- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:22:36.34 ID:dGUd+V5+0
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020080300545&g=eco
カレーの本場インドの首都ニューデリー郊外のグルガオンに3日、「カレーハウスCoCo壱番屋」
(本社・愛知県一宮市)のインド1号店が開店した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、
今春予定の開店がずれ込んだものの、現地幹部は独自のカレーソースが「受け入れてもらえるはずだ」と、
人口13億人の巨大市場への挑戦に期待を示している。インドにはベジタリアン(菜食主義者)も多いことから、これまでも海外で提供してきた
肉や魚介類を含まないソースを使う。
トッピングとして、鶏肉やヤギ肉のほか、ベジタリアン向けに肉を使わないカツ、
ギョーザのようなヒマラヤ料理「モモ」などを用意した。
価格は税抜き340ルピー(約480円)~495ルピー(約700円)。本場のカレーに比べて
高めの値段に設定された。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:23:13.27 ID:E6QONIb90
- タイミング最悪すぎんだろ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:23:16.03 ID:P+h1Ui8l0
- まずは本場仕込みのビーフカレーをお願いしようか
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:23:29.95 ID:yOQ6QMDQ0
- 肉抜きカレー、日本でも売ってくれー
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:23:37.39 ID:yU3d+zKX0
- 逆にココイチには本当のインドカレーを「日本に」持って来て欲しい。
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:28:59.24 ID:yU3d+zKX0
- >>5
もう20年以上前に「カナダ」で10件以上インドカレー店でカレー食べたけど、
今のココイチなんかより1000倍ぐらい美味しかったよ?
というより、ココイチは20年前までのが遥かに美味しかった。 - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:42:19.54 ID:lSUQCEgX0
- >>22
チェーン店で味変わるわけねーよ
お前の思い出補正な - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:44:33.10 ID:yU3d+zKX0
- >>51
20年前までのココイチで食べた事ある?
自分の記憶だと遥かにもっと美味しかったんだけど・・。思い出補正かな? - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:45:54.89 ID:yU3d+zKX0
- >>57
値段も今は30%以上高くなってるし。 - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:46:53.45 ID:ueucjQul0
- >>57
俺がガキの頃に食った30年前から値段以外は何にも変わってない
お前の舌が肥えただけ - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:49:03.99 ID:yU3d+zKX0
- >>67
そうなのかな・・。なうなのかも・・。
とにかくみんなには海外でどのインドカレー店でもいいから入って食べてみて欲しい。
多分大抵のお店がココイチより安くてココイチより遥かに美味しい。私の経験だと。 - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:48:47.24 ID:lSUQCEgX0
- >>57
1300食ったら無料になる時期だろ?
加齢によって濃い味が苦手になって味覚が変わったんだよ - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:51:59.51 ID:yU3d+zKX0
- >>71
そうそう、そんな時期・・。
そうか・・。加齢か・・。;;
でも昔はもっとずっと美味しかった記憶しかないや・・。 - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:53:04.08 ID:WQijSsGg0
- >>51
チェーン店は味が変わらないと思ってるとは - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:23:48.83 ID:DYN1xDKN0
- カツカレーはインド人にも受け入れられるのか、それが知りたい
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:24:08.93 ID:uqfzKFJe0
- アメリカ人が日本ですしチェーン開店する感じ?(´・ω・`)
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:49:35.09 ID:437UIqXT0
- >>7
味噌汁&ご飯専門店をやる感じ? - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:24:22.91 ID:Ehrj+WAP0
- 一人あたりGDP4000ドルの国で大丈夫なんかね
都心の比較的富裕層限定なんかな - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:24:25.13 ID:lWxS7FTG0
- ネパールでオープンしろよ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:24:25.68 ID:lDJZ1Bta0
- いきりステーキと違って長いから、
勝算がなくはないんだろうが…… - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:24:33.01 ID:PxULGPtD0
- インド人もびっくり
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:24:38.45 ID:4uOmqZGM0
- 牛もダメ 豚もムスリムいるからダメ…
チキンカリーは? - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:28:21.91 ID:P+h1Ui8l0
- >>12
ふつうはダルカリーかな()マメ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:34:33.86 ID:4uOmqZGM0
- >>18
豆かあ 肉系具材なくてもまあカレーだから食えるだろうけど - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:46:01.89 ID:temCxQ7d0
- >>12
マクドナルドは
マトン肉使ってるらしいぞ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:47:23.97 ID:vg/0QYx90
- >>63
へぇ食べてみたいなそれw - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:25:16.14 ID:NWtEW40V0
- インド人にとって高い
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:25:45.67 ID:uqfzKFJe0
- >6
イスラム教=豚禁止
ヒンズー教=牛禁止
仏教=殺生禁止コロッケカレーにしときな(´・ω・`)
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:43:34.71 ID:DYN1xDKN0
- >>14
ええ…(´Д` ) - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:44:50.25 ID:/GSMWmji0
- >>14
つチキンカツカレー - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:54:08.75 ID:vofAN8RN0
- >>58
インド人はチキンも食べないベジタリアンがホントに多い
西葛西のドミノ・ピザやピザーラでは、肉類一切入れないピザがよく出る - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:26:58.46 ID:OdtDFkOS0
- 五毛が何故か怒り出すスレになる
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:27:19.76 ID:H3SFN5k+0
- 日本人でもココイチ高いのに(´・ω・`)
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:34:48.38 ID:a621GoAB0
- >>16
バカな貧乏人が来ないから店内が平和でいいハウスが経営にまで乗り出してきた時には
ファミリー向けに転換するんじゃないかとビクビクしたもんだが - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:54:13.21 ID:O9gOOLxA0
- >>37
ココイチぐらいでなに言ってるんだ、貧乏人。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:27:57.51 ID:r17DhVSc0
- 俺の知ってるインド人は普通にビーフカレー食うよ
本国から離れてれば大丈夫らしいw - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:28:29.51 ID:WRNfgNWU0
- 「戦いで腹が減っただろう。特製のビーフカレーだ」
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:28:33.93 ID:AUM77Edh0
- 料理の写真見たい
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:28:49.37 ID:8EfLCbDP0
- (´・ω・`)店員はインディアンなのか?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:29:24.19 ID:L76E0lSY0
- 高め設定で大丈夫なのか?
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:36:56.99 ID:UezmWd7A0
- >>23
治安とか民度を考慮するとある程度高め(中流階級以上)のほうが良いのかもね。それで成功するかどうかは別だけど。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:30:19.34 ID:FjX5vQvY0
- 日本のカレーはインド料理ではない
英国から伝わった洋食 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:33:03.68 ID:jeUWKO7c0
- >>24
カレー味のシチューなんだよな。
日本のは。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:34:25.82 ID:57WaEVsN0
- >>24
なんかその説すげぇデマ臭いんだよね
メシマズのイギリシアンにこんな美味い食い物作れるのか、甚だ疑問なんだよな - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:38:33.97 ID:a621GoAB0
- >>35
日本にあるほかの世界各国の料理もすべて本国より旨いとオモ日本人は改良っつうか独自のアレンジがいい意味で酷いからな
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:41:30.75 ID:P+h1Ui8l0
- >>35
イギリスのカレー、中華料理はけっこううまい
ピザは人間の食べものとは思えないレベルだけど
ピザハットでさえ山崎のピザパンのはるか下を行くんだぜ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:44:27.03 ID:vg/0QYx90
- >>35
あったはあったけど、全然開発されてない不味い料理だったんしゃね
イギリスで移民のインドカレー屋は人気だし、日本のカツカレー屋も微妙に流行りだしてるけど
イギリス式カレーなんてほとんど廃れてたようだし - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:30:24.91 ID:vlInbCAg0
- インド在住の日本人バイオリニストユーチューバの彼がレポートするかな
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:30:27.44 ID:ywOWM6ej0
- 大阪だとココイチよりT&Aの方が圧倒的に美味しい
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:30:42.59 ID:I263x7Hu0
- ココイチバニャ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:30:44.44 ID:pFtXutki0
- 日本のカレーはイギリス風カレーだからな
インドでも新鮮に受け入れられるかもしれん - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:31:09.04 ID:6Gu5V02P0
- ココイチ3回ほど利用したけど微妙だった
どのメニューにどう手を加えるのがオススメ? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:31:36.69 ID:TWi4UdZW0
- 南インドのケララとかなら普通にビーフカレーあるよ。正直旨くないけど
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:36:07.13 ID:h3DeTolx0
- >>30
>南インドのケララとかなら普通にビーフカレーあるよ
無知か嘘松かw
無い、インドでは水牛は食べるけど普通の牛を56すだけで
人間が殺される - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:32:08.76 ID:dx4zY6nc0
- インドってカレーライスじゃなく、カレーナンじゃないの?
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:36:02.73 ID:k4y+FMEu0
- >>31
ライスあるよ。
ライス7、数種類のルーが合計3って感じ。
デザートはクソ甘い。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:33:05.71 ID:qDrWDYcm0
- 高め設定ならすぐ潰れそう
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:33:59.53 ID:pSrol2DZ0
- 逆にインドから来た寿司チェーン店が受け入れられるかどうか
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:34:52.70 ID:kZ7PGAGJ0
- そもそもハウス食品にカレールゥを作ってたし会社自体もハウス食品に身売りしちゃったんだからハウスを前面に出したほうがいいわ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:35:26.41 ID:gSQFxf6q0
- 実はインド人もカレーには飽き飽きしてたりして
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:36:15.80 ID:+/4T81Oj0
- 日本のは甘すぎるって言ってた
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:37:22.96 ID:/AKcCVZn0
- 13億人とかいるから十分やっていけそう
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:38:33.84 ID:YyzfMjtr0
- 失敗するだろうな
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:40:22.19 ID:vg/0QYx90
- 駐在員に需要あるよ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:42:01.01 ID:k66XwdIV0
- 無理だろ
佐世保バーガーがアメリカに攻め込むのと同じだ - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:43:15.99 ID:yOQ6QMDQ0
- インド人を右に!
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:44:13.58 ID:FeWZst630
- バスマティ米に合ったルーにしろ(´・ω・`)
話はそれからだ - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:45:05.48 ID:reu8pI5T0
- カリフォルニアロール食えよ
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:45:16.19 ID:K6xKPAXZ0
- インドの定食ターリーが大体120~180円くらい
この値段で食べ放題のとこが多い
高すぎでしょ - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:46:09.45 ID:F7ipf4W00
- インド人にはどうなの
俺は好きだけどマズイって言われんの - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:47:02.71 ID:reu8pI5T0
- チャパティ
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:47:42.17 ID:P9KVTHbY0
- ココイチは工場で煮込んで店舗で解凍するレトルト
だから。コクとか全くない。
横浜ラーメンの工場スープと同類 - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:49:47.40 ID:9n/2JVchO
- 王将「やめとけ」
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:51:57.49 ID:lSUQCEgX0
- >>74
日本の外食チェーン店で成功してるのって一蘭ぐらいしか思い浮かばんなぁ - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:49:59.51 ID:74fR31+70
- そのへんに牛転がってるから締めてビーフカレーにすればいい
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:50:30.80 ID:3s3m0UU70
- 牛肉の味がする!
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:52:23.20 ID:9n/2JVchO
- ココイチでバイトしてたインド人留学生がブルームシステムで開業したわけでは無さそうやな
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:52:25.15 ID:u+4ZSGtf0
- インド人を右に
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:52:41.49 ID:tCRY9Cz40
- CoCo壱最近コクが無くなった気がするんだけど、俺だけ?
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:53:09.73 ID:gNlN3XLu0
- これ日本中心に生活してるあるインド人がココイチ食って旨かったからインドに出店する事を勧めて実現したらしい
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:53:39.43 ID:JtHw40Ap0
- インド ココ壱番で検索したら出るインド人三人の記事が面白い
一人だけインドの宗教の教えをちゃんと守ってるんだけど二人は日本に来て肉や酒を堪能しまくって
今一番好きな食べ物は焼肉とか言ってるからな
インドでは牛は神聖な動物だろwww - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:54:09.69 ID:TUGM+a8v0
- ココイチは5辛を食べる店
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:54:25.91 ID:buasTe3M0
- インドっぽいカレー屋がいっぱいあるけど、どこも不味い
味にコクがない
まあコクの無さをごまかすのがスパイスの役目らしいが - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:55:19.57 ID:vg/0QYx90
- アニメの影響で日本式カレーの知名度も高まってるしね
外国人や駐在員が行くやろ - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/03(月) 18:55:25.08 ID:cwMsKV710
- ココイチのルーも多少の変化はあると思うがなあ
チェーン展開始めた頃と、今のハウス傘下では違うと思う
一番の違いは揚げ物
あんな冷凍とんかつじゃなかった
【殴り込み】「カレーハウスCoCo壱番屋」 インド1号店 堂々のOPEN インド人も吃驚

コメント