【生活】第三のビール値上がり たばこも、受信料は下げ 雇用保険では3→2カ月へ 10月から暮らしこう変わる

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:07:31.83 ID:uUXEZOIF9

10月から暮らしに関わる税額や料金が変更になる。税制改正に伴い、割安な第三のビールやワインに加え、たばこが値上げされる。一方、NHK受信料は引き下げ。左党・愛煙家には厳しい秋になりそうだ。

 第三のビールの税額は350ミリリットル当たり9.8円、ワインなどの果実酒は同3.5円それぞれ引き上げられる。第三のビールは昨年10月の消費税増税後に高まった節約志向に加え、新型コロナウイルス感染拡大に伴う巣ごもり消費を追い風に、販売を伸ばしてきた。

 一方、ビールの税額は350ミリリットル当たり7円、日本酒は同3.5円それぞれ下がり、買い求めやすくなる。2026年にはビール、発泡酒、第三のビールの税額は約54円に統一される。

 たばこも値上がりする。日本たばこ産業(JT)など大手3社は財務省から値上げの認可を受けた。300~400円前後と安い価格設定で人気の葉巻たばこの一種も2年かけて紙巻きたばこと同じ水準に上がり、1箱数十円の値上げとなる。

 NHK受信料は引き下げられる。地上波のみの契約者が口座やクレジットカードで支払う場合、月額35円下がって1225円となる。衛星契約も含む場合は月額2170円と60円下がる。値下げはNHK改革の一環で2018年に決まったもので、昨年10月の消費税増税時に価格を据え置いて実質値下げを実施したことに続く措置となる。

 雇用保険では、自己都合で会社を辞めた人が失業手当をもらえるまでの期間を3カ月から2カ月に短縮する。

 このほか、ふくおかフィナンシャルグループ傘下の十八銀行(長崎市)と親和銀行(長崎県佐世保市)が経営統合し、「十八親和銀行」(長崎市)が発足する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c09490ce0d1ef8d9994333742f947594083dc57f

関連
ビールは減税、年金負担増…10月から暮らしこう変わる [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601334232/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:08:55.75 ID:d8d04/u90
受信料の値下げ30円ってアホかw
年額30円にしろボケが
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:09:56.51 ID:8PBcg9bS0
NHKの受信料はそもそも払ってないので一切の恩恵なし
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:10:26.97 ID:/67JF70N0
左党・愛煙家とかまだ生きてんの?
もう絶滅危惧種じゃね?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:16:31.66 ID:wO83ccpt0
>>4
両方いるだろ、特に酒飲みはまだまだ大量
最近もそれで捕まったバカ芸能人もいたし、この手の合法麻薬は簡単にやめられんから
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:11:57.08 ID:CzIctp0O0
受信料は衛星込みで月額500円にしろや
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:12:22.16 ID:z/HpB8kl0
実質増税かよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:12:12.84 ID:4/fuKJzQ0
>>6
当たり前じゃん
政治家と公務員の給料で税金大赤字だし
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:12:24.49 ID:eMJUBw5S0
酒タバコギャンブル仕事いっさいやりません!
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:13:00.41 ID:Ti0X5nDA0
飲むなって事だから飲まないだけw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:13:19.02 ID:C3Vs16220
パチンコは? 全然勝てなくなったぞ、なんとかしろよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:16:12.38 ID:NO4qOJth0
>>9
じゃあやめろよ
支出ゼロになるぞ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:14:09.84 ID:VnsTae1W0
受信料は1000円さげろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:14:57.74 ID:fBXP+uY00
もう栽培を推奨して政党作るしかないな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:16:49.20 ID:BowcHBAw0
>>11
何の栽培よ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:39:32.92 ID:s7N9dG7b0
>>15
たばこの自家栽培
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:16:16.89 ID:qNs4CwDG0
六公四民か…
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:16:38.37 ID:aNGy0cFd0
>>13
実際GDPの割合をみるとそんな感じになってる。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:17:03.56 ID:E1gSXvUn0
ビールが7円下がって買いやすくなるって・・・・・・・アホか(´・ω・`)
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:17:16.13 ID:N7AVBYLu0
そりゃあ。自殺者が急増するわけだよなw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:19:12.77 ID:8dfJvoAx0
タバコは辞めたが、晩酌はなかなか辞められん。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:22:30.98 ID:4y0Re2hS0
雇用保険の受給待ち2ヶ月に短縮はでかいな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:17:58.46 ID:aNGy0cFd0
>>19
てっきり受け取り期間が2ヶ月になるのかと。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:23:29.14 ID:A++yradt0
とりあえずコロナだからって
無駄な消費は一切しない

みんな思い出せ
コロナがなければ本来今頃は
消費税10%不況の渦中なんだぞ

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:24:37.34 ID:bkYM0dFK0
雇用保険はまずいな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:24:48.00 ID:otrsPRUE0
第4のビール、はよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:25:23.94 ID:sEfEKsSb0
雇用保険受給2ヶ月に短縮はビックリ
これなにげに凄い事してるぞ…
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:27:07.35 ID:otrsPRUE0
>>23
自分の都合で辞めるようなやつだけだろ
みんなそれぞれの事情あっても頑張ってるのに勝手に辞めるやつなんか、払わなくてもいいくらい
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:25:22.25 ID:sEfEKsSb0
>>25
こんな馬鹿な奴ってまだいるんだな
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:36:23.99 ID:nAEf0jYD0
>>25
病気や事故で辞めても自己都合だぞ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:37:58.78 ID:EXxiyeVP0
>>23
確かにこれはダメだろう。
社会不安につながる。
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:42:37.78 ID:14SJ01Cg0
>>23
そもそも雇用保険なんか必要なし!
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:23:22.99 ID:N3yUtsuL0
>>23
雇用保険金余りまくり3ヶ月が2ヶ月とかより保険料さげろボケ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:27:00.44 ID:fsXAdAqN0
雇用保険料2ヶ月に短縮って酷い
nhk35円値下げってやる気ねー
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:35:49.88 ID:37X2jzPl0
>>24
貰えるまでの期間だぞ?1ヶ月前倒しだから一応いいこと
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:36:35.21 ID:xZecly940
>>24
酷い?支給されるまでの待機期間が1ヶ月短くなるんやで、支給される金額には変わりなし、受け取る側には大いに助かる話
税金の支出が増えやすくなるって点ではまぁ酷いっちゃ酷いが
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:43:01.93 ID:EXxiyeVP0
>>33
それ本当?
受け取れる金額かわらないの?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:27:43.85 ID:qboCrO0D0
NHK受信料って公共料金並みに高いな
値下げ額も気持ち程度だし
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:28:34.95 ID:XySHZZG30
晩酌の酒切らしてて仕方なく炭酸水飲んだら炭酸水でよくなってしまった
欲していたのはアルコールじゃなく刺激だったようだ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:32:14.56 ID:J6gAaBwU0
タバコは諸外国と同様に一箱1000円程度の販売価格になるまで、たばこ税を引き上げ
るべき
酒税も、アルコールに比例して課税するようにして、アルコール辺りの課税額をビール並
みに引き上げるべき
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:35:17.67 ID:pIGaw3W70
>>28
ビールも1缶1000円な
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:41:17.79 ID:J6gAaBwU0
>>30
それは世界的に見ても高すぎるので、まずは酒税をアルコール量に比例して課税する
ように変えて、アルコール量に対する税額をビール並みに引き上げるべき
山口メンバーの事例を見てもわかるように、強く酔っ払うための手段になっている焼
酎類を規制するべき
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:35:07.49 ID:tn6AdBjp0
第三のビール禁止、NHKスクランブル化、タバコ1箱2000円、雇用保険料減額 くらいやれよ。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:35:33.14 ID:0QckovrC0
2ヶ月じゃ仕事見つからんだろ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:41:19.52 ID:EXxiyeVP0
>>31
増税して、社会保障切捨てが進んでる。
結婚出来ない若者増やして、移民入れるつもりなのかもしれんが、
重税低福祉で移民もこなくなりそう。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:20:56.00 ID:tHDEVPXI0
>>31
だから自己都合3ヶ月待ちが2ヶ月になるって意味だっての。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:38:05.78 ID:X+SKNVW00
NHKもっと下げれっだろ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:39:24.98 ID:Qg4a17Ix0
会社をクビになる前に失業保険が貰えたらええな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:40:08.09 ID:0QckovrC0
NHKに金なんか払わない
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:43:00.64 ID:xZecly940
雇用保険を受け取れる支給の期間が2ヶ月に短縮されると勘違いしてるの多いなw
期間も金額も変わらんよ、支給までの何ももらえない待機期間を短くしてくれるって朗報だよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:43:54.66 ID:EXxiyeVP0
>>40
それなら改善だな。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:44:13.31 ID:PK8JYGB30
酒は麻薬扱いにしろって
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:44:31.53 ID:aO0q9Dfe0
NHK解体を公約にしたら菅政権の支持率は爆上げだろうな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:45:17.31 ID:y4V57GPM0
全然変わらんw
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:45:35.41 ID:EXxiyeVP0
記事よく読んだら、
雇用保険は待機期間短縮だった。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:46:26.72 ID:qt4q2CbW0
砂糖税作れよ。清涼飲料水税でもいいぞ。あれこそ健康の敵
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:59:27.80 ID:1GYsrtC60
>>47
砂糖税・肥満税導入は世界の流れだし、いつの日か導入されるんじゃね?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:51:39.27 ID:v6woQrn10
たばこはガツンと増税でいいよ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 11:58:57.49 ID:SJXMWErM0
待機期間って1週間だっけ?
昔から2ヶ月だった気がするんだけど。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:01:08.32 ID:RIUn6BGM0
公務員税を作って実施しようぜ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:01:33.91 ID:dkBZrV5X0
自己都合の雇用保険って現役時の何割もらえるの?
7割くらいもらえるのかな。半年間くらい貰える?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:23:09.86 ID:01zVGv/40
>>52
直近3ヶ月間の給与の額によって、パーセンテージは変動します。安い給与の人は当然パーセンテージは高い
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:01:54.74 ID:vf/0ZTzA0
雇用保険てすぐ貰えないんだ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:02:12.91 ID:f2viDnZk0
自己都合にさせられるからな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:04:40.61 ID:xZecly940
雇用保険の知識ない人けっこう多いな、まぁ辞めなきゃ知る事もないから無理もないか
しかしコロナで明日は我が身、調べといて損はないよ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:08:10.87 ID:LpG58Tiy0
受信料35円値下げw
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:25:19.76 ID:G6Ll+R9E0
>>56
何の意味あるんだ?
全額廃止でいいよ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:10:33.38 ID:2eohl6h10
生活保護費も10月から六度目の減額されるんですが?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:12:01.07 ID:P5E1MIKO0
受信料は酷いな
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:12:34.60 ID:ilFraDi10
第三のビールの税を上げても良いけどビールの税を下げる必要はなかろう
あと名ばかりのコーンスターチを使った誤魔化しのビールは第4のビールとして増税しろ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:12:59.94 ID:6Kusrpqm0
基本的に良いことしか無いな
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:13:49.95 ID:QhJR/5c30
330mlの第3のビールの値上げ幅はどうなるんだろうか?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:15:00.00 ID:+oqu/C4q0
取りやすい所から まず搾取していく
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:17:15.77 ID:w4rNZ/r/0
民主党政権までは何か1つでも税率上げようとしたら
テレビで朝から晩まで延々反対されてたのにな
安倍政権以降は当たり前のように上げて医療費や福祉削減して
「もう決まったことなんで反対とかいりません」みたいな報道しかされない
なんだこれ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:17:34.76 ID:jcxUTbAj0
ハイボール派なので問題なし!ダバコは痛い…
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:21:12.94 ID:01zVGv/40
なんか雇用保険関連で勘違いしてる人多くない?支給されるまでの期間。が短縮されたんだけど。つまり、自己都合退社で今までは3ヶ月ブランクあったけど、2ヶ月目からもらえるように
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:23:12.67 ID:1GYsrtC60
>>69
大半の人は人生で雇用保険に関わる事ないからこんなもんでしょ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:21:56.09 ID:F6meM+nH0
パワハラ気味で逃げるように辞めたときも自己都合にされて3か月待機だったからこれはいいね
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:43:27.76 ID:E2YP6y1T0
>>70
精神科で診断書貰うくらいパワハラされなくちゃ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:22:52.89 ID:vf/0ZTzA0
退職金貰えても雇用保険貰えるの?
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:25:26.11 ID:z+Ji1wI50
ヤニカスはオフィスに出てくんな
一生テレワークして自宅自室で好きなだけ吸ってろ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:28:33.78 ID:TOHD5m8O0
そもそも雇用保険は在職中に給料天引きで先払いしているのだから、退職理由によって支払い開始期間が変わるのは不条理な制度。
例えば銀行に定期預金をしてて、預け先が解約に即応じなかったら大問題になる事を考えれば不条理すぎる。(銀行が即準備出来ない高額預金は別)
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:29:02.68 ID:WtVRfZVQ0
ビールだけじゃなく、アルコールドラッグ全てを10倍にしろよ
しない意味が分からん
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:31:29.16 ID:5kMeC8QH0
>>77
作り方が簡単で密造がはびこるから
単純だろ

しない意味が分からんって君の知能的な話?

84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:34:21.69 ID:WtVRfZVQ0
>>80
じゃお前みたいな密造犯罪者を牢屋にブチ込めばいいな
それか処刑でいいか
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:59:55.75 ID:zyRbyCje0
>>84
たかが食料品の密造如きでそんなことしてたら世界中から中国化と謗りを受けるだけ
発想が幼稚過ぎると視野が狭くなるから気をつけな
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:29:20.00 ID:46DDIuk10
不本意な部署に異動させといて、辞めれば自己都合にされる。労基署は企業の闇にメスを入れろ。
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:30:05.65 ID:/OSVV1Cp0
庶民の娯楽がどんどん圧迫されていくな。
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:32:17.90 ID:LV/EcAuj0
個人事業主の年間売り上げ1000万未満の消費税 免除をなくせ
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:31:33.62 ID:5VzbYisL0
>>81
もうすぐなくなるぞ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:32:39.06 ID:W9TWQDyk0
糞NHK、見るものな~んも無いのに銭とりやがるからな

NHK職員ってよく恥ずかしくないよな

83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:33:07.92 ID:uKoazPCJ0
NHKみたいな低質なコンテンツで月4桁の糞コスパサブスク他にあんの?
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:35:04.62 ID:2eohl6h10
一度下がった支持率がいきなり上がったりの世論調査も税金で
パソナ電通へ丸投げしといて世論操作してるの丸わかり
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:35:30.06 ID:/20EGZwL0
タバコ一箱1000円
缶ビール一本1000円でいいよ

反日朝鮮NHKはスクランブルして自由契約にしろ

89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:36:04.69 ID:U9WTCS320
>>86
これだな
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:35:44.47 ID:SLz4aoNiO
ストロング系酎ハイに課税しないのが不思議
第三のビールなんて増税するほど売れてないイメージ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:36:02.76 ID:cYQ+k4Xq0
缶チューハイは上がらないんだよね
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:36:27.82 ID:9BklUK6V0
酒は度数で税率変えろよ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:36:40.13 ID:UNnNOOG80
NHKの改革ってなんでやらないんだろ

あ、そーいえばNHKをぶっ壊すがいたわw
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:36:46.69 ID:wm8SwfdL0
俺の麒麟淡麗グリーンラベルは守られた
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:36:47.58 ID:FC1Egrhe0
チューハイでいいや
ストロング系をもっと旨くしてくれ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:37:47.76 ID:cnGHkf/H0
>>1
NHKのセコさに脱帽w
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:40:23.51 ID:vf/0ZTzA0
NHKはニュースと天気予報だけでいい
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:40:24.69 ID:/OSVV1Cp0
小さく下げて大きく上げるw
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:43:27.92 ID:oKzp4qJ00
税金のせいでわざわざ不味い酒飲まされる日本人、本当バカバカしい国だぜw
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:51:32.36 ID:G9DJWIOh0
>>100
旨い酒を飲みたかったらお国に頼らず自分で稼ぐけどな
安酒も気の合う仲間と飲めばまた旨いから否定はせんよ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:44:39.80 ID:cYQ+k4Xq0
>>1
新ジャンルでも「リキュール」に分類されている商品は今回は上がらない、という説があるけど本当か?
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:44:46.58 ID:vf/0ZTzA0
10年後くらいには第六のビールとかできてそう
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:46:29.21 ID:14SJ01Cg0
軽自動車の税金爆上げして他を下げろや
タバコは一箱1万円まで上げても構わんよ
というか売るな!
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:49:31.50 ID:vf/0ZTzA0
タバコ税は国鉄の借金返済に使われてるんだっけか
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:50:10.64 ID:nom08Ica0
5ちゃんって変わってるよなぁ。

税金上げられて、もっと上げろ!とか喜んで言ってるし、、、。
財務省大笑いしてるよ、馬鹿な国民だって笑

113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:25:38.57 ID:6yoxyrOH0
>>105
社会的害になる原因が酒とタバコだからだろ
読解力無いんか?
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:51:51.72 ID:xqjc8VH80
タバコは高すぎる
世界の賃金からの比率で言うと日本は世界トップクラスのタバコ価格になっている

公務員の給料を下げれば酒などももっと値下げ出来るし、NHK職員の給料も世間並みに下げれば3分の1に出来る

110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:12:41.02 ID:/OSVV1Cp0
>>107
タバコが高いんじゃなくて、日本の税金が世界一高いってだけ。
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 12:58:40.10 ID:yG6nFLnl0
アサヒ贅沢ゼロ飲みの俺には大打撃だわ
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:07:03.62 ID:H1QaPXM50
消費税が付加価値税に代われば酒類の増税は間違いなし
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:29:37.41 ID:Ge0PmX9y0
NHKはゴミみたいな値下げででかい面するな
まあこっちはTVないからどうでもいいが
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:32:22.72 ID:hRIe8Mdu0
これまたパワハラ流行りそうだなw
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:32:56.66 ID:KVbDf2DY0
>>1
>NHK受信料は引き下げられる。地上波のみの契約者が口座やクレジットカードで支払う場合、月額35円下がって1225円となる

しょぼ
どうみても第三のビールの値上げで可処分所得減るわ

118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:35:07.87 ID:6nexfu/h0
支給金額1/3削って雇用保険料は下がんねーのかよ草
ああふつくしい国ニッポン
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:43:01.10 ID:RD8ALwJk0
NHKが35円下がって中日新聞は400円くらい値上げしました
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:44:09.10 ID:UziREHNg0
雇用保険は自己都合退職の待機期間が2ヵ月になっただけだろ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:44:17.36 ID:Dx3RhAxx0
喫煙者が減ってるからタバコの税金は上げざるを得ない
仮にタバコが無くなれば旧国鉄の借金を払ってくためには
他に税収元を作るしかなくなる
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:44:50.78 ID:cXsnGZ1G0
税制の網を掻い潜って出てきた質の悪い安酒
コストダウンの悪かろうを世に送り出し経済成長しないの典型
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:47:05.46 ID:N6F1BebQ0
>日本酒は同3.5円それぞれ下がり、買い求めやすくなる。

一升瓶買っても18円やん

125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:48:29.40 ID:sFNZltWP0
素晴らしい政策だ誇らしい
タバコと酒の次は同じ嗜好品であるコーヒー・お茶・菓子類・ジャムやチーズなども段階的な増税を頼む
この世から悪の根源である嗜好品をすべて排除して誰もが幸せな素晴らしい国にしていこう
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:48:34.01 ID:DoAPhfRy0
受信料35円も下がるとかNHK神すぎるよね!!
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 14:00:43.58 ID:Vu9+FG5d0
>>126
そうだね邪神だね
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:51:09.31 ID:0ubMAcFw0
メルカリの送料が変わる
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 13:54:18.47 ID:oAvzC6iW0
でも、中曽根の葬式に2億円
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 14:03:01.30 ID:JpJb5GKM0
こういう依存性の高いものの税率上げるってまじで姑息だよな
依存してる人は値上げしてもやめられないし、
そもそもなんのための値上げなのかわからん
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 14:04:11.04 ID:YDEMX+yw0
第三のビール、350の奴が24本入りで約240円の値上がりか。でかいな。
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 14:08:12.77 ID:8wWn9OM30
国民全員で禁酒したらどうだ?
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 14:09:56.56 ID:CIc/PtVW0
そういや新聞も値上げだな
あんな弁当包むくらいしか使い道のない紙がなんで値上げするのや
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 14:11:26.33 ID:Dx3RhAxx0
格差が開く一方で低所得層の社会人が
仕事から帰って晩酌の安酒とかを狙い撃ちか
酒飲まないけどイジメにしか思えんな
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/29(火) 14:15:04.19 ID:07geKUPX0
ビール1缶2000円ぐらいにしてタバコ無税にしよう
社会にとっては酒の害のほうがはるかに深刻

コメント

タイトルとURLをコピーしました