- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:13:25.80 ID:ail12gz00
リュウグウの試料採取に成功 はやぶさ2 JAXA発表探査機「はやぶさ2」が地球に持ち帰ったカプセルに、小惑星リュウグウで採取した
砂状の粒が入っていたと宇宙航空研究開発機構(JAXA)が14日、発表した。
試料採取に成功したことで、はやぶさ2は全ての計画を完璧に成し遂げた。JAXAの宇宙科学研究所(相模原市)でカプセルの内部を調べたところ、
試料を入れる容器のカバーの役割を果たす外側容器の底部に、黒っぽい砂粒が入っているのを確認した。リュウグウも黒っぽい色をしていることなどから、リュウグウの試料と判断したとみられる。
本体の容器に入らなかった試料と考えられ、本体の試料の有無は今後確認する。https://www.sankei.com/life/news/201214/lif2012140049-n1.html
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:14:16.18 ID:Z+1iWh8B0
- 何グラム?
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:14:16.36 ID:4vZtb4b/0
- 盛ってるな
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:15:48.10 ID:WUtSYLqj0
- 中国の月到着のやつあんまり騒がれてないけどどうなったの?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:19:47.49 ID:GU9tgDMi0
- >>4
中国で騒がれてるんだろ
それで良いだろ?な?もう良いから、な? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:21:13.95 ID:NddGN0Wb0
- >>4
正直二番煎じがすぎるまさにただただアピールしたいだけって感じでパヨクですら乗り気じゃない
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:25:39.96 ID:0/uvgjr60
- >>4
中共月へ行く - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:35:01.21 ID:jjgFVpVg0
- >>56
俺だけはわかるけど筒井康隆な - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:16:04.59 ID:m5F4CV3B0
- 回収して何日経つんだよ
さっさと開けろよ - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:25:46.76 ID:KbwkvhRR0
- >>5
ちょっとは勿体ぶったって良いだろ
3日くらいは神棚と仏壇にお供えして
4日くらいはテーブルに置いてみんなで酒飲みながら囲んで談議して
1週間くらいは研究室に飾ってそれから開けたって良い - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:31:47.78 ID:uzk3V6AHO
- >>58
厳しい宇宙放射線や、太陽風に耐えていただけの生命体が
磁場に守られた地球に来て、ケースの中で倍バイン中かもしれんのに - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:34:30.18 ID:KbwkvhRR0
- >>78
ニャーン - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:16:05.58 ID:clA4CDIr0
- 竜宮の砂+コロナワクチン
これで不老不死の薬出来そう - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:16:39.96 ID:EOJt5feh0
- 採取した砂に今の地球の科学じゃ解明できない宇宙ウィルスとかが付着してたらどうすんの?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:17:31.45 ID:WnL/oO870
- >>7
世紀の大発見 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:18:54.92 ID:18Ot15yM0
- >>7
科学者大喜びだろ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:19:07.90 ID:Z11+WSnj0
- >>7
新型コロナを瞬56する超コロナウィルスかもよ? - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:19:38.29 ID:bOaUGjC/0
- >>7
初の地球外生命体発見でノーベル賞貰えるな。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:32:24.80 ID:Hc0YjKSL0
- >>21
ウイルスは生命体扱いでいいの? - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:20:15.03 ID:35RdYEeQ0
- >>7
スタッフが美味しくいただく - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:20:31.10 ID:EzS/Pumr0
- >>7
ノーベル賞を10回貰ってもお釣り来るような大発見 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:20:53.49 ID:IhLh6rVT0
- >>7
別にいいじゃない
人類なんて滅亡したって - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:21:55.70 ID:NddGN0Wb0
- >>7
科学者が狂喜乱舞する - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:21:56.83 ID:3bme0OxX0
- >>7
哺乳類や鳥類と共存していないウイルスなんて雑魚だろ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:22:42.86 ID:UP/ijAP00
- >>7
大発見すぎるわ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:24:17.69 ID:oVDl8A3Q0
- >>7
インドかどっかのコロナの流行当てた預言者みたいなのが今月の後半に未知のウイルスが発生して人類やべぇ事になるとか言ってたって何日か前のニュー速で見たなー - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:24:24.48 ID:5ohZV19d0
- >>7
ジーザス恐怖のバイオモンスター - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:25:39.68 ID:BCuhod5B0
- >>7
ウイルスじゃなくて菌だろうな - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:33:37.59 ID:mvnSqgS+0
- >>7
みんなでゾンビになれるじゃん - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:17:36.02 ID:6fVbCNTT0
- 入るべきところに入ってなくて
その外側に入ってたってこと?
やばかったな - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:20:37.85 ID:18Ot15yM0
- >>9
アメさんの探査機みたいに蓋が閉まらないとかの不具合もあり得るからな
嬉しい誤算の範囲で助かった - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:17:39.98 ID:bOaUGjC/0
- はやぶさ3では、オウムアムアみたいな太陽系外天体を見つけてそこにアタックしてほしいわ。
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:17:54.59 ID:rgO3wf5P0
- 耳くそごっそり取れたときのような快感
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:21:54.61 ID:AC2gJmZ10
- >>12
現在の価値に加算してクソ扱いは若干失礼 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:18:37.62 ID:uzk3V6AHO
- タウリン1000mgくらいかと思ってたら
ハンバーグにかける黒コショウくらいあったな - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:18:56.22 ID:W8xqOsk70
- リュウグウ「たっぷり入れてやった」
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:19:06.68 ID:P+TF3kfZ0
- 右のほう?まあこんなもんなんだな
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:19:18.01 ID:YqBbWbUl0
- 終盤のポテチ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:19:23.33 ID:vL1lJIq00
- メルカリに出したい
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:33:43.69 ID:jUpAvDMa0
- >>19
ピコーン - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:19:34.56 ID:xupDEVlH0
- 降りたところが硬いところだったら何も取れなかったかもしれんのかな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:19:54.78 ID:kltGHc1g0
- これ所有者のきょかとって持ち帰ったの?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:19:55.02 ID:krx/Xt0L0
- おお大成功じゃん目に見える量は取って来ないとね
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:20:04.60 ID:YryBExpX0
- ハゲが写ってないな、捏造写真だろ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:20:42.22 ID:KtzZRWvg0
- なんか弾丸打ち込んで舞い上がったのを採取するみたいな方法でとるんだっけ?なんでスコップで掘らんの?
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:21:45.60 ID:krx/Xt0L0
- >>29
重力ないからスコップ突き立てたら吹っ飛んで行く - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:24:23.45 ID:3slo+iKB0
- >>37
弾丸発射で後方に吹き飛ばされないのはどうして。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:25:56.74 ID:krx/Xt0L0
- >>50
今回はインパクター切り離して本体は小惑星の裏に隠れてたぞ。 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:27:22.24 ID:Fo3ZJ0CQ0
- >>50
弾丸発射用子機で撃ち込む
その間本体は惑星の裏に待避してる - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:30:06.06 ID:ail12gz00
- >>50
飛ばされるよ
だから弾丸を発射するユニットだけ切り離して本体は小惑星の裏側に避難する仕組み - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:23:15.56 ID:3slo+iKB0
- >>29
スコップ職人どうやって連れてくんだよ - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:25:13.30 ID:w3wpYKLd0
- >>29
重力殆どないから、スコップ差した瞬間に本体ごと跳ね返ってくるんじゃね? - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:34:20.18 ID:YpcEgYVw0
- >>52
その間惑星側に機体を押し付けるのはだめなんか - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:29:06.47 ID:IhLh6rVT0
- >>29
日本人はそういう3K仕事やりたがらない - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:30:01.34 ID:ErCWefsd0
- >>68
ベトナム人を小惑星に送り込むのか… - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:32:21.19 ID:Z+34DGQI0
- >>29
次はブルース・ウィリスを連れていくしかないな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:20:57.47 ID:g67zwAyM0
- リュウグウの砂
なんかRPGの重要アイテムみたいだな - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:21:15.28 ID:3y+QAXRk0
- 末端価格でいくらなんだろう
原価はプロジェクト総額として、末端に行き渡るまでには数千倍になりそう - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:21:15.47 ID:c5mYPgPA0
- お隣の国が貰いに来そう
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:21:17.39 ID:azrwh1jz0
- おまけでサービスしときましたー
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:21:31.49 ID:IYJE2Y420
- 月ってチーズで出来てるんだろ?
早く行ってみたい - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:22:40.12 ID:d+UKfd370
- 目視出来るのは凄い
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:22:52.86 ID:BCktrYs10
- 微生物くらい居らんもんかね?
あと新元素とか - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:23:57.14 ID:krx/Xt0L0
- >>43
土星の氷の衛星とか掘ったくればでてくるかもな - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:23:33.03 ID:WKVt1eAJ0
- なんだただの砂じゃないか
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:23:38.02 ID:OlAsR57r0
- 分析した結果から論文書くだけでノーベル賞貰えそう
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:26:45.73 ID:3slo+iKB0
- >>46
未知の物質とかあっても不思議じゃないんだよな。
太陽系が出来る前からの物質も当然あるわけだから。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:24:15.22 ID:yCeM0QoS0
- 甲子園の砂でした
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:25:20.70 ID:6gGh7SAO0
- たっぷり中出しされてたか
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:25:26.09 ID:WtdnEHWC0
- カプセル外か
オージーの砂の可能性微レ存 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:25:42.68 ID:n702tPZg0
- 落下の衝撃で入ったオーストラリアの砂だろ
ジャップは調子乗るな! - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:27:29.30 ID:XqArecES0
- 苺やサツマイモ盗んだ国が真っ先に欲しがりそう
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:27:33.19 ID:qWsV3xSt0
- おーすごい
有能 - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:28:38.87 ID:Eh3eGC560
- まあ新しい元素はないだろうな基本地球にあるものとかわらんだろ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:29:05.26 ID:Aa9DUQzw0
- 甲子園の砂と比べて末端価格何倍だろうか?
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:29:09.63 ID:ErCWefsd0
- これ再突入で焦げたんちゃうの��
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:29:18.90 ID:yCDt1u1t0
- ここにテキーラ入れて飲めば10万くれるんすね?
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:29:24.84 ID:9xyldbAo0
- そこで風邪気味の科学者がクシャミ
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:29:42.47 ID:SAa/RXOl0
- これはすごいな
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:30:08.78 ID:9QkGyz2f0
- 月には核に使うウランとかがゴッソリ眠っている。
宇宙の資源持ち帰る技術は大事。 - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:30:21.25 ID:fTtrIKA70
- 本体はまだ分からんのか
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:31:32.72 ID:CWrsbmFg0
- これ二重になったカプセルの外側と内側の間にあった砂らしいな
入りきらなかった砂だから内側のカプセルの中にはもっとあるだろ - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:35:27.16 ID:krx/Xt0L0
- >>77
やっぱ自己鍛造弾ぶち込んだのは正解だったんだな。 - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:32:27.69 ID:s+XM7JPO0
- UFOキャッチャーみたいなクレーンで採取すれば、もっとゴッソリ持って帰れそうな気もするけど
きっと難しいんだろうね - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:33:10.75 ID:mBLy2avW0
- NASAは2023年にキロ単位の石持って帰るんだろ?
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:34:34.15 ID:9QkGyz2f0
- 宇宙からクレーター作る技術、軍事転用したら良いのにな。
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:34:43.39 ID:mJYrh3nc0
- カバーに砂粒って事は、カプセル本体には礫とか小石が一杯入ってるのかな
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:35:10.97 ID:p9msfHci0
- もっと大きいの掴んで中国の都市部に落とすとかできないの?
やろうよ - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/15(火) 12:35:28.83 ID:fzbfrowc0
- 死刑囚とかに採取に行かせた方が安上がりなのでは?
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた

コメント