【梶山経産相】「時差出勤やテレワーク、産業界に働きかけを強めていく」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:42:45.44 ID:Lvo5mduf9

新型コロナウイルスをめぐり、政府が25日、対策の基本方針を決定するのを前に、梶山経済産業大臣は、感染拡大を防ぐため、産業界に対し時差出勤やテレワークを積極的に行っていくよう求める考えを示しました。

梶山経済産業大臣は記者団に、「新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、時差出勤やテレワークを広く社会に浸透させていくことが有効だ。産業界に対して積極的に実施するよう働きかけを強めていく」と述べました。

経済産業省は経済団体や企業に対し、混雑する時間帯を避けた出勤や在宅勤務の活用を呼びかけるとともに、体調の悪い人が休みやすい環境作りなどを求めていく方針です。

また、感染拡大への懸念から世界的に株価が大きく下落したことについて梶山大臣は「株価も含めて注意深く状況を見守っている。当面は中小零細企業への融資と保証を柔軟に対応することにしているが、事態の進展や推移を見ながら今後の対応策を検討していく」と述べました。

2020年2月25日 9時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200225/k10012299841000.html
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:43:06.15 ID:gMYQydfs0
安倍ちゃんありがとうやで!
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:44:24.36 ID:uqut6ubL0
それとともに入国を厳しくしろよ、しないよりはまし
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:44:28.72 ID:v7SXZ39k0
次元が違うよ
やらないよりやった方がよいレベルw
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:44:43.42 ID:I71FtC0p0
たしかに議員はその程度の仕事しかしてない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:45:07.41 ID:4yPzbjl10
製造業やサービス業は。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:45:24.40 ID:2sdp8SNg0
公務員はそれでいいかもしれんが
工場はどうすんだよ
時差出勤もテレワークもできないぞ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 12:10:31.70 ID:LZD8erYO0
>>7 自民党は民主党なのだよ。
立憲、国民、自由が民主党トリオだ。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 12:13:05.64 ID:q6ITSnum0
>>7
テレワークは出来なくても時差出勤は出来るだろ
借りに24時間稼働だとしても、夜勤含め全シフトずらせばいいだけ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:45:42.95 ID:HsUzxD2r0
いつまでやるのかってのも言わなきゃダメだな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:46:12.99 ID:2r0En+1Y0
すぐやる詐欺
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:46:29.07 ID:4yPzbjl10
時差出勤は賛成やけどさ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:47:06.40 ID:O5sJC/u+0
言うのは簡単
非正規多重請負が氾濫してる今
出来る人は限られる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:47:21.19 ID:g3tO7Gkk0
オマエラでも働けるようになるぞ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:47:40.99 ID:sYrurPRL0
テレワークにした場合は電気代とか補助してくれんの?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:48:45.40 ID:OKrQT8fZ0
>>13
通勤定期代出てるよね
出ないの?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:53:21.74 ID:ApmGaD2m0
>>15
鉄道会社は定期を使わなかった日数は返金してくれるのか?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:57:06.94 ID:sYrurPRL0
>>15
定期代は定期代で清算
電気代は電気代で清算
だろ?
お前定期代で電気料金払おうと思ってんの?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:48:34.43 ID:mWB+aiQH0
もうオリンピック・・・・参加国は日本の代理人でもたてとけよwwww

リモートで操作すればいいだろ。

マラソンも全員代理の日本人参加させとけ

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:49:13.41 ID:dx8aJ4Rp0
鉄道事業者に時差出勤のアナウンスさせてどうすんだよwww
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:49:21.32 ID:1pJISxIY0
まずは水際対策失敗しました
責任とって内閣総辞職します

ここから始めろよ

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 12:02:12.85 ID:KbflKqcC0
>>17
その名分で野党が自民入りしたらいいじゃん。
なんで交代すんの
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:49:22.05 ID:2ZTGQDiS0
遅い
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:50:09.93 ID:Pwltaeid0
テレワークよりリモートワークじゃないの?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:50:10.13 ID:FnshK+MM0
これはどんどんやってくれ。
特にお役所。
本人確認を対面やハンコから電子化するチャンスにすべき。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:50:13.67 ID:YgLnHxqq0
武漢と同じだね
でも民主主義の国では医療放棄も有りだと思う
我が身は我がで守るしかない
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:50:19.07 ID:39753usr0
そもそも通勤させるなよw
つか、一番危ないのは学校と職場じゃないの?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:50:39.41 ID:e3aazv+m0
経団連の嘘つき老害「現場を大事します」

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

実際は従業員に恐怖の電車通勤させている
自分らは送迎車で優雅に通勤するくせによ

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:50:46.69 ID:uBMPzgrz0
言うのは簡単だけどさテレワークなんて何割の企業ができるの
時差出勤て小売りやサービス系は?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:51:16.80 ID:ycEF8mHl0
VR観光を発展させて入国禁止しろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:52:52.94 ID:lWGQ9Qw10
フレックスやったけど潰されたんだが。

お前ら(従業員)の利便性の為なんざ意味ないって。

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:54:03.75 ID:I7qCrbXL0
テレワーク楽でいいわ。
未だに出勤させるなんてブラックだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:55:28.95 ID:mf018e6X0
>>29
どうやったらテレワークで生産できるのかね?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:56:58.38 ID:LpJ+pHuQ0
>>32
内職かな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:54:23.43 ID:gfBZz7TF0
時差出勤って定時よりメッチャ早く出勤して沢山サビ残することで
在宅ワークは最早職場に泊まり込んで職場を生活の場にしちゃえばいいってことだろ
ブラック企業の通常運転じゃん
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:54:35.21 ID:scmMSR6n0
時差出勤はやりようだろ
当然今まで通り出るやつもいるが社内で何割かずらせれば結構減るはず
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:55:34.26 ID:1SGR6G8i0
公務員がやれよ。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:59:40.67 ID:AgeoC+lI0
>>33
ノルマのない公務員がテレワークすればどうなるか想像してみろよ

遊び放題だぜ

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:56:37.52 ID:eBVPo1P+0
数年前ハローワークでフレックスなら絶対後ろ倒しにしろと言われたよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:56:55.71 ID:+RTKqSOR0
始発から混んでるから時差は意味なし
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:57:20.54 ID:ApmGaD2m0
プレス機を会社からトレーラーで運んで家に据え付けて貰って電気の契約まで変更してまでやらないと意味がない
梶山が費用を払え
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:58:12.08 ID:uUb1Hb6a0
工場も全自動完全無人製造化急げ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:58:37.23 ID:i5BOUrDk0
2ヶ月くらい遅い
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 11:59:11.56 ID:uUb1Hb6a0
小売りも無人販売完全キャッシュレス
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 12:00:40.34 ID:hu7k7/Zh0
>>1
時差通勤は強制的永久的に義務付けろよ
今でも非協力的な大企業が結構多いから、そこらを重点的に
時差通勤に協力しない会社には通勤定期の割引を無くすとかして
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 12:01:39.62 ID:RZJgMc7+0
全部国民に責任転嫁
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 12:04:45.62 ID:wSxALlrX0
電車の放送で言ってたけど
そこで言う?
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 12:12:18.25 ID:Z3wu/cv50
>>48
俺も思った。そもそも満員電車なんて従業員レベルしか乗ってないのに、アホかと。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 12:04:58.21 ID:NB+5MxcS0
二次請け三次請けは定時の一時間前出社でよろしくー
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 12:06:20.97 ID:jH+Dlv5q0
テレワークでタンポポのせるのか
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 12:06:41.33 ID:RU9CHdT+0
一人でも車内に感染者がいりゃ時差出勤なんて意味ねえわ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 12:10:21.66 ID:V8xpDnyn0
マスクを転売して経済よくしようとか言ってなかった?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 12:12:21.83 ID:9xHn2qHU0
テレワークって電話のオペレーターのことかと思ってた
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 12:12:53.73 ID:oUlj8/Mh0
時差通勤しようとしたら、きょうの小田急みたいに人身があって結局すし詰めとか
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 12:13:40.31 ID:+fQkRbom0
設備投資は自己負担です
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 12:13:41.44 ID:pFULmsHC0
いつのまに菅原一秀からかわってたんだ?ってくらいに印象がなかった
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 12:14:09.44 ID:y1IrRO930
家にいたら仕事する気起きねーよw
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/25(火) 12:14:41.93 ID:zBP8Z5j20
中国のように終電早くしちゃうのいいと思うけどな
始発早くしてさ

それと本数増やして 密度へらして

コメント

タイトルとURLをコピーしました