
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 23:08:44.67 ID:rZfDO4EI
千本 倖生 : レノバ会長 2023/04/22 14:00
NTTの前身となる電電公社から転じ、京セラ創業者の稲盛和夫氏とともに民間の電話会社「第二電電」を1984年に設立し、KDDIを育て上げた千本倖生氏。第二電電の設立当初は社員30万人の巨大企業に数人で立ち向かった。その姿は「巨象に立ち向かうアリ」とも揶揄されたが、KDDIは誰もが知る大企業となった。
裏側では何があったのか。千本氏が書き下ろした新刊『千に一つの奇跡をつかめ!』から第二電電設立前後の経緯を綴った章を抜粋、一部再編集して3回で連載。第3回をお届けする。
第1回:電電公社を辞めKDDIを創った男に見えていた本質(4月15日配信)
第2回:稲盛和夫と共にKDDIを創った男が得た経営の神髄(4月22日配信)
https://toyokeizai.net/articles/-/666285名経営者の一言で決まった「泥臭い」社名
ちなみに第二電電の設立には、ソニーの盛田昭夫さん、ウシオ電機の牛尾治朗さん、セコムの飯田亮さんなどの協力も仰いでいます。
巨大な電電公社に対抗するのに、第二電電をバックアップするのが京セラ一社では心もとないことから、こうしたベンチャー精神にあふれた、活きのいい経営者の方々にも加わってもらおうという稲盛さんの深謀遠慮からでした。
このなかでは年長の盛田さんが兄貴分でしたが、その盛田さんもまた、いうまでもなくすぐれた先見力の持ち主でした。
最初の頃の役員会の席上だったと記憶しますが、第二電電の事業の実務面は私にまかされていましたから、私は事業の目的や内容、戦略や方向性などを考案し、それを記したコンセプトペーパーを用意して会議に臨みました。
その冒頭、兄貴分の盛田さんがこんな提案をしたのです。
「ここにはいずれも一騎当千のサムライがそろったが、みんな一家言あって、うるさい連中だから、あれやこれや口出ししてはかえって経営はうまくいかない。船頭多くして船山に上るということわざもある。そうならないためには、経営の主導権は稲盛くんに一任して、われわれは応援部隊にまわろう。金は出すが口は出さない、これが原則だ」
これには他の方々も賛意を示して、経営については稲盛さんに、実際の事業プランニングや推進については私にまかせるという合意が得られました。この寛容な提言に、私は内心で感謝しました。
ところが、私が用意したコンセプトペーパーに従って事業プランをプレゼンテーションし、会議がかなり進んだ頃になって、ある問題に関して、当の盛田さんがさっそく異議を唱えたのです。
それは「第二電電」という新会社の社名についてでした。
→次ページ横文字入りの名を提案した私に盛田氏が放った一言
https://toyokeizai.net/articles/-/666285?page=2- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 23:23:10.14 ID:oVYMvquR
- スゲー
ダサいけど
よくKDDIなんて名前に変えられたと思うわ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 23:43:43.24 ID:/grZND92
- でんでん(俳優)
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 07:19:27.30 ID:HI3zso3K
- >>3
冷たい熱帯魚とかクライマーズ・ハイとかではいい俳優だと思ったね。昔はつまんねーおじさん芸人だったけど。 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/22(土) 23:44:31.74 ID:wkX7inOy
- KDD(国際電信電話)とDDI(第二電電)とIDO(日本移動通信)が合併してKDDI
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 12:46:32.37 ID:rU4EGb7Q
- >>4
日本高速通信TWJ、先にKDDにすいとられた為に名前すら知られず… - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 00:10:07.56 ID:uvXBljuH
- KDDIが総力戦でここまでのキャリアになったのに対してソフトバンクは孫さん一人で対等なキャリアになったからな
ソフトバンクの凄さが分かるわ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 00:52:45.16 ID:EA4Cmk71
- >>5
ウィルコムとイー・モバイルの電波を買い取っただけだろうがw - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 00:57:40.59 ID:oJrjoe2x
- >>7
ボーダーフォンの買収も - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 07:16:25.07 ID:rxSzoKf9
- >>8
鉄道通信や日本テレコムもな。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 18:21:07.64 ID:ajGZGZdA
- >>15
なんだ、ただの買収屋じゃん - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 09:41:06.59 ID:YBWbl1r8
- >>5
電話料を下げつつ、接続料は高止まりとか、ソフトバンクはせこいことばかりしていた。
競争という名のもとに、ソフトバンクは明らかに優遇されていた。
それが、ハゲの政治力。しかし、消費者の利益にはなっていない。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 00:15:19.40 ID:xS6nlH3r
- 結局変えとるやんけ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 07:10:57.56 ID:ZIuWvOpH
- >>6
SONYも最初は東京通信工業だしそんなもん - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 02:29:21.72 ID:HQwTo0CY
- >>1
江副はどこいった - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 05:45:05.26 ID:KUR9Ex/E
- SF系漫画とかの作中に架空企業で出てきそう
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 07:14:43.75 ID:rxSzoKf9
- >>1
ソニーの盛田さんは酒やコンビニなんかの家業も息子が潰したし先見のめいがなかったのでは? - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 07:39:44.19 ID:mGxnkapw
- でーんでんむーしむしかーたつむりー
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 10:05:38.40 ID:40xxErhO
- >>17
みかか電電虫ファミリー企業のボトルNECや不治痛なんかは実際は足引っ張りまくりだからな
日本のITの - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 08:08:06.00 ID:i5Oeh8jK
- やはり在日の方が頭いいし、優秀
日の丸企業は世界的犯罪者
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 08:12:12.23 ID:zacwTK7U
- NTTのようでNTTでない、電電🎵
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 08:49:31.63 ID:LzL2/vUv
- KDD(国際電信電話会社)の実力だろ
実際、役員人事は襷掛けでも管理職以下は旧KDD系が牛耳っでるのに - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 09:51:13.63 ID:D65N1hoj
- KDDが巨大企業だろ。
日本の国際電話全部仕切ってたし。
そのブランド力あったから出来た事。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 10:11:39.08 ID:AtOSF9CM
- >>1
Janeで見ると濁点半濁点がズレてんな
この記事は意識高いMacで書かれたのか? - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 13:19:20.44 ID:2D60I7/N
- DDI Pocket Willcomは茅の外でPHS データ通信CFカードで独立たもってたのか
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 13:20:37.19 ID:KQvPIhYI
- 国際電電が母体でないのか?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 17:56:55.75 ID:da/0Xmrk
- auとdocomoの商品展開は、メイン会社のソニーとNECの社風の違いが現れてて面白かったな
まぁでも結局iPhoneが出てきて通信会社は別にどこでも
良くなってしまったけど - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 18:28:00.85 ID:YBgoAHSr
- 平成電電は?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/23(日) 18:32:57.54 ID:I0y2MGcK
- どうして第二ですか
第一じゃ駄目なんですか
志が低くないですか
コメント