- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 15:52:49.94 ID:uRzHeGxR9
小野薬品社長、本庶氏の対価は「妥当」 株主から和解求める声も
2020年6月18日 15:15 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60496000Y0A610C2LKA000/小野薬品工業は18日、大阪市内で株主総会を開催した。がん免疫薬「オプジーボ」の特許の対価を巡り、共同で特許を取得した同社と本庶佑・京都大学特別教授らは対立している。本庶氏は同社を提訴する考えを表明しており、相良暁社長は「契約は有効で支払いの水準は妥当と考えている。もし提訴された場合は司法の場で正当性を主張する」と株主に説明した。
本庶氏は小野薬品に対し、6月中にも約226億円の分配金などの支払いを求める民事訴訟を起こす考えを明らかにしている。株主総会では7人の株主から質問や意見が出たが、本庶氏との対立に関わる内容は1件だったという。
※以下省略
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 15:53:40.31 ID:CLJHcOxb0
- 226億の訴訟とか、印紙代いくらなんやろ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 15:56:05.80 ID:LC4Hp2LD0
- >>2
20億越えてる - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 17:19:48.28 ID:Vc77Tryx0
- >>5
訴訟費用計算機使ったら2862万と出た
いい収入になるな - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 19:00:53.09 ID:sRcg+WZi0
- >>2
2900万ぐらい - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 15:54:35.45 ID:cI7foDA/0
- 産学連携って、大抵はどこかの段階で金で揉めるんだよな
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 15:56:02.29 ID:Rdt7wHJe0
- まぁボーナスくらいはあってもいいのかもな
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 15:56:45.21 ID:Rubf3pDQ0
- カネゴンはザコ敵やろ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 15:56:53.22 ID:Qx0xhFaP0
- これはなあ。「当初の契約の、大学・研究者側の取り分が少な過ぎだろ!」って話。
確かに世界から比べても少ないんだが、当時はそれでお互い納得して契約してる。
契約より多く支払うことは、会社としては正当化できないだろ。裁判所から命令されたとかでない限りは。難しいな。
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 16:00:32.71 ID:LC4Hp2LD0
- >>7
ふつうにそらそうやろって話だよな
結果でなかったら会社に研究費返還してくれたんかっていう - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 17:15:14.59 ID:PLNalTai0
- >>12
特許訴訟での口約束って話だしな
もう特許訴訟起きても協力してくれないだろうな - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 16:02:54.99 ID:p+RWIWns0
- >>7
アメリカでは負ける裁判だね - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 15:57:49.51 ID:Ba8jz8TW0
- 株価下がると思ったら、逆に上がったな
市場は会社が正しいと思ってるんだな - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 15:59:43.26 ID:JT6VaHyx0
- 日本人からぼったくる会社か?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 16:00:21.75 ID:f9P7SxRk0
- 医薬業界って8割法務の仕事だよな
リスクだらけの魔境 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 16:00:34.28 ID:75Rj/DwU0
- 面白いから両者とも最高裁まで争ってくれ
爺さんの寿命はもたないかもしれないが - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 16:00:34.41 ID:g0lskdFB0
- 何にも残らなかった研究にも金出してるからな会社は。
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 16:01:14.36 ID:nA2hbxel0
- 日本で金になる発明しても、たいして金もらえんもんな。
そりゃアメリカに行くわ。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 16:06:26.37 ID:HU8e9Yr70
- >>15
アメリカでも契約以上には貰えんけどな。 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 18:28:33.48 ID:Px4MyMNd0
- >>15
欧米の日本法人もこの手のには息を掛けている。
そんな中で大手から見向きされないところを小野薬品が金出した。欧米行っても買い叩かれるか契約すら取れない。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 16:07:03.52 ID:aba75SNi0
- ノーベル下げしてたけど株価が上がってきたな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 16:12:34.65 ID:Y6obu1lU0
- 本庶さんも文句があるなら、オプジーボの製品化から生産や流通まで、全部自分でやれよ。
そもそも、どこの製薬メーカーからも無視されてた本庶さんを拾ってくれたのが小野薬品なんじゃなかったっけ? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 16:13:31.74 ID:LC4Hp2LD0
- >>22
裁判する権利ぐらいは認めてやれよ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 18:29:06.47 ID:Px4MyMNd0
- >>22
まぁ裁判はさせてあげれば良いのよ。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 16:13:39.56 ID:aXXMghrs0
- これからの研究者は製薬会社にアイフルにカネ借りて研究するしかないな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 16:29:49.00 ID:fl4ywHN00
- じゃあ、俺が半分持ってる特許権をライバル会社に売るぞ!ってしてみれば?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 16:36:08.71 ID:LC4Hp2LD0
- アメリカにいくデメリットがない夢のような国じゃないってことさ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 16:41:09.86 ID:ge/mSydc0
- そういう契約を結んでいたなら仕方ないと思うけどなあ
それこそちゃんと契約結んでいたら有無を言わさず勝てたわけで・・・
小野薬品は、本庶さんには5億以上払うし、京大にも170億以上寄付するって言ってるんだろ? - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 16:47:27.83 ID:KC9WM5nQ0
- 日本企業は発明に対してリスペクトが足らないから、、、
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 16:52:02.24 ID:ge/mSydc0
- >>34
これはリスペクトじゃなく契約の話だし
契約書も無しに、「発明に成功したから230億払え!」は無理あるだろ
こんなの契約書があれば一瞬で終わる話じゃん - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 16:52:02.82 ID:4kjJzGJD0
- 大学研究室へ継続的な資金支援するって辺りで和解するんがええんちゃうんか(´・ω・`)
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 16:53:48.81 ID:LC4Hp2LD0
- いうほど製薬会社って日本企業か
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 16:57:09.83 ID:U4e4bbGf0
- 契約時に弁護士代をケチった教授の負けだと思うけど
高学歴者は負けを認めたがらないから 困ったもんだ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 17:05:53.19 ID:+ZF2hnvi0
- 誰が考えても小野薬品の方が勝ち
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 17:20:25.21 ID:0DDICxbh0
- 学者なんかとつるまずに設備投資に回した方がリターンがいいはず
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 18:32:42.35 ID:Px4MyMNd0
- 日本の大学の研究なんて欧米大手の製薬は金出してたりパートナーシップ結んで協力してるからな。
日本にいるからこんな契約になるとか、欧米行かないと…とか勘違いも良いところ。
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 19:42:42.51 ID:P6DbX11l0
- 226億円もらって何に使うんだ?
毎日パチンコして一杯飲み屋で飲み食いしても使いきれんだろ - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 20:00:30.79 ID:WsGxOsfc0
- >>1潰れてしまえ、強欲小野薬品工業
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 20:08:54.83 ID:bpQIX6c50
- 本庶の強欲には驚く
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 20:09:25.26 ID:QElN6B7O0
- ノーベル賞の威光は強いからなあ
ノーベル賞がなければ、庶民がどちらの肩もつかは明白だが - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 23:35:10.97 ID:tl4Tkf8T0
- >>55
裁判長「ノーベル賞でもカネもらってるのに!?!?!?」 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/18(木) 21:09:25.76 ID:wywW/zmj0
- これが通ったら余りにも研究者側に有利になってしまうな
製薬会社は怖くて契約出来なくなるやろ
【特許の対価】小野薬品社長、本庶氏への「支払い水準は妥当」 株主から和解求める声も

コメント