【社会】やよい軒、ほっともっとで値上げ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 21:34:09.86 ID:CAP_USER

弁当店「Hotto Motto(ほっともっと)」」や、やよい軒などを展開する(株)プレナス(TSR企業コード:920026320、福岡市博多区、東証プライム)は5月27日、自社商品の値上げを発表した。値上げするのは、「ほっともっと」「ほっともっとグリル」「やよい軒」の一部商品で、対象商品は計13品。
 
 ほっともっとの「カットステーキ重」が590円から640円のほか、ハンバーグ弁当各種が各10円の値上げなど。やよい軒は和風おろしハンバーグ定食(790円→800円)、デミハンバーグ定食(830円→850円)などハンバーグ、ステーキの弁当6品。
 昨今の原材料価格、物流費の上昇が背景という。新価格の適用開始は6月1日から。価格はすべて税込。
https://news.yahoo.co.jp/articles/756da500287b163d4319a090b0a815c2a655d10c

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 21:40:58.52 ID:YroaZyrD
やよい軒量はが少なすぎて女性専用チェーンだわ。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 21:47:49.51 ID:Ii02jYdg
>>2
食い過ぎだろ、デブ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 22:53:51.96 ID:qkg2ZEDn
>>2
大戸屋と誤解してないか?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 21:43:45.38 ID:fJQF09QK
ほっともっとのおろしチキン竜田弁当はサクサク感がたまらない
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 21:45:32.86 ID:xwo/0iu1
やよい軒はご飯のおかわり自由だから
おかず皿を見てごはんだけ食えばいいんだよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 21:48:57.19 ID:gtV3s8sy
>>4
おかずはいつ食うんだよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 21:46:10.53 ID:QzJDf6w7
ブラック企業
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 21:51:51.72 ID:2V1z9G57
そんなことより吉野家の親子丼の不味さは何とかならんか
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 22:27:37.33 ID:K8itnV9b
>>8
そうかな、私はやみつきだよ!
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 21:53:03.76 ID:+om5nsy+
ホッケ定食なんてぼったくりすぎだろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 21:53:59.54 ID:SJhqfS8H
吉野家ってなんだよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 21:55:25.30 ID:Zoiv8jgH
4ね黒田
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 21:56:54.50 ID:YWiaGIyZ
スティールが捗るな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 21:57:32.93 ID:o/nqujtl
どこもかしこも値上げしてるな。

今日も3000円の食べ放題が4000円に値上げされてて泡くったわ。

もういかんかも。

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 21:58:28.07 ID:Wyi41AoS
ほも値上げ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 22:01:35.54 ID:9zdVR7Gw
おかず1㎠でご飯山盛り1杯
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 22:02:15.52 ID:4DCLp7yW
いまのういちにたべる
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 22:02:51.67 ID:fUqXAyKP
せっかく脱コロナで経済が動き出してもこの超値上げラッシュが足を引っ張るという
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 22:04:55.64 ID:wagKMyzR
本当に3杯ぐらいご飯喰う奴いるよな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 22:05:10.48 ID:LM+YNTCx
もっともっと値上げ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 22:21:45.52 ID:ey9B5HnB
給料も上がれば問題ない
でも日本は馬鹿だから賃上げ渋ってスタグフレーションに入っていきそう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 22:52:30.79 ID:fUqXAyKP
>>23
月1万昇給したが手取りは4000ちょっとしか増えてなかった
多少賃上げしてもムリだなw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 22:30:58.57 ID:0e22Djb1
なにもかも値上げでもう値上げのニュースはいいよもう
逆に値下げのニュースやってくれ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 22:35:03.55 ID:Q2JC7X6h
材料原価や物流コストが上がって値上げするのは仕方ないけど、
逆に下がったときに値下げしないのが腹立たしい。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 22:37:26.88 ID:+om5nsy+
昔からある地域の定食屋のほうが、よっぽど有用だね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 22:41:58.51 ID:goWq6o0F
今はどこも値上げしてるから、値上げする好機やね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 22:42:01.44 ID:bKaMqPak
これは、ご飯おかわり5杯で対抗するしかないな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 22:44:34.36 ID:o/nqujtl
弁当水筒持参で対抗します
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 22:53:54.54 ID:rfyO1KWt
食費が毎年平均5%値上げとして
10年後には最初の年1.62 倍
B級グルメで平均単価1000円超えの時代がやってくる…
自炊も農林水産業人手不足で食材費高騰すごそうだしヤバい
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/27(金) 23:05:38.39 ID:WmxquUTz
こんなところでシャレたもの食おうという考えが間違い

コメント

タイトルとURLをコピーしました