- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 06:57:48.22 ID:vpAYRZX69
日本企業に長年根付く「働かないおじさん」への包囲網が強まっている。
「働かないおじさん」とは、終身雇用、年功序列型賃金、新卒一括採用といった「日本型雇用」のもとで、勤続年数が長くなり、
賃金やランクが高いにもかかわらず、それに見合った働きをしない中高年男性のことだ。家計を背負う正社員として、男性ばかりであることも特徴的だ。■出世しないまま、たらいまわしにされるおじさん
イメージしやすい例として、2020年8月から9月にかけて、テレビ東京系列でドラマにもなった漫画「働かざる者たち」(作者・サレンダー橋本)の登場人物をあげてみたい。
大手新聞社の技術局工程部にいる八木沼は入社25年目のベテラン。出世しないまま、様々な部署をたらいまわしにされ、全く働かなくなった。ただ、勤続年数は長いため、出世して部長になった「同期」のもとを訪れ、まるで自分は部長と同格だとアピールするかのごとく、「お前も少しは遊べよな」と上から目線で話しかける。
そして、周囲からの冷ややかな視線。私も似たような光景を新聞社に勤務していた10年ほど前に何度も見たことがある。このような「働かないおじさん」は本当に働きに見合わない高待遇なのか。
「ホワイトカラー職種別賃金調査」(労政時報、2020年1月10日・24日号)に、「働かないおじさん」が一定割合含まれていると考えられる「部下なし管理職」についてのデータがある。
「部下なし管理職」がいると回答した企業は、全産業の63・9%にものぼる。
このうち36・4%の企業で、部下のいる管理職と部下のいない管理職とで待遇差がついているが、年収差は7~8%程度で、大した差ではない。管理職同等の高待遇といえるだろう。■なぜ「働かないおじさん」が生まれてしまうのか
なぜ「日本型雇用」のもとで「働かないおじさん」が生まれてしまうのか。
そこには、職務内容を決めず、組織の一員として、会社の都合にあわせて仕事内容を決める「メンバーシップ型雇用」の特質が影響している。新卒入社後、同期入社の仲間たちと、管理職に向けた出世レースを繰り広げる。
一定の年次になると、上に昇れない人たちが出てくるが、彼らは会社の都合で様様な職場をたらいまわしにされた結果、軸となる専門性が身に付いておらず、賃金にみあった仕事ができない。
それでも、年功序列、終身雇用のもとで、年収があまり落ちず、クビにもならない。すると、向上心がなくなり、やがて働かなくなる。こんな構造だ。■彼らは仕組みの「犠牲者」ともいえる
「メンバーシップ型雇用」のもと、長く安定的に働き続けることは、企業にとっても、従業員にとっても一定のメリットがあるのだが、
当人の適性や意向を無視した人事異動をしていると、その弊害が出てしまう。組織の高齢化が進む中、問題はいっそう深刻になっている。全て自己責任だ、という意見もあるだろうし、私もこれまで「早くクビにすればいい」と何度も憤りをおぼえてきた。
しかし、仕組みを変えないと、再生産のサイクルは止まらない。ある意味、彼らは仕組みの「犠牲者」ともいえる。(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b46ff7ae33d7b5c26df87ef32682912401471991?page=1- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 06:58:28.25 ID:t99bWL0V0
- 年功序列とかいうクソ制度のせい
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 06:58:53.84 ID:kDbyV8wv0
- 会社に行ってるだけまだマシ。
子供部屋おぢさんw
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:06:49.15 ID:Ec3970am0
- >>3
こどおぢは必ずしもヒッキーニートではない - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 06:59:26.65 ID:zyLJeKtY0
- 勤労しているなら生きていていいよ
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:14:43.68 ID:9shVX30L0
- >>4
これは給与に見合った勤労をしていないと言いたい記事では? - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 06:59:27.07 ID:0bQ/rNWB0
- まだそんな余裕のある会社あるん?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:01:02.95 ID:kDbyV8wv0
- >>5
少なくなってきたけど、若手一人で済む仕事におじさん三人とかいう話はまだあるな
まぁ仕事してるアピールしてくれるだけマシだけどさw - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:11:02.31 ID:QryhWvet0
- >>12
NTTとか打ち合わせに行くとなんの担当なのかわからない人が大量に出てくる。 - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:14:28.68 ID:3gNFW7Ex0
- >>67
元NTTグループです
いてもいなくてもいいおじさんだけが、正社員
実際働いてるのが、子会社、孫会社、下請け - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:01:25.74 ID:7JdLfBm40
- >>5
不思議だわな - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:06:08.57 ID:1sErll4J0
- >>5
普通にあるぞ
東京証券取引所一部上場で、かつ何十年も上場してる会社ほど
その割合が多い内部留保で年収800万円の人間を数%雇うなんて「経費」で落ちるからな
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:10:05.20 ID:QryhWvet0
- >>5
大手にはある。
うちは大手じゃないけど人見知りな営業部長がいる。
当然仕事はしていない、作業するだけだが本人は仕事していると思っておる。
自覚の無い働かないおじさんほどたちの悪いもんはない。 - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:14:28.35 ID:6E5DE0240
- >>5
派閥があるからな
社長でさえ孤立すれば追い出されるのさ
大塚家具がいい例だ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 06:59:50.87 ID:sWv07XqY0
- 役に立たない爺さんどもが口を出してきたら仕事が回らない
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 06:59:59.53 ID:KgkC5GTS0
- 俺は社歴長いからサボる!ってドヤ顔で言うんだぜあいつらw🔥
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:00:07.50 ID:0FXl02X80
- 先ずはそういう企業に入れるだけ優秀なんだよ
働かずに給料貰えるだけで羨ましいよ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:00:30.33 ID:+xp/i/Ih0
- 勤勉バカが多いからな。会社に行く事が仕事だと思っていて金が貰えると思っている
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:00:47.96 ID:/NTPa2bj0
- 飯塚幸三クボタ役員会長在宅年収2000万円
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:00:50.15 ID:ne03k8nj0
- >>1
『無用の用』 だな。「老子」の一節。
チョンには永遠に理解不能な思想。
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:01:13.56 ID:2f24Hhme0
- 生まれた頃から働かないおじさんだから
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:01:18.35 ID:HNMCzisK0
- 車ですらはたらくというのにおまいらときたら
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:02:07.12 ID:7JdLfBm40
- 組合が強い企業と言えば
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:02:18.68 ID:m7t6Fdr60
- 働いても何も反映されず意味ない会社が多いから
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:02:39.80 ID:m+HBPlH/0
- パレートの法則なんじゃねーの?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:02:55.04 ID:SYgXTdws0
- 上から下まで、サラリーマンだからだ
せめてトップは経営者じゃ無いと、お仲間救済してしまう - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:03:10.04 ID:b2rf9VKS0
- どーせ首に出来ないしw
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:03:12.16 ID:zR04BaH50
- 地位だけもらって出社はするけど何してんのかわからない老害達か。下っぱのモチベ下げるだけなのにこの文化は続くな
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:12:25.34 ID:QryhWvet0
- >>22
むしろモチベーションは上がる。
最低でもあのランクで中傷企業よりはマシ、と思える。セイフティネットが見えている事は重要だよ。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:03:25.05 ID:Prspmqiq0
- 外国人入れろ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:03:26.23 ID:Xr3ce/qe0
- おれのこと?
おれ、実質労働時間は2時間だわ
仕事はちゃんと終わらせてるけど
サボりのコツをつかめばイケるぜ! - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:03:38.25 ID:7dgHqyj60
- 出世は権力者のお気に入りかどうかが全て
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:03:50.34 ID:kO/yIxTz0
- 働かないおばさんもいるよね
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:04:02.25 ID:ycPJUESQ0
- 例の漫画はよ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:04:02.83 ID:i/GN5B630
- 爪楊枝シ―ハシーハのおじさん社員
↓↑ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:04:04.50 ID:GvLJYu5L0
- >軸となる専門性が身に付いておらず
専門技術を扱う会社じゃなければ同じ部署にずっといても変わらないような?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:04:22.97 ID:LrMVvwN10
- >>1
蟻の話を知らないのか - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:05:41.06 ID:cAM2EkDZ0
- >>30
一定数必ずサボるやつな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:04:33.46 ID:ccaep/3t0
- 俺も働かないおじさんになりたい
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:05:41.75 ID:ne03k8nj0
- >>31
社会的には、もうオマエはすでになってるだろうがw
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:04:51.82 ID:QgthW/aj0
- 働かないで給料もらえるなんて最高だな
そんな職があるなら誰だってやりたいだろ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:04:56.53 ID:WI2Z1Gdj0
- >日本企業には
どこの国の企業でも働かない奴らやサボる奴らはいる
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:05:08.47 ID:2f24Hhme0
- 実務は派遣がやってるから。中抜き業者の片棒担いで食ってるようなもん
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:05:17.54 ID:46IhXZqz0
- 公務員のうんこなんだよなぁ
勤務時間に床屋行ったりしてんだよなぁ
上司だから誰も止められない - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:05:34.87 ID:8x6sS7ZR0
- 蜂
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:13:15.64 ID:Ec3970am0
- >>37
ああそれな
働きバチにも一定割合働かないのがいるんだよな
世の中余裕、のりしろがないと逆に回らないんだよね - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:05:53.72 ID:9YEmxFaf0
- 役所も企業も職階制を導入しろ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:06:36.69 ID:JfWEYq5x0
- これ見て「そーだそーだ!クビにしやすくしろ!」と叫んでしまう知能の持ち主は間違いなく自分の首を絞めるだけというオチ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:06:55.38 ID:RDnvJNe00
- 俺のことかと思ったら名前書いてなかったから安心したわ
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:07:03.16 ID:5/OMgUmW0
- 単位労働あたり稼ぎの効率が最も高い
優秀じゃん - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:07:41.53 ID:hgKFpRd10
- むしろ一部の管理職が口先だけで働かないことが問題なんだが
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:08:44.18 ID:G4xm8adM0
- >>47
実務せずに嫌われつつも口先で職場を回す管理職むちゃくちゃ有能やんけ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:09:04.52 ID:kDbyV8wv0
- >>47
管理職は責任取るのが仕事責任取らない奴がほとんどだけどねw
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:07:53.41 ID:cfdWN8yn0
- 能力給じゃないから
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:08:28.65 ID:fwYUBwP/0
- 植木等が悪いんだ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:09:07.42 ID:uVCfDdyo0
- 世の中は無能の方が多いからな
雇われないと生きれない人種 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:09:11.73 ID:/s4S6zYb0
- 働かないババアと働かないクソガキもどうにかしろよ
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:09:24.19 ID:Mn712tc60
- 部下なし管理職って何を管理してるの?
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:09:27.76 ID:900D8ZTj0
- この仕組みは日本の内輪でやってるうちはまだいいが、
競争相手が世界になると一瞬で叩きのめされて破綻する - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:09:47.58 ID:1hlI1X7h0
- むしろ働かなくても収益があげられるってことは、それだけ生産性が高いんだろ、という肯定的な見方w
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:09:47.90 ID:df1vzOuG0
- 自覚がありすぎて辛い
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:10:09.33 ID:2WdmvvI30
- >>1
上から目線だなぁ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:10:14.54 ID:svG6wqT10
- 形だけ部下がいる管理職のほうが問題。
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:10:26.13 ID:8YHjHvIvO
- 全体主義国家だから
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:10:33.88 ID:yGaJGpiE0
- 首切れないからだろ
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:10:36.06 ID:SrzvC8WG0
- 電卓FAXポケベル時代の人間が今の機器覚えなかったらそら社内ニートになるよ
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:10:49.37 ID:vHVhntn60
- 新卒は全部派遣で雇って数年後使えつやつだけ正社員にすればいい
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:10:57.91 ID:7d7t27A30
- 働きアリだけを集めてもそのうち2割は休むっていったら
ここに配属になりました - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:11:06.39 ID:f3dqyYbe0
- 大卒で入社9年目だけど7回異動したよ
最短は3ヶ月くらい - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:11:21.18 ID:vD4zuXbF0
- そもそも全員働くというのが妄想
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:11:25.17 ID:VZrZQ9940
- 必要ない事業
うぽぽいやトリエンナーレとかそういうのを作る勢力が
社会を荒廃させていくんだ - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:11:31.48 ID:yGaJGpiE0
- 簡単にクビ切れるようにしろ
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:11:35.17 ID:nVG0aMLP0
- >>1
色々言うけど一番の理由は解雇できない労基法だろ - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:11:39.52 ID:SrzvC8WG0
- てか、こいつらの雇用を守るために新規採用ゼロにしてた時代があるという事実ね
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:11:44.67 ID:JfWEYq5x0
- メンバーシップ型雇用への怨嗟の声は大体システムから脱落した氷河期世代とか非正規労働者から聴こえてくるんだけど分かってないよね。
ジョブ型にしたところで非正規の待遇はよくならないよ。米国見たら分かるでしょ。
自腹で高額な教育受けて知識集約ジョブコースに乗れる人とそれができない人の二極化が進むだけ。で、後者の負け組はQアノンとか信じる。
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:11:55.20 ID:xJfZBwIv0
- 終身雇用自体はそんなに悪いことじゃない
地位を上げたからいけないんだろ - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:11:57.27 ID:Z4qarO9w0
- リーダーは管理が仕事だから余裕を持ってないとダメ、あちこちまで目が行き届かない
もしリーダーまで忙しくなったらそのプロジェクトは失敗 - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:12:06.22 ID:v0bpERCD0
- 働いても損だから
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:12:14.86 ID:2LfEb7zP0
- 働かないおじさんは予備バッテリーみたいなもんです
いざというときに働くのです。たぶん - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:12:20.10 ID:IdXyPbtM0
- 世の中が甘い、働かざるもの食うべからずの精神が足りない。
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:12:25.64 ID:ARWVS20C0
- >>1
能力のある者だけを出世させるからさ能力ないものはそこで留まる
能力を発揮できた部署に戻せればいいのだが
なかなか難しい - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:12:28.95 ID:QfI5kK4y0
- 働かなくても厚待遇なら最高だよな
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:12:38.18 ID:8EiRkw2P0
- だってコネ最優先だもの
どんな実務ができてもリストラに会うのは一般社員高校生初任給が年800万
それに教育するオイラが400万とか露骨に見せられて働く気なんか起こるかw - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:14:42.92 ID:xJfZBwIv0
- >>86
高卒初年度で800万なんて会社があるのか?
田舎の中小なら課長級だぞ - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:12:58.40 ID:wh7DIZ640
- 新卒一括採用なんてしているからだよ。
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:13:11.76 ID:Wg3332+k0
- アメリカみたいに、こういうクズを容易に解雇できる社会にしないと日本終わるよ
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:13:25.80 ID:zCUlEyQW0
- 働かないおばさんの方が多いよ
日本の癌でしかない
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:13:57.65 ID:Cf6JP6V/0
- 働かないおじさん側の意見が多いな
さすが5ちゃん - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:14:03.03 ID:diXI+ify0
- なお、本人は誰よりも働いてると思ってる模様
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:14:05.99 ID:1hlI1X7h0
- 日本型社会主義の前提が、行政ではなく企業が社員に対し社会福祉を負担する、つまり企業内ナマポが働かないおじさんw
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:14:42.06 ID:2W1o8hUB0
- 日本型雇用というのは、能力のある者の犠牲によって、能力がなくても、新卒でたまたま大企業に入社できれば、定年までの雇用が守られる仕組みです。
平成の「失われた30年」は、(無能な)団塊の世代がこの既得権にしがみついたのが元凶です。 - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:15:05.14 ID:Ec3970am0
- しかしおまいらは二十四時間不休での自宅警備に勤勉だな
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:15:10.73 ID:RDnvJNe00
- 非正規のおばちゃん達が超テキパキ働いてるから俺の出る幕無し
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/26(火) 07:15:17.82 ID:M9QSVxg/0
- 工場は外国人に働かせておじさんはブラブラしてるよ
【社会】なぜ日本企業には「働かないおじさん」が生まれてしまうのか

コメント