- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:04:23.86 ID:PKdd1/b49
テレビやネットのない世界は、現代ではもう考えられない。若者はどちらかというとテレビよりもYoutubeやネットフリックスなどをスマホやタブレットで視聴することが多いかもしれないが、高齢者はいまもずっとテレビが主流だ。
うちの母親も寝室にテレビを置いて、寝る寸前までテレビを見ている。高齢者はテレビを長時間みているという印象があるが、これがどんな影響を及ぼすのか?
『Scientific Reports』に掲載された研究によると、高齢者が長時間テレビを見ると、認知機能が低下する傾向があることがわかったという。
1日3.5時間テレビを見る高齢者を調査
積極的に参加することが求められる、脳に刺激を与える創造的娯楽と違って、テレビのような受け身の刺激しか入ってこない娯楽は、急に変化する濃厚で強い断片的な感覚刺激が視聴者の受動性を促進する。
これは、認知障害を引き起こし、記憶が減退して、アルツハイマーになる危険性が増すとかねてから指摘されていた。
ロンドン大学ユニバーシティカレッジの研究者らは、高齢者の認知力低下にテレビがどれくらい関与しているかを理解するため、50代以上3,662人を対象にして行った、イギリスの老化に関する長期研究(ELSA)のデータを詳しく調べた。
これまでの研究は、座りっぱなし状態の代表としてテレビを取り上げ、例えば1日6時間以上もテレビを観る過度な視聴に焦点を当てていたが、よりはっきりした実像を描くために、高齢者の平均的なテレビ習慣にならって、1日3.5時間という控えめな基準値を使った。
被験者にはテレビ習慣を自己申告してもらい、認知力を測るためにELSAが行った頻繁な言語記憶テストのデータを活用した。
1日3.5時間のテレビ視聴で言語記憶の後退を確認
その結果、1日3.5時間テレビを視聴すると、言語記憶が後退することがわかった。
3時間視聴なら、認知力の低下はなかったが、3.5時間だと影響が出てくるという重要な閾値効果があることがわかった。
これは、テレビを観る時間が長いほど、言語記憶が悪くなるという用量反応関係がある証拠だ。
こうした研究は、年をとるとテレビがわたしたちの脳にどのような影響を与えるのかを理解する助けになり、悪い影響を防ぐことができる可能性がある。
弊害がかなり少ないと判断できるテレビ視聴時間の閾値をはっきりさせることができたことは、高齢者にとって重要なポイントだという。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:04:59.29 ID:9Fs+dMx10
- >>1
ニライシャワーです - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:05:32.75 ID:qXytKl+j0
- 入力オンリーだからな。脳みそ働くわけない
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:05:46.21 ID:Ce4S/fay0
- 逆に加速しそうだけど
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:05:57.19 ID:oXs9Zb0t0
- それはもう低下してるからとる行動ではないのか?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:06:25.29 ID:X6yv+G8l0
- テレビ観てるとバカになるって子供の頃よく言われてたな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:06:52.69 ID:gywXg1Fo0
- 当たり前だろ
あんなの脳死状態だもん - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:08:30.40 ID:rvoNBmpB0
- >>7
水戸黄門
風天の寅さん
釣りバカ
この辺りしか見なくなったら
終わりだと思う - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 03:54:32.08 ID:BTvx1VSl0
- >>10
なろう系
ゆる萌系
AV
この辺り(以下略 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:07:14.55 ID:qXytKl+j0
- ゲームがイイと言う事になるが、研究してんのかな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:07:43.39 ID:c1aXG+gV0
- 家族が玉川に洗脳されて困る。
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:10:53.91 ID:KOt67yQU0
- 1日長時間ごちゃん見てる人は認知機能低下しますか?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:10:56.13 ID:zwqfUH9o0
- 自分で考えるって事がなくなりそうだからな、答えのようなものを一方的に与えられるだけみたいな
認知症の祖母も家でずっとテレビ見てる今日の日付や武漢ウイルスのことも全くわからんのに習慣でテレビを見続けてる - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:13:24.47 ID:f1epVDTP0
- うちの親は一日10時間ぐらいテレビ見てるぞ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:14:27.68 ID:8ST0vRuz0
- 老眼が進んで活字追うのが辛くなってテレビ見る時間が増えたけど絶対に脳によくないと思う
NHKの教養番組見てすらそう思う
作り手の作ったレールに載せられて意のままに誘導されてる感じ
実況でかろうじて中和される感じ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 03:13:34.64 ID:uQfT+yLX0
- >>14
ヅラとか実況読んで気づくわ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:15:04.91 ID:hDxmzyvf0
- テレビ脳
ゲーム脳
スマホ脳全部バカな、読書しろ読書
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 04:30:13.80 ID:7Y4wh9bP0
- >>15
畑か庭いじりをすべき
無いなら街をきれいにする - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:15:24.08 ID:hYxudnR00
- 日本でもTBSやテレ朝のワイドショー見てるジジババは
誰が悪い彼が悪いと妄言を言いながら
食料品やらマスク/トイレットペーパーを買い占めてます - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:16:40.61 ID:IuRCc5PH0
- 親はクイズに参加しとるけどどうなんだろ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:39:58.28 ID:3r/f2l/90
- >>17
ジャンルも気になるよな - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 03:13:24.02 ID:ntgrWvvq0
- >>28
日本すごい系の番組 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 04:56:48.29 ID:3r/f2l/90
- >>33
それは確かにアホになるな - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:20:47.38 ID:Wt1KSupK0
- ジジババだけじゃないよなー
年齢関係無くバカになるよ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:21:36.54 ID:Rgv3lx/80
- 認知機能が低下してるからテレビばかり見てるんだろ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:21:57.88 ID:xtOEv1rv0
- いつも思うんだが、因果関係が逆なのではと。
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:22:41.21 ID:DgdSB5Hs0
- まんまテレビに踊らされる左翼ジジババw
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:30:38.06 ID:RkRqT+Rg0
- イギリスのテレビ放送ってそんな酷いのか
それに比べりゃ日本のテレビ放送はまだマシなんだな - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:31:12.31 ID:vG5EpeY80
- これってテレビを見ると、というか
ぼけっと何かを眺めてるだけの時間が1日あたり3.5時間以上だとって事でいいのでは? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:32:08.50 ID:ntgrWvvq0
- テレビばかり見てるとバカになるぞと言われてたが正解だったか
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:35:34.62 ID:yviIahwf0
- 犬HKを見ると騙されます
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:38:51.66 ID:fFcrevIY0
- うちの嫁は八時間ぐらい見てるな。
んで芸能人の話ばっかりするからさっき喧嘩になった。今はふて寝されて俺は喧嘩した時間分を持ち越して仕事……。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:41:04.68 ID:7rruKFdz0
- 早送りや停止が出来ない。観たくもない事柄を目にする。
だからイライラするわ。
おいらはサンモニと報ステしか見ないことにしてる。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:53:56.69 ID:0PwBElFZ0
- でもテレビって気分転換になるっていうか、みてるとストレス解消にならない?
なおさら不思議。
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 04:29:59.14 ID:9POUvMYr0
- >>30
ならないよ
コロナの話か芸能人の内輪の話
逆に誰が見てるの? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:55:18.85 ID:+cmbRTt+0
- 身体動かさないしな
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 02:57:19.81 ID:N+hC6GFt0
- まさに今の日本の老害
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 03:14:07.41 ID:d61iqLym0
- 洗脳装置だからな
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 03:28:32.67 ID:y2gZ5Q3Z0
- 香川県「なんですと?では悪影響を排除するためテレビ視聴は一日一時間という条例を作らねば」
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 03:40:23.89 ID:9yHSyqVr0
- うちの親父は1日中テレビ見ている
リモコンいつも触っていてチャンネルちょくちょく替えてる
まじでウザい - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 03:43:02.56 ID:Zp4dYpkG0
- ジャンプ老害の全員これやんけ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 03:45:17.70 ID:aGkm9I5I0
- でも毎日2時間 5chも似たようなものだろう
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 04:28:39.41 ID:7Y4wh9bP0
- ネットも一緒だ
悪いのは暇なのになにもしようとしないこと - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 04:51:14.75 ID:LDH79GkE0
- いつも思うけどこんなヒマな研究でメシが食えるって世界一恵まれた人種だよな
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 04:54:23.63 ID:/qHQD43Y0
- かといってテレビも見ずに寝たきりよかマシだろ
うちのばあちゃんテレビ大好きだけどボケてないし、今の流行りの服とか売れてる芸能人とか最近起きた事件とかテレビのおかげで全部把握してるよ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 05:13:56.73 ID:h6eiqZRF0
- 日本人の8割がこれだろ。
話をしてもテレビの世間しか知らないからね。誰がどうとか。アル中に近い感じがする。
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 06:23:41.88 ID:SlIWGEal0
- ブルーレイ無くてブルーライト軽減ならいいんじゃね
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/15(水) 06:35:04.34 ID:GviCszDC0
- もう
バカばかりだな
【研究】1日3.5時間以上テレビを見る高齢者は認知機能が低下する傾向が認められる(イギリス)

コメント