- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 00:02:50.69 ID:CAP_USER
経済産業省は電子商取引(EC)サイトでのクレジットカードの不正利用防止に向け、購入者がカード所有者本人であることを複数手段で認証する国際的なシステム規格の導入義務化を検討する。不正利用が2021年に過去最高額となり、対応を急ぐ。海外より遅れているキャッシュレス決済を広げるため、カードを安全に使える環境を整備する。
導入の義務づけを検討するのは「EMV-3Dセキュア」と呼ぶ本人認証サービス規格で、…
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64045370V00C22A9MM0000/- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 00:21:28.02 ID:Fdhb8qcl
- マイナカードはどうするの?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 00:26:57.10 ID:rq5x9Fjy
- キャッシュレスの割合が低いと何が困るんだっけ?
そもそも、キャッシュレスを増やすための解決策が、何でセキュリティ強化なんだ?何か調査結果でも出てるの? - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 00:28:37.44 ID:Ty9eqkOO
- >>5
旧来の方法ではカゴ落ちとか言うのがあるらしい
嘘くせーけどなw - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 00:36:21.28 ID:3wFlDse7
- >>5
デジタル人民元に移行して一本化できないから - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 00:48:21.55 ID:c2GLEbC4
- パスワード100個くらい入れればいいの?
めんどくせえな - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 01:05:57.71 ID:3We1F4HS
- コンビニのタッチ決済なんてただかざすだけでokだしな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 01:46:15.67 ID:iG0AL8D5
- TDNとかUSJのチケットが勝手に購入されていた
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 06:36:00.55 ID:Ieb6TS5o
- >>14
TDNっておいw - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 03:46:41.21 ID:Jph0jXjL
- じゃあスマホ決済使うわ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 04:41:37.65 ID:UJ+6B8eb
- めんどくさくないようにしてね
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 04:46:06.16 ID:F3Ob6ws4
- 3Dセキュアv2になってコスト増が導入側に押し付けらてるよ
普及どころかますます遠のくよ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 04:56:55.91
- 銀行の個人確認の厳格法が高齢社会とマッチしないで
失敗してるんだよ
入院費とか家族が痴呆症の親のクレジットカードを使えないと困ることがあるんだよな
これを回避する方法をちゃんと作ってもらわないと困る人が増える
後見人制度は無能弁護士を食わすためのくシステムで
普通の収入の国民は利用できないからこれがあるからはやめてくれ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 08:01:15.66 ID:gfvk+N/D
- 3Dセキュアに対応してないプリペイドカードはどうすんだろ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 08:51:28.63 ID:5pYazweE
- カード決済時
その都度入力すれば安心じゃない? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/06(火) 09:18:27.26 ID:wX/mnOQS
- まぁ飲食店やガソスタでクレカ使うだけで十分危険なんですけどね
んな事言ってたらクレカなんて使えないしクレカってそういうものだから
【決済】ネットのカード決済 本人複数認証を義務化へ

コメント