【環境】中国のPM2.5濃度一時大幅低下 日本も好転「3月顕著」 コロナによる経済停滞影響

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:17:31.51 ID:R4ek27TJ9

新型コロナウイルスが最初に流行した中国で、大気汚染につながる大気中の微小粒子状物質「PM2・5」の濃度が一時大幅に下がり、大陸からの飛来物質の影響を受けやすい
九州北部や西日本の日本海側でも濃度が低下していたことが、各地の測定結果から明らかになった。感染拡大に伴う中国国内の経済活動の停滞や移動の制限などが影響した。

PM2・5は大気中に浮遊する直径2・5マイクロメートル以下の粒子状物質で、吸い込むと肺の奥深くまで入りやすく、呼吸器系や循環器系への影響が懸念されている。
日本国内の基準では、1日平均で1立方メートルあたり35マイクログラムを超すと呼吸器系疾患などがある人は注意が必要だ。

発生源は工場のばい煙や自動車の排出ガス、黄砂など多岐にわたり、中国では石炭を暖房などに使う冬から春にかけて濃度が高くなる。
だが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う移動制限や工場の操業停止などで経済活動が停滞した今年は、2月以降PM2・5の濃度が低下。
在中国米国大使館が公表している測定結果によると、上海の2月の濃度(1カ月の平均)は29・5マイクログラムで前年同月比37%減だった。
3月は同55%減の23・9マイクログラムと減少幅がさらに拡大。北京の3月の濃度も34・1マイクログラムと35%減った。

 九州北部をはじめ、大陸に近い日本海側の測定局でも、3月の濃度が▽福岡市西区14・1マイクログラム(前年同月比23%減)▽山口県萩市8・3マイクログラム(同32%減)▽島根県益田市8・7マイクログラム(同28%減)――と軒並み低下。
より大陸に近く、日本国内の都市の影響も受けにくい長崎県の離島の壱岐や対馬、五島(福江島)は38~46%減とさらに減少幅が大きかった。

 九州大応用力学研究所の鵜野伊津志(いつし)教授(環境気象学)らの研究によると、福岡のPM2・5濃度の約6割は中国由来で、中国での濃度が20%低下した場合、福岡の年平均濃度は約12%減少する。
鵜野教授は「中国国内の2、3月の濃度低下は経済活動の停滞による影響が大きい。中国の濃度低下による日本への影響は2月から見られ、3月には顕著になった」と分析している。

https://mainichi.jp/articles/20200522/k00/00m/030/238000c

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:18:32.59 ID:ugsXByIH0
いいこともあるのね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:18:33.49 ID:1Fo7e8Mq0
そのかわり違うガスが出てたよな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 04:10:38.18 ID:SWWEDG+n0
>>4
へ~こきましたねあなた?(´・ω・`)
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:20:55.09 ID:p9I/iHrO0
インドも空気きれいになってるんだよな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:23:41.71 ID:KQLj3bzM0
花粉症はどうなんだろう。
今年は軽いとかあるのかな。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:24:36.50 ID:ezGyDs4t0
おかげで今年の花粉症は凄い楽だった
花粉よりPM2.5に反応してる気がする
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:26:09.35 ID:YPdxwBdS0
おかげで今年の花粉症は程度が軽い
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:28:09.45 ID:gahHHjjR0
原発付近も自然が増えてるしな
人間は害悪
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:30:21.40 ID:yDj2z/PD0
グレタさんも大満足だろう
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:32:26.09 ID:FBEecBnT0
実際花粉症の薬飲んでた期間短かったな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:35:13.20 ID:h5npfDu70
信じられない、例年より目がチクチクするし呼吸が苦しい
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:47:01.67 ID:92F4WFLn0
>>12
一時期良かったのに、花粉症復活したよね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:47:12.43 ID:QQUAXseC0
>>12
黄砂だろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:53:35.69 ID:/Rw4RN0T0
>>19
黄砂に付いてカンジダ菌で川崎病が発症するんだっけ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:37:58.96 ID:aEb6/h7o0
コロナではなくて、バブル弾けてとっくのとうにPM2.5は無くなったと聞いてたけど
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:38:29.36 ID:7Bt8Iqge0
なんか正月みたいに空が綺麗だったからな、黄砂が来る前までは。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:39:11.46 ID:7SDm5ism0
最近頭痛がしなくなった原因はこれか
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:41:20.81 ID:6+iJ16TS0
コロナ「グレタちゃん俺やったよ」
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:41:54.43 ID:sNml77sZ0
ウィルス、黄砂、PM2.5 次は何をバラまくんですかね(´・ω・`)
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:47:35.89 ID:qoleGAQV0
>>17
蝗害?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:48:47.21 ID:FBEecBnT0
>>20
バッタまで海越えてくるのはやめて( ´・ω・`)
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:59:04.25 ID:qoleGAQV0
>>21
でも日本にはイエカビバリアがw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 03:27:22.16 ID:fqoHtdhR0
>>17
お金
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:50:53.82 ID:+BG11r220
コロナは地球が人類に放った白血球
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:54:32.14 ID:3cS4cTRg0
このまま経済が低迷すれば中国の共産党の権威もがた落ち
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:55:22.86 ID:3cL3uQ9S0
暑くならないのがいい
中国が工場止めれば温暖化なんて幻だってわかるだろ
地球は冷えているんだよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:56:46.86 ID:g78pwd2j0
これで風水害の被害が減ってくれればいいんだけどね
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 01:57:55.21 ID:T2HEkaNI0
福岡の場合、6割が支那由来、1割が半島由来。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 02:06:57.28 ID:9a0Y5IMp0
人が活動しすぎると自然を破壊する
うーん
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 02:14:14.73 ID:dUxEkR980
確かに3月は空が綺麗に青くてびっくりした
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 02:14:15.16 ID:X5HXmEVm0
なんで中国は、マスクはするのに工場のフィルター代ケチるんだろうな
その辺社会学者とかわかる、そのせいで中国人、気管支系の疾患で100万人
以上が死んでいるんだろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 02:50:47.44 ID:L5jlNHpS0
今年の2月3月は焦げたような臭いはしなかった
空もきれいだし

>>31
コロナで肺やられてたけど鼻の癌とか増えそう
ただでさえアジア人かかりやすいのに

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 02:15:09.51 ID:4vPxSmYk0
今年花粉症の症状全然出なかったわ。
代わりに咳が止まらなかったけど。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 02:17:14.65 ID:lNTvwBvf0
都心も4月の終わりとかとか観測気温は平年並みなのに
いつもより涼しかったよな
夏の都心の街中は異様に暑いけど
自粛したら昔みたいな暑さに戻るんじゃないの?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 02:19:54.99 ID:YPdxwBdS0
そうかもしれないな…

膨大な量のエアコンで
暑さ倍増だもんな

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 02:27:59.12 ID:XhwibFyq0
そういえば、今年は花粉症の症状出ないな。。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 02:29:06.40 ID:uPk26sec0
30年ぶりにインドからヒマラヤ山脈が見えたと言うニュースみた
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 02:33:13.03 ID:tgKV9kCG0
花粉症が25年ぶりくらいに起こらなかった…
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 02:33:25.94 ID:u2qhmM+K0
花粉症は花粉そのもののせいじゃなくて
花粉に中国の汚染物質が絡むせいなんだろうな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 02:34:51.93 ID:6c0aFFAO0
4月の日本の自殺数、去年より2割減

交通事故は1万2000件減

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 02:43:57.63 ID:Kf3Kzew40
やはり中国は清朝くらいの昔に戻るのが良いかもしれないな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 03:22:36.15 ID:qSeYyOMN0
2週間くらい前から喉が痛かったり目がチカチカする日がある。
ニコ生で何人かの生主も、普段しない咳してたから変だと思って、
気象庁のPM2.5予報を見たら連日中国から飛んできてた。

この記事、今の状況は何も書いてないんだわ。

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 03:22:47.43 ID:rzhcjT/e0
グレタ うれション
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 03:23:20.87 ID:6LeCAELe0
グレタは今後これ基準に中国にも文句言えよ?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 04:02:03.16 ID:hGfXgzxP0
夜空が星増えたしな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 04:46:59.55 ID:VRSR3YuP0
花粉症なくて良かったわ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/23(土) 04:51:10.62 ID:qwo6vQQM0
今年、花粉症が全く起こらなかった
毎年、薬飲んでたのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました