- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:25:42.30 ID:9Tv+ZhuD9
仕事のやりがいを給与だけに求めてはいけないが、あまりに給与が少なければ、情熱を失っても責められない。
現在都内で塾講師をする40代男性のNさんは、30代の時に“ある事実”を知ったことをきっかけに、マジメに働く意欲を喪失。
結婚などさらさら考えず、貯金も一切しない刹那的な生き方を貫くようになった。浪人も留年もせず、22歳で一流大学を卒業した彼に、いったい何が起きたのか?Nさんは東京の下町生まれ。両親の学歴は平凡で、教育熱心でもなかったが、ふとしたことで人生のレールは思わぬ方向に進む。Nさんが小学生時代を振り返る。
「小学5年生の時、一番仲の良かった子から、『塾に通わなくちゃいけないから、もう遊べない』と言われました。彼とは毎日のように遊んでいたので、親に『ボクも○○君と同じ塾に行きたい』と言うと、あっさりOK。
その流れで難関私大の付属中学を受験すると、友達は落ちて僕だけ合格してしまいました。そしてエスカレーター式に高校、大学と進みました」(Nさん。以下同)結果的に、大学まではエリート街道を歩んだNさん。しかし時代の波が彼の人生を翻弄する。
「大学4年生だった1999年は、就職市場が超氷河期で、思うような企業から内定がもらえませんでした。
そこで思い切って司法試験に挑戦することにしましたが、これが大失敗。6回連続で落ちて諦め、講師としてバイトをしていた塾に就職しました。
職歴なし、履歴書が空白だらけの私には、選択の余地などなかったのです」給料は安かったが、生徒や保護者からの評判はよく、自分では“天職に出会えた”と思っていたというNさん。
しかし数年後、母親の愚痴を聞いていると、衝撃的な事実が明らかになった。「父が定年を迎え、母が『これからは生活が大変だ』と言うので、年金をいくらもらえるのか聞いたところ、その金額に絶句してしまいました。
父がもらう年金支給額は、私の手取りよりもずっと多かったのです。その瞬間、頭の中でポーンと何かが弾けて、すっかりすべてのことに対してやる気がなくなりました」Nさんの父は、輸送系企業の整備士。その会社は後に業績が傾き、企業年金の行方が世間の注目を浴びることになるが、その当時は羽振りよくOBに年金を払っていた。
マジメに働いても、手取りが父の年金にも届かないという現実は、Nさんのプライドを酷く傷つけた。「父は工業高校卒でしたが、色々なつてをたどって大手企業に潜り込みました。しかし、私の時代は大卒時に一流企業に入れなければ“おしまい”です。
卒業する年の就職状況が良いか悪いかは、自分ではどうにもならないギャンブルのようなもの。競馬やカジノなら賭ける場所は自分で決められますから、ギャンブルの方がまだマシかもしれません。大学の同級生に話を聞くと、『バブル世代の上司に散々こき使われたのに、いざ自分が部下を抱える身になったら、何をやっても“パワハラ”になる』と嘆いています。
本当に損な年代だと思います」かくしてNさんは、「自分で稼いだ金ぐらいは自分で使いたい」と、結婚する気はまるで無くなった。
すべてを時代のせいにするのは後ろ向き過ぎる気もするが、両親はそのあたりの心境も理解してくれているのか、「結婚しろ」という類のことは一切言わないそうhttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-617829
マネーポストWEB2020年01月01日16時00分- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:26:07.39 ID:2LkrqwdZ0
- しゃーない、風俗に切り替えていけ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:26:44.75 ID:C48ri1Q30
- まだ安倍を支持するの?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:27:19.20 ID:fPOcM8Uw0
- アベノミクスの結果がこれ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:28:16.34 ID:2QXw11EE0
- >>1
さあ、伸びるスレだぞ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:29:24.02 ID:6UJ6Msp40
- これって去年の記事じゃ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:32:31.31 ID:hEIQgt4O0
- 具体的な額を書かない作文
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:33:36.44 ID:IFFi7pFf0
- いいんだけど将来俺らの税金使ったナマポは
貰うなよ
迷惑だからw - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:35:18.34 ID:LzwoEhQF0
- まあ歳とって心身がまともに動かなくなっても
税金にたからないと約束できるんなら
好きに生きたらええ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:35:24.56 ID:9n7oYtBS0
- 同じ世代でFラン卒だが、
運良く一部上場企業に入れて年収800万
全然恵まれた人生とは思はないが、
この世代では助かった方なのかもしれん - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:36:24.02 ID:v9M+18rG0
- 結婚を諦めたら人生豊かで勝ち組なんだよなあ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:36:48.80 ID:jNS015Ic0
- 無能だから給与も低い
ただそれだけ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:37:10.97 ID:VzwZ5dDl0
- MUTEKIデビュー?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:37:16.77 ID:zMDqj9yI0
- 子持ちの中小企業社員50代でも
一部上場企業に就職した娘の初任給より手取りが下だったとさ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:37:26.41 ID:LKwtWrKb0
- >>1
JALのOBと塾講師の比較じゃ相応の結果だと思うが。 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:44:38.05 ID:IFFi7pFf0
- 貯金もしないで給料使い切り
ジジイになってナマポとか承知しねーぞ、こら。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:46:54.33 ID:Fa+UM5xL0
- 親の年金とか預金額とか介護になってから初めて把握したけど
年金だけでも個人と合わせるとそこそこもらってて嫉妬が止まらんわ
まあおかげでこっちの支出はナシで済むからいいけど - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:06:34.23 ID:CHCi0Bxi0
- 優良企業の内定とれないから司法試験目指しましたって、人生舐めすぎだろw
>>17
最後のすげえ大事
親の老後の心配が無いだけで有り難いわけで
贅沢が過ぎるわ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:18:01.03 ID:Fa+UM5xL0
- >>29
一番ありがたいのは保険屋の介護保険てのがあるんだが
そいつが月額でけっこうでかいんよ
親と交流が多少でもあるやつは具体的な預金額は尋ねにくいかもしれんが
入ってる保険とか年金の証券は必ず把握しといたほうがいいな - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:25:40.82 ID:4M1GPlaW0
- >>17
俺も親父が亡くなった時に、それを知ってある意味安心した
リーマンの妻は自分の老齢基礎年金に加えて、遺族厚生年金が生涯支給されるのな - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:47:44.86 ID:qcLQylun0
- 金銭的なことより人間関係がな、
今の時点でもウザいと思ってるのに、さらに相手の親戚とか無理無理w - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:47:55.65 ID:5dv6gZ4E0
- 給料が安いから結婚をあきらめておいて子どもいないのに老後のサービスを期待するのはおかしくね??
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:47:58.52 ID:2XekBfui0
- >>1
司法試験浪人で人生を棒にふるって、別に氷河期関係なくね?
大昔から司法試験失敗組の人生なんて悲惨だったんじゃないの? - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:48:29.13 ID:uTKfe+Dp0
- 意図的にそういう政策を執ってんだろ
さっさと滅べクズキムチアキヒト国のニッポン()
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:49:06.38 ID:r/DXyX8a0
- 1995年高卒就職 >>>> 1999年大卒就職
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:51:10.58 ID:u2NCU1TH0
- 一方で公務員は高給なので高笑い
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:58:37.91 ID:mbntyrxU0
- スカレーター式に高校、大学と進んだ奴が
企業から内定がもらえないから司法試験に挑戦、6回連続で落ちた親の年金以下の塾講師としての資質は十分じゃん! なんの不足もない!!
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 15:58:54.40 ID:pbDCEmFQ0
- 怠け者め
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:02:49.51 ID:AmnfrEQ20
- 今の40代くらいより上の親世代の年金がいいのは周知の事実で、
知らなかったら知った時はショックかもしれないが、だからといって
今を刹那的に生きるのは、単に努力を放棄して安倍のせいにしてるだけ
みんな低収入でやりくりしてるよ。公務員や大企業じゃなければ。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:03:50.75 ID:dWF4vM570
- 年金額とお供の年収がないじゃん
年金が多いのか男の年収が安いのか判断がつかない - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:05:42.36 ID:Z8c4BoLj0
- 明らかに高年齢層と若年層で金銭感覚違うからなぁ。
だから売り物のターゲットはみんな高年齢層ばかりこの層がいなくなったら日本の内需は終わり
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:08:01.15 ID:55WMQjBt0
- 文句ばっかりだな
金が少ないからなんだっつうの
時代が違うんだから受け入れろよ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:08:57.18 ID:YyYmABji0
- ウチの母親は遺族年金で月18万
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:10:17.96 ID:eV42wF+A0
- 俺も若い頃はトヨタにいたんだけど
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:11:08.10 ID:Nalyp9UI0
- 40の腐った種なんか誰も欲しくないだろうしな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:21:48.10 ID:RVTe30cJ0
- >>33
しかし、お前よりもマシかもしれんよ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:12:45.61 ID:dWF4vM570
- 年金は団塊世代かな
団塊世代だと月に20万円の年金を受けるには現役時代に700~800万円だろう - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:17:16.01 ID:I68yjxmz0
- >>34
厚生年金に45年間加入すると通常の年金に月7万円加算される制度ご存知ですか。
現役時代の年収に関係なく - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:37:32.61 ID:zWLlquA30
- >>38
1961年(昭和36年)4月1日以前に生まれた男性
・1966年(昭和41年)4月1日以前に生まれた女性
・老齢基礎年金の受給資格期間(10年以上)があるの条件満たしてないとあかんぞそれ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:12:55.99 ID:FwdzcWxS0
- 40代はともかく若い世代が希望を失うようなことをしてはいけない
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:14:12.46 ID:iY+VlgxT0
- ちょっとわかる。祖父母の部屋の片付けしてたら、年金だけで毎月25万ずつ、
夫婦で50万近くもらってた。(地方公務員)
私も手取り25はもらってるけど。自分の身内の話だけど。定年まで一生懸命働いてたけど。
こんなにもらう必要あったのかなあ、、って思った。
二人とも最後はサービスが高い施設に入ったから、こちらとしても安心で助かったけど。
貯蓄は施設への支払いでほとんどなくなった。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:24:31.51 ID:Fa+UM5xL0
- >>36
>貯蓄は施設への支払いでほとんどなくなった。ここ大事。祖父母だから話は別だが
親にそこそこの貯蓄があるからあわよくば遺産でのんびりとか考えると
特養でもなければ1000万なんてすぐ飛ぶんだよな
自宅介護になれば自分は働けなくなるし認知症になれば成年後見人で弁護士が資産管理することになる
独身ならその後の葬儀や墓の問題もあるだろうし金なんかいくらあっても追い付かない - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:31:20.36 ID:iY+VlgxT0
- >>46
そうだよね。結局下の世代に迷惑かけてないから、今私や両親がのんびり暮らせているのもある。
施設への支払いの領収書見たときは血の気がひいたよ。ちょっとお高めの所だったみたいだけど。
料金が高いからすんなり入れたんだろうし。
介護で共倒れみたいな記事を見ると、ご先祖様には感謝だけど…。
人の最期ってなんて不公平なんだろうと悲しくもなる。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:14:38.13 ID:zF95Nhbu0
- 退職時に給料上げて年金かさ増しした泥棒世代
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:19:16.89 ID:iY+VlgxT0
- >>37
泥棒世代かあ、他人様にそう言われても仕方ない気がする。
夫婦で50万もらってたうちの祖父母は
普段の外出にタクシー使ったりしてたもんなあ。
孤児院に寄付とかもしてたけどさ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:17:20.19 ID:f4hN0WLf0
- 「..色々なつてをたどって大手企業に潜り込みました..」
お父さんの人間力がわかる。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:20:56.23 ID:dWF4vM570
- 殆んどの年金受給者は20万円未満だよ
企業年金がある人や公務員だとそれ以上だろうけど
現役で300万円に届かないのならバカ過ぎだろう - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:21:13.04 ID:evFkpWv+0
- 塾の経営すれば良かったな、無能じゃ無理かw
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:23:46.80 ID:bIIuyRks0
- この記事、前にみたぞ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:26:04.25 ID:dWF4vM570
- 年金がまあまあ、だったのは、団塊世代の前までだよ
団塊世代で20万円の年金がある人は上級だわ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:32:18.94 ID:IhTMHZnL0
- 同じ世代でもちゃんとやっていけてる人間の方が多いだろ
落ちこぼれの話を聞いても意味ねえわ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:33:25.78 ID:mbntyrxU0
- 笑ってもらいたいんだろww
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:35:22.86 ID:Hb3uMiQx0
- 氷河期対立煽りするだけでお金がもらえる
美味しいお仕事です - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:41:16.97 ID:3dQuZslo0
- 50代以上ぐらいの親子二人なら
バイトとかで収入低くしておいたほうがいいよ
高い老人ホーム入にれればいいけど - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:42:50.68 ID:sZxOEEl00
- 30代年収650万円なのに彼女すらできないお
結婚できないお - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:45:30.79 ID:hDTbUbml0
- 親の年金額が6万3000円くらいなんだわ
それよりもすくないとか無いだろと思いきや、自営業なので今年の所得は60万円切りますわ
車の修理代と車検代がかさんで食ってチョンコやな - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:48:40.66 ID:hDTbUbml0
- お年玉が、去年末入院したけど親がかんぽはいっていて13万円くらい貰える事くらいかな、マイナスオムツ代他で1日1000円とられる契約だけど、さ差し引いても10万円+やな
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:53:16.54 ID:sy61w6AC0
- 親爺さんは、団塊の世代だな。退職金も一番多い世代だし、年金も値切られてないから
凄いだろ。脛をかじって生きていけばいいんだよ。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:53:47.33 ID:udd5w2fs0
- 内戦でカタをつけようw
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/04(土) 16:58:41.79 ID:578LSnfH0
- >>1
結婚というか、子孫を残すことを諦めた連中に
長生きされては国も困る。
孫が1人もできない老人には年金支給ストップでよい
【生活】結婚を諦めた40代男性、手取りが親の年金額より少なく嘆き節

コメント