【独自】三菱UFJと三井住友、ATM共同運営へ 地方銀行などにも参加を呼びかけ…現金輸送・警備コスト削減

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 07:53:53.45 ID:SioA2M2p9

【独自】三菱UFJと三井住友、ATM共同運営へ…現金輸送・警備コスト削減
5/2(日) 5:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0189238f4f393df9eff2c03f971cecd9325abbea

 三菱UFJ銀行と三井住友銀行は、現金自動預け払い機(ATM)を共同運営する方向で最終調整に入った。現在は個別に行っている現金の輸送や監視、障害時の対応などを共同で行い、コストを抑える狙いがある。将来はATM機器の開発で提携するほか、地方銀行などにも参加を呼びかけることを検討する。

 今回の共同運営で、両行合計で年数十億円の費用削減効果を見込んでいる。2021年度中にも、ATMの現金輸送やカメラなどでの監視、警備、コールセンターなどの共同運営を始める。両行が出資して新会社を設立し、これらの業務を担うことも検討している。

 三菱UFJ銀は約7000台、三井住友銀は約4500台のATMを設置している。すでに19年度から駅などの店舗外ATMでは、互いの預金者はどちらでも同じ手数料で利用できるようにしている。

 全国の地銀なども参加すれば、運営コストを一段と削減できる。ある大手行幹部は「銀行同士でATMの性能や戦略を競い合う時代ではない。協力してコストを抑え、利用者にメリットを還元する方が良い」と話す。

 預金者にとっては、ATMの利用方法が変わるわけではない。ただ、一連のコスト削減の効果で、ATMやインターネットバンキングを利用する際の手数料引き下げにつながる可能性もある。

 低金利の長期化で、大手行や地銀の経営環境は悪化しており、ATMの維持費は重荷となっている。現金を使わずに買い物をするキャッシュレス決済やネットバンキングの利用が増え、預金者がATMを使う機会も減っており、効率的な運営が課題となっている。

 近年、地銀同士が業務提携し、ATMや行内事務などを効率化する動きも広がっている。沖縄銀行(沖縄県)と琉球銀行(同)は1月、ATMの共同化などを検討する業務提携を発表した。千葉銀行(千葉県)など10行が参加する広域連携「TSUBASA(ツバサ)アライアンス」は、事務やシステムの共同化によるコスト削減を図っている。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 07:55:07.27 ID:ZxC6bIzA0
へーー
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 07:55:22.95 ID:E2iAXxtX0
>>1
みずほも入れてやれ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 07:56:06.90 ID:qP5U/Scx0
>>1
で、終日手数料取るんだろ?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 07:57:20.84 ID:Ih24VBig0
絶対トラブル起きるわ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 07:57:26.33 ID:p/+/DaG50
相互で手数料無料にしてくれたら有難い
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 07:58:14.11 ID:eaDRtA/b0
ATMメーカー倒産w
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 07:58:19.65 ID:AujMIfEb0
みずほやドコモ口座で問題になったところは入れないでね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:06:19.80 ID:pGWJBRSi0
>>8
みずほはイオン銀行と数年前から相互乗り入れしているから、
今後も入らないと思う。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:07:58.10 ID:0E59Jqas0
>>36
イオン銀行のシステム屋さんはみずほから来ている。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 07:58:27.91 ID:Vga4CEzu0
将来的には電車みたいにどこも似たような形になるのか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 07:58:56.23 ID:LSrCsocg0
貯金の引き出しに1000円取るようになるのかな?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 07:59:07.81 ID:wkf1EbZb0
みずほ「絶対トラブル起きるわ」
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 07:59:43.93 ID:fUrroxyj0
だったらみずほも・・・あっ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 07:59:46.81 ID:tGWoUsqm0
共同も何も元々そいつらのATMないじゃん
支店も県内に1箇所あるかないかとかだし
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:01:02.74 ID:KXG5CiHB0
>>13
どこの地方ですか?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:00:25.06 ID:khI58XbV0
やはり、みずほは外したかw
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:00:27.52 ID:KXG5CiHB0
イオン銀行やセブン銀行は入らないかな?

これに入ると、こいつらの強みがなくなるからな

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:00:31.00 ID:7mqKHpZK0
金を預けると罰金を取られるシステムが何だって?

俺は手数料のかからない所で全額おろして
生活費以外は某所の金庫に入れる様にしてる

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:00:32.17 ID:wUy6l+i+0
システムトラブル頻発のみずほは仲間外れか
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:01:32.03 ID:nQWZku3S0
りそなもいれろハゲ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:01:57.32 ID:BCuT0pLy0
ATMってそんなに維持費かかんの?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:02:00.06 ID:iHdsKIfi0
みずは は、蚊帳の外。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:03:18.89 ID:o5dGusKu0
通帳更新も共用出来たらいいね
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:04:30.92 ID:r/FHChmJ0
>>22
通帳は廃止していく方向だしなぁ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:03:55.11 ID:0E59Jqas0
みずほ入れるとはちゃめちゃになって金融庁から目をつけられるからな。みずほ以外で協力体制確立。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:04:03.17 ID:Ywti48370
最近楽天や住信sbiばっか使ってる
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:04:07.50 ID:3l3+uO290
ぶっちゃけ統合しても24時間コンビニで使える楽天銀行のほうが便利
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:04:23.05 ID:jWkg7QNh0
みずほはハブられて当然
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:04:38.88 ID:b8gwwcJh0
まあATMなんて共同でいいわな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:05:06.47 ID:uG+LxejP0
ATMの年間維持費が一台2000万円ぐらいかかりますからね。
経営が苦しくなって来ている銀行がこうなっていくは当然でしょう。

>>1 乙です。

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:09:16.78 ID:6OxObqHb0
>>29
嘘ばっか
月500万ぐらいやろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:05:22.52 ID:WbSXz4aq0
みずほ入れたら全部破綻する
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:05:23.99 ID:QlIoZXQN0
次は三井住友を吸収するのか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:05:44.08 ID:WEKZGSRe0
みずほイジメ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:05:54.92 ID:0E59Jqas0
ATMはコンビニだけにして、支店のATM全廃したらいいんじゃね?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:05:56.27 ID:APbBJptt0
コンビニ手数料が高すぎよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:05:59.18 ID:JHEap6B20
去年から三菱UFJのATMでSMBCも手数料無料都内はちょくちょく見かけてたけど便利
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:06:22.12 ID:FoAUVYwz0
ゆうちょとATMだけ統合すればいいんじゃね
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:06:33.49 ID:AJhoJZz+0
支店統廃合、手数料増額していけば
自然と日本もキャッシュレス社会になって行く

損得は掛け声より強い

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:06:55.62 ID:d3gpEQxR0
みずほのATMは止まるから入れたくないよなw
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:06:59.19 ID:7zsmLV+Z0
手数料減らせ!
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:07:22.78 ID:DwxN8oDD0
三菱UFJ銀行と三井住友銀行は合併して
三三銀行にすべき。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:09:44.39 ID:0E59Jqas0
>>41
はやくみずほ以外は統合してみずほ倒壊を早めた方がいい。またやらかすよ、みずほは。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:07:26.76 ID:Jz/R96gI0
まあそうなるよねこれからどんどん統廃合が進むだろう
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:07:44.04 ID:HcJm3lzo0
こいつらもう兄弟やろ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:09:44.17 ID:VOksWHU60
キチゲェ銀行と一緒にやらない方がいいよ 地方銀行さん。
馬鹿みるだけだよ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:09:50.88 ID:iaFa6rQI0
みずほを入れたらサグラダ・ファミリア化するから外したか
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:10:15.95 ID:eI6EDJUm0
現金払いは淘汰されていくな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/02(日) 08:10:26.81 ID:dqN9kwz20
銀行の窓口業務なんていずれ終わるな
銀行はオンライン口座の維持だけしてりゃいいよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました