【水害】中国で豪雨被害が深刻化 死者・不明者141人、約3800万人が被災 建物2万8千棟が倒壊などの被害

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:10:37.73 ID:x9ijjiOQ9

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c78a7104fb7e29ecc6a0321efa98709378be680
 中国国営中央テレビ(電子版)は13日、中国南部など幅広い地域で6月から続く記録的な豪雨による洪水などで、
これまでに27省市・自治区で延べ約3800万人が被災し、死者・行方不明者が計141人に上ったと報じた。
建物2万8千棟が倒壊などの被害を受けたという。
中国当局は今後も数日間は大雨が続く可能性が高いとして警戒している。

豪雨による被害は、長江流域を中心に深刻化している。
長江の中・下流や周辺の湖などで水位の上昇が続き、212の河川で水位が警戒ラインを超した。
湖北省などで土砂災害も発生し、経済的な損失も拡大している。

中国紙、湖北日報(電子版)によると、長江中流にある世界最大級の「三峡(さんきょう)ダム」では、下流地域での増水を抑えるため、放水量を減らしているという。

習近平国家主席は12日、水害対策と災害救助を強化するよう「重要指示」を出した。
国営新華社通信によると「最大の努力を尽くして、人民の生命と財産を守らなければならない」と強調し、軍などに積極的な対応を求めた。

関連スレ
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★6 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594594520/
【水害】中国の豪雨被災者3000万人超 中国国営中央テレビ [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594446517/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:11:06.99 ID:j3BOeLKW0
最近ほんと水害酷いな
温暖化やべーわ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:12:15.71 ID:M7uc66Pa0
尖閣沖ノ鳥島侵犯にダンマリ親中自民党

中国を助けなければ

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:12:52.42 ID:eRK9fiby0
一説によると三峡ダムから上がる水蒸気が巡り巡って水害を誘発しているとも言うけれど、さて。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:14:06.69 ID:rBNQMHSg0
>>4
それはない

冷えた北からの空気と南からの湿気のぶつかりだから

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:19:46.62 ID:IVVbvYqI0
>>4
たかだかあの程度の水面からの蒸発量で気候変動あったら驚くわ。

鄱陽湖・洞庭湖・太湖のでかさ見てからにしろ。

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:13:07.81 ID:rEJbmnkP0
やっぱり規模が違うな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:13:34.87 ID:HQ8cx1UM0
でも、尖閣にはちょっかい出します!
4ねよw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:13:45.54 ID:Y4v78Haa0
> これまでに27省市・自治区で延べ約3800万人が被災し、死者・行方不明者が計141人に上ったと報じた

実数は14100人以上だろうな

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:14:20.43 ID:/Te9uQjs0
141って熊本の倍しかないじゃん…
さすが4000年の治水経験は伊達じゃないな!
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:14:32.65 ID:Z/Xdz+y30
7-8月が雨期だから、
まだまだこれからが本番
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:14:37.92 ID:jxCXnr6Z0
あっちも日本もまだまだ降るから農業大打撃だよ 日本今年は米駄目だと思う
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:24:12.60 ID:PMehXGWV0
>>11
洪水はなくても日照不足とジャンボタニシで大被害が出てるな。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:33:57.63 ID:t2vYainE0
>>11
ハウス水耕栽培農家のオイラ、今のところ大儲け!

この後、台風と土砂崩れが来なければだけどな。。

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:14:54.83 ID:oOyV9+cY0
本来太平洋高気圧に押されて中央アジアに移動する雨雲がここから動かない
東アジアオワタ\(^o^)/
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:15:42.04 ID:ryeOXA+c0
食糧不足が心配
今年はいいが来年がやばいのかな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:15:43.00 ID:184iH3M40
ネトウヨは国内の水害より中国の水害に熱心なのはナゼ?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:16:48.33 ID:oOyV9+cY0
>>14
お猿さんはこれだから
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:19:50.01 ID:eaqgmcoh0
>>14
そもそもネトウヨって何?
誰の事言ってんの?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:15:43.17 ID:X79sOzL40
武漢ウイルスで亡くなった世界中の人達の呪いだなこれは
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:15:50.37 ID:oOyV9+cY0
一方ロシア中部は
まったく雨がふらないため40度の高温に突入
アスファルトが溶け出したとのこと
あのロシアで!
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:16:15.03 ID:BYqcH02A0
>>1
死者・行方不明者が計141人 ‥>
死者・行方不明者が10倍 1,410人 これが最低 これ以上だな‥
というか正確に
そもそも住民数も把握できていないと思われる。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:16:31.64 ID:JqGBnnSw0
ポールシフトか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:18:42.06 ID:cKdDQeX40
>>18
ポールシフトなんて検出されて大々的にニュースになるでしょ
バカなの?死ぬの?なんでまだ死んでないの?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:16:35.46 ID:tNaEkv+w0
ダムの限界まだか
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:16:44.49 ID:LomZ0bEc0
>>1
今の時点で分かってるのが141なんだろな。
実数はもっと多いだろうな。
下手すると30000人くらいは死んでるかもな。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:16:51.22 ID:dS9mPXt+0
ちょっとしか死んどらんやんけ。たいしたもんだ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:17:27.93 ID:pdQaWDXk0
> 習近平国家主席は12日、水害対策と災害救助を強化するよう「重要指示」を出した。
さすが習主席 迅速かつ的確な指示で人民は不安が払拭されることでしょう
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:17:37.76 ID:KhbLEoKG0
>>1
中国の規模からすると、意外と大きな被害ではないな
だから放置でいいよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:17:39.85 ID:Jb8FiDVW0
被災者と死者の割合を日本などの常識と比べてみろよ!
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:17:42.72 ID:zUfQ+Zpe0
毎日、尖閣を盗もうと躍起になり、世界中の威嚇となった中国に
対しては、なんの心配や援助の気持ちすらわかない。

それどころか、ざまーみろっていう正直な気持ち。

全部流されてしまえばいい。

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:18:00.88 ID:bK+EoeGp0
その雨、こっちにも来るのか?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:18:03.41 ID:a51dWywf0
141人って、水害レベルでは普通じゃね?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:18:12.83 ID:ptzlJmxd0
それでも上海総合指数は順調に上げ続けています。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:18:26.55 ID:uVEowPlC0
ここで九州そっちのけで中国に支援金送るのが安倍
間違いない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:18:29.87 ID:zU7ZnstF0
共産党にとっては上級党員以外の人民なんて虫けら以下だから、ナンボ死んでも気にせんだろ。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:18:57.38 ID:WgKgU9PS0
さすが中国、スケールが違うぜ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:19:05.79 ID:LqzWuxHC0
チベットとウイグルの怒り
雷が三峽ダムを貫くんじゃない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:19:08.05 ID:wpW6OlNI0
日本のほうがやばい感じはするけどね
また洪水になると思うよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:19:40.60 ID:x0OaaVlE0
被災が4000万人近くもあって
死者が100人台とか絶対ありえんだろ

感電死だけで50人近く動画に上がってたし

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:20:12.77 ID:KJ4xZhrT0
中共が火病でヨウ化銀めっちゃ撒いたんだろ
証拠隠滅したいくらいだったけど
もう手に負えない

あどは火消し工作員にヤラセルだけ

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:20:25.51 ID:LIzKSIQV0
地味にアメリカと中国で戦争やってるってことないよね?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:20:43.24 ID:22ILWxXU0

 
ホント日本のお荷物ネトウヨ
 
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:20:56.32 ID:U/jBPRpF0
3億人死んでも ☆大☆丈☆夫☆
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:21:56.73 ID:ptzlJmxd0
サンディエゴの軍艦の火事とか、中国でしょ。その十倍以上爆発してるみたいだけど。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:22:50.70 ID:syGjj/bi0
視認少なすぎる
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:23:01.60 ID:TZLhGI+G0
ウヨが「中国のダムが崩壊するぞ」って喜んでたら日本で大水害
ニュージランドの地震を「日本ではこの程度は何でもない」と他国の不幸を笑ってたら日本で大震災
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:27:26.05 ID:Zzg8dq7c0
>>45
バカは大変だな 普通のヒトは関連性を怖れてたよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:23:10.58 ID:3ibVmj3a0
疫病、洪水、飛蝗
王朝が滅ぶ兆しだな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:23:26.97 ID:SWTziLJV0
日本の集中豪雨は長江の利水や、沿岸都市の温暖化でムレムレ雨雲生器によるもの。
これだけマスメディアが気候変動の報道番組つくってるのに誰も真実を伝えない。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:24:23.86 ID:6fc/DMfm0
建物の被害数のわりには死者・不明者が少ないのは不幸中の幸いだな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:24:34.94 ID:8MityHuf0
中国の数字はウソ測り
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:24:42.25 ID:rAzD9pco0
被災者の数に対して死者不明者が少ないな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:25:31.09 ID:Zzg8dq7c0
岸辺のアルバム特大版
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:27:24.44 ID:eDYF9fCm0
北京が水没する可能性はあるんか?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:27:49.34 ID:anjQw0iF0
>>1
爆発したら、解決するかもよ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:28:36.89 ID:IraPeB+P0
被災3800万って、どこに避難してんだよ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:30:39.95 ID:av3gNk4E0
>>56
いなば物置の上
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:28:46.05 ID:uBTzaq3B0
ダム決壊しないの?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:28:57.09 ID:S4nQijHn0
大したことないじゃん
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:30:01.09 ID:PMehXGWV0
中国の自治体は31人以上の死者は上に報告しないんだろ。
複数の自治体の被害者を合わせて死者141人ということは、実数は何人なんだろうな。
感電してる映像とか濁流に消えてく映像とかいくつか見たけど、あんな調子で死者が141人なんてとても信じられん。
人民が何万人死のうと中国共産党は気にしないだろうけど。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:30:07.65 ID:ptzlJmxd0
これベースにはコロナ被害の対応で共産党体制の相当の軋みがあるんだろ。基本的には崩壊までもっていくパターンだな。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:30:17.02 ID:iZVlJBp20
人類もっと4ね
俺以外
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:30:17.50 ID:kV3O90QF0
日本の水害は急激に来てすぐに水が引く。
大陸の水害はジワーッと水が来るから危機感が無い、そのうえいつまでも水が増えていく。
いつまでも、いつまでも、いつまでも・・・
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:31:44.86 ID:XuCPoNIU0
死者不明者少なくね?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:31:49.06 ID:pw/ZZv3U0
大した事ないな
大国なんだから自国だけで余裕で対処出来るでしょ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:32:16.41 ID:OhERv8hl0
NHKのニュース9で報道してるぞ。
中国様に叱られないか?
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:32:27.09 ID:jPYbL3c50
中国のニュース見ても被害に備えてますとか被災者の救援支援が迅速に行われてますとかばかり
どの地域でどういった被害が出てるのか具体的なことがさっぱりわからん
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:33:54.51 ID:ptzlJmxd0
多分コロナ報道で架空報道が常態化して、水害も同じになっている。
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:33:57.87 ID:Z/Xdz+y30
世界のどこからも支援の声が上がらないのが凄い
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:34:10.80 ID:PMehXGWV0
高速鉄道が事故って乗客ごと土に埋めても死者は31人で打ち切りの中共だからな。
この死者数を鵜呑みにはしてはならんと思うぞ。
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 21:34:14.16 ID:IMHMNiGt0
決壊した場合の被害が50とした場合
放水をして決壊を免れる事により被害は半分で済みます

コメント

タイトルとURLをコピーしました