【漁業】「キャベツウニ」商標登録 神奈川県の水産技術センター【鉄腕Dash】

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 14:57:38.64 ID:CAP_USER

神奈川県水産技術センターは、ムラサキウニをキャベツで飼育した「キャベツウニ」が商標登録されたと発表した。天然に比べ甘味成分が多く磯の臭いが少ないのが特徴で、周知や販売促進に生かす。

10月1日付で生鮮のウニや加工品を対象とした商標の登録が完了した。同センターによると、ウニは海藻類がなくなる「磯焼け」の原因となり駆除対象だったが、規格外野菜のキャベツを与えることでウニとして出荷できるようになり、同県内では逗子市や小田原市などで飼育が進んでいるという。

漁業者や関係団体は県の許諾を得ることで商標を無償で使用できるようにする。申請手続きは2021年4月に始める方針だ。

□グリル厄介 ~厄介者養殖~|ザ!鉄腕!DASH!!|日本テレビ
https://www.ntv.co.jp/dash/articles/65rclmk9fueoxsinon.html

2020年12月10日 14:07
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB096HW0Z01C20A2000000

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 15:01:25.15 ID:8G5NPRdY
キャベツは価格が安定しない野菜のうちのひとつ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 16:22:51.78 ID:egfRXnWQ
>>2
葉物ってそういうイメージある
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 16:35:11.42 ID:EAMw0sNy
>>2
夏前だったか高値で騒いでたと思ったけど、先週ひとたま60円だったわ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 15:04:15.57 ID:w6ToMXZX
>「キャベツウニ」が商標登録

国際商標やったのか、
ウニ食うのは今は日本中心だけど
中国韓国は必ずやるぞ。

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 15:04:36.26 ID:LiAmiI2E
キャベツはね、1箱千円になる時もあるからウニさんの餌を用意しておかないとダメなの(´・ω・`)
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 15:10:11.97 ID:zK9lvNFN
クローバーもすごくウニさんを美味しく肥えさせるってサイエンスゼロで
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 15:11:55.48 ID:Dzqxl9sE
美味しいのか美味しくないのかよく分からん名前
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 15:13:55.53 ID:Dzqxl9sE
いずれ逗子や三浦の海水浴場で焼きウニ食うのが当たり前になるのか。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 15:17:02.82 ID:JbZpu7nE
磯の香りがしなくなったウニって美味しいのか?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 15:19:27.85 ID:ejRu1NQg
ジャニーズには払わんのか_
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 15:20:27.98 ID:zDkkCD6f
キャベツ農家に朗報か?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 15:21:11.28 ID:4R8abutZ
なんかこの前見た記事だとキャベツ以外でも良かったような
ここと違うところか?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 15:34:04.96 ID:ejRu1NQg
>>11
廃棄野菜を使うのがコンセプトだったから研究次第で他もありかもね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 16:10:24.44 ID:QSrNdshk
>>11,14
臭いの少ない葉物野菜ならなんでもいいらしい
春菊やイモ、マグロの身なんかは食べなかったってさ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 16:21:09.98 ID:EDAu6haK
>>11
キャベツだけだと不作のときWの理由で高騰したら洒落にならないね
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 16:25:19.94 ID:Gx53ImY6
>>11
人参も食べるよ~
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 15:26:44.28 ID:Mseoo6C4
たしか青空レストランで紹介されてたね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 15:32:17.83 ID:YIhbQ9lp
< キャベツニダ!!
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 15:44:30.00 ID:ItIHe+0M
居酒屋で1個千円くらいで食えるんけ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 15:49:45.01 ID:0BdYwB+D
寿司の食べ過ぎ 胃もたれに ウニキャベジン
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 15:49:51.53 ID:PVnLyzwe
一時期圧縮して乾燥させる試験ばっかりやってたわ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 15:52:15.19 ID:UtlHphK/
ダッシュ村の人だっけ?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 15:54:58.36 ID:5x/khNGC
今シーズンは大根ウニと白菜ウニの出番だろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 15:55:44.56 ID:4ndFeV/2
DNAがウニ寄りのウリにもよこすニダ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 15:55:53.50 ID:5jLSlztM
白菜も食べるなら捨てるよりもウニに食べてほしいな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 16:00:43.38 ID:hCqeTsq0
こないだ満点レストランでやってなかったか?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 16:06:24.98 ID:gEg/MthT
食いたい
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 16:07:20.53 ID:Us5y76Ah
キャベツ食べてる姿が意外と可愛いね ウニ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 16:08:47.98 ID:sty7mR/W
>>1
いま野菜の値段落ちまくってるらしいし全部うにに投入しろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 16:12:53.32 ID:Gx53ImY6
これウニがキャベツ食べてる動画が可愛いんだよな…(´∀`*)
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 16:29:50.17 ID:NpZLNkyl
>>30
ウニの食事シーンがどんなのかそもそも分からん
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 16:13:18.00 ID:3z8R1Ehw
馬糞うにの名前変えたげてー
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 16:25:31.44 ID:AvKqB3CA
Cabe2 II
Xperia1 IIみたいなもんか。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 16:27:03.41 ID:HZKszkbq
油壷あたりの磯で潜ると一面ウニだったりするからな
身の殆ど入っていないムラサキウニだけどな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 16:27:21.42 ID:EDAu6haK
ウニの餌が不作のときは何食べさせるんだろう
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 16:34:47.81 ID:HZKszkbq
>>38
三浦半島って結構気候が安定していて災害も少ないから
滅多な事じゃキャベツの不作とか無いかも
キャベツや大根が不作で高騰したって記憶が無い
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 16:32:47.01 ID:IwvZMB5E
これ鉄腕ダッシュ関係ないやん
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/10(木) 16:34:31.30 ID:FGtV9/Jn
これTOKIOよりも関ジャニ横山の方がロケ積極的だったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました