【決済】iPhoneを決済端末に、かざして支払える「Tap to Pay」が米国で

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 07:57:34.87 ID:CAP_USER

米アップル(Apple)は、店舗側のiPhoneにクレジットカードやデビットカードなどをかざすと支払えるという新機能「Tap to Pay on iPhone」を発表した。2022年後半、米国の加盟店で利用できるようになる。

 「Tap to Pay on iPhone」は、小規模なお店から大規模な小売店で、iPhoneを決済端末として利用できるというもの。ほかのハードウェアは不要で、店舗・企業側は自社のiOSアプリに「Tap to Pay on iPhone」を統合できる。

 導入事例として、今春、決済プラットフォームを展開するStripe(ストライプ)では、Shopifyの「Point of Sale」アプリなどで「Tap to Pay on iPhone」を顧客企業へ提供する。今年後半には、ほかの決済プラットフォームなどでも導入される。

 加盟店では、iPhone XS以降で、対応アプリを導入すれば、来店客に対してiPhoneでの非接触型決済を提供できるようになる。iPhoneやApple WatchでのApple Pay、非接触型のクレジットカード、デビットカード、そのほかのデジタルウォレットを加盟店のiPhoneにかざせば、NFCを通じて支払いが完了する。American Express、Discover、Mastercard、Visaなどの主要な決済ネットワークに対応する。

 米国のApple Store(アップルストア)では2022年後半、「Tap to Pay on iPhone」が導入される。

 「Tap to Pay on iPhone」で支払ったとしても、来店客の決済データはApple Payと同じ仕組みで保護される。アップル側は、誰が何を購入したのか把握しないという。

 9日(日本時間)に発表されたプレスリリースでは、日本での展開については触れられていない。
2022年2月9日 01:02
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1387027.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 07:58:43.14 ID:KWfLUk22
ふーん…
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 08:00:41.27 ID:jZ11i41V
個人の店には需要ありそう
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 08:03:05.02 ID:vylYNhop
Paypayだけ置いてるような店はこれに変えればいいんじゃない?
端末代だけで済むなら。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 08:09:06.76 ID:Fh0Dsr97
ペイペイ涙目
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 08:09:19.58 ID:TqzIzOrx
結局はNFC
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 08:14:14.59 ID:gmh16bU2
アイフォーンすげえな
オンボロイドとは比較にならん
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 08:15:05.74 ID:ZLVk57VP
こんなのの何が新しいんだ、と思ったら、iPhoneで払えると同時にiPhone「に」払える、ってことね

確かに電子マネーだフィンテックだと騒がす一方、どの店もレジ周りが決済端末ばかりでゴミゴミしてるのは未来なのか、便利なのかと疑問だったわ

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 08:17:59.36 ID:Emthnvma
iPhoneにiPhoneかざすのね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 08:20:39.60 ID:bryfm3l6
レジのiPhone盗もうとする貧困層がいるだろうな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 08:24:46.77 ID:l8SKFCAw
決済手数料=アップル税は何%かしら・・・
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 08:26:07.90 ID:bTg/0jg4
エアペイで
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 08:37:42.72 ID:L0eElmvu
こういうのでいいんだよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 08:40:33.27 ID:9x/jkExI
日本で電子マネーを普及させるには、決済手数料を安くしないと。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 08:41:26.07 ID:jAOtOyyf
ipadにNFC持たせて
決済出来た方が
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 08:43:23.93 ID:OdOTWxGb
ペイペイが導入されたきっかけは端末コストと手数料がなかったわけだろ
店がこのiphoneで決済しても手数料高ければ結局同じことじゃん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 08:49:46.33 ID:It/YAJBs
このアイデアはFeliCaでやって欲しかったんだけどな
結局Appleに先を越されるのか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 09:07:42.03 ID:FFuJF4yP
>>18
ずーっとチャンスを逃してる
巻き返しはむつかしいんじゃないかな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 09:31:13.24 ID:v3EHXZ4N
>>18
今でもpcのカードリーダーならedyの支払いに使える奴あるんじゃないか?

ところで、Appleにいくら手数料抜かれるのかね?

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 08:57:54.06 ID:WOeuP9t2
POSレジメーカーの株価が大暴落する予兆、コールショートしとけ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 09:10:57.54 ID:BbYhRgFW
>>19
お支払い部分だけだからレジはそのまま
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 09:06:33.33 ID:FFuJF4yP
paypay危うし
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 09:09:46.48 ID:xNs5V1qY
どのくらいの距離で判別できるのかな?
満員電車でポケットに入れてる財布内のクレカから引き出す・・なんてできないよねもちろん。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 09:14:17.85 ID:yLdkAi+V
手数料がPayPayより安ければ普及するね
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 09:17:49.23 ID:Ufu++jAm
Quickpayと何が違うんだ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 09:19:59.02 ID:YupJgQPk
>>25
店側端末がiPhoneなんだよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 09:22:58.08 ID:Vdn4JBWi
paypayもこれに乗っかればいいのに
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 09:26:13.50 ID:OxUa2wvo
タッペイ?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 09:28:32.15 ID:2OJoPvZs
クレジットカード読み取り端末は今でも 無料配布しているのでは?
それよりも中小小売店にとっては クレカ払いや電子マネー払いの高額
手数料の敷居が高いことが問題なんだよね
海外並に1%以下 0.5%ぐらいなら 採用されるとおもうけどね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 09:28:32.88 ID:z+hdndL6
キッチンカーとか便利そうかな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 09:32:19.74 ID:7XWrDGCc
モバイルだからね、そこが違う
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 09:34:01.20 ID:NN8qvF3F
お金の自由さが崩壊してる印象。
便利さと引き換えにPayの企業に都合のよいルールで使わされるんだから。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/09(水) 09:34:10.61 ID:sfq1+8BU
店員が自分のiPhoneにすり替えそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました