【産経新聞】飛行士の尿やエアコン排出水を浄化して飲んでいる宇宙ステーションで日本製の水再生技術実験

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:23:33.07 ID:Hfunajxj9

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は15日、星出彰彦飛行士が国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」で、日本が開発中の水再生システムの実証試験を行うと発表した。現在の米国製装置より小型で高効率で、将来の月、火星探査での実用を目指している。星出さんの乗る宇宙船は22日に米国で打ち上げる予定。

 宇宙ステーションでは、飛行士の尿やエアコンの排出水を浄化処理し、飲料水として再利用している。日本独自の高圧電気分解方式を採用した小型実証装置を無重力に近い環境で使用し、データを取る。再生率85%以上を目指し、地上の干魃(かんばつ)地帯や被災地での応用も視野に入れている。

…続きはソースで。
https://www.sankei.com/life/news/210415/lif2104150020-n1.html
2021年4月15日 17時01分

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:24:51.41 ID:h0hBc0nM0
💩は?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:26:54.37 ID:tWGaRk610
>>2
大気圏に投下。
お前らは知らない内に宇宙飛行士のウ●コのなれの果てを頭からかぶってる
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:44:03.25 ID:KNn8pZHT0
>>13
ア、アメリアー!
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:30:55.54 ID:6ZCmxxSp0
>>2
流れ星
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:33:16.99 ID:0E+9cumD0
>>2
そういえば下水処理場の汚泥からタンパク質を取り出して人工肉を作るなんてのは何年も前にテレビで見たな
まぁウ●コ食ってる訳だが
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:40:48.13 ID:0bUgcVEE0
>>35
韓国は最先端を行ってて、すでにウ●コで韓国海苔の養殖を行うとこまで行ってる
韓国海苔に稀に含まれる白いものはトイレットペーパー
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:43:05.06 ID:3PSusQJ40
>>59
瀬戸内海も、下水処理システムを高度化してきれいな水だけ流したら魚が住めない海になったので、

今はわざとウ●コの量を調節して流している

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:24:59.07 ID:aCRYya1G0
た、大変ですね(´・ω・`)
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:25:12.77 ID:xXqLIr360
>>1
ウ●コは再利用しないの?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:31:06.87 ID:ZDRbXeRF0
>>4
初期型は尿だけリサイクルしていたけど
新型はウ●コの水分もリサイクル出来る!ってニュースを数年前に見た気がするw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:32:35.87 ID:h0hBc0nM0
>>28
エェ…………
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:35:13.66 ID:Iyufsv6C0
>>34
究極のサバイバルではウ●コを布で絞って水分をとる
状況によっては大腸菌云々は言ってられない

…つかそれだけのわずかな水分で助かるなら、しなくても助かるんじゃね?とか思うが

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:25:21.88 ID:jXlQwKK00
おいしいフクイチの水

飲んで応援

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:25:36.44 ID:uUr9OvDf0
この技術は福一の放出とは関係ありません
ミスリードしないように
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:33:29.92 ID:W83yWT/I0
>>6-7

RO膜は核施設から出てくる排水にも使われてるけども
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:25:48.80 ID:Gy1pSebU0
わざわざ宇宙行く前に原発処理水で実験しろや
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:25:52.06 ID:WOwr2r310
ザーメンはどうしてるんだよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:33:27.97 ID:TUSoV+Wg0
>>8
貴重なタンパク源
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:26:13.05 ID:UNRCUc/90
北上さんの悪口はそこまでだ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:26:20.67 ID:zFNlGB1G0
宇宙、電気、太陽、これらから水って精製出来ないもんなのかね
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:34:42.25 ID:W83yWT/I0
>>10
まだ四元素の世界で生きてるのか…
学校の理科でやったはずなのに
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:34:50.49 ID:dK7IbUC/0
>>10
そもそも水素と酸素がなきゃどうしようもない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:26:28.58 ID:7jPXrtdG0
まーどうせ例のごとく想定外のトラブルで不完全処理水を飲まされることになるんだろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:26:50.18 ID:wKlhACnF0
宇宙飛行士半分を美女にすれば
効率は92.5%だな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:27:10.97 ID:1UpvGwOC0
宇宙ってなんなの?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:27:16.27 ID:uUr9OvDf0
まあこの時期にこんな記事出してくることが信用落としてるんだけどね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:27:47.38 ID:CydlckzB0
原発からの水をタンクに入れて、水タンクを打ち上げろ
麻生も飲めるって言ってるから安心じゃないか
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:29:34.86 ID:W0asXnVC0
>>16
水は重いんだよ
重量当たりの打ち上げコスト考えたら再処理装置の方がずっと安い
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:27:54.14 ID:AA0rVsKl0
水ぐらい、地球までバケツ下ろして汲めばいいだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:28:34.91 ID:wJRuYsho0
あれだろ、毛細管現象は重力関係ないって奴だろう。知ってるよ。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:29:10.69 ID:MpVL1SLr0
宇宙でコロナ感染したら終わりだな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:29:39.87 ID:DMWFWc+b0
>>1
オレは絶対に行かない
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:32:23.54 ID:W83yWT/I0
>>21
心配しなくても呼ばれないから大丈夫
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:29:42.63 ID:0dcjRv5y0
今日のあたま悪いスレ?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:30:24.84 ID:BjTAbT3x0
地 球 も 同 じ で す
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:30:39.61 ID:YG39Lb4F0
循環、再利用なんて当たり前だし
糞尿処理後に汚いとか言ってるのはアタマ悪い
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:31:00.02 ID:gXzJiAYq0
ま、水道水やペットボトルの水より確実に綺麗なんだけどね。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:31:00.22 ID:uc5LUbab0
これがホントのリサイクルってやつ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:31:45.29 ID:pKvIJzEP0
もうホルホルできりゃ何でもいいのか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:31:57.40 ID:gXzJiAYq0
地球上の水だって再利用してるだけなんだが
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:32:09.85 ID:ujQ/e9Lo0
トンスルの起源は朝鮮です。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:32:31.19 ID:pcxVEulo0
誰の尿を先に濾過するかで争いになるだろこれ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:33:22.23 ID:3zVVWVPc0
ガッキー似の飛行士と宇宙ステーション滞在したい
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:34:58.47 ID:o72eOele0
クレオパトラのワインなんて話もあるし
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:35:40.65 ID:q+WF9Ghw0
将来、ウ●コ再生肉と昆虫どっちか主食選べと言われたらどっちにする?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:36:40.61 ID:dK7IbUC/0
>>44
その二つなら間違いなく昆虫いくわ
だって昆虫はまだ海老のご同類だぜ?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:35:53.04 ID:aUQD6BTW0
星出さんのなら未処理で飲みたいかも。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:35:55.28 ID:h0hBc0nM0
安定のスカトロスレ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:36:22.21 ID:AA0rVsKl0
こういうのってめちゃくちゃきれいになってると思ってる奴が多いが、実際はしばらく飲めりゃいいぐらいレベルで浄化されてたりするからなw
軍事用の浄水器とかがそんな感じw
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:39:20.21 ID:dK7IbUC/0
>>47
宇宙空間で飲料水由来の大腸菌パンデミックなんてやらかしたらそのまま全滅→ステーションが地球に落下もあり得るから、地上で使うものとは桁違いの機材だよ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:44:47.42 ID:AA0rVsKl0
>>55
菌とかウイルスの処理は大して難しくないだろw
桁違いとか言うが、大掛かりなの積むわけにもいかんからな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:36:39.98 ID:vRF+xViI0
メイドインジャップ

また発火しそうだな

69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:43:26.84 ID:WlEzfk5m0
>>48
お前は、バカだろ?

なんで国に帰らないの?

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:37:27.49 ID:YXIxu0b40
きちゃないよねー
マジ話で
ションベンを蒸発させてもちょっとは成分が混入してるしやっぱ宇宙の閉鎖空間なんて住むところじゃない
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:40:09.81 ID:3PSusQJ40
>>50
宇宙戦艦ヤマトで、
隊員 「この食事は何から作っているのですか ?」
真田さん 「知らないほうがいいよ」
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:41:18.47 ID:SzoUP2Pq0
>>50
お前が今吸ってる空気には絶対に他人の尿の成分が含まれてるんやぞ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:37:57.49 ID:HWZmJccU0
731部隊の石井四郎軍医中将が開発した石井式濾過器を使えばよい
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:38:24.51 ID:scoBCqNM0
アイドルの尿を再生してかき氷屋を始めよう
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:42:45.72 ID:0E+9cumD0
>>52
そんなん裏でおっさんのオシッコから作るに決まってるやん
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:38:43.65 ID:3PSusQJ40
まあ、尿には放射性物質は含まれていないからな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:38:47.01 ID:UCUo9QV40
この分野では韓国の土壇場では?
糞食いと飲尿の伝統が長いし
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:39:55.26 ID:lKgb1eJy0
リメイク版の宇宙戦艦ヤマトでは、みんなが艦内の食堂の料理食べてる中
技術者の真田さんだけはカロリーメイトみたいなもの食ってた
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:40:34.38 ID:WVVQRplK0
シンガポールは日本企業の再生水工場が再生水を作り出してるね
シンガポールは水の自給ができずに現在使用水のうち5割をマレーシアから買っている
残りの5割はトイレなどの下水を浄化して再び利用する再生水ですが2060年には
マレーシアが水の販売契約を解除すると言われておりシンガポールは現在全ての使用水を
自給できるように努力している
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:41:01.66 ID:h0hBc0nM0
有機転換炉送りは嫌だぁー
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:41:17.65 ID:ID1+tMKD0
塩分とアンモニアはどうやって抜いてるん?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:41:30.22 ID:SWgGD7cj0
宇宙ステーションの空気は地球から運んでるとか、
これスペースコロニーとか絶対無理だろ?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:41:45.24 ID:ShwKQlwX0
そういや宇宙飛行士の
うんこやおしっこの処理
どうしてるのか知らなかったな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:42:30.66 ID:tKLax4Y/0
これを福島の冷却水に使えば海洋投棄しなくてもいいのに。
そこらへんの畑にでもまけるだろうし、いっそ本当に東電職員とその家族の飲料水にでもすればいい。
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:44:32.95 ID:vRF+xViI0
>>65
フクイチの処理水をISSに運んで使えば良いな
どうせ放射線飛びまくってる宇宙船なら気にもならないだろうし
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:42:43.90 ID:xyoHuEDZ0
やっぱ尿ってカラダにいいんだよね
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 14:44:27.19 ID:weOv+wtQ0
福島は薄めるだけの処理水

コメント

タイトルとURLをコピーしました