【社会】エスカレーターの「片側立ち」がやめられない日本人=中国メディア

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:32:16.37 ID:3EIK8iFY9

2020-01-30 22:12
http://news.searchina.net/id/1686445?page=1

中国メディア・今日頭条は29日、日本でこれまで「マナー」とされてきたエスカレーターの「片側立ち」が「危険で非効率的」な行為と認識される一方で、依然としてエスカレーターの片側が空けられたままになっているとする記事を掲載した。

 記事は、日本を旅行したことがある人であれば「日本人はエスカレーターに乗る際にみんなで同じ片側に立ち、反対側は歩く人のために空けておくことを好む」ことに容易に気づくとし、日本社会ではエスカレーターの片側に立つことが「お約束」になっていると紹介。
その背景には日本社会の生活リズムが速く、急いでいる人が多いことがあるとした。

 また、急いでいる人のために片側を空けておく行為は「一見、人にやさしい、素晴らしい社会の共通認識のよう」に思え、外国人観光客の中には「ウチの国でも是非浸透してほしい」と考える人もいると伝えている。

 そのうえで、ここ数年日本ではこの「片側立ち」を危険行為とみなし、エスカレーターの両側に立つことを提唱する動きが出始めているとし、その一例として、JR東日本では2018年より安全上、
効率上の理由から左右両側に立つよう乗客に呼びかける取り組みを進めていると紹介した。

以下ソースで

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:33:16.23 ID:jcGEbDEH0
申し訳程度に貼ってあるポスター
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:33:31.21 ID:P1DZICiL0
やめられないって何だ?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:34:48.59 ID:jsjjxpYC0
>>3
歩くバカを排除できないって意味だよ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:46:56.43 ID:/CChWnuE0
>>7
止まるバカが迷惑なんだろ。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:37:02.78 ID:izdSGNGC0
>>3
かっぱえびせん
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:39:07.88 ID:ldD+Ylwe0
>>3
歩き登りたい奴からこいつKYって思われるのに耐えられないってことでは
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:39:22.24 ID:Pj4MJy4k0
>>3
悪習なんだけど、排除できないってことだな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:40:51.82 ID:ixH8GifI0
>>46
日本ってそういうのが多いね。
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:47:01.09 ID:UEbUfGPM0
>>46
言うほど悪習か?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:34:31.71 ID:t+kIUoiK0
>>1
他国の慣習の世話を焼くより
テメーの国のウィルスを
なんとかせい
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:34:43.26 ID:/fiNoX/00
元々狭い階段を改装して上下2本のエスカレーターにしたのが全ての元凶
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:34:47.39 ID:Qer/SicS0
あれ良い文化だと思うけどなぁ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:42:02.30 ID:oVtSYuS+0
>>6
エスカレーターの協会が「止めてくれ」って言ってんのにw
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:34:54.94 ID:2bITySzu0
一人分の幅のエスカレーターにしたところで
駆け下りる奴が後ろから迫ってきて
立ち止まって乗れないし
もうこの問題は無理
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:34:56.58 ID:JE6QH+8Y0
コロナを止められない中国人以下じゃん。どうすんの安倍ちゃん
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:35:08.90 ID:G8cEB5+t0
みんな片側開けの方が合理的だと分かってるからだよ
両側乗った方が効率良いとか一見もっともらしくみえる調査結果で騙そうとしたけど、失敗に終わったなw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:35:19.52 ID:hFMUD4UH0
日本人は気が小さいからな
後ろからの舌打ちと無言の圧力にビビってる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:35:19.79 ID:R+kOnYNK0
そもそも

階段ではないのだから
一段の高さを30cmにすればいい

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:35:45.33 ID:PvDBIMFa0
ジャップ
の奇習w
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:35:46.09 ID:Ki23Mbdx0
エスカレーターで空いてる側に立つ
毎日やっている
後ろが詰まって気分爽快
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:42:55.76 ID:I4NyxtRX0
>>14
お前みたいに思いやりのない人間が増えたよね
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:45:15.83 ID:MVDy37Bk0
>>14
素晴らしい

急いでる奴に気を遣う必要なんて無い

そいつが寝る時間を削って一本速い電車に
乗れば済む話だからな

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:35:48.39 ID:1bAHgvGu0
後ろで舌打ちする奴とかいるよな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:36:01.20 ID:K0sKPwFA0
エスカレーターは歩くものじゃないから空けなくていいんだけど、塞いでると文句言われそうなんでね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:36:07.28 ID:Eu6E99L20
エスカレータの幅を2/3に狭めなきゃ解決不可能だよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:36:39.70 ID:63t6pAmW0
すいませんねえ
自分はエスカレーターで歩きますわ
なにかと物騒なこの世の中、後ろにあかの他人に立たれたくないから
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:42:19.60 ID:H/3uwEF30
>>18
階段で歩けボケ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:36:42.32 ID:8G/ujrJ70
立ち止まってると後ろでチッ!って舌打ちされる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:36:50.37 ID:t8NHzJf80
コロナで滅亡しろよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:36:51.67 ID:XqMRm83h0
コミケのエスカレーター人雪崩事件を忘れたのか?
安全のためにスペースをあけて立ちましょう
インド人じゃないんだからさあ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:37:32.76 ID:hFMUD4UH0
>>21
ワンフェスだから
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:36:52.20 ID:id/I8+0M0
大きな事故も少ないしこのままのがいいだろ
例えマナー違反だろうと抜き差しならぬ事情で急ぐしかない時もある
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:36:52.94 ID:0HMEWM0V0
見てると

片側だけに長ーーーい行列作って楽しんでるとしか思えんとよ

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:37:11.64 ID:rbYyXlUs0
だって効率的だから
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:39:07.76 ID:Eu6E99L20
>>25
歩ける、かつ歩きたい人間だけがな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:37:23.77 ID:c6GmE0A20
エレベーターは他人と密着してもしょうがないと割り切れるけど、エスカレーターは割り切れないところがポイントだよな
だから、みんな片側を開けたいわけ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:37:29.68 ID:DJUP7ZQt0
90年代に外国では片側開けるのがマナーって聞いたんだけどな
今諸外国はどうなってるんだろ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:39:49.37 ID:6tWDhlpN0
>>27
禁止しているところもあるようだけど、世界的な傾向ではない
ジャップの奇習とか喚いているバカは物を知らない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:37:39.51 ID:KIWO/pZi0
手すり持つのに真ん中とか危険なんだけど
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:37:42.93 ID:BYd87vzv0
エスカレーター故障する 止まる
ホームでエスカレーター前が混雑
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:37:44.70 ID:ymxfz/Xh0
片側を空けておく乗り方はなんら危険じゃない
エスカレーターが痛んで保守点検費用が掛かると言うだけの事だよ
クズもの入れも撤去されたまんまだろ
鉄道会社のコスト減らしに殊更に協力する義務はないぞ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:41:43.51 ID:6d8i6mST0
>>31
このレスでおまえみたいなバカが駆け上がってくるから危険だって
よく分かるよね
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:45:12.49 ID:I4NyxtRX0
>>61
誰も走るなんて書いてないけどな
ばーか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:37:45.51 ID:2c/Jy/3X0
これどうにかならんの?
左右1段交互に立てば効率化するのに
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:37:45.80 ID:hTnjANEO0
片側あけて困ったことがないからな。
事故時の退避スペースとしても有用。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:37:46.59 ID:zgoucXTI0
片側に列が伸びて、ホームが混雑するのは滑稽すぎて笑える
で割り込みし放題
みんなアホなんだな
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:53:52.47 ID:zZZiwbyy0
>>34
ほんまやな
2列なら単純に半分の並び順で済むのにね
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:37:59.32 ID:07QoDiGG0
歩きたくなくても後ろから煽ってくる奴がいる限り仕方ない
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:38:18.43 ID:B2MNIomo0
むしろエスカレーターの方を改良して歩けるようにしたら良いのに
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:38:27.46 ID:jkDXEO1Y0
もともと外国のマナーを真似た片側立ちなのに、勝手な都合で変える方がどうかしてる
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:38:32.66 ID:uPgDyQyI0
文化なんだから鉄道会社がとやかく言うべきではない
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:38:35.67 ID:uUZ1u5+/0
エスカレーターやめて、
階段とエレベーターだけでいいだろ。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:38:39.26 ID:7LDZ7IMn0
盗みがやめられない屑民族が他人をアレコレ言わなくていいのw
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:39:13.61 ID:6A2DGYPZ0
歩く事を想定してないは言い過ぎ
そんなもん世に出すなよ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:43:45.90 ID:9IYJRwtS0
>>43
エレベーターのメンテやってる人間だって歩いてるからな
言い訳にすらなってないけど意味のないキャンペーンのために言わされてる
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:39:21.44 ID:qP5UXAS+0
エスカレータの心配する暇あるなら、コロナの心配しろよバカ支那
世界のガンだぞお前ら
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:39:21.60 ID:TgwMcESX0
エスカレータが遅すぎる。今の2倍でモスクワと同じ。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:39:28.93 ID:p68tdEMl0
一度定着した習慣を本気で変えたいなら
その行為を犯罪として、見せしめにどんどん逮捕するしかないよ。
それをしない限り変わらないね。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:39:53.12 ID:8619x+H70
JRも本気なら
CSPを一日中エスカレーターの右側に立たせろよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:40:31.34 ID:zgoucXTI0
>>49
それな
バーで強制的に整列させるしかない
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:40:08.13 ID:b5Yfezrm0
人が歩いても走っても
片側に片寄っても
問題ない作りのエスカレータにすればいい
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:40:15.36 ID:Aq+jthk30
エスカレーターに足跡のマークを交互に書くとかしろよ。
片側に列が伸びて効率悪い
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:40:19.53 ID:3EX7eDjB0
関西と関東を行き来してたら、意識しないと反対側に立ってる事がある
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:40:21.94 ID:C/XeZyJh0
今のままでいいです
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:40:26.53 ID:EunNWZLf0
働き方改革
片側立ちいけないキャンペーン
あおり運転いけないキャンペーン

誰かが日本の生産性に打撃を与えて
とどめを刺そうとしている
日本はもうだめだ

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:40:51.72 ID:JHeQvmI40
急いでるなら階段使えよって普通思うよな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:40:52.91 ID:ZjhtdrsS0
海外はとんでもないデブがいるから出来ないだけだろ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:41:39.68 ID:/gWrUf+m0
歩く人が多いのはエスカレーターが速度が遅いからだと思う
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:45:44.76 ID:hqZfIsWw0
>>59
これ。シンガポールや香港のエスカレーターは速いから、歩く人少ない。
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:48:03.77 ID:7kwc8y5j0
>>95
歩かないでいいと思わせる速度になれば自然と解消するだろうな
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:50:18.46 ID:GyLaq9By0
>>115
あーこれかもね
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:50:22.23 ID:6tWDhlpN0
>>115
恐くて乗るのに時間掛かる人が増えそうw
出入り口は遅めで、中間だけスピードを上げるとか、技術的にできないのかな
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:50:08.35 ID:nbBgcImv0
>>95
マレーシアもムスリムが多いから女性は左に立って急いでる人は右側使ってたなあ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:41:42.23 ID:re9AZDjR0
しゃあない、じゃかじゃか来るし
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:41:50.98 ID:gvN4dm/4O
変なのに絡まれたくないからねー
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:41:55.57 ID:SZgoziyL0
ニーハオトイレ風情がwwwww
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:42:05.35 ID:6WGuBwci0
エスカレータって三菱が強いのかな
メーカーの見解どうなんだろ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:42:05.32 ID:hSugS3Qf0
いやー正直片側立ちがそれほど悪いこととは思えないんだよ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:42:05.92 ID:8nOCfi+l0
そんな事より、毎度登場する真ん中に仁王立ちする中国人旅行者が邪魔
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:42:16.15 ID:c6GmE0A20
1列のエスカレーターを並列させるしかないかな
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:43:45.26 ID:zGeZe5W20
>>68
それを歩くのが暗黙のルールになりそうだ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:42:21.72 ID:ldD+Ylwe0
俺も急ぐなら階段の方行けばいいのにって思うけど
混雑するのにエスカレーターと階段が併設されてない駅があるらしいから
そういうのはちゃんと併設しとけって思う
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:42:28.76 ID:tsTVxZTI0
片側空けの方が効率的だけどね
何故か歩くなって言うんだよ
混雑したら結果的に歩けなくなるんだけど
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:42:51.24 ID:NhP1fQ8E0
他人と違う行動ができない日本人はダメだね
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:43:09.67 ID:m6Xb72/P0
最近のエスカレーターは二人並べない狭さになってるからなー。

従来型は頻繁にメンテしなきゃ持たないぽいから安全とか効率以前にメーカー側の悲鳴だんべな。

75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:43:15.06 ID:MHSNVdMc0
>「片側立ち」が「危険で非効率的」な行為と認識される

いや、認識してないぞ。危険でもなんでもない。

76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:43:42.19 ID:5ZGkM4YG0
東京と大阪で立つ位置が違うのはなぜなんだぜ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:44:17.50 ID:Zo1ttR0d0
足が悪くて立ち止まってるのがさも悪いかのように横駆け降りられるのって凄くキツイ
しょうがないから遠回りして人があまり使わないエスカレーター使うようにした
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:44:25.68 ID:lw7ud1EF0
日本のことはいいから新型コロナに集中しろ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:44:29.96 ID:kYqnkMwV0
どっちかに寄り掛かってる方が楽だから
そうなっちゃうじゃん
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:44:34.41 ID:3kt63O3m0
関西が逆なのは意味わからんな
左側通行の国でなにやってんだ?あいつら
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:46:03.16 ID:c6GmE0A20
>>82
世界の主要国に倣って万博で導入したから。東京式はマイナーな海外の立ち方
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:44:46.03 ID:n/5++a4d0
並ぶの大好きだから
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:44:48.42 ID:07QoDiGG0
コミケみたく「歩かないで下さい!二列で乗ってください!」連呼する放送流しときゃいいんだよ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:44:55.55 ID:jweDh5Vu0
羽田空港のエスカレーターで右側に立つ関西人って何なの?
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:45:02.83 ID:PSJT/0xt0
立ち止まる係員のアルバイトをしたい
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:45:06.25 ID:tsTVxZTI0
おっさんと並んで乗りたいか?
結局、詰めないでスッカスカになっている
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:45:09.44 ID:4pJnpZ6G0
改善するにしても駅は最後の最後まで変わらないだろうな
遅延だとかでイライラして急いでる人が多い場だし
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:45:25.16 ID:xZQGfI/80
単純な輸送効率を考えると両側に立てばいいんだろうけれど、
世の中には急ぐ必要がない人とある人がいるので、
それらを分離できることに意味があると思うんだよね。
車の走行車線と追越車線の関係と似ていると思う。
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:45:29.35 ID:yBpxAh950
今までのところ、
片側開けてたせいで事故・故障とか起きてないからなぁ。

メーカーは、「エスカレータの上で歩かないでくれ」って
言ってるらしいけど・・・・・。

103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:46:40.20 ID:sSU+V1h+0
>>92
起きてるわボケが
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:45:34.93 ID:6A2DGYPZ0
歩く歩道でも歩いたらだめなんけ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:45:42.07 ID:elh/X5R00
人権弾圧をやめられない臭菌ぺいの記事でも書けよ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:46:03.55 ID:tSDNBNzK0
パーソナルスペースの問題もあるんだろうな
他人の横に立ちたくない、立つのは失礼みたいな感覚なんだろう
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:46:09.32 ID:jIOzeNKB0
悪食を辞められない中国様
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:46:10.70 ID:9KndV0NI0
だってなんだかだってだってなんだもん!
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:46:28.31 ID:bBH2GLEM0
朝は両側とも歩いてほしい
効率も最大
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:46:28.45 ID:RvD0Mwcd0
片側立ちは機械に無用な負担が掛かるからと聞いたが、
だったら片側立ちされても良い様に機械の側を強化するべし。
関東なら左、関西なら右側のギヤやベアリングの耐久性をUPするとかさ。
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:46:32.22 ID:LfAG4b7R0
階段ないし、エレベーターのせいでさらに減ったし。
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:46:42.24 ID:Zag8n46Z0
例えばエスカレーターの速度が今の倍なら歩く人は減ると思う
何であんなに遅いのだろう
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:46:53.66 ID:fzpd6YoO0
中国人がマナー語るとか何の冗談だよw
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:46:54.08 ID:R+kOnYNK0
エスカレーター

もし直下型地震の時に乗っていたら
次々と各階のエスカレーターが
人を乗せたまま落下してきて
押し潰されて死にそう

107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:46:55.16 ID:u/NXZE1+0
「片側立ち」は危険な行為なの? どこが?
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:47:01.09 ID:O2YbXSGK0
中国は
降りるほうが先 をいいかげん徹底させてくれ
電車バスエレベーター
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:47:07.15 ID:hSugS3Qf0
今さらエスカレーターで歩くなとか
むちゃくちゃなこと言ってる理由を知りたい
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:50:05.07 ID:PMeHYPKb0
>>111
両側に交互に乗る方がたくさん人運べるぞ。
片側に乗るために行列作るのは滑稽よ。
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:52:54.59 ID:hSugS3Qf0
>>130
知らん人と隣り合って乗るとか普及するわけ無いじゃん
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:53:48.40 ID:PMeHYPKb0
>>159
隣じゃない。交互だ。
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:47:25.16 ID:1RhLzeYl0
なかなか習慣ってのは厄介だもんね
今はまだ、駆け足で登って行く側が「おらおら」って感じで、現場の空気を掌握してて
そいつをふさぐ人間が常識しらずみたいな雰囲気
これを何とか打破するには、警官が発見したら逮捕するくらいしないと
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:49:18.22 ID:hSugS3Qf0
>>112
駆け上がって行くやつなんていないだろ
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:51:56.61 ID:6tWDhlpN0
>>125
ごくまれに、一段飛ばしで駆け上がっていく奴を見る
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:52:01.87 ID:n/5++a4d0
>>125
ちこくーちこくー
って叫びながら食パンくわえた女子高生
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:47:41.20 ID:3Qolwqkg0
真ん中に立つ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:48:02.51 ID:tsTVxZTI0
エスカレーターをユーザーに合わせろ
と言っている人も多いよ
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:48:07.57 ID:vq2PmDDv0
今の運用を変えたいならエスカレーター変えないとダメ
一列のエスカレーターにするか、スピード相当速くするか
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:48:08.68 ID:pGKrwFF+0
他国の風習などどうでもいいだろ
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:48:19.88 ID:8nOCfi+l0
馬鹿チャイナは意味を曲解
日本のエスカレーターでの安全性の呼びかけは片側に立つなという意味ではなく
エスカレーターを歩くなという意味
立ってるときに片側に立とうと安全性に問題はありません
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:48:24.34 ID:udVIrJ+Q0
今までの流れもあるけど知らない人どうしで近距離で隣合うのは無理矢理やらされない限り難しいと思う
やらされてやっと慣れてくるんじゃないかな
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:48:27.16 ID:sXDtu0kx0
お前らが立ちションとかうんこさせるのと変わんねーよ。クセ。
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:48:41.34 ID:MHSNVdMc0
暗黙のルールにしてるから危ないんだよ。
真ん中に白線引いて、左は「歩くな」、右は「歩け」と描いておけばいい。
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:49:05.28 ID:pj4mCFx20
毎日お経のようにアナウンス流してればそのうち改善するんじゃね
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:49:17.70 ID:gsHQCe2g0
実態を無視したルールなど誰も守らんで
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:49:21.00 ID:GyLaq9By0
俺も片側空けるのは賛成派かな
急いでる人が助かるし
階段で上がるより早いだろうし楽だろうし
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:52:08.09 ID:PMeHYPKb0
>>126
急ぐ人が少ないし。そいつらの為に常に片側空ける必要ない。
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:52:42.59 ID:gsHQCe2g0
>>154
ど田舎と都会を一緒にするな
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:52:50.78 ID:S/2Ny3Wz0
>>154
みんな止まりたくないってよっ♪

知恵遅れっ♪

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:49:35.62 ID:vD3CpNhz0
追い越し車線塞いで並走するのが効率が良いのか。 知らなかったわ。
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:49:39.62 ID:+fRgM0TS0
エスカレーター製造メーカーも実状を考慮して
左側の過負荷を考慮した設計に変えてみたら?
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:49:52.84 ID:j8NoMbfU0
前々から疑問に思ってたんだが、
ガイドに摑まればおのずと片側に立たざるを得んだろ?

「日本人は無意味なルールに固執するw」
「日本人は慣行を変えられないw」
とかホザいてるアホは、エスカレーターすら利用できない地域や
ご身分の方でいらっしゃる可能性が高いんですけど。

132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:50:18.45 ID:+IutXCgU0
両側みんな歩けば解決だろ
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:50:21.99 ID:8e98NCeM0
好きで片側に行くんだからいいんじゃね
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:50:22.84 ID:76fF4MZ40
欧米から入ったマナーだから、止める方がガラパゴス
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:53:18.93 ID:n/5++a4d0
>>136
欧米は歩かないじゃなかったか?
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:53:53.84 ID:S/2Ny3Wz0
>>167
欧米は自己中だからなっ♪

ゲラゲラ

137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:50:27.78 ID:n/5++a4d0
立ち止まって乗る設計なんだろ?
何かあったら歩いた走った奴の責任
個人賠償くらい入っとけ
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:50:28.43 ID:Qwys2aeb0
エスカやめて階段オンリーにすればよくね?金もかからないし
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:50:42.62 ID:PefC/U650
大阪と京都行ききしてたらムカついてくるわ
どっちかにせーや
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:50:47.64 ID:gsHQCe2g0
首都圏に住んでて忙しい人が多い中で両方塞ぐなんてありえんやろ
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:50:48.19 ID:DHvURz450
いままで通り左側に立ち止まり
関東に住んでる関西人は右側に立ち止まればいい
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:51:09.17 ID:VzFPUvER0
エスカレーターを歩かなければギリギリの人間って、精神障碍者だろ?
怖いから開けるわ
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:51:11.15 ID:PSJT/0xt0
段差を3倍くらいの高さにすれば歩かなくなるだろ
俺は女子高生の後ろに立つ
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:51:20.91 ID:fyV9hbcJ0
まだエスカレータで歩かない運動ってやってるの?
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:51:25.08 ID:IdBqwMc70
バカだもん
片側ばかり重さが掛かって故障の元になるし
輸送量も半分になるし、右を歩行者が通ると
引っ掛けて転倒の元になるし
いくら言ってもやめないの

バカ国民だから仕方ないのかね

146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:51:33.69 ID:u/NXZE1+0
じゃあ 一人幅にしろよ
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:51:39.30 ID:PefC/U650
大阪駅なんてエスカレーターで邪魔になるからどけいうて叫ぶババアすらおるのに
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:51:49.98 ID:kU0XMIKB0
品川とか片側に長い行列できてるの見るとホントばかだと思う
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:52:58.28 ID:VzFPUvER0
>>148
だって日常生活をまともに出来ないガ●ジが後ろから迫ってくるんだぜ?
怖いだろ?
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:52:03.04 ID:S/2Ny3Wz0
わざわざ歩かないで止まる奴は知恵遅れの虐められっ子で間違いないなっ♪

ゲラゲラ

153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:52:05.20 ID:ZpiAAG4j0
左側待ちの行列を無視して、ガラ空きの右側に止まって毎日乗るけど、何も言われた事ないな
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:52:23.39 ID:gsHQCe2g0
今まで半世紀以上、うまく回っていたルールを壊す意味がわからん。突然、電車の看板が朝鮮語と支那語になるくらい意味不明
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:52:47.61 ID:gJBy0jbn0
片脚立ちに見えた。
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:52:59.88 ID:zlX/9OWQ0
階段の幅広くして一列エスカレーターにすればいい
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:53:03.96 ID:cphAEUso0
>>1
アホが騒いでいる(いた)だけで、片側空けが合理的で正しいって結論出ている。
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:53:04.56 ID:efeBmL120
床が抜け落ちる

中国のエスカレーターより マシw

164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:53:04.73 ID:Qer/SicS0
「当然のマナー」として「マナー違反者」に攻撃的な奴がいる限りは
俺は自分から空いてる片側を塞いで両側立ちする真似はしないな
そんなので両側立ちに攻撃的な奴とトラブるだけ損でそれが無難だから
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:53:05.27 ID:QXjjDUqh0
片側空けが効率悪いなんてのは地方の誰も歩いて昇らない地域だろ。
片側が空きっぱなしなら確かに非効率だ。
しかし、都内の特に地下鉄なんて、歩いて上る列も人でいっぱい。
歩いている奴が途切れない。
その状態が非効率な訳がない。
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:53:16.51 ID:WYLBi+HD0
>>1

しかし、2ch(5ch)の事情通は、

「この片側立ちをヤメさせようとしてるのは、在日韓国人の勢力」と、断言してるからな。
日本人にとっては、この「片側立ち」が非常に利便であることは周知のこと。

それが、現在、次第に海外にも認められ広まりつつある。
それが、例によって韓国人には気にくわない。

それで、アレコレ屁理屈を言って、何とか片側立ちを中止させようとしてるのである。

168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:53:36.56 ID:UAo+/Bw60
分かるけど、そうは言っても急いでる人もいるからなぁ…
次に乗らないとヤバイとかさ。
そういうのは誰しもが経験するするし、ルール無視の気持ちも分かるわけだよ。
そうなると、ヤッパリ空けてあげようっていうのが人情だろ。
まあ、だからと言って推進はしなくても良いとは思うけどさ。
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/01(土) 19:53:53.97 ID:WAF0YQnG0
最近は狭い1列のエスカレーター増えたよな
全部あれにすればいい
嫁が「止まって乗っていたら後ろから舌打ちされた」と言っていたが俺は経験ない
身長193cm体重120kgの俺にそんなことできんかガハハ

コメント

タイトルとURLをコピーしました