- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:09:43.62 ID:6Dxioi+q9
ふるさと納税の返礼品競争を過熱させたギフト券が扱えなくなった新制度の影響で、地元産品として家電・電化製品を扱う自治体が、寄付額を手堅く伸ばしている。大手メーカーの工場がある大阪府大東市は炊飯器やテレビなどを取りそろえ、寄付額は新制度導入前の約2・6倍になった。各自治体では税収アップを図りながら、ものづくりのまちのPRにつなげたい考えだ。(守田順一)
象印の圧力IH炊飯器、船井電機の4K液晶・有機ELテレビやブルーレイディスクレコーダー…。大東市のふるさと納税の特設サイトには、市内に工場を持つ企業の家電がずらり並ぶ。返礼品386品目のうち家電・電化製品は76品目。機械・金属など製造業が盛んな同市ならではの品ぞろえだ。
総務省によると、大東市が集めたふるさと納税の寄付金は平成29年度が約5億7600万円(全国135位)、30年度が約9億4千万円(94位)だったが、令和元年度は約24億9千万円(26位)に大幅アップした。今年度は府内自治体トップのペースで集まっており、年度末には約35億8千万円に達する見込みだ。
元年度の寄付額のうち、家電・電化製品が占める割合は96・4%。以前から家電を扱っていたものの、担当課は「ギフト券を扱う自治体が減って寄付する人の目が家電に向き、相対的に順位が上がっている」と分析。換金性の高いギフト券などの返礼品が問題視され、「返礼品は寄付額の3割以内の地場産品」という基準が加わった新制度が同年6月に施行されたことが影響しているという。
…続きはソースで。
https://www.sankei.com/life/news/210220/lif2102200015-n1.html
2021年2月20日 11時50分- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:14:55.29 ID:lvy82Oik0
- その家電を作ってる工場が、
日本人を雇って周囲に協力企業をはべらしてるような会社だったら文句ないんだけどな逆に実態中国品で仕上げだけ日本でやった偽国産品は禁止や罰則にしてほしい
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:22:40.92 ID:10XeI+Er0
- >>4
ごもっとも、日本製にどんな意味が?外国人実習生が作ってるんだろwww
バイアメリカン運動はアメリカ人の雇用を守れだったが、日本の場合は販売促進という単なるマーケティングでしか無いw - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:16:26.31 ID:yqjhZx6R0
- ふるさと納税は金持ち優遇策だからな
1000万以下の庶民は損をしている
使ってないやつもいて数万程度貰えばそれで得した気分になるから上手くできているわw - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:23:20.30 ID:40LKaOp20
- >>5 累進課税なんだから、優遇ってほど得してないよ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:31:50.45 ID:z7z0USKj0
- >>11
累進課税とは税率が変わらないこと。
所得に応じて税率がアップするのは
超累進課税。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:33:59.41 ID:6Dxioi+q0
- >>16 勝手に累進課税の定義を変えんなや…
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:18:13.56 ID:KVrZKzMV0
- 誰が考えたのか知らないがつぎはぎしまくりの欠陥制度
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:35:01.06 ID:toYHzPul0
- >>6
菅総理が考えた - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:19:08.14 ID:Tm4B5JEb0
- ・地元に工場があり、そこで作っている製品
・地元に本社があり、法人税をきちんと収めている会社このどちらかなら、工業製品でも問題ないと思うけどね
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:19:16.65 ID:g7xcQOfj0
- 象印は大きな工場あるからあそこで作ってると思うぞ、もっとも電源コードや
ネジ一本まで国産かと聞かれたらむつかしいものがあるだろうが。それは
さておき穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:21:29.44 ID:sl9TNUZG0
- そもそも大阪人がインチキしたから
こうなった - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:29:51.02 ID:mVtR2eFh0
- >>9
おまえはバカなのかい - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:47:26.70 ID:22C3mzt+0
- >>9
そのインチキに一番寄付したのは都民なんだけどね。素直に都に納税してもオリンピック費用や都議員職員への報酬、
コロナ名目での年金世代へのバラマキに使われるだけだから
それなら金券貰った方がマシと判断した都民は賢い。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:24:01.54 ID:lOIsKzqk0
- 未だにふるさと納税で得するやり方が分からない😝
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:30:07.22 ID:kSS3041R0
- どうせメルカリかなんかに流すんだろ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:32:56.09 ID:Tdqz5Ie10
- >>1
国産限定にしないなら同じ事ふるさと納税の趣旨が違う
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:33:37.54 ID:J5rajrXZ0
- ガバガバ制度
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:34:14.68 ID:cqGG9BfJ0
- これで増税するんだから笑える
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:37:15.69 ID:EETH7ey60
- やっぱ肉と果物よ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:39:46.58 ID:yqjhZx6R0
- >>22
フルーツは当たり外れないんだが
肉カニは当たり外れが怖い - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:45:52.47 ID:tLjr4WsBO
- >>27
調達出来なかったからと産地偽装した肉を送りつけてた所もあったな - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:37:55.01 ID:toYHzPul0
- 泉佐野市が金券ばらまいたのは、特産品なんて玉ねぎとタオルくらいしかないから他所のカニだいくらだ米だって強敵と勝てるわけがないからであってさ
その是正をしない限りふるさと納税は名産品や特産品をだせる金持ち自治体と手数料でガッポガッポな納税サイトだけが勝つクソゲーなんだよな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:42:07.59 ID:Tdqz5Ie10
- >>23
制度の存在自体が間違ってるんだよ
人口密度に比例して法人税減税した方が最適化されるし
少子化対策にもなる - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:44:22.41 ID:St9gf9D50
- >>23
ベッドタウンなんて無理ゲーだよな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:38:11.10 ID:Pv3nCxkn0
- 物よりうまいもん食った方がいいと思うんだがな
まあ去年はオカンが欲しがったんで圧力鍋にしたが - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:39:46.38 ID:5PqZMkKb0
- ふるさと納税にケチ付けてる奴は単なる貧民の嫉妬って結論出ちゃったからね
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:43:48.61 ID:Xfvt8Ais0
- ふるさと納税で返礼品制度やめろよ
どうしても返礼したいなら、納税じゃなくて
寄付制度に変えろ >>1 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:46:54.67 ID:MXKuN+JY0
- >>29
トンキンの嫉妬? - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:46:54.22 ID:+l+qR4xE0
- フナイとか中身中華だろ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:48:21.55 ID:vxES1jw80
- 納税側にも徴収する自治体側にも全く不公平な制度だな
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:49:59.00 ID:Tdqz5Ie10
- >>39
中抜きが多すぎる法人税減税で調整すべき
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 11:48:23.36 ID:sAXZILRp0
- また大阪かよw
アマゾンのギフト券も大阪から始まってるのに節操が無いな
ご当地の工場なだけアマよりはマシだけどさ
【産経新聞】ふるさと納税のギフト券返礼を規制する新制度施行で、家電を扱う自治体が寄付額を伸ばす

コメント