【検察庁法改正】日本維新の会、条件付き賛成へ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:14:01.03 ID:IH6ACOuX9

日本維新の会の足立康史幹事長代理は15日、検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案への対応について、

「党内の決裁で賛成の判断になった。賛成を前提に付帯決議でどこまで取れるか調整している」と述べ、
条件付きで賛成する方針を明らかにした。同改正案をめぐるインターネット討論番組で語った。

賛成の条件として、検察幹部が内閣の判断でポストにとどまれるとする特例条項を適用した場合、
決定の経緯を文書に残すことを付帯決議で求めると説明した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051501179&g=pol

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:14:42.59 ID:RjGZhiZb0
種苗なんとかしろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:24:38.61 ID:RmY4Tu880
>>2
種苗の何がいけないの?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:34:20.04 ID:SA9WQRE30
>>37
きっと盗めなくなるので騒いでるのでは?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:15:07.51 ID:nc6QnKzP0
維新のバランス感覚は貴重だな
自民と二大政党制やってくれんかな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:29:13.21 ID:AAmrqvnf0
>>3
自民が駄目なのがまだ分からんか?
立憲とかその辺りが駄目なのも当たり前だけど、それと同じレベルで自民が駄目なのを理解しないと
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:31:09.39 ID:eej1+Ezl0
>>52
よりましな政党選ぶのか議院内閣制だろ?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:32:27.78 ID:bFNdYKB10
>>59
野党のほうが自民よりマシとしか言いようがないんだが

ちゃんとその目で国会みてるのか? ネット情報だけ鵜呑みにしてね?

80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:35:14.07 ID:eej1+Ezl0
>>62
国民がそう判断してるから仕方ないね
支持率からみるに
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:32:37.08 ID:g8A9jGQn0
>>59 日本はワースとワーストがあったらワーストを選ぶ終わっている国。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:15:08.94 ID:cOW0c5QM0
自民党の二軍だもんな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:16:35.10 ID:eej1+Ezl0
>>4
立憲、共産等がキチゲェなだけだろ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:28:53.19 ID:tiHfDHSI0
>>4
選挙で敗けた以上、阻止することは不可能。
ならば条件闘争に移行するのが正しい野党の在り方。
足を引っ張って喜んでいるのは、バカ。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:15:33.98 ID:IM/KZQ/T0
反対する意味が不明
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:15:45.12 ID:0Vd4qLM60
>>1
やっぱり吉村は安倍の補完勢力の一部か?w
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:16:02.68 ID:R2qKc7Dy0
維新もなかなか骨があるねぇ、あほんだら立憲民主党とは大違いだwwwwwwwwww4
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:17:11.05 ID:ZFOu9fve0
バカッターの発狂が楽しみだ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:17:18.04 ID:vmBnWVC+0
セルフ与党ここにあり
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:17:22.72 ID:9m9ELDQa0
さすが第2与党だわ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:17:42.32 ID:VdrzmJNO0
現実的になれない妄想パヨクは絶対与党になれないどころか、
遠回しに安倍をアシストしてることに
いい加減気づけ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:17:46.80 ID:z68tkila0
>>1
アホか?
今の政府を見ていればあり得ない
条件付き?はぁ?
なぁなぁになるに決まっている。
守る訳がない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:20:12.07 ID:eej1+Ezl0
>>15
パヨク=陰謀論者なんだなとわかるレス
こりゃ政権とれんわ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:27:48.73 ID:y/IaEaST0
>>21
心病んでる悪人から見たら他の人も全部悪人に見えて、親切にされても「何か魂胆があるに違いない!」みたいに思うのと似てるよな

猜疑心ってのはパヨクの言動全てに当てはまると思う

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:29:49.30 ID:tiHfDHSI0
>>15
それが民主党だった
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:18:38.34 ID:3e/EpMZS0
維新がいつまでも野党から抜け出せないのはこの辺の甘さ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:19:09.03 ID:rTVI0sdm0
ほんと まともな野党だよね維新って そりゃ支持率上がるよww
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:19:29.34 ID:5BvRrU8+0
そりゃ、IRで維新は自民と同じ疑惑を抱えている。
公明は森友で。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:20:12.88 ID:WkY05SVB0
維新の上質な議員と自民の優秀な若手がそれぞれ離党して新党作って欲しいな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:24:19.20 ID:N7fQJVf00
>>22
まずは近畿地方で日本維新の会の国会議員の数を増やしてほしい。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:20:43.30 ID:5Ctyfwjc0
さすが維新だな
今の維新は、日本一の政党だわ
流されることなく、冷静に判断できてる。よくここまで成長した。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:20:49.87 ID:AxNB4kKw0
維新も黒川に守ってもらう側だからなw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:20:59.56 ID:Otj08wYh0
流石落としどころわきまえてるな
モリカケサクラみたいに細々した話を決め手に欠ける状態でだらだらやってても野党側が体力削られるだけで意味がない
次はちゃんとやれ、っていうのが正しい議論の仕方
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:21:57.44 ID:Voj/upS90
施行の2020年までに詰めて
改正すればいいしな

やると決めて進めるのと
やるかやらないかだけを決めるのでは
話が全然違う

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:22:35.78 ID:5Ctyfwjc0
立憲や国民がだらしないからな
特殊な人以外、自民以外なら維新しか現実的な選択肢がない
政党の規模はともかく、維新のクオリティは、自民のトップクラスと
ほぼ同等の実力だわ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:22:44.96 ID:ynMdDA920
検察官の定年は50にして検察時代のキャリアを生かして
弁護士として活躍すればいいのではないか

弁護士に定年はないのだから

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:23:05.78 ID:SI7XIdxq0
旧民主党、芸無界、マスゴミ、石破が反対の法案だよ?w
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:23:24.27 ID:fOYxiI4B0
検察内部でも黒川派が主流なんだから当たり前だし
林なんかに就かせたら朝日や野党に忖度しまくってヤバいぞマジで
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:23:46.48 ID:POjJoQNBO
キタ━━(゚∀゚)━━━━!
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:23:48.86 ID:cajoxIWk0
維新は自民党と連立政権でも狙っているのか?
橋下は許さないだろ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:30:12.18 ID:Otj08wYh0
>>33
そういう風に短期的な視野で考えてるから民主系は失敗したんだろう
なんだかんだ自民の支持が圧倒的な今はしっかりとした仕事で有能アピール優先
10,20年後に対抗勢力になるのに向けて体力つけていくべき
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:24:15.12 ID:c+9zMf6M0
何でも反対の、有害野党はどうすんの?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:24:29.24 ID:p4IazRrW0
ろくに働けない高給60歳以上を
増やす、本質は何だろう?
人不足にしても、無能ほど残りそう
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:24:46.30 ID:VgBN9NUc0
これで、自民、公明 維新の3党の賛成多数で可決ですね。

強行採決とやらには成りませんでしたw
また、ボンクラ野党「立憲、国民民主、共産」は牛歩戦術ですかw
国会をコロナが怖いと休んでいる「れいわ議員」は参院に出てくるのですか?

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:24:47.51 ID:POjJoQNBO
さすが維新だな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:25:05.91 ID:Olyj/ZMV0
こんな維新に騙されるんだからw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:25:59.38 ID:IH6ACOuX9
関連スレ
吉村大阪府知事「強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権、選挙で選んだ内閣が持つのがベター」「検察庁だけで人事が完結する方が怖い」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589176831/
橋下徹、検事定年延長に「検事総長の人事権者は内閣だが実質的に検事が決めていた。僕は官僚が最終決定権者になるのが怖い」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589514242/
元検事・若狭勝、黒川検事長「安倍政権寄り」を否定、自民の不起訴指示も「無い」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589536135/
萩谷弁護士「検察トップの人事を内閣に握らせれば国民が疑問を」→テレ朝・小松アナ「今は誰が決めてる?」→萩谷「け、形式的には内閣…」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589423782/
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:26:28.58 ID:tiHfDHSI0
正しい野党の在り方
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:27:29.75 ID:DaIHcp0a0
ただでは賛成しない姿勢はいい
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:27:39.69 ID:5Ctyfwjc0
Twitterとかで黒川とかまだ言ってるアホがまだいるからな
おまえらも、見つけたら徹底的にバカ扱いしてやってほしい
維新っていつからこんな大人の政党になったんだ。
大阪都構想はまず間違いなく11月に決定だろうし、橋下が復帰したら
80議席くらい衆院で行きそう
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:27:54.22 ID:gcLrtnn70
黒川法案と呼ぼう。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:29:28.43 ID:BFhqmA/v0
もし自民が落ちても代わりの政党が出てきたのは朗報だわ
自民と競いあってくれ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:29:40.65 ID:eej1+Ezl0
与党案を議論して修正してくのが野党のあり方だと思うわ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:29:49.70 ID:LgfXfULr0
はよ閣内与党になって安倍と一蓮托生の腹くくれよ
何是々非々の政党気取ってんだ
いざとなった時にいつでも逃げられる体勢の中途半端なクズ政党だろ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:30:20.55 ID:5Ctyfwjc0
自民の劣化は、田舎に住んでる奴がバカだから
これは100%正しい
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:31:37.85 ID:RshOP3Bm0
平沼赳夫や石原慎太郎はやっぱり体の調子が悪いのかまったく出てこなくなった
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:33:01.08 ID:N7fQJVf00
>>60
どんな人にも終わりは必ずあります。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:31:43.99 ID:bFNdYKB10
おまえらちゃんと内閣委員会のネット中継見てた?

自民答弁はクソ
維新質疑もクソ

まともなのは野党の質疑だけだっただろ

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:32:31.54 ID:3N52dkqG0
自民党が分裂して一方が維新と合併と思ったが、維新もやばい議員いるんだろうな
橋下とか
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:32:34.46 ID:dgODV3n80
>>1
今回の改正やちょい前の改正は

検察同一体の原則完全に否定するものなんだけど、支持して良いのかね?

検察としては長年の理念が否定されちゃう訳だけど。

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:32:56.92 ID:IcKg1Rah0
これが、健全野党だよね、なんでも<反対のための反対>すればいいってことない。

責任野党というならば、おのずと妥協しないとやっていけないはず。責任取りたくない

から過激ぶって正義面して反対するわけだ。

74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:33:37.26 ID:bFNdYKB10
>>67
定年引き上げに反対している政党はないが?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:33:08.62 ID:OmlfsAUq0
泡沫政党が生意気だな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:33:47.74 ID:8Msazo9m0
>>69
その泡沫政党が野党の支持率トップなんだけどねw
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:33:21.08 ID:5Ctyfwjc0
野党の質疑ってパフォーマンスで、
「どうせ無理でしょ」って冷めた目で見られてる。
信用のない奴の発言は、相手にされない
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:33:21.90 ID:POjJoQNBO
維新にはまともな吉村もいるところ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:34:41.64 ID:g8A9jGQn0
>>71 えっ?あいつがまともか?冗談は顔だけにしてくれ。
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:33:22.99 ID:VWksZB/A0
元々、対立するような法案ではないのを
コロナ対策で影が薄くなったアホ野党が
見せ場を作ろうとして無理やり対立させたのが現状。
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:33:36.45 ID:g8A9jGQn0
>>1 維新=自民別働隊
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:34:57.64 ID:0mSi5AOP0
行政長の人事権は内閣にあるのに
なんで司法や日弁連が圧力かけてくるのか??

国家権力振るう検察や日弁連て国民からの審査もうけないのに偉そうに共産党みたい

81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/16(土) 10:35:17.50 ID:tyN/liZFO
やっぱ維新は、反対のための反対してるバカ野党とは違う。
支持率で野党No.1だけのことはあるわ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました