食店には行かない。ふざけんな。

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:09:01.09 ID:rKLqovoA0
地方ならバイトあるぞ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:09:19.23 ID:JisvzQTT0
ワーキング・ポア
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:09:32.51 ID:UkyUxKWT0
上級国民は不動産と株でボロ儲け
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:09:35.75 ID:YylIhFLc0
コロナ関係なく、日本人は貧困だろw
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:09:36.02 ID:0WLs0/Pp0
おまいらは自宅警備員
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:10:08.26 ID:Pb1aHtP40
死者数は(2月1日時点で)およそ5800人、他国で行われているような厳格なロックダウン(都市封鎖)は実施されてこなかった。

何さらっと言っとるの?これが大変な事なんたけど?

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:15:42.57 ID:7lO2XysD0
>>10
検査率2%で5600死亡だからな。厚労省は殺人集団
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:45:55.69 ID:KnabRogz0
>>18
日本の新型コロナは、自民党による「人災」だからね。
台湾・NZみたいに水際で堰き止めていれば、こんなに蔓延しなかった。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:11:06.99 ID:YXkIOtXs0
こいつらにアンケートとったら8割は選挙に行ってないと思うぞ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:13:16.35 ID:SiGZM0sK0
>>11
それだわな
だから右も左も政治家は福祉を唱えなきゃ当選できない
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:11:25.59 ID:1WMTNT350
日本人は二枚舌のクソみたいなが多いからね。世界で嫌われてるのに気づいてないバカ多いし。
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:59:17.55 ID:M/SW/KIB0
>>12
お前らみたいにホンネ全開も嫌われてるけどね。自覚ないニカ?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:12:18.66 ID:a7gKZyiy0
土木にいけよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:13:30.71 ID:KnabRogz0
全国民一律給付金を毎月実施することで、経済的セーフティネットを張ったほうがいい。
それで非正規、シングルマザー、貧困老人など、全ての経済的弱者が救済される。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:17:04.73 ID:nE8J6Kil0
>>15
そう、貧困家庭のみを救うという前提だと既に保護されてる人間への支援になって今回貧困、困窮状態に落ちた人は救えないんだよね
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:18:05.13 ID:M9E8vaiw0
>>15
給付金を支給すればいいって問題じゃない
世間の物価に対して何円支給するのかが問題だ
支給したらいいだろ、って1日あたり最低賃金時給7時間分を渡されてもそれじゃ高物価に追いつかない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:13:35.08 ID:KH+kSSUS0
コロナ病棟の便所掃除なんかいくらでもあるじゃん
時給800円だけど
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:14:05.83 ID:mcfSZ1yk0
>>1
コロナとの戦争の有事だからねぇ

本当の戦争なら敵の弾が見えるけどコロナは見えないから
何時まで続くか分からない消耗戦の

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:16:20.50 ID:PYo7MwEt0
>200万円以下の年収で生活する人が1000万人を超え

そんなに多いんだね…。大変だ

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:17:06.06 ID:u2YkhLRU0
不況だと公務員万々歳だな。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:17:41.29 ID:adQpopNc0
食料品関係の工場でパートで働いてるけど普通に忙しい
田舎の工場だから要領の悪いジジババしか来なくて参ってる
氷河期の頃は使える20代がそこそこ来てたんだが
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:19:31.37 ID:lQFXHvYL0
>>23
雇用主がそれで良しとしてんのにパート風情が参らなくていいでしょwww
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:45:57.79 ID:adQpopNc0
>>27
ゆとり社員はパートに仕事丸投げだからな
氷河期世代のパートが自分の仕事しながらジジババやゆとりパートの介護してるようなもんだし
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:18:43.08 ID:BBCMAuxQ0
>>23
日本は労働に奉仕を求めるから、結局続かなくなるんだよ

要領悪い人を許容できる(苛つかない、フォローが苦にならない、学ばせられる)程度の労働環境にしてないから、結局雑な多忙になるし、できる人だけ残って苦労する

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:18:18.10 ID:FguGDHzR0
>>1
ほー、中国人、韓国人はウハウハしているんだね。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:18:55.74 ID:YylIhFLc0
そもそも日本人が金持ちだという幻想は捨てろよw
アメリカ人が来たら、ギブミーチョコレート って言いながらジープの後ろからついていく。

それが本来の日本人だわ

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:19:15.68 ID:cga0NWys0
飲食店だけに補償する不平等な政府
一般の事業者 音楽家や音楽関係のスタッフ イベント開催者 イベントスタッフ など
どうして放置してるんよ ちゃんと 補助 助成 支援金などで対策しないんだろう???
すがって 考えが狭いんだろうな 知識が少なそうやし 浅いんだろう。
だから 後手なのに先手だって言い張る 国家の全体を調査し 広く深く支援すべきだわ。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:20:34.64 ID:6WfMq0Zf0
日本の雇用は7割がパート・アルバイト契約・派遣社員2割、正規社員1割未満だし
非正規9割のとんでも社会だから貧困に陥るのは当然かと
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:23:37.32 ID:X1nrYr4s0
>>28
割合おかしくない?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:25:07.36 ID:P/fVGTB40
>>28
非正規4割くらいちゃうの
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:30:36.66 ID:QSA2J4120
>>37
非正規並みの賃金の名ばかり正社員を含めたら過半数超える
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:30:55.68 ID:6WfMq0Zf0
>>37
正規社員なんてほとんど居なくなってるよ
解雇出来ないと言いながら色々と理由つけて正規社員を首にして派遣やバイトだらけに
しまくってるからね
非正規4割なんて大嘘、現状7割以上はパート・アルバイトよ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:55:03.01 ID:m+c7XGp00
>>44
お前の会社はそうかもしれないけど全体は統計見ような
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:14:22.19 ID:6WfMq0Zf0
>>102
お前の脳内は知らんよ
勝手に俺の会社だけとか決めつけてるだけでアホなのは言うまでもないだろ
狂った考えは必要ないので黙りなさい
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:03:11.42 ID:YylIhFLc0
>>28
30-40代の男性の非正規率は10%以下だぞw
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:11:51.14 ID:6WfMq0Zf0
>>64
大本営の発表なんぞ信じてるからおかしくなるのさ
非正規率は30代40代でも跳ね上がってるよ
政府の都合の良い数を出してるだけさ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:20:40.87 ID:txe5/FwV0
仕事が無いならチキン屋をやればいいじゃ無い
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 17:28:09.21 ID:mlkhZT6V0
>>29
海外の話されても…
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:21:59.55 ID:W+PBA7kF0
大変なのはわかるがすごい咳しながら接客してる店員が多すぎる
休んでくれ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:23:13.48 ID:P/fVGTB40
>>30
何処で?たいへんそうやけど怖いな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:22:22.75 ID:P/fVGTB40
ワーキングプアのラインて年収240万くらいなんかな?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:24:31.53 ID:QSA2J4120
ヒキニート「甘えるんじゃないおっ!!!(キリッ」
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:24:55.79 ID:fcu+9d+20
お前らやっとわかったか?これがほんまの不況やこれからがほんまの不況や
安倍さんは適正に公務員の給料を上げてたんや
それをお前らが公務員の給料下げろとか本末転倒も甚だしいわ
そんなこと言ってるから民間の給料が上がらんのやええ加減気づけよ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:28:24.39 ID:L0xiIFa20
>>35
何頭おかしい事言ってんだよ
安倍の期間で公務員も半分近く非正規になってんだろ
自民党工作員かただのキチゲェが知らねーが
テキトーな事抜かしてんじゃねーぞ
自民党は日本を日本人を破壊したんだよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:25:00.63 ID:EXUpJdKb0
生活保護受ければいいじゃん
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:42:22.29 ID:azdeDHpo0
>>36
だから安易には受けられないんだって、バカ!
水際作戦で追い返すのを知らんのか?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:26:33.34 ID:2Jh8nLMa0
みんな厳しいから
みんなでゆでガエル
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:27:30.22 ID:ny7r/OAI0
恨むんなら、財務省やで、財務官僚やで。
景気が悪いのに、増税をやりおる鬼畜役人が、財務官僚やで。
MMT? そんな出鱈目や、ばーか、ばーかって、やっておいて、自分たちの給料はMMTやろが、民間をATMにしとるやんか。
自分たちの給料確保するために、増税やって、赤字公債発行して、国の借金こんなやで、あんたらの借金こんなやでとやりやがる。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:28:16.90 ID:YCLG9+9E0
コロナが収まれば収まったで
その後は大増税が待っている
貧困はどこまでいっても貧困のままだぜ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:30:27.97 ID:QKd6TOmq0
(*´ω`*)も賃貸物件が2室空いて大変
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:33:49.98 ID:sioJ771B0
>>1
解雇しやすくした結果がこれな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:34:43.81 ID:9J7qQ+0g0
自己責任でしょ
今まで何してたの?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:36:28.72 ID:hRJwobeo0
年商50万のたこ焼き屋が、助成金合わせて2000万貰えるのにw
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:13:15.03 ID:aDzYIQdG0
>>48
だからその年商でテイクアウトじゃないたこ焼き屋があるか?
考えな!w
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:39:31.16 ID:fQkhCurW0
日本人が働かなくなった結果だな。金がないなら仕事を選ぶな。資格が無くても就ける職はいくらでもある
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:47:43.09 ID:Z72oyBfN0
>>49
たぶん竹中の中抜き中抜きで富が集中して
そいつらが金を使わないからだろ。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:40:43.09 ID:TvrW5GoW0
駅で寝てる奴は警察が銃56すればいいのでは?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:41:56.47 ID:wJ9V28Ir0
仕事選んでんじゃないの?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:48:13.78 ID:QRQ76rgb0
とりあえず不労所得だけで食うに困らんような連中は引っ込んでろ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:51:04.65 ID:mURKCnNy0
派遣で仕事してるけど、なんか評価制度みたいなのができたみたいで、それが軒並み高評価で、それがどうなるか聞くと「時給が上がります、10円。」だって。
何これ。
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:57:06.16 ID:m+c7XGp00
>>56
契約社員でも正社員でもあるなw
ミッションと称する無理筋言われてそれが出来ていれば昇給だってw
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:59:53.73 ID:Z72oyBfN0
>>104
日立『ジョブ型雇用!』
日立企画部長年収1500万円『僕のチンコ何点?』
新しい働き方改革か?w
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:52:49.82 ID:CYoZz6Nd0
>「(日本は)表面的には助けているようにはなっているかもしれないですけど、本当に困っている人は駅とか段ボールで寝ていたり、(数は)多いです」と言う。

 これが真実やな。朝から晩まで飲食店助けろ、飲食店助けろの渦の中で
本当に餓死寸前の人は助けようとしない。これは政府・行政の怠慢。やればできるのに。
邪魔くさいのか、票にならないのか。

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:53:07.85 ID:5p3b47J90
もともと不安定で低収入だったはず
ごまかしてやってきただけ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:55:22.24 ID:C5BDUvfn0
未来に絶望してるのに頑張る意味が無い
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:55:37.29 ID:5p3b47J90
志望も適性も何も関係なくカネをもらえさえすればいい
そんなお仕事に就くしかない
どこの未開国デスカ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:57:20.85 ID:TXTO2CYM0
菅首相に言えよ、菅 息子は東北新社にゴリ押してコネ入社らしい
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 10:58:06.82 ID:5oK90Oqt0
顕在化しただけだろ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:08:45.57 ID:r1emG+PI0
うーん、コロナ関係なく体壊したり年齢が理由で遅かれ早かれ彼らは今の状況になってたんじゃね?
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:13:14.41 ID:FDAu2j3p0
一年間全国のパート非正規全員がが仕事をやらなけりゃ企業も社員として雇ってくれるよw
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:17:03.24 ID:8nJZ+p470
>>67
ベトナム人でイナフ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:17:00.38 ID:f3jiTw/C0
だからさ
NPOも生活保護を受けられる環境を用意しろよ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:18:39.91 ID:be02kmBb0
また共産党が貧困貧困言ってんのか

オルグしてんじゃねーぞアカ野郎

75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:19:18.86 ID:a+X4Bv0D0
最終的には生活保護があるってじっちゃが言ってた
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:19:21.62 ID:hsniCu780
人手不足だわ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:20:15.33 ID:8nJZ+p470
>>76
ノーノー
賃金不足ね?コロナ前から人あまり
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:59:47.95 ID:MBtEgV0g0
>>77
そそ
前から十分余ってるよね
人手不足は企業の努力不足
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:21:11.45 ID:tUFBSpSF0
懐かしの全国派遣寮巡りやってみるか
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:22:34.32 ID:EwGuLSg90
借金すればいい
200万まで借りられるぞ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:48:38.49 ID:Z72oyBfN0
>>79
200万円借りて生活保護
このリレーになるだけじゃね。
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:22:39.50 ID:npU1ScQf0
だから、社会保障を廃止してBIで公平平等に分配しろよ。
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:33:21.34 ID:M9E8vaiw0
>>80
BIだけは絶対ダメ
高年齢になって医療が必要になったときや障害を負った時に今ほどのセーフティネットが無くなって生きる事自体が困難になる
それだけでなくBI財源として所得税や消費税が異常に跳ね上がる。低所得者層の所得税額も聖域無き改革と称して跳ね上がるだろう
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:28:41.23 ID:wZkK/tYf0
地方の建設は人足りないよ九州とか年末日給10マンとかあったくらいに人が足りない
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:45:36.22 ID:r1Xk59400
>>81
すご。1日10万?
やりたいわ。体力ないおばさんだけどね
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:33:27.51 ID:SPA6irAS0
こういう声無視し続けてここまで落ちてしまったんだと思うが
実際自分がギリギリだとそれより下が何言ってんだとなるのもわかる
弱者がより弱い者をいじめて勝手に権力者に都合の良い社会にしてくれる
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:46:22.38 ID:aDzYIQdG0
>>83
そうやって弱者がより弱者を叩くと決めつけたがっても無駄。
実際、富裕層の方が生活保護、福祉に否定的。
実際、自分が具体的に貰えなければいかなる福祉も意味ない。
だから、富裕層含めて飲食の休業補償には反対する。
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:39:48.72 ID:7u9DjILV0
こういう人をすぐに生活保護で助けることが政府の仕事
菅れハゲはそれもできない無能
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:41:14.75 ID:TZXgF2Ox0
ワイが東北新社余裕で落とされたのに上級国民の息子はそれだけで入れていいよなー
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:44:38.90 ID:n+c0WIsf0
パートタイマー
旦那の扶養範囲を超えない程度にしか働かない結果
非正規
自分の都合を優先した結果
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:45:25.79 ID:b6StzNKb0
財務官僚と自民党幹部が日本人を56す
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:48:39.26 ID:YZg2wnSB0
46歳で建設関係で仕事が無いとか完全に嘘だなwww
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:49:15.14 ID:Pl2npC/P0
正社員だけど安月給だからダブルワーク、
トリプルワークしてるぞ
甘えてんじゃねえよ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:50:21.72 ID:f3jiTw/C0
>>93
馬鹿なのかな
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:53:42.45 ID:ngQw3VMg0
>>93
なんで20時以降に外出するなと言われてるのにダブルワーク、トリプルワークしてるんだよ。
自粛に協力しろよ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:49:19.81 ID:TXTO2CYM0
麻生の貯金は何兆あるんだよwww
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:51:48.83 ID:Z72oyBfN0
>>94
桃鉄みたいだなw
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:51:20.91 ID:OCG2mX7k0
生活保護があるんだから弱者なんて知らんて政党が政権握ってるんだからこうなる
これに懲りたら選挙に行けよ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:53:22.47 ID:L3iqKTqR0
北国だと灯油配送が非正規でもクビにならず稼げる
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:56:58.37 ID:FeIU3SB60
まず在日への援助を打ち切れ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 11:57:46.08 ID:LZqSnZqu0
年収300万以下は社会保険料タダ(払ったのと同等)とかしたほうがいい
あと簡易宿舎はいつでも無料とかにすべき 公的扶助を消費増税で充実させるべきだし、もっと駅前とかスマホとかスーパーとかに簡単に寄付できるシステム作らないとダメ
当たり前に寄付とかするべき
偏差値競争とかに何千万も出す愚をやめるべき
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:01:48.95 ID:Z72oyBfN0
>>105
日本人は寄付はしないだろw
その代わり組織内での徴収でバランスを取ってるけどな。
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:05:23.38 ID:LZqSnZqu0
>>112
日本人ってやはり人生経験が乏しいんだよな 
人間に味がない
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:00:10.59 ID:920kTN1d0
医者か公務員になれば?
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:00:30.28 ID:vGPMg/oC0
ホームレス大量発生でウッキウキのNPO
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:07:45.05 ID:oGf1J7PD0
生活保護が受けられる。
今は受給条件大甘になってるようだよ。
ただし短期受給みたいだけど。
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:09:44.87 ID:a+X4Bv0D0
>ワーキングプアに分類される所得水準は、その地域や国によって状況が異なるため一概には言えません。

>日本国内では、年収200万円程度が1つの目安として考えられています。一般的には、生活保護で得られる生活と同じようなレベルとされていることが多いようです。

賃金が低い都道府県はほとんどワープアやな

123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:17:25.33 ID:LZqSnZqu0
>>116
最低賃金より2~30円多いくらいの時給だと週5で8時間だと社会保険料が払えない
こういう時給のは主婦の片手間だと問題ないんだけど、独身がそれで食っていこうとするとワープア化する
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:16:13.79 ID:O5A3h8LB0
そんな事リーマンの時からわかってるだろ
努力もせず困った時だけ文句を言う、全て自己責任だってケケ中も小鼠もあべちゃんもみんな言ってたろ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:17:11.92 ID:SQ8dze1i0
俺は全然痛くも痒くもない業種なんだわ
このまま自粛を継続しろ
人材が流動化した方が人を安く使えるようになる
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 15:31:30.39 ID:MjtL2bM00
>>122
まぁ無職ニートならそうだろうなぁ
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:18:18.17 ID:LByFSGfZ0
お茶の水博士『ゆういちろう?今に出世しそうな名前だw』
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:20:12.85 ID:TZXgF2Ox0
前に勤めてたところ、非正規派遣の人が1人だけいて
正社員よりも一番に来て正社員がやらないような細々したワークまでやってて正社員化必死だったわ
ワイ裏で聞いたら「派遣はずっと派遣やから…」って言われてて本人に伝えられなくて辛かった
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:22:18.65 ID:D0VJYX890
このスレ見てたら一律十万円は全く必要ないな
非正規叩ける余裕ある奴がこんなにも多いんだから
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 15:32:45.42 ID:MjtL2bM00
>>127
本当だよなぁ
景気ってのはどこか一部じゃなくて全体に巡ってくるモンなのに
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 19:14:57.35 ID:/wqWUWiC0
>>135
甘いな
人件費が安くなるから儲けるやつはここぞとばかりに設けるんだよ
おたくトリクルダウンとか信じたクチでしょ
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:25:34.35 ID:LZqSnZqu0
派遣の人が必死なのはいじめにあうからだよ でもイジメるほうにも理由があって、直接雇用パートやアルバイトが時給1000円だとすると、派遣だと1250円とかもらえてるんだよ
ただ上にも書いたけど、1000円でやっていけるのって実家暮らしとか主婦だけなんだよ
直接雇用に1250円払う社会構造にしないとダメなんだ
正規非正規とかで経済学者や共産党は騒いでるけど、そうじゃなくて直接雇用に求人をかえるべきなんだね
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:28:16.98 ID:hFb2wOdk0
小売と建築業は人手不足とか言ってんぞ?
仕事選ばなきゃ仕事はあるよな
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:28:40.72 ID:on5DPPqo0
働いたら負けかなと思ってる
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:29:19.06 ID:vHtzngAw0
テレビがバカだからだろ。
自粛しろだの自粛するなだの、同じ局が正反対のことをずっと言い続けている。
予算が膨張し財政破綻すると言ったと思ったら、一か月後には予算が少ないと
政権批判。GoToの時もそうだ。政治家に責任を求めるのなら、こいつらも
一発アウトの覚悟で首をかけてやれ。
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:32:04.16 ID:b4yaUiug0
これは持続化給付金貰えるひとたちor貰えてるはずやけどな
もうもたないってことだな
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 14:52:03.30 ID:QQKRU3630
若者みんな 死んで良いんじゃま、
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 15:33:52.51 ID:giklXh9f0
日王の呪い
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 16:31:45.27 ID:a6ZjlCEt0
カネが無くて今夜もコロナ鍋や~😂

こういう話ではないよなw

コメント

タイトルとURLをコピーしました