【社会】「健康茶」からステロイド 国民生活センターが注意呼び掛け

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 02:19:30.10 ID:aycSMfAy9

「健康茶」をうたう商品から医薬品成分のステロイドが相次いで確認されたとして、国民生活センターは17日、注意を呼び掛けた。

 副作用の可能性のほか、飲むのを急にやめると症状が悪化する恐れがあるとして「飲用者は医師に相談してほしい」としている。

 同センターは4月、「花粉症の症状が緩和する」とうたい、香塾(大阪市都島区)が販売するお茶「ジャムー・ティー・ブラック」にステロイド成分「デキサメタゾン」が含まれていたと発表。インターネット通販サイトに類似商品が確認されたため調査したところ、新たに香塾堂(同北区)の「ジャムー・ティー・ブラック」と、澪森(同中央区)の「森澪混合茶(ジャムーティーブレンド ショウガ+)」からも同成分が検出された。

 デキサメタゾンは、アトピー性皮膚炎などに使用される医薬品で、食品には使えない。感染症悪化やけいれんなどを起こす可能性がある。 

5/17(水) 17:22配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1edb45104c82990b98f15d545c9a3afcfb0e89e

元ニューススレ
【社会】健康茶からステロイド成分検出 飲用続けた女性の血液の数値に異常も 国民生活センター「飲用者は受診を」 [シャチ★]
1シャチ ★ 2023/04/12(水) 18:59:30.39
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681293570/-100

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 02:21:13.33 ID:rb8M59gQ0
こういうのって業務上過失致傷とか問えないの?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 02:21:25.21 ID:9lEBgbSs0
不健康茶やんけ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 02:21:42.89 ID:kBCZDZHG0
ダイナマイトキッドみたいな身体になれるんか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 02:22:44.75 ID:/JeCOtBV0
何がきっかけで分かった?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 02:26:14.60 ID:LbQAU/Ds0
>>5
健康診断受けた人がいて、数値がおかしすぎる項目があって判明したはず
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 02:23:18.72 ID:l1Z4wbo00
自分が飲んでる浮腫みがとれるお茶も調べてほしい
怖い
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 03:18:03.10 ID:Q7KAQmTF0
>>6
浮腫みが取れる=利尿作用
茶ならだいたいそうだろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 02:26:03.63 ID:EDdAxWj30
日本はブルマを廃止してからどんどんおかしな方向になっていくなあ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 02:29:33.08 ID:XZkvEnXX0
>>7
怒りに触れたんだろうなあ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 02:27:53.92 ID:2LSw0kIX0
また騙されたんですか
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 02:30:17.85 ID:g1Zf+QoG0
この世はウソだらけ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 02:30:55.77 ID:jmDEvkep0
メーカーを猛烈に厳しく処分しなきゃダメだわ。
以前、福岡の会社の石鹸のせいで小麦アレルギー発症した人が続発して人によってはパンもケーキも麺類も何もかもとにかく小麦使った食べ物を食べれなくなった人も居た。
会社のモラルが悪過ぎる。
日本製とか、もう下手すりゃ中国製以下の質や信頼性、安全性の物もあるだろ。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 02:31:12.28 ID:QdaaizdG0
自然物だろ?そんなの多少はあんだろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 02:32:00.30 ID:1FnLSypw0
大阪ばっかりってことは原材料輸入品で同じとこから同じロットで来た茶葉を分け合ってる形になったとか?
他の地方にも同種のトラブルは無いの?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 02:46:52.28 ID:1nlUbtqM0
ほうじ茶乗る前に寝ると寝れなくなるぞ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 02:49:01.12 ID:gs7iJY2L0
ウチの猫の痛み止めにはよく効くんだが
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 02:54:45.49 ID:4khFmNs70
でもそれで症状は多少緩和されるんだろ?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 02:57:20.76 ID:1FnLSypw0
>>18
ステロイドだから免疫の活動を制限し炎症を抑えたりする事はあるけど
病原性の何かしらの病気を持ってる場合悪化する

水虫とか

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 03:00:40.10 ID:1V5InXvp0
製造元はどこだよ
そこ潰せよ
しかし変な名前の会社だな
製造も販売も大陸系かな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 03:04:46.29 ID:SbfECB600
やばいな
病気にかかりやすくなるぞ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 03:10:10.71 ID:0BJBT1Wi0
○○人の会社かなと思って会社概要見たら日本人だった
日本人のモラルもなぁ。。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 03:46:32.18 ID:BGhJ6ddr0
効いてる効いてる
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 03:58:02.45 ID:iJe3aEpt0
飲むの急にやめると症状が悪化する恐れがあるって
じゃあどうすればいいんだよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 04:00:33.96 ID:1FnLSypw0
>>25
飲むステロイドもあるから今飲んでる茶は破棄し
摂取量を少しずつ減らしてくことになると思う
いきなりやめても問題ない程度しか飲んでなかった人ならセーフだけど
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 04:03:22.54 ID:iJe3aEpt0
>>26
めちゃくちゃ面倒くさいじゃん
薬を飲みたくない人が愛飲してただろうに
結局薬飲むようになって気の毒
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 04:01:09.06 ID:KlAQpeBP0
まだ逮捕してないのか
しかし中国ぽい名前の会社だな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 04:02:33.98 ID:mvB/Hhv+0
普通のお茶自体が農薬とかで体に悪そう
水でいいんじゃね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 04:03:34.61 ID:1nlUbtqM0
お茶はテアニンがリラックス効果高いからな
抗酸化作用の成分もあるし
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/18(木) 04:04:29.05 ID:/9KhcitU0
大阪の会社は怪しいよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました