【歴史は繰り返す】「世界の投資家たちは再び日本に熱狂している」英エコノミスト誌が日本経済を「待望のチャンス」と絶賛

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:29:04.48 ID:Xey3IXOS9

世界から見た「日本経済」の今
英誌「The Economist」。世界で最も影響力がある週刊誌である。その最新11月18‐24日号に掲載された日本経済についての2本の記事が、かくも本質を衝いているのには舌を巻きました、と首相官邸幹部からメールを頂いた。

早速、エコノミスト誌を購入して読んだ。同誌の英語は他の英文媒体と比べて難しいというのが定評であるが、当該記事の英文は平易であり、英語に不案内な筆者でも概略を掴むことができた。それでも助っ人として和訳アプリDeepLの助けを借りて再読した。

短文記事「Will Japan rediscover its dynamism? – Rising prices and animal spirits give it a long-awaited opportunity(日本はダイナミズムを再発見できるか?物価上昇とアニマルスピッリツが待望のチャンスをもたらす)」は以下のような書き出しから始まっている。<世界の投資家たちは再び日本に熱狂している。ウォーレン・バフェット氏はこの春、10年以上ぶりに東京を訪れて、日本企業へのエクスポージャーを提供する5大商社の大型株を保有した。先月、世界最大の資産運用会社ブラックロックのラリー・フィンクCEOも日本の首都の巡礼に加わった。彼は岸田文雄首相に「歴史は繰り返される」と述べ、この瞬間を1980年代の日本の「経済の奇跡」になぞらえた。11月15日に発表されたGDP(国内総生産)の数字が期待外れだったとしても、投資家の楽観的な考えを損なうことはないだろう(筆者注・前期比年率で1年ぶりのマイナス成長となった)>。

~中略~

The Economist誌は無署名記事が原則。この記事はノア・スナイダー東京支局長の手になる。筆者は、同氏の父、ダニエル・スナイダー元スタンフォード大学アジア太平洋研究センター(APARC)共同副所長(現同大学講師)とは40年来の友人であり、スナイダー父子ともに付き合いがある。

さて、この記事に触発された筆者は「約束された夜明け」を求めて取材を進めた。行き着いたのは、信を置く日本経済新聞の滝田洋一特任編集委員の分析だった。同氏の賃金と経済成長の目標値「4・3・2・1」理論は、4%:来年春闘の賃上げ目標、3%:名目経済成長率目標、2%:日銀の物価目標、1%:岸田政権の潜在成長率目標を表している。

同氏の説明はクリアだ。日本の名目GDPは24年度に600兆円に乗せるので、名目で3%成長すれば600兆円×3%=約20兆円になる。付加価値が毎年20兆円増える勘定になり、この20兆円を家計、企業、政府で分かち合えばよいのではないかというのである。得心。いずれにして
も、スナイダー氏の記事に勇気づけられたのは確かだ。

※全文は以下ソースをご確認下さい

2023.12.02
現代ビジネス

https://gendai.media/articles/-/120122

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:30:05.68 ID:xl0R5YUa0
円安だから
買うならチャンス
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:30:51.58 ID:krihzmiK0
テロ国を突き落とす下ごしらえ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:31:07.76 ID:fMisj6lS0
勤勉なドレイを安く買いたたいて
植民地化できるチャンスということだろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:31:52.30 ID:krihzmiK0
勤勉なんてどこのガ●ジンも思ってないからw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:32:27.26 ID:ifcyHj060
名目ってところが嵌める気マンマンだよな‥
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:32:53.09 ID:Cyz2FKzN0
新NISAで株が買われるだろうから期待から年末には35000円は軽く突破してるだろうな
来年1月からはもっと激しく上がるだろう
そこらを見越した記事だろうな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:32:53.37 ID:EYQUB1CU0
その付加価値は政府とお友達の一部企業しか受け取れないように政府が操作しますので無理です
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:33:30.59 ID:aYCGB4mW0
  
東京商工リサーチから2023年10月度の全国企業倒産(負債額1000万円以上)に関するリポートが発表された。

まず件数は2022年4月から19か月連続で前年同月を上回った。また5月から700件台で推移した結果、1〜10月累計は7073件に達しており、前年の年間件数(6428件)を超えた。
 

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:33:50.15 ID:bga5j6NA0
円安は世界の投資を呼び込むから
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:35:13.26 ID:kM2FL+m00
鴨が少ねえぞジャップてこと
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:35:19.98 ID:OecdyCMq0
>>1
キモいロビー活動だな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:35:21.01 ID:Q2NXpHsr0
バブル再来!
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:35:29.71 ID:zl3Mjga50
上級だけ儲かります
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:35:49.48 ID:8H0HN2nK0
投資家のおもちゃにされる、ってコト!?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:35:55.47 ID:6/So1rx+0
先進国は押し目がないからな
衰退国の心電図並みの波は投機家のオモチャ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:36:29.17 ID:pC5aTlhG0
二度あることは三度笠
暑さ寒さも八十八夜
仏の顔もサンドイッチ
てなことを昔っから申しましてな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:37:41.02 ID:kM2FL+m00
ニーサなんてちっさい取り引きで小銭減らしてないでドーンと行こうやてはなし
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:37:55.32 ID:SHM5WgSL0
ねーわ 日本企業でさえ海外へ投資してるのにギャグだろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:38:11.55 ID:HUAZimgt0
唯一緩和してる国だもの
禿鷹が来るに決まってる
禿鷹がするのは投機であり投資ではないんだなぁ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:38:47.13 ID:JhXkf2lA0
お前らすぐに「外国人に買われるー」と嘆くけど
外国人が投資して損すれば日本が儲かってるってことやで

上級だけ儲かるのはお前ら選挙に行くのや賃金交渉サボるから自業自得やで

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:38:53.95 ID:UhnuxL180
ゴジラが今週末からアメリカで2300館で公開してんだけど、これ先週の段階では1000~1500館予定だったのが水曜の先行上映が大好評で盛り上がっていきなり爆増したんだよね
日本だとこういうフットワーク軽い事絶対できないよな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:39:05.69 ID:yFUlWjy/0
人は記憶型と思考型に大別できる

どこかで急激なインフレへと反転する
初めからの狙い
底値で買い漁ってぼろ儲け
悪の組織のやりそうなことだろ

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:39:58.58 ID:DKpB6mPL0
30年間停滞してたぶんの挙げがくるんや
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/03(日) 08:40:14.63 ID:4NjxCFs90
日本から奪いまくるなら今がチャンスってことだろ
売国奴も増税しながら喜んどるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました