- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:33:56.59 ID:Sy1/ifvH9
―内閣などが認めれば幹部ポストに留任できる「役職定年制」の特例規定がある。
三権分立を侵すことにつながりかねない。行政が司法の人事を仕切ると政治家に恐れるものがなくなり、政治家をセーブできない。
「桜を見る会」を巡り弁護士らが公選法違反などの疑いで安倍晋三首相らの告発状を東京地検に出す予定があるなど首相に関わる問題があるのに、
検察が政権の意のままになれば法治国家でなくなる。民主主義の崩壊につながる。―政府は従来の法解釈を変更して黒川弘務東京高検検事長の定年延長を決めた。
特別法の検察庁法を、一般法である国家公務員法で解釈変更できるというのは理論的におかしい。
もし黒川氏が検事総長になれば、森友学園問題を巡り政権に忖度(そんたく)した佐川宣寿元国税庁長官のようになっていた可能性がある。―自民党内での議論は。
党内で正面から反対する人がごく少数。党の資金や人事を党幹部が握り、自分の頭で考え自由に意見を述べる風潮が薄れた。
官僚も人事を握られ、正論や本音を言えない。安倍政権では友人や支持者に便宜を図り、問題が明らかになると役所に責任を転嫁する。
政治の信頼や信用が失墜した。―会員制交流サイト(SNS)で相次いだ批判が今国会成立断念につながった。
著名人らのネット上の反対でマスコミも動き、国民の良識で思いとどまってくれた。民主主義が救われた思い。
元検事総長ら検察OBが毅然(きぜん)と反対したのも決め手になった。政治家や官僚、マスコミもこういった問題にもっと敏感に反応する必要がある。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:34:57.17 ID:PCvy1tD70
- 検察庁は行政
三権分立とは関係ない - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:36:31.87 ID:KY2h3gNK0
- >>2 はっ?裁判は検察、裁判官、弁護士で成り立つんだよ。
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:59:31.90 ID:0c2GwqFz0
- >>6
検事長検事総長次長検事は内閣が任命するんやで。 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:03:52.16 ID:ecoDuQJR0
- >>40
天皇陛下が総理大臣を任命するんやで
何かおかしいと思わない?w
天皇陛下には内閣人事権はない - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:12:55.26 ID:5zJFUVAx0
- >>6
そうね、その中で司法なのは裁判官だけだけどな
真に三権分立を侵してんのは検察官と裁判官のなぁなぁの関係だよ - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:20:46.33 ID:Jiyws0En0
- >>6
赤くなれ - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:29:38.63 ID:Ps05k4c50
- >>6
三権分立の意味がわかってないでしょ? - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:35:08.17 ID:646OCnTY0
- どうみてもアベ独裁です
本当にカムサハムニダ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:35:42.52 ID:rI22uZrN0
- 政治家は選挙で選ばれているから
逆に民主主義に則っているのでは
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:36:36.12 ID:3KucdVPX0
- いつものメンツがわかりやすい反応だなー
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:37:49.48 ID:pePSPFQV0
- 公務員の定年延長と抱き合わせになってたから、まあ潰れていいんじゃね?
追及してた野党が自治労から文句言われて慌ててるが。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:38:32.46 ID:Sy1/ifvH0
- >>9
自治労から文句言われてるってソースある? - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:38:30.94 ID:oO2NpAqk0
- またこの人ですか
自民内の反安倍三羽ガラスですな
呆 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:38:47.07 ID:FKpHxLkW0
- 国会議員もお友達の企業や個人から陳情うけて政策提言するなよ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:43:12.55 ID:8hgY9MIl0
- >>14
地元の要望聞くから当選してくるんだしなw - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:39:10.78 ID:D5tGp2Vz0
- 忖度するする言ってるけどきっとそうにちがいないという妄想だよね
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:39:50.24 ID:2fPWKRwT0
「“賭けマージャン”であれば賭博罪に当たるおそれも」森まさこ法務大臣、夕方までに黒川検事長の処分発表へ- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:40:01.38 ID:uRQUEtzR0
- 三権分立スレは危険
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:40:57.94 ID:7ufCwLI30
- まず政府を監視するマスコミ
行政ではあるが政府を糾弾する権力を持つ検察ここがズブズブだと民主主義が機能しませんが?
三権分立どころの話じゃない
それ以外に存在する二大権力の癒着だ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:41:50.25 ID:AQDhZcJh0
- 検察が司法府だと思ってるバカは国会議員やめろよ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:43:02.02 ID:9Wmm1SRK0
- 安倍恐怖政治の源泉が菅と黒川による検察支配だったわけです
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:44:18.68 ID:fytdyBc00
- 自民にも良識のある政治家がいたんだな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:44:59.19 ID:ke+X4rIY0
- >>1
政府に入られるとマスゴミのお友達に出来ないもんな - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:45:27.36 ID:M0GQzMzn0
- この逆張り豚はブレないね
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:45:29.67 ID:8hgY9MIl0
- すでに人治国家が出来上がってんのお前らもわかってるだろ?w
今更三権だの法だの何騒いでんの?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:46:43.49 ID:kI0Oqzl10
- 終わった後で勝ち馬に乗りに来るクズ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:48:41.50 ID:HoiiTgg10
- またコイツか
石破を連れて早く立憲に行けよ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:49:58.83 ID:tWXx+wZ40
- >>30
安倍と取り巻きこそ
自民党から出て行けみんな面従腹背してるだけだよ
いい加減に気付けよw - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:07:24.37 ID:ozvRy7Jz0
- >>32
ほんとこれだろうな。
半分以上の奴らは
どうやって安倍一派追い出して
正常化するか考えてると思う。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:49:47.39 ID:9Wmm1SRK0
- 今回黒川を討ち取れたということはアメリカさんから安倍討伐の許可が下りたんでしょうね
産経ワシントン駐在員古森義久のリークと言われるのはそういうことでしょう - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:53:23.03 ID:9Wmm1SRK0
- まあネトウヨさんも石破首相の元おとなしく農場で働いて下さいな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:54:41.69 ID:riBge11k0
- これは関係なかったんじゃ? なんで自民から?
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:56:48.15 ID:KfnGVavz0
- 安倍総理は身内に対して非常にだらしないよね
それは個人の資質として仕方のない事としても
それを基準に国家の法律を変えられては、たまったもんじゃない
どれだけ後世に禍根を残すことか - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:57:58.58 ID:fJU21nmr0
- アホがどんどん
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:58:36.41 ID:ouuyfBtw0
- >>1
じゃあ今現在
首相が検察庁長官を任命することも否定しなきゃならんでしょ???
そこまでする気か? - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 11:59:55.36 ID:zBvsv25v0
- 検察と新聞の癒着こそ、民主主義崩壊の象徴じゃねえか。
検察と新聞のやりたい放題できるんだぞ? - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:02:39.66 ID:ouuyfBtw0
- >>41
しかも新聞というのは私企業だ。
国や国民のチェックも何も受ける義務は無い。
ほんとに恐ろしい状況になっていることを
国民は気づいてない。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:03:31.29 ID:jbOFKjKh0
- >>45
私企業なんだから特権を持ってはイケない - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:19:57.07 ID:Sy1/ifvH0
- >>41
何だ検察と新聞の癒着ってw
それを言うならマスコミは記者クラブで政権と癒着してる だろw - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:23:09.53 ID:0c2GwqFz0
- >>74
政権より検察の方が強いんやで。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:00:00.23 ID:GiQstBPp0
- 選挙によって立法府たる国会の最大議席を構成する政党の代表者が、
行政府の長たる総理大臣になるのだから、行政と立法は分立してないよね - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:02:07.51 ID:VW8+yhvK0
- え、検察って司法なの
じゃあ司法最強だね検察が適当に起訴して裁判所が勝手に有罪にしてしまえばいいんだから - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:02:47.61 ID:jbOFKjKh0
- むしろ2022年施行時に安倍政権が続投してる前提で
反対するんだから安倍4選は与野党の規定路線で良いんだよな? - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:06:01.43 ID:kI0Oqzl10
- 検察は司法だって理論に言いたいが。
行政である検察が司法権持ってる方が大問題だろ。
何でそれを聖域化させて強力な権力与えようとしてんだよ。 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:07:51.00 ID:qHh/+o9X0
- 陳情を一切受けない、なんていう国会議員が居たとしたら無価値過ぎるだろ?
それを受けて、全国に波及するような政策に転化出来ないかなーと考えるのが議員 - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:08:23.78 ID:jfzy67hU0
- 安倍政権、もう、あぼーんじゃね?
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:08:55.04 ID:7Fwehg5b0
- 安倍が三権の長でいいだろ
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:09:40.68 ID:7Fwehg5b0
- >44
謎の支持層があれば大丈夫じゃね? - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:10:59.27 ID:EWjeMoDB0
- ソースがわからん。
ramuneの感想? - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:11:05.33 ID:7Fwehg5b0
- >44
相変わらず脳ミソうんこなんだな - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:12:35.90 ID:gOA9tC8a0
- 安倍ちゃん、救いようのないアホだから
国民の皆様、悪名高い黒川を首にしたのは僕ちゃんでちゅ。
えへんプイプイ。ぐらい言いそうだな。 - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:13:10.94 ID:jxBOGZHP0
- 現実は司法と検察がズブズブな方が問題なんだってまだ理解できないんかw
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:17:46.00 ID:0c2GwqFz0
- >>67
その通り。
裁判所が検察のいいなりで裁判しゃちゃっているからね。
裁判の有罪無罪を決めるのは実質的には検察の仕事になっている。
裁判所は量刑を決めるだけ。 - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:13:39.44 ID:CxQNmdh40
- 安倍
甘利この人たちは
なぜ逮捕されないの? - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:16:52.38 ID:DBdEQ+9W0
- この村上ってのもバカだな
自民にいるうちは何を言おうが
絶対に許さない同罪だ
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:18:31.25 ID:AxYdi0na0
- フランケン岡田嫁の兄貴で主義主張は義弟とほぼ一緒
もう15年くらいずーっと自民党内で冷や飯食わされ続けてるのに
面倒見の悪い事では定評のある岡田のせいでいつまでも離党出来ないで自民に居残り続けてる人 - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:19:12.81 ID:gOA9tC8a0
- 安倍ちゃんは正統の朝鮮皇帝だからなんだろうけど
甘利は何でかなあ?
アメリカの手先だからなんだろうなあ。日本では売国無罪だから。 - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:20:33.68 ID:wRmd8a4A0
- 検察が司法と平気でデマを飛ばしてる連中って何なんだろう?
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:20:40.40 ID:zV3XfJxZ0
- 癒着してたのは自民党でなく、マスコミ。
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:22:01.08 ID:Kcu4XwpY0
- 痩せろよ
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:23:47.76 ID:gOA9tC8a0
- 検察は立件しない権利を
マスゴミは記事にしない権利を
ともに共有しあうお友達だもんなあ。 - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:27:12.60 ID:W8YTUc3O0
- >>1
安倍政治こそ民主主義のお手本安倍総理に歯向かう者は民主主義の敵です
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:28:45.92 ID:RE9xok4j0
- 検察庁人事で三権分立云々をまだ言ってる国会議院いることの方が驚き。
国の組織図みてみ。検察庁は内閣に直結してるから。
三権分立とは、国会と内閣と裁判所のこと。
それを理解してるのだろうか - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:29:06.85 ID:9Wmm1SRK0
- 安倍は二階と公明山口に諭されて10万円を決めた事で自民党総裁の資格を失ったんだよ
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:30:15.02 ID:CbdoVEko0
- >>1
朝日のやっていることは何なんだ?
あれはもはや謀略だろう?
あのSNSのことは何も言わなくていいのか?
あれは社民党がやらかした工作活動だろう?
しかも韓国人のアドバイスを受けているのだぜ? - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:34:15.45 ID:CUedcVW50
- ちなみに村上豚一郎
元嫁と元後援会幹部でググると
笑えてくる NTR - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:34:19.85 ID:sdD4RZ460
- バカなの?このアゴなしデブはw
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 12:34:45.93 ID:XFFvK/Hx0
- 検察の要望無視するほうが検察への介入になるという
【検察庁法改正案】自民・村上誠一郎「三権分立侵す恐れ 民主主義の崩壊招く」 「安倍政権は友人や支持者に便宜を図り役所に責任転嫁」

コメント