【特集】 意外と知らない日本発の世界標準OS『TRON』は何が凄いのか?

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/13(火) 23:01:40.06 ID:xXXZVYX8

更新日:2025年05月13日

日本発の世界標準OS『TRON』の存在を知らない方は、この記事をお読みの方のなかにも少なくないのでは。

OSと言えば『Windows』『Linux』などを想起する方は多いでしょう。しかし『TRON』はリアルタイム処理とオープンアーキテクチャで組み込みシステムのデファクトスタンダードとなり、
世界標準のOSとして無数のデバイスに搭載されています。IoTの先駆けとなり、小惑星探査機『はやぶさ2』にも採用されています。

では、なぜ『TRON』は一般的なユーザーが使うOSとしては「知名度が高い」とは言えないのでしょうか。この記事でその「凄さ」と背景を解説します。

https://ichioshi.smt.docomo.ne.jp/articles/news/35467

日本発の世界標準OS『TRON』は何が凄い?

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/13(火) 23:04:00.44 ID:MCcqENwW
世界一のOSだけど
特になにもできない
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/13(火) 23:10:43.42 ID:OTzB2I2h
超漢字ってどうなった?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/13(火) 23:16:23.16 ID:SfiY+QRi
DOS/Vってまだある?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/13(火) 23:26:36.71 ID:g1lm6xdu
アメリカに潰された
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/14(水) 03:46:20.87 ID:divKFfWN
>>5
>国際的な政治的障壁:1980年代後半、日米貿易摩擦の中で米国通商代表部(USTR)がTRONを貿易障壁として名指ししたことも、普及を妨げる一因となりました。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/13(火) 23:31:20.46 ID:Pr95Bkt6
もしかしたらLinuxみたいな世界制覇になっていた?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/13(火) 23:31:52.71 ID:Pr95Bkt6
御巣鷹山に散った・・・
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/14(水) 04:41:47.79 ID:BVrh+79G
>>7
これ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/13(火) 23:44:09.77 ID:HENVtgS1
そもそもPC やサーバーと用途が違う
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/13(火) 23:49:08.32 ID:+F5zP0y+
ITRON[1]プロジェクトは、TRONプロジェクトの最初のサブプロジェクトでした[2]。このプロジェクトでは、組み込みリアルタイムOS(RTOS)カーネル向けのIndustrial TRON(ITRON)仕様を策定・定義しました。
1984年に坂村健氏の指導の下で開始されたITRONは、日本のオープンスタンダードのリアルタイムオペレーティングシステムです。このプロジェクトは、組み込みシステム、特に小規模組み込みシステム向けのRTOSおよび関連仕様の標準化を目指しています。ITRON RTOS仕様は、携帯電話やFAXなどの民生用電子機器を対象としています。様々なベンダーが独自のRTOS実装を販売しています。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/13(火) 23:50:08.41 ID:CqaliMrg
無料でそこそこ使えるから。
無償じゃなかったら誰も使わない
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/14(水) 00:03:09.03 ID:e5DCwByp
何もすごくねーから誰も使ってないんだよっ!
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/14(水) 00:15:48.13 ID:MqVdfZ6M
T-Kernelは、32ビットマイクロコントローラ向けに設計されたオープンソース[4]のリアルタイムオペレーティングシステム(RTOS)です。T-Engineフォーラム[4]によって標準化され、T-License契約に基づいて配布されています。また、16ビットまたは8ビットマイクロコントローラを搭載した組み込みシステム向けに設計された、対応するMicro T-Kernel(μT-Kernel)実装も存在します[5]。

T-Engine Forum は2015年TRON Forum と名称変更

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/14(水) 00:16:52.23 ID:MqVdfZ6M
T-Engineフォーラムは、リアルタイム組込みシステム開発のためのオープンスタンダードの開発とユビキタスコンピューティング環境の開発を行う非営利団体でした。

ITRON仕様OSのオープン仕様の維持管理、T-KernelおよびユビキタスIDアーキテクチャの開発を行いました。T-Engineフォーラムの議長は坂村健博士でした。T-Engineフォーラムは2002年に設立され、2015年にTRONフォーラムに名称が変更されるまで存続しました。

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/14(水) 00:18:58.91 ID:MqVdfZ6M
2011年7月現在、T-Engineフォーラムには266の会員がいます。執行委員会メンバーには、富士通、日立製作所、NTTドコモ、デンソーといった日本企業が含まれています。A会員は、T-EngineおよびT-Kernel、あるいはユビキタスID技術の仕様策定に携わった会員で、NECやヤマハ株式会社などの企業が含まれています。B会員は、T-Engine仕様およびT-Kernelを用いた製品開発に携わった会員で、ARM、フリースケール、ミップステクノロジーズ、三菱電機、ロバート・ボッシュ、ソニー株式会社、東芝、ザイリンクスなどの企業が含まれています。賛助会員および学術会員には、東京大学や大連海事大学など多くの大学が含まれています。[4][5]
前述のように、トロンフォーラムは2015年以降、旧T-Engineフォーラムが行っていた業務を引き継いでいます。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/14(水) 00:28:12.04 ID:xNiWvb8u
ECUの大規模化で消える運命
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/14(水) 00:32:26.98 ID:C+5e6hOx
坂村氏、結構な歳のはずだけど
展示会の講演はすごいパワフルなんだよな
あの人、ホントに頭いいんだと思う
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/14(水) 01:26:54.71 ID:Cu/zFGo8
トヨタは、2025年のコンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)において、今後発売する車両にNVIDIAのDrive AGX Orinスーパーコンピューターと安全重視のオペレーティングシステムDriveOSを搭載した自動運転機能を搭載することを発表しました。DriveOSはNVIDIAの自動運転車プラットフォームの中核を成し、セキュアなリアルタイムAI処理と、高度な運転機能とコックピット機能の統合を実現します。

リアルタイムセンサーデータ処理を担うDrive AGX Orinスーパーコンピューターは、NVIDIAの包括的な自動運転ツールキットを構成する3つのコンポーネントのうちの1つです。他の2つは、AIモデルとソフトウェアスタックの学習に使用されるNVIDIA DGXと、自動運転車(AV)ソフトウェアのテストとシミュレーションでの合成データ生成を行うNVIDIA Omniverseプラットフォームです。

トヨタは数年前からNVIDIAの2つのクラウドベース・コンピューティングシステムを活用。2019年には、トヨタ・リサーチ・インスティテュートが自動運転車技術の開発、学習、検証にNVIDIAの技術を活用し始めました。これは、自動運転システムを強化するために将来のトヨタ車にNvidiaのスーパーコンピューターを組み込む計画が2017年に発表されたことを受けたもの。

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/14(水) 03:14:33.72 ID:4I/P8pPV
ハーモニーOSにやられてるからって、いまごろこんなの言ってもな

あれもHOSでパトレイバーの漫画かもしれないし

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/14(水) 03:20:03.72 ID:Bdb/B5QB
素人が電子工作とかで使えないの?
ラズパイpicoとか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/14(水) 03:47:41.30 ID:J5vh82sG
確か、OSの開発そのものは、それ程大した事じゃ無いんだよな。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/14(水) 05:23:00.52 ID:k82GT3LH
>>26
まぁ
使わせる事…
普及させる事、アプリ開発環境を整えたりする事の方が、遥かに難しいからね!しかたないね!
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/14(水) 06:00:32.47 ID:akV+iGjO
トロンって映画があったなぁ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/14(水) 07:10:43.03 ID:rf3WqA+u
インベーダーのころ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/14(水) 09:41:05.66 ID:GD0cA5M1
坂村さんからしてピンピンしてるのになぜか技術者が全員飛行機事故で葬られてみたいなアホみたいなデマ流れた

コメント

タイトルとURLをコピーしました