【社会】「結婚式のお車代を催促してくる友人が非常識」にツッコミ炸裂 「遠方からなのにゼロのほうが非常識」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:36:06.98 ID:bUtnBcze9

12/4(水) 18:44配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/c0c12cdf92be543b4ac86f128d42d699b15ffe64

ヤフー知恵袋に11月下旬、「結婚式のお車代を催促する友人に呆れています」という相談がありました。相談者は先日結婚式を挙げ、北海道在住の友人を招いたそうです。

その友人が北海道で式を挙げたときは、相談者は「お車代として1万5000円もらっただけ」で、ホテルの手配はなくホテル代ももらっていないとのこと。相談者は先日式を挙げましたが、友人は東京にある奥さんの実家に泊まったそうで、ホテル代はかかっていません。相談者は、

「私が北海道に行った時はホテル代がかかっているのでその分を相殺し、その友人にはお車代など何もださないことにしました」

と決定。しかし後日、友人から電話があり、「低姿勢ながらお車代を催促してきました」といいます。(文:篠原みつき)

「さすがにゼロというのは」と不満な友人、「割に合わないし不公平」と相談者

友人は相談者に、「大変申し訳ないけど、気持ちだけでいいからお車代を少しもらえないか。飛行機代だけでも結構かかっているし、さすがにゼロというのは…」と伝え、自分の結婚式のときは君にお車代を出したじゃないか、とも付け加えました。

これに対して相談者が前述の「相殺してもらいたい」旨を話したところ、「事前の連絡なしにゼロはないだろ」と反論されました。若干言い合いになったそう。相談者は、確かに気が利かない私も悪いとしつつ、「催促してくる友人の非常識さにびっくりしました」と納得いかない様子です。

「自分が宿泊費をもらっていないのに、宿泊費がかかっていない友人にお車代をだしたら、割りにあわないし不公平だと思うのですが…。今度友人と会うときに気持ちばかり、交通費の一部をお渡しするべきでしょうか…」

以下ソースで

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:36:35.70 ID:Hu4evBCJ0
【共産党・政党機関紙】西東京市議、役所内で赤旗勧誘・集金 市長「現状改める必要」[12/4]  【集団ストーカー】

東京都西東京市の共産市議が市役所内で、複数の職員に政党機関紙「しんぶん赤旗」の購読を勧誘、配達、集金するなどしていたことが4日、市議会一般質問で明らかになった。
丸山浩一市長は「職員の政治的中立性について、市民から誤解を生じさせているならば、現状を改める必要がある」と答え、対応策を講じる考えを示した。一方、共産党側は「憲法で保障された政治活動だ」と主張している。

 この日の市議会で、自民の浜中義豊(のりかた)市議は「庁舎内で政党機関紙の購読の勧誘、配達、購読料の徴収が行われているように見受けられる。市の見解を聞きたい」と質問。
これに対し、市側は庁舎内での勧誘行為などについて「承知している」と事実を認めた。

 これを踏まえ、浜中市議は「一般市民が入ることのできない執務室内で、現職市議による政党機関紙の購読の勧誘、配達、集金が行われ、地方公務員が集団で政党機関紙を購読することは
公務員の政治的中立性への疑いと、職員より優位な立場の議員による心理的強制による加入をほぼ強制しているという問題がある」と指摘。

市側は「職員個人が政党機関紙を購読するか否かについては職員個人の判断によるもの」とする一方、池沢隆史副市長は「庁舎内で政党機関紙の購読の勧誘、配達、購読料の徴収が行われている現状を踏まえ、職員の政治的中立性の観点から必要な対応をとりたい」と述べた。

赤旗をめぐる庁舎内での勧誘などは全国の自治体で慣例化していたとみられ、神奈川県鎌倉市は26年度から「職務の中立性」を理由に、庁舎内での政党機関紙をはじめとした物品に絡む勧誘などの行為の禁止に全国で初めて踏み切った。
町田市も今年11月、赤旗を含む政党機関紙を庁舎内で購入することを自粛するよう求める通達を全職員に出している。
 
 共産党の鈴木文夫・北多摩東部地区委員会委員長は産経新聞の取材に対し、「行政の中立性は、住民に公正中立の立場で行政に携わることであって、個々の職員がどのような思想を持っているかは関係ない」とコメント。
「政党に所属する議員が、自治体の職員に対して政党機関紙の購読を働きかけ、配達、集金する活動は憲法で保障された政治活動だ」と述べた。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:37:33.57 ID:fLxpFUWe0
行かなきゃいいだろ。
ハイ終了。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:38:26.02 ID:ZBpe/7LS0
>>3
行ったことないだろwww
事前に渡すものじゃないよねw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:38:38.78 ID:W48LG7ny0
>>4
だね
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:58:33.96 ID:fLxpFUWe0
>>4
うん。俺そういうの行ったことはおろか呼ばれたこともないわ。
記憶力がやたら良いためか、陰で「地雷持ち」とか「ウェディングブリーカー
orクラッシャー」とかアダ名されてるらしいし。
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:03:38.41 ID:kdnGeN4c0
>>69
みんなも記憶してるけど言わないだけだよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:38:28.36 ID:W48LG7ny0
挨拶頼むなら解るけど
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:38:34.05 ID:wa0vb9LB0
それ友達じゃないから
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:38:42.57 ID:Bep/oyzR0
めんどくせ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:38:50.55 ID:p3hFAZv/0
女々しい女だな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:38:51.89 ID:2yLRCKNY0
ごめん俺非常識やっちゃったわ。
あとでお詫びプラスお車代を渡した。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:39:06.53 ID:NNLeMu6q0
結婚式いったことないからわからんけど、
お祝いしにいくんじゃないの?
なんでお祝いする側がされるがわに金要求するのか理解できん
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:52:23.63 ID:C75tUgCz0
>>11
招待
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:55:01.21 ID:2Sv7v2mM0
>>11
結婚式はする側が「私たちの門出をお祝いしに来て」ってお願いして見に来てもらうものだから
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:57:31.70 ID:ttaWxpLZ0
>>11
新郎新婦がホストで参列者はゲスト
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:04:08.98 ID:D7Go0O7L0
>>11
披露宴は主催者が招待するものだから来てほしい人にはお車代や宿泊費も主催者が用意するのが前提
いやいや、わざわざ用意してもらうのは申し訳ないよ!自腹でいいから!と参列側が言い出してほっこりするのが理想

葬儀は訃報をきいてかけつけるものだから参列側が自腹。唯一、招いている僧侶にはお車代をだす

130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:22:38.13 ID:jCe/c/t+0
>>11
普通は出すもんだと思う
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:39:16.36 ID:6Fbv4+dp0
なんか世知辛すぎて悲しくなってくるな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:03:27.03 ID:/XvCchdB0
>>12
それ
おめでたい場所で野暮なことを言ってくる世間知らずが多すぎる、
こっちは招待された立場、とかそういう言葉尻なんかどうでもいい。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:39:38.33 ID:Epft9Ets0
相談者は金を出さずに、友人は来ないでおk

どちらかが折れても、その先ずっと怨恨が残る訳で

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:43:44.14 ID:xI7yzfzP0
>>13
もう行った後だよ
そもそもお車代は事前に払うもんじゃないし
ホテルなら招待側が払っておくけど
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:47:44.20 ID:Epft9Ets0
>>31
よく読んでなかったゴメソ
しかしこの後どう転んでも、友情関係は続かなさそうね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:39:48.21 ID:7qErOTqE0
もうお互いに友情を感じてないだろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:40:09.88 ID:DwhzVjN90
招いてやる
だから余興やれ
職場同期はマジクソなのがいる
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:40:32.33 ID:EYGKujFe0
友人じゃなかったってこったな。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:40:59.66 ID:uR1fNUet0
こいつは葬儀に参列しても車代を請求するのか?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:41:10.02 ID:ppLxU8zp0
分かったから
お前ら結婚しろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:41:19.93 ID:sNhtfIzf0
貰っただけ出せば良いよね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:42:02.40 ID:xI7yzfzP0
相手の時は少ない額しか貰ってないから車代を相殺
とかしょうもないこと考えてしまうレベルでしか仲良くない友人なんか遠方の式に呼ぶなよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:48:28.96 ID:2RBUo3x/0
>>20
ほんそれな
そんなにせこせこ計算して相殺でいっか!割に合わないし!なんて言ってないでいくらかでも包めば良かったんだよ
自分は少額でもお車代を貰ったって事実があるわけだし
みみっちい事いってんじゃないよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:42:10.32 ID:4zAMffWZ0
うーん
自分が北海道で開催される結婚式に呼ばれたら
お車代の話が向こうからでなければ催促はしないな
その代わりそこまで金を出したくない相手なら何か理由付けて欠席するわ
こっちからお車代くれとは言わんな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:42:20.68 ID:ntCwXLWT0
俺たちは結婚しないし友達いないからこんなトラブルは皆無だね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:42:25.63 ID:TwnoMrfp0
祝わせてやるから有り難く思え
祝ってやるから有り難く思え
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:42:34.48 ID:A5DTCQQK0
面倒くさい世の中だな~なんだよお車代って
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:42:39.60 ID:TYKqUQPL0
お車代とか普通なの?九州の片田舎には無いけど
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:48:51.79 ID:LjO61dTH0
>>25
そんな田舎まで遠方から人に来て貰う時でも出さないの!?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:43:14.43 ID:jIrXomc80
気持ちよく出してやれない相手なんか呼ぶな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:43:19.77 ID:dBihKOlV0
日当をくれ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:43:28.07 ID:NusjsC9n0
「結婚それは君が見た光」
「僕が見た希望」
「結婚それは触れ合いの心」
「幸せの青い雲」
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:43:39.99 ID:cTJYo2PO0
お車代もらえたら、俺結婚するんだ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:43:58.13 ID:/krkg4h90
北海道から、東京でお車代出ないなら祝儀は出さないね。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:44:04.28 ID:a+1rz6ea0
金銭に関してはどっちもどっちだろ
ホテル代は出てない訳だし
遠くの人間を呼ぶのであれば、それなりの準備してないとね
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:44:29.29 ID:xvlXvwRw0
え、マジかよ
来週往復2万かけて友達の結婚式行くけど、移動にかかる費用なんて自腹としか考えてなかった
請求するのが普通なのか?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:46:03.90 ID:xI7yzfzP0
>>34
地域によるし関係性にもよるし
自腹でも行きたい相手ならそのつもりで行って
万が一貰ったらありがたく頂戴するくらいでいいんじゃね
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:05:31.13 ID:xvlXvwRw0
>>37 、55 、59
レスありがとう
安心しました!^_^
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:53:48.71 ID:LjO61dTH0
>>34
請求するのは凄いわ。
遠方の人を呼んでおいてお車代も用意しないような層の人間とは今後の付き合い方に距離を置くというだけのことなんだが。
逆に親友だと思ってるからこそ非常識を指摘してあげようとしたってのはワンチャンあるかもだが
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:55:34.13 ID:8Xw44HHb0
>>34
その感覚が正しいから請求なんて残念な真似はすんなよ
自腹したくないなら行かなきゃいいだけ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:06:12.02 ID:JEBMqlgo0
>>34
普通は支払うよ、呼んだ方が
お金出さないなんて非常識
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:07:01.86 ID:ZkEekMXk0
>>34
例えば挨拶してもらったり乾杯の音頭取ってもらうような偉い人に出す

友人レベルで遠方で、車代だせないなら申し訳ないので
事前調整して原則招待状は出さない
もちろんどうしても来たいと言うときは話は別だが

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:44:46.14 ID:pN4K6ZAd0
どちらも底辺
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:44:56.38 ID:2IaIXuHJ0
ホテル用意して車代出したけどなあ

でも催促されたらちょっとえって思うかも

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:46:07.00 ID:dBihKOlV0
母親の葬式の時にタクシー出せって行ってきたわ、弟
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:46:34.19 ID:JRTOp8iN0
まあ思うところは色々あるけど
1万5千円は出しとけば良かったのかもね
招待される側的にはお車代もらえなくても何も言わない
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:47:06.69 ID:dBihKOlV0
友達辞めるわ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:47:17.68 ID:bLhXbPo/0
世間知らずなのにレスしてるやつがいて草
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:49:58.65 ID:EFHSXJHr0
披露宴に親兄弟以外を招待することがそもそも迷惑。
結婚しない自由が認められる現代に、「おめでとう」と言う事を強要する儀式に友人を招待することはハラスメント。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:51:32.28 ID:icqAnNxF0
>>45
行かなきゃいいだけじゃん
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:50:16.21 ID:XehCGxmB0
どっちもどっちだろ
同レベルの良い友人関係だと思うよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:50:16.41 ID:OHvoj2em0
何のために披露宴とかやるの
こんな昭和の風習もう要らないわ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:50:37.04 ID:wnRSfwSa0
結婚式に親族以外を呼ぶ慣習はいい加減やめて欲しい。
会社の同僚というだけで、なんで呼ばれるのか。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:51:38.24 ID:ttaWxpLZ0
損得じゃなく遠方からわざわざ来てほしい友人だから招待するんじゃないの?
お車代出さないならご祝儀辞退でもよかったと思うんだけど
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:51:55.24 ID:TwnoMrfp0
そもそもその程度の間柄の相手を招待すべきじゃないし招待された側も行くべきじゃないんだよ
見栄えのために頭数揃えたい新郎新婦と利益のために人数確保したい業者の都合でしかないんだから
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:53:09.84 ID:LieTZmmP0
宿泊費が無料?
嫁の実家へのお土産代が最低5000円はかかってると思うが
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:53:47.96 ID:rJoIajhb0
行かなきゃいいんじゃないか?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:54:36.85 ID:EaMxztiA0
結婚式なんて要らないんじゃないかな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:55:07.31 ID:b0NTypxi0
お車代もらえないと行かないような相手の結婚式は出ない方がいい
遠方から来ていただくのだから当然お車台を用意さしようとも思わない相手なら呼ばない方がいい

金換算でいろいろ考える相手なら行かない、呼ばない
これが一番

60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:55:37.49 ID:Ikg9hFpt0
割りに合うとかそういう問題じゃないんだけど
これが実話かどうかも怪しいけど
冠婚葬祭で金計算する奴は信用できん
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:55:42.74 ID:x0y6/Bp3O
先に貰ってるなら、せめて同額くらいは出してやれよ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:55:52.83 ID:Nd/8qcBT0
こんな知人がいるんじゃ

早々に離婚だな。。。

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:56:18.11 ID:2Sv7v2mM0
>>1
「祝儀で元を取る」って考えだからこう言う奴が出てくる
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:56:42.64 ID:1AH9NQZz0
請求する方もする方だけど相殺とか訳分からん
ごめんね気が付かなかったと言って15000円でも渡せば済む話じゃないの?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:56:51.42 ID:wPMkzupe0
僅か1万5000円の車代を払う払わないで揉め事
貧困日本を象徴するような話だな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:56:56.58 ID:RU4JGFk30
当事者でじっくり相談すれば解決
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:58:10.22 ID:NaJ/eOVj0
もう結婚式なんかやめちまえばいいんだよ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:58:51.56 ID:xHi1jx1g0
結婚式は法律で規制しないとな
こういう悲劇がまた繰り返される
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:58:52.11 ID:hpL+AHHR0
まだ一度も呼ばれたことがない
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:59:00.10 ID:n2979ubN0
>>1
車代催促するくらいなら欠席するわ
お祝いごとなのに双方とも気分悪くなるだろこれ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:59:04.84 ID:ZkEekMXk0
まあ友達なくすな
遠方から呼ぶなよ、ってか結婚式のことは年長者に相談しろ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:02:53.30 ID:al2VzLsc0
披露宴は両家親族だけで良いのではないでしょうか?
友人は二次会からで
あと、結果のわかってるビンゴ大会もうんざり
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:02:54.51 ID:xOF9QM7k0
夫婦の御祝いにわざわざ祝儀持って遠くから来てくれるんだから宿泊代くらい出すのが普通だろw
相殺だからーとか言うのは貧乏臭い以前にバカだし全然親しい友達じゃない
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:04:17.17 ID:8v4r4Oso0
目糞鼻糞
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:05:06.03 ID:qG8YK1i70
交通費からホテル代まで出す人もいるよね
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:05:36.00 ID:t1LM6r4y0
こういう面倒くさいのを全部無視できるのが海外ウェディング。
さすがに友人は呼ばんでも良いからね。
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:05:39.84 ID:Eq7jTFms0
そういうこと言わせちゃってるっていう自覚ないのか
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:05:46.93 ID:M4hbajwt0
たった一日で300万吹っ飛ぶ狂気
まぁご祝儀でまんまってわけではないが
女だけだよやりたいのなんて
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:06:59.89 ID:t1LM6r4y0
>>84
その通り、結婚式は女のためだけにある。
結婚式を楽しみにしてる男はほとんどいない。俺の周りに限っては一人もいないと断言して良い。
廃れるのも当然なんだわね。
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:12:59.76 ID:ZkEekMXk0
>>89
まあ、二度と結婚したくなくなるための儀式と心得るのがよかろうw
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:27:19.00 ID:cZLfYUuN0
>>84
そうでも無いんだよ
やりたい男もいるんだよなぁ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:06:02.90 ID:uYo/iQTK0
もう44歳。今後、友人の結婚式に呼ばれることはあるのかな、、
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:06:28.17 ID:iqBw863T0
車代云々言うような人間とは、縁切りでいいと思う
その程度の友情や血縁や関係ってことで
遠くの親戚より近くの他人~♪
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:06:49.20 ID:5vs1Rxtg0
俺も他県まで友人の式に行ったけどさすがにこんな乞食みたいなこと言わなかったわ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:07:38.42 ID:dO+ieDeM0
会費制の北海道民だけど遠方から呼ぶやつはみんな交通費と宿泊費はさすがに出してるな
まぁ大半は北海道に実家がある連中なんで宿泊費はいらんってことになってるけど
この北海道のやつも大概というか宿泊費を出さんのは失礼とかじゃなくて考えられん。祝儀はいらんからで済まされる向こうの結婚式じゃなく会費は絶対に払わなきゃならんのだから
てか交通費も15000円て格安旅券前提かよw
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:07:39.82 ID:AquH1e3i0
くれっていうやつ聞いたことないな
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:08:30.08 ID:ESEraycn0
自分はお車代をもらっておいて、相手には実費が少ないから出さないって、本当に意味が分からない。
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:08:34.27 ID:BPJA8dam0
結婚式なんていう、おめでたい行事なのにケチつくねー。こんなしょうもないやり取りは。
お車代って、行くがわが口に出すことではない

しかし、質問者もセコすぎる。。。

96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:08:40.78 ID:AquH1e3i0
招待状くれたからいってやる
交通費払え
はじめから欠席しろよと
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:09:12.61 ID:D6+XINnK0
人付き合いって本当面倒臭い
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:10:08.54 ID:ALKpYJmW0
だから結婚式なんて嫌いなんだよ。
二度とやりたくない。
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:10:10.52 ID:xCs17D+L0
自分が3万もらったら3万返す
でよくね
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:10:11.93 ID:Eq7jTFms0
少し前に初めて友人の結婚式出たが
何百万も払ってやりたいという気持ちも
わからなくないわ
人生の晴れ舞台だしな
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:10:28.99 ID:fHQgvxvX0
面倒くせーし金かかるから式も披露宴もやらなくていいわ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:10:54.14 ID:oebV30C/0
ここまで遠方だと招待することを躊躇するね
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:11:04.97 ID:NNLeMu6q0
なるほどなあ
招待されたなら出してほしいな
新幹線で移動して電車代ホテル代もらう方が明朗会計だとおもうわ
40歳になって初めて知ったわ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:11:25.42 ID:IUlbra4W0
結婚式をしたがるリア充(人生)が羨ましい
披露したいことなんてない
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:21:15.08 ID:Wo1Rofga0
>>104
ミクさんと結婚した人いたじゃん?あれやれば
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:11:45.01 ID:GSNMlKE00
>>1
東京で暮らしてて、田舎の同級生が結婚するとき大体お車代で一万出るけど、たまに出さないのがいると「あーあ、そういうの知らねえんだな」とガッカリするし、常識がないのだなと思ってる
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:12:10.56 ID:mtlXQ12A0
ヒソヒソするけど
催促はしないなぁ

でも仲間内のノリが軽い奴が代表気取りで皮肉請求LINE送るかもって思った

107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:12:16.07 ID:jNeHy9GT0
うちのいとこ、お車代くれなかったわ
東京から地方まで飛行機で行ったのに
いとこの結婚相手は凄く金持ちなのに
親戚以外には出しててショックだったわ
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:15:21.39 ID:JEBMqlgo0
>>107
最悪だな
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:16:46.07 ID:jNeHy9GT0
>>116
本当最悪だった
大型連休だったから飛行機代高かったし
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:19:33.65 ID:DS29rpuz0
>>118
peachで行けや
情弱か?
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:20:51.45 ID:0hYlqoZD0
>>123
繁忙期は変わらないよ。下手するとlccの方が高い時もある
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:12:38.32 ID:ezMwukhM0
正直、交通費なんて結婚式で請求したこともされたこともない。
親や親せきなら兎も角。
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:13:04.87 ID:0hYlqoZD0
地方だと国道沿いに式場がある事が多いから、そういう場合は最寄り駅まで送迎バスあると助かるなぁ
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:22:23.38 ID:+ox26fRX0
>>110 昨年行った式場がそうだったよ ホテルは式場そばにして
親戚だからタクシー代出してくれたけど観光どころか駅に行くのも
車がないと行けないのでずっと式場周辺で過ごすしかなかったよ
遠方だったけどご祝儀と合わせて10万以上かかったわ
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:13:27.12 ID:EqOkCGRX0
会費制最強だな
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:14:50.05 ID:0hYlqoZD0
>>111
北海道は会費制なんだっけ?
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:14:14.01 ID:udJUQ6oM0
遠方は呼ばなきゃいい
それか最初に自費と注意書きしておくべき
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:14:42.43 ID:auqFbtCr0
結婚に縁のないやつは無理してレスするなよ。関係ないだろ。
おまえらの意見なんて聞いてないしジャマなだけ。
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:15:15.62 ID:AquH1e3i0
いとこがハワイで式やったが
祝いらないから旅費自腹でよければ来てね
ハワイいきたかったからいきたい身内だけいったけど
一人15万
まあ食費とかは滞在中おじおばが出してくれたがほとんど
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:15:38.60 ID:9xCU5IvQ0
そもそも結婚式に人呼びすぎなんだよ
貧乏人がバカ高い披露宴なんかするから
カツカツになる訳で
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:16:55.21 ID:aFzIqbBw0
対等の支払いが普通として
交通費は共に同じくらい向こうは宿泊費はかかっていない
前の時に1万5000円もらってさらに1万5000円分の支払い義務を相殺
3万円のホテルに泊まったの?
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:26:36.55 ID:mEHprDlR0
>>119
ホテル自腹と交通費自腹でチャラってことだろ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:18:09.84 ID:6YZ1Brf00
バカとバカが出会うと喧嘩になるという典型。
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:19:02.94 ID:0hYlqoZD0
2月に下関の結婚式のために東京から行くんだけど、山口空港がめちゃ遠くてワロタw 結局北Q使う事にした。
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:19:09.24 ID:EiZ8F/qI0
何がお車代だ
歩いて来い
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:19:51.88 ID:ic+2GLx30
そもそも普段大した交流も無い知人友人を北海道だとか海外だとかそんな遠方に招くほうが間違ってる
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:19:55.65 ID:e6wduRCf0
これって男が言うてるん?
それならケツの穴が小さすぎるやろ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:20:01.12 ID:jCe/c/t+0
自分が15000円貰ったのならその分でも払ってやれよ
それ返してから縁きればいい
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:24:07.22 ID:tgk3VD2h0
人なんか呼ばずに自分たちだけでやれよ
友人たちも内心呼ばれないほうが喜ぶ
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:26:25.51 ID:3xgS9UvB0
相殺云々もまったく意味わからんけど
10000歩譲って相56するにしても相手に説明して了承得ろよと
お前の頭の中にしかない考えなんて相手にはわかんねーよ
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:26:32.98 ID:LD08ItD30
一万五千円受け取ったなら、同額渡せばいいじゃん
相殺とかアホ草
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:26:48.27 ID:b9YKNrpC0
親戚の結婚式に招待された時は、ホテルも新幹線のチケットも用意してくれた
遠方から招くってそういうことなんだと思ってたわ
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 21:27:06.71 ID:fU2Jyntc0
金がおしいなら身内だけでやれよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました