- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:42:41.97 ID:6jSsRFbn9
※共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d5568d64b4754fdca1d81544b2e47e7b383dc77
中国政府は1日、中国最長の河川、長江(約6380キロ)で10年間の全面禁漁措置を始めた。深刻な水質汚染で漁獲量が激減しており、資源保護が目的だ。
ただ、失業する漁師は30万人規模に上るとされ、生活保障が課題となる。禁漁の対象は長江主流のほか、主な支流や流域の湖にも及ぶ。
長江は淡水魚の一大産地として名をはせてきた。固有種も多く、地元の料理店などで人気だった。
一方、乱獲のほか、工場や住宅の排水による生態系の悪化も指摘されてきた。農業農村省によると、1954年に年間約43万トンだった漁獲量が、近年は10万トン未満に激減した。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:43:21.17 ID:SUgQOQKI0
- 毎度やることが極端
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:50:16.44 ID:/z8pPSke0
- >>2
複雑な規制には誰も従わないからだと思う。
漁をしている姿を見たら撃ち56すよ、くらいのことしないと効果がないのが中国。 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:43:27.89 ID:DAHBTiie0
- 問題ないニダ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:43:42.06 ID:3l4vyBrI0
- 気にしない気にしない
たったの30万人アルね - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:43:45.30 ID:6b+bLdTs0
- ヒャッハッー!
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:43:56.72 ID:Qq2o4Udh0
- 30万人が違法に海に出てくるのか
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:46:08.84 ID:uhs5L2QO0
- >>6
豊かな漁場の尖閣に向けて出港アル! - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:50:25.87 ID:Dm5DieM10
- >>18
冗談じゃなくそうなりうるところがまた - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:44:06.31 ID:WDQecMrL0
- 魚種交替とか適当なこと吹く事はせぬか
最近凄杉じゃね - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:44:07.25 ID:LyrxbF0L0
- 13億分の30万
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:44:11.34 ID:DpntOR240
- どのみち獲れないんだから、一緒だろ。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:44:24.90 ID:53YlEPMx0
- >>1
桑原桑原 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:44:30.05 ID:S3cn80Fe0
- 尖閣に転進か?と思ったけど河川、沿岸用の船では無理ですな(´・ω・`)
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:45:08.89 ID:+uhoe/rU0
- どうせ工場排水と密猟で絶滅だろ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:45:15.95 ID:u2AsF4XT0
- なお、水質汚染は放置です。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:45:27.26 ID:0oy8lIJ20
- 水質汚染は放置するとか斜め上で笑うわ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:45:51.15 ID:QsiZyTTq0
- あ~あ、あぶれた分海洋に進出して乱獲かよ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:45:56.44 ID:j31c7UhY0
- 中国人の漁師「日本の領海内で違法操業するアルヨ」
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:46:03.21 ID:zt3HBWY00
- 日本海ピンチ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:46:15.66 ID:Jg2USwTV0
- だめアル~
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:46:21.88 ID:pAA9gg+J0
- 10年も回復を見込めない環境事故って原発関連じゃないのか
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:46:58.96 ID:M9/AKAg70
- >>20
可能性は否定できないな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:46:51.81 ID:ryP3+SIK0
- だからといって、日本近海で違法操業するのはやめてほしい
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:47:37.60 ID:xYKQkB1g0
- まず水質汚染止めろ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:47:53.92 ID:Nc4nON5g0
-
_ノ乙(、ン、)_↓河イルカちゃんが草葉の陰から↓
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:47:58.73 ID:b4Gttcnc0
- サンマも取るなよ。
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:48:10.21 ID:GyB82aEC0
- 大変だ
こっち来るぞ害獣共 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:48:15.65 ID:eJdnrlea0
- 初期的には一部の犠牲者が出るが最終的には誰もが受益者となる果断な決断を
即実施出来るところが非民主国家の強み。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:48:21.62 ID:Nh5+O/5h0
- 日本に不法滞在して密漁するアルヨ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:48:47.70 ID:M9/AKAg70
- 低コストで実質徴兵かな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:49:07.91 ID:y/6sAjmV0
- 長江のイルカも絶滅寸前なんだよなあ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:49:25.85 ID:xYKQkB1g0
- ところでまだ停電してるのかな
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:50:20.21 ID:nZkKqFLj0
- 三峡ダム+武漢市=やべぇ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:50:26.26 ID:kf9Z5+430
- >>1
これに関してはある意味日本も見習え - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:50:38.63 ID:qLwkdCaU0
- 段階的に進めるって事を知らないのか
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:50:48.86 ID:0Qio3PSw0
- もともと中国は淡水魚の養殖で世界一だったろ
この失業者にも養殖やらせればいい - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:51:00.05 ID:cGAZmKGQ0
- 養殖したええやん
4大なんちゃらは、鯉が多いから養殖簡単やろ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:51:28.77 ID:oJ8+p0eg0
- 要するに、漁する奴は日本近海に行けつてことだろ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:51:40.47 ID:xYKQkB1g0
- 一党独裁はやる事が極端
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:51:47.80 ID:1Axxy+VQ0
- 覇権国家だから大丈夫
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:51:56.57 ID:Wv60QUZp0
- 何やっても回復はしねえだろ
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:52:17.63 ID:CxO0Rh9L0
- 10億のうち30万か 成り手市場かよ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:52:42.09 ID:9EclY4R40
- 内陸の海みたいなもんじゃないのか
そもそも水質改善が先では - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:52:51.20 ID:vp/GLEDS0
- 揚子江イルカ復活するかも
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:53:57.03 ID:ijnbX3D10
- どれだけ人が失業しようが、民意にビビることなく資源、環境第一の政策を施行出来る国は繁栄するだろうね
漁師の言い分に耳を傾けてたら資源枯渇して終了だよ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:54:20.91 ID:/gmus7nN0
- 尖閣にやってくる、もしくはこさせるんだろ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:54:56.15 ID:WIimmGjj0
- 日本や日本に流れる海流に来られても困る
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/01(金) 17:55:07.71 ID:geu3UXrQ0
- 揚子江いるか?
【漁業】中国、長江で10年間禁漁 資源保護、漁師30万人が失業

コメント