- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 00:46:17.79 ID:123jh+lr0
【独自】川が汚れてから住民気づく…太陽光発電巡りトラブル続発、条例で規制も
2/21(日) 5:01
配信
読売新聞オンライン再生可能エネルギーの代表格である太陽光発電を巡り、全国で少なくとも138の自治体が、施設の設置を規制する条例を定めていたことがわかった。東日本大震災後、導入拡大が図られた一方で、景観の問題などから各地で住民の反発が相次ぎ、対応を迫られた自治体が、「防衛策」として独自ルールを定めた背景が浮かぶ。(加藤哲大、山下真範)
山林に設置された太陽光パネル。濁水が発生し、住民とのトラブルが起きた(6日、岩手県遠野市で、読売機から)
■突然濁った川
「うちの市では、『太陽光はお断り』と受け止められても仕方がない」
岩手県遠野市の担当者は言う。同市は、既存の条例を改正し、昨年6月、全国的にも厳しい「1万平方メートル以上の太陽光発電事業は許可しない」という新ルールを設けた。背景には深刻な環境問題がある。
市内を流れる一級河川・猿ヶ石川で赤茶色の濁りが確認されたのは2019年4月。濁水は、山奥の小さな川から流れ込んでいた。その小川のそばでは18年4月、約90万平方メートルの広大な敷地で太陽光発電の建設工事が始まった。雑木林を伐採した造成地で土がむき出しになり、雨が降ると泥水が川に流れ込んでいた。
「太陽光計画は全く知らなかった。川が汚れてから住民が気づくなんて、こんなばかな話はない」。猿ヶ石川近くの柏木平地区自治会長・多田裕さん(69)は憤る。濁水は流域の水田に流入したほか、川の生態系にも影響を与えた。ヤマメの養殖が一時停止し、アユの養殖量は減ったという。
多田さんら住民側は、施工会社のNECネッツエスアイ(東京)に抗議。同社は謝罪していったん工事を中断し、泥水を受け止める調整池などの対策を講じた。だが、濁水は止まらず、同社は今年9月中に対策を完了させると約束する一方で、約10万枚の太陽光パネルの設置を進め、発電は始まった。同社は「濁水を発生させたことは誠に申し訳なく、引き続き対策を講じる」としている。
この間、市は事業者側に対して書面や口頭指導を重ね、20回以上の現地調査などを行った。市の担当者は「太陽光をすべて否定するわけではないが、大規模な施設は地元への影響が大きく、規制が必要だ」と条例改正の理由を説明する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46aa86be254587fde60acbd19cae8b0a7ae160c5- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 00:47:57.99 ID:NCwjZsKo0
- 固定価格買取制度終了
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 00:47:59.72 ID:f3Fqxk/XO
- 感じ悪いよねー
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 00:48:50.32 ID:123jh+lr0
これが「エコ」の実態- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 00:48:54.91 ID:LtpD9mQX0
- ほら見ろ言わんこっちゃない・・・
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 00:52:01.28 ID:NPvP31/u0
- 菅に騙されるアホ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 00:52:10.35 ID:5bHh9gP60
- ゴルフ場よりはまともだと思うけど
ピカまみれか化石燃やすか - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 00:52:59.10 ID:nQ/TFwck0
- >>7
ゴルフ場潰してパネル置いたところが崖崩れ起こしてる - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 00:55:19.33 ID:++IoZy+z0
- >>7
ゴルフ場はまだ周りの木は残すし、芝は生えてるからな
太陽光パネルだと、パネルの場所には草も生えないし周辺の木も減らされる - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:01:59.48 ID:5bHh9gP60
- >>12
地熱発電出来れば良いけど 温泉が反対
風力はうるさい 原発は漏れる
どうしても化石を燃やすしかないのかね - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 00:52:22.79 ID:7Ahk6rhX0
- 雑木林って何か公的な支援を受けてるものだったりするの?
そういうんじゃないただの私有地なら、泥水を止めるのは必須にしても伐採してパネル置くくらいなら良いのでは - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:45:18.02 ID:+3rxjqgP0
- >>8
CO2ガー環境破壊ガーといいながら
CO2を吸収する森林を大量伐採して
水源河川汚染の上に環境破壊する滑稽な状況www - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 00:53:26.14 ID:5bHh9gP60
- 日本は菅の政策がなければ いやあっても再エネ先進国最下位レベル
石炭発電大国は中国ではなくもはや日本 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 00:53:51.43 ID:gDREu7XO0
- 台風でも吹っ飛びまくってたんだっけ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 00:59:22.12 ID:KxI/8kt00
- テスト
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:00:46.43 ID:VSmrEdSa0
- 田舎の山がちょこっと環境破壊されたって被害を受ける住人の数なんてたかが知れてるしそんなに騒ぐこともないだろ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:04:11.31 ID:1ggADn3U0
- 環境破壊しまくる再生可能エネルギー
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:04:38.73 ID:GFBJ0xi90
- まー元々は放棄地とか想定してたんだろうが、
権利関係とか面倒くさいからな
となれば、人の手が入ってない所で太陽の光が
良く当たる所となれば、そら森林だよね - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:05:24.37 ID:D2/WRZ8w0
- 最初から言われてたのに
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:07:38.16 ID:940eH4Op0
- Googleマップの読み込み中みたいだな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:08:07.13 ID:940eH4Op0
- Google Earthか
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:08:59.50 ID:0yE2434V0
- ネトウヨの大好きなダムや護岸工事も深刻な河川汚染してるんだけど太陽光だけ叩いてるネトウヨちゃんって知能ある?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:13:07.33 ID:7w0TXB/Q0
- >>22
治水とエコ詐欺の区別ができないパさん - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:28:15.43 ID:6fEvJAjH0
- >>22
治水の歴史を否定するような害悪を排出した家が
こいつの代で途絶えることを切に願います - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:11:00.05 ID:2azIdksm0
- なんで施工会社しか名前出ないんだよ
事業主を出せよ事業主を
インドのファンドとか韓国や中国の資本やったりするんやで - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:15:00.84 ID:BNB/TP2H0
- ソーラーは大規模施設でも環境アセスメント不要で業者やりたい放題
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:17:57.47 ID:gMbvj2Ak0
- シナコロの実名も出ないんだなw
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:21:33.79 ID:78sgURCr0
- そりゃ天然のフィルターである山林を無くしたら土砂がそのまま流れ込んで濁るわな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:21:57.84 ID:V1ciGm9w0
- 自然一杯の所に設置せずに建物の屋根や壁に付けとけ
京セラのビルみたいな奴 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:29:05.93 ID:mZzK8UXf0
- 太陽光だってまだ完成されてないんだからクリーンなわけないじゃん
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:29:58.14 ID:jgwMj+7X0
- ソフトバンクと民主党の罪
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:33:18.29 ID:G1Rf9+5T0
- その辺の高卒のド素人でさえやるまえからわかってたこと
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:33:23.22 ID:pc/PgXYF0
- 年々パネルの進化は進むけど、原発は熱でタービン回すだけのローテクだからなぁ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:38:07.46 ID:gjhvgV4p0
- 公務員宿舎を環境破壊を理由に中止した前原さん
どーすんのこれw - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:39:05.76 ID:WU1swv+d0
- >>1
パヨク「全部ダムのせい!」 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:40:45.33 ID:aPPIjtIt0
- 民主党政権の負の遺産
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:44:00.84 ID:fGh6+Fjt0
- 森林伐採やってパネル設置したらアカンやろ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:49:33.29 ID:nYOAQ69b0
- ハゲと菅直人のせいだね
死んで詫びろ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/22(月) 01:51:21.51 ID:mZzK8UXf0
- >>40
ハゲは自前でソーラーシステムついてるだけだから別に悪くないだろ
【民主党発電】太陽光発電パネルで深刻な河川汚濁 自治体独自に設置規制 ヤマメやアユの養殖激減

コメント