【検察庁法改正案】元検事総長ら検察OB、自民・維新の「検察私物化法案」に反対する意見書を提出

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:35:07.84 ID:GnYun7Q09

元検事総長らが定年延長に反対
検察庁法改正案に意見書提出へ

2020/5/14 12:24 (JST)
©一般社団法人共同通信社

 松尾邦弘元検事総長ら検察OBが15日、法務省に対して、検察官の定年延長を可能とする検察庁法改正案に反対する意見書を提出することが14日、分かった。

https://this.kiji.is/633505597082338401?c=39550187727945729

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:35:39.45 ID:acjA6FKg0
よほど都合が悪いらしいなw
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:35:53.95 ID:BS1YRqVR0
>>1
左翼総動員www
誰がどんなたちばか
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:36:29.40 ID:BS1YRqVR0
>>3
分かるから後の覚悟はあるのかな?ww
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:37:32.02 ID:khqzAyKo0
>>4
自演失敗してますよアホウヨさん?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:38:26.25 ID:mzWmniR30
>>3
安倍内閣の時の検事総長だなw

お腹痛くなって辞めた時の

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:45:14.66 ID:A4+iZzvn0
>>3
検察OBが左翼なわけないだろ…
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:46:58.48 ID:kjYQUjmo0
>>41
山尾はその「検察OB」なんだけど?
馴染めず辞めたならオカシク無いぞ?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:37:56.31 ID:nk2BmSsJ0
定年が伸びると何で私物化になるの?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:45:22.48 ID:fTs11yGp0
>>6
内閣が自由にひとりひとり定年延長するかしないか判断するようになるのが、内閣による権力の私物化になぜあたらないの?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:48:28.21 ID:3udj3p0U0
>>42
行政官の任免を内閣が決めるのになんの問題がある?
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:55:17.69 ID:fTs11yGp0
>>65
準司法機関だ、検察は。政府の不正を捜査立件できる権力の源へ、内閣が一方的に延長か首かの判断権限を渡したらいけない。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:40:03.57 ID:IRmcnzDj0
独立性が維持できなくなるのはヤバいだろよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:40:05.89 ID:rkmMZ2cP0
>>1
元検事総長や検事すら反対してる法案
もう自民党は諦めろよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:40:43.37 ID:Juibnjy80
Twitterでは改正反対のツイートがどんどん増えてますな。
これで強行採決すれば、安倍政権が終わるキッカケになりえる。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:40:46.89 ID:GfNnFW630
反対するなら代替案をだせ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:41:36.33 ID:f8wdt7R90
>>14
現状維持でw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:41:39.21 ID:Juibnjy80
>>14
代替案は、改正せずに今のまま。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:44:59.41 ID:kjYQUjmo0
>>21
公務員定年延長は決定だけど?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:46:52.35 ID:fTs11yGp0
>>40
一律延長だけの、去年までの法案のままってことだろう。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:41:40.02 ID:V4ZMFOQm0
>>14
やらなくていいんだよw
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:55:07.94 ID:odjet1du0
>>14
何もしなければいいたけのこと
常に変化がないと退屈しちゃうのかな?僕ちゃんは?w
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:41:06.62 ID:HSntKLiu0
当事者達が反対ということはいい法律なんじゃないか
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:52:23.29 ID:xkDac35l0
>>15
当事者じゃなくね?
なんで俺らだけ損してお前らだけ得するの?のように見えるが違う?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:41:09.60 ID:nk2BmSsJ0
寧ろ元検察幹部OBの弁護士に都合がよい組織の方がヤバい気がする
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:41:24.99 ID:LMnc2hMq0
ツィッタートレンドに乗ったら国民の声だというのなら
「福山哲郎に抗議する」ってのも国民の声として取り上げろよマスゴミ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:41:25.74 ID:99/y0BO00
閣僚で逮捕されそうなのがたくさんいるからジタミも必死w
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:43:27.87 ID:kjYQUjmo0
>>19
菅直人でさえ逮捕されて無いけどな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:41:56.82 ID:6g8QzXdx0
現検事総長が慣例無視してそのまま居座ればいいだけ。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:42:00.35 ID:hvgFruua0
元検事が反対するってことは良い法律なんだな改正しろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:42:14.19 ID:oJrOuR9J0
検察を私物化してきた連中が・・ww
勝手にできなくなるから反対なんだろ。
ざまーーーっ!
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:42:21.50 ID:C4OBCYNs0
パヨか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:42:59.64 ID:ZPxkO35x0
賢い
金になるからな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:43:06.64 ID:+Fwppric0
黒川は検察のユダになんだろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:43:13.29 ID:6g8QzXdx0
韓国も法務大臣にムン友持ってきて失敗してたやろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:44:18.01 ID:kjYQUjmo0
>>30
順当な出世した奴と比べるとかバカなのか?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:46:08.39 ID:6g8QzXdx0
>>34
黒川の出世には官邸の意向がもろ入りまくってるよ
法務省人事案蹴ってるんだから
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:47:55.17 ID:kjYQUjmo0
>>47
民主党政権下で失脚するとソコで終わってるのが
官僚と言う世界だぞ?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:43:29.55 ID:0iRpzljR0
アベの言いなりになるような奴に官邸対応をやらせた検察庁のミスやろ
最初はアベの言いなりではなかったかもしれんけど
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:43:54.79 ID:3udj3p0U0
民意の裏付けもない検察が好き勝手することが一番怖い
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:44:31.69 ID:d8aQNLQt0
>>33
むしろ裁判に民意が入る方が怖い
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:46:52.25 ID:3udj3p0U0
>>38
今でも最高裁判事の審査があるから、民意が入ってるぞ。その気になったら検察がでっち上げでも政権潰してクーデターできるなんて恐怖そのもの。
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:49:57.69 ID:d8aQNLQt0
>>52
政権のカウンターになってええやん
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:52:01.44 ID:3udj3p0U0
>>76
カウンターは野党やろ。
民意のカウンターは民意しか有り得ない。
検察がカウンターになるには正統性がないわ。
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:53:19.87 ID:d8aQNLQt0
>>85
だって毎年選挙やるわけじゃないし、民意で選べても民意通りに行政が行われるわけじゃない。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:44:29.14 ID:Juibnjy80
強行採決やってもらって、安倍政権を終わらせよう。自民党よ頑張って強行採決やってみろ!
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:44:29.40 ID:AGLlgtgc0
森法相も立場上、本心と違うことを言わされて
胸の内は苦しそうだな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:44:49.14 ID:soFfGxlk0
アベ・ランサーズがまたうようよと出て来た。馬糞にたかる蠅のような奴らだ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:45:24.34 ID:acjA6FKg0
任期制にしろとか提案すれば?w
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:45:34.70 ID:p5DHnsQv0
ネトウヨはどういう気持ちで定年延長法案を擁護してんの?
この法案が通ったら黒川が検事総長になって安倍を逮捕出来なくなってしまう可能性があるんだぜ?
ネトウヨは見たくないの?安倍が無様に逮捕される歴史的瞬間を
俺は見たいww
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:46:58.28 ID:3RM/U0By0
>>44
ネトウヨじゃなくてマジで気になるから聞くけど
こいつが定年迎えて消えたら安倍は逮捕されるんか?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:45:44.59 ID:C4OBCYNs0
パヨチン死亡wwwwww
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:46:00.56 ID:Yg+6H9Ac0
安倍ちゃん、どれだけ都合悪いの?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:46:47.55 ID:Juibnjy80
>>46
安倍自身とアベ友がかなりヤバイ!
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:48:31.19 ID:5i53EpL90
>>46
国民には一切必死にならない安倍ちゃんが、
血眼になって早期に成立させようとしてる
捕まるか捕まらないかの自分の政治生命が一番大事
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:46:13.87 ID:bvuIsEcb0
安倍将軍様のお友達は何やっても不起訴で
安倍の批判派は逮捕とかなるんだぞ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:48:56.91 ID:DhngJpB/0
>>48
ハルマゲドン信者さん。
今度は言論のジユウがーとわめくのですか?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:46:26.21 ID:1QUewFv60
ハシゲ「ヤメ検が反対する法案は良い法案」
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:46:53.68 ID:8eJmGoyQ0
ランサーズバイトのネトウヨ右往左往
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:46:57.23 ID:+w+UvPho0
維新釣られてやんの
ざまあw
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:47:07.75 ID:bvuIsEcb0
やはり維新は賛成なのかよ
橋下は反対って言ってるのに
国会で反対しろ維新
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:49:41.83 ID:5i53EpL90
>>58第二の自民党でパチンコ団体から献金もらいまくってる党だから無理だよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:47:15.83 ID:mvDcLg5W0
検事総長OBと言っても、今はヤメ検で弁護士。日弁連に所属しているだろうから
ひも付きと言う事。
元検事でも同じでヤメ検、弁護士。
現行でも検事総長の人事権は内閣にあるのに何を言っているだろう。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:48:02.71 ID:nk2BmSsJ0
弁護士の中には元検事がたくさんいる
普通に検察と弁護士の癒着が起きても不思議じゃない
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:48:10.71 ID:8G5AP1jX0
仕掛け方がワンパターンなんだよwww

ネット社会で通用するかよ。支持率が全てを物語ってるな

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:48:12.64 ID:IXMXGTTH0
延長が無くて美味い汁を吸えなかったからな
嫉妬で意見しただけ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:49:04.83 ID:SizElLYX0
今までは検事の仲間内だけで決められてやりたい放題だったからな
法改正されたら検事の検事による検事のためだけの検事総長を選べなくなる
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:49:05.42 ID:qEwLxOdZ0
ゴーン事件で日本の強引でパワハラな検察や司法のやり方が世界から問題視されたわけで
やはり改正するべき点は改正し監視しないと権力がどんどん間違った方向にいくんだろうな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:49:21.05 ID:7m7l6If+0
OBなんて公的な組織でもなんでもない
こいつらが影響及ぼす方が危険だぞ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:50:12.45 ID:cg0Rh6Xp0
むしろこいつ等が私物化していたいからゴネてる、と
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:50:55.43 ID:OtNQP9zg0
>>1
元OB「私達は定年させられたのに許さん!」
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:51:14.36 ID:Juibnjy80
橋下さんが、法学部の長男とこの問題で議論して、反対で一致したそうだ、YouTubeで公開してるぞ!
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:51:23.72 ID:4ejGDl/n0
維新の出した法案ちがうやろ?

スレ建てた人の印象操作がひどいな。

98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:53:30.39 ID:imRmvNee0
>>80
日本維新の会は賛成してるだろ
あと大阪維新の松井一郎と吉村洋文も検察私物化賛成
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:51:39.13 ID:soFfGxlk0
そもそも安倍内閣のやることが支離滅裂。黒川の定年延長の時は、
検事も一般職だから国家公務員法の解釈で定年延長できる、と言って
いた。だったら今回の検察庁法の改正は不要で、国家公務員法の運用で
行けば良いだろう。
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:53:19.34 ID:a5L46IoM0
>>81
パヨクがうるさかったからちゃんと法整備することになったんだがw
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:51:53.65 ID:yDZs+TfQ0
検察も真っ白じゃないが安倍の気分で人事を決められたらろくなことにならないのは目に見えてる
検察の私物化と安倍の私物化なら前者のほうがまだまし
専門知識は持ってるからな
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:51:55.26 ID:f7MyqqXv0
昨日までなんら無関心だったタレントまで突っ込んで反対の雰囲気を作るって、よほど困るんかなと思うわ。
むしろこんなトレンドを作ることができる芸能界やマスコミに恐怖する。
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:52:02.19 ID:uMMakcZz0
また名称勝手に変えてレッテル貼りか
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:52:03.41 ID:+Fwppric0
安倍一味の小賢しい浅知恵がむしろ薮蛇だったな
次は検察幹部が何人か辞表を提出したら終わりだよ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:53:38.66 ID:kjYQUjmo0
>>87
○○で安倍政権は終わりって何十回言うんだよ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:52:13.60 ID:f8wdt7R90
元検事総長ら検察OB「それはやり過ぎだろ」
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:52:28.08 ID:8o3Hy0oq0
検事総長は検事自分達で決めたいという
権力争いだな
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:52:43.12 ID:kbtTWndZ0
これどうすんだバカウヨ?嫌アベ親衛隊
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:53:01.58 ID:YxWg4dS50
これよくわかんないけどさ、内閣任命権があるのに「私物化」ってなんでなるの??
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:54:11.63 ID:3udj3p0U0
>>93
反対派はそこを忘れてる。それプラス陰謀論だから話にならん。
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:53:22.91 ID:cDhaOMt20
黒川も恥を知るなら自ら身を引けよ
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:53:34.37 ID:uMMakcZz0
警察ですら汚職がたまにニュースになるのに
検察だけで好き勝手に決めさせたらそれはそれで不味くない?
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:54:45.16 ID:+Fwppric0
>100
この法案のことだが
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/14(木) 12:54:53.78 ID:yDZs+TfQ0
そもそも検察なんてかなり国家機構よりの組織なんだぜ
その検察OBが雁首揃えて反対してるんだから察しろよ
建前とはいえ行政と司法の距離感を適正に保つことはやはり大事だ

コメント

タイトルとURLをコピーしました