【株価】米NY株続伸 ダウ平均が453ドル高で史上最高値を更新 S&P500も最高値更新

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:39:52.68 ID:4GZlgtWg9

26日のNY株式相場は続伸。
前日にバイデン米大統領が就任100日目を迎える4月末までに2億回のワクチン接種を目指すとし、
ワクチン接種進展による経済活動正常化期待が続いたほか、
FRBがインフレ指標とする2月コアPCEデフレーター(年率)が+1.4%と市場予想の+1.5%を下回ったことで過度なインフレ懸念が後退した。
FRBが前日引け後に米銀の株主還元規制を6月末に解除すると発表したことや、
3月ミシガン大消費者信頼感指数確報値が83.0から84.9に上方修正され市場予想の83.6を上回ったことも安心感につながった。

 ダウ平均は453.40ドル高(+1.39%)と大幅に2日続伸。
取引終盤に上昇幅を拡大し、3月17日以来、7営業日ぶりに終値での史上最高値を更新した。
S&P500も1.66%高と2日続伸し、終値の最高値を更新。エネルギー、IT、素材、不動産が2%超上昇し、指数を押し上げた。
ハイテク株主体のナスダック総合も1.24%高と続伸。
一時、0.76%安まで下落したが、終盤に急伸した。センチメントは改善が続いた。
投資家の不安心理を示すVIX指数は18.86ポイントと前日比0.95ポイント低下し、昨年2月21日以来の低水準となった。

 週間ではダウ平均が1.36%高、S&P500が1.57%高と反発。24日に1.92%安まで下落したナスダック総合は0.58%安と2週続落で終了した。
年初来ではダウ平均が8.06%高、S&P500が5.82%高、ナスダック総合が1.94%高となった。
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210327-10000007-dzh-market

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:40:32.47 ID:OLGV9dcV0
S&Pだけで楽勝
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:40:56.67 ID:GiuclGVm0
まだまだ上がるな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:41:03.09 ID:bFAAq/uU0
日経も釣られてこの三日で1000円以上上げたもんな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:41:38.38 ID:4P99DbY70
週明けの日経も暴騰だなこりゃ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:42:23.57 ID:NLYzFmfg0
S&P500とかいう神指標
資産運用はここに積立だけで問題ないわ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:44:25.78 ID:sD3OdCWJ0
ダウは年内に4万ドルかな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:45:19.19 ID:cmntareU0
3月は下がるらしいけどもうそれ乗り越えたかんじ?
買い足してもいいんだよね?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:45:36.12 ID:C007Oh6D0
今期はコロナでがっつり儲けてるから期末で下がることはなさそう
年度明けて一旦一気に下がりそう
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:46:04.53 ID:Yw1g/QJE0
ゲームストップ買うか~
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:46:57.89 ID:IQLIo2h60
上がってる意味がわからん
もはや買えば儲かる相場なのか?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:57:16.22 ID:AnG2QHgS0
>>13
マネーゲームだからね何も関係ないよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:59:07.73 ID:fXDZugt00
>>13
上がれば上がる程リスクが高まる。
それを買いと考えたイナゴは佃煮にされて終わり
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:47:24.65 ID:puLFEX020
リーマン後からアホみたいに上がり続けてるし長期的にはまだ上がるんかね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:49:40.06 ID:vcJaeShK0
今から株式投資したら凍死するんですよね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:52:02.07 ID:mOyU6i+w0
>>15
別にいつ始めてもいいぞ
ただし5年ぐらい我慢できるかだが
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:54:22.38 ID:dlBc3w0a0
>>17
そうなんだよな。デイトレ気取ってる俺は、いつも手数料貧乏。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:38:55.31 ID:yG3gHQKl0
>>15
こういう輩は去年二番底がくるぞ、今投資する奴は馬鹿とか言ってたんだろうね
やらない言い訳するくらいなら寄らなきゃいいのに
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:51:47.44 ID:KPavZWdB0
株が揚がるのはいいんだけどさぁ、おれの109.08s何とかしてー(;つД`)
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:55:08.73 ID:pzeG5rL+0
ファンダメンタルって何なん?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:01:23.72 ID:aEnU0man0
>>19
ファンダメンタルは直訳すれば基礎的条件
健康診断で身長や体重や血圧やその他もろもろ
項目別に数値化した指標
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:55:42.80 ID:wD6HQMLB0
>>1
だーから、S&P500買っとけと言っただろうが!ばかたれが!
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 09:58:24.23 ID:aEnU0man0
野菜のカブと違い会社の株は値が上がるもの
野菜のカブは何年たっても同じ大きさで味も同じ
会社は長く続ければ金庫に金は溜まり
現場職人のウデは上がりノウハウは蓄積して強くなる
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:02:11.84 ID:QV8kmTGA0
完全な金融相場だな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:04:15.32 ID:aEnU0man0
株はそもそも金融
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:06:21.43 ID:ZwQOVht30
NYダウは後1割上がるよ
36,500ドル前後
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 11:04:47.94 ID:I0kzZK570
>>29
根拠を教えてほしい。1割しか上がらないという面からも。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:07:01.80 ID:pgZVukAI0
240万くらいプラスになってるんだけど
いつ利確すればいいのかわからん
多分暴落まで抱えてそう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:07:02.09 ID:T0N4wUW50
一部のYouTuberは売り推奨してたよな
まがいもなく狼狽売りそのもの

ガチホして正解でした

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:12:34.29 ID:s9gbcQ7L0
ばばーぬき
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:15:31.99 ID:3GX6xi2f0
>>33
53~54枚でのババ抜きならこわいが
100枚いやそれ以上いやプレイ中トランプ枚数が
増えるババ抜きはこわくないよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:13:24.81 ID:dlBc3w0a0
殆んどの上場企業が三月末が権利確定日だから29日(月)に買えば配当貰えんのかな。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:18:47.23 ID:aEnU0man0
>>34
昔の紙の株券の書き換えの慣習で
三日前くらいだったような
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:24:32.78 ID:dlBc3w0a0
>>40
えっ昨日(26日・金)だったのかあ~
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:34:00.13 ID:qoGymTIe0
>>43
3月29日(月)やで
2年前から4営業日前から3営業日前に変更された

配当はもらえるけど翌日に配当分以上に株価が下がることも多いけど

72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 11:03:31.68 ID:dlBc3w0a0
>>48
サンキュー、じゃあ取り敢えず買ってみるわ。次の日に朝一で速攻売りに出す。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:43:33.90 ID:iT4/Of2J0
>>34
配当貰えるが翌日に配当以上に下がる事が殆ど
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:15:26.39 ID:jSBpGHze0
欲にまみれた守銭奴の宴
崩壊するのは目に見えてる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:17:31.91 ID:sUu1vVv10
バイデン政権優秀やんけ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:17:35.11 ID:InkUGhdO0
残念ながら調整は来ても大暴落なんて二度と来ない
長期的に見て延々と上がり続ける
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:18:21.65 ID:CB4rtYAq0
ニッケイは燃料切れ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:19:51.69 ID:D7Ksw8dE0
売ってもすぐに買い直す羽目になる
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:23:28.59 ID:PAB7iKoH0
昨日空売っちゃった俺
どうなんの?
死ぬの?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:36:42.96 ID:JQKRS4AL0
>>42
配当権利日だから下げるんじゃねーか?
最近はダウと日経って連動もしてないし
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:27:23.64 ID:PPv82Ziv0
俺の株どこまであがるんや
資金70%突撃中
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:28:35.12 ID:SPrCFp0e0
お前らに100万やったら一年でいくらまで増やす?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:34:01.30 ID:VgRLF4uj0
おれの102円台のロングはどうなってしまうんや?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:37:22.50 ID:yG3gHQKl0
終値4000いきそうだな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:38:11.90 ID:cRXmf52X0
左巻きの人は株式投資しちゃだめだぞ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:38:13.82 ID:SGZEGTvH0
なぜ俺の資産は減っているのだろう
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:40:07.64 ID:58OWUQvP0
俺のイナゴ銘柄壊滅
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:44:57.14 ID:PPv82Ziv0
>>55
どこ買ったの?
医療?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:44:51.79 ID:k9g97kwm0
問題は月曜日は配当確定日なんだよなあ
月曜日買うべきか買わざるべきか
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:45:54.92 ID:nk+FMw0u0
先週~今週の空売りが燃料になってる模様
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:47:16.06 ID:4Bb0EQoX0
すでに去年の儲けを超えた含み益
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:47:25.64 ID:4+KOjrgk0
今年はiFreeレバナスあんまり儲からないなあ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:47:49.83 ID:xcqZ2WcV0
能天気なアメリカ人
すぐブームに乗る日本人
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:48:27.68 ID:64j0/K700
また儲かってしまう。あと10年この調子で行かねーかなあ。
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:49:04.47 ID:NLYzFmfg0
S&P500が大正義すぎる
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:49:23.54 ID:zPr9/J3a0
>>1
米国民に給付金を何回も出して、米国民が株を買う好循環
日本は日銀が買うwww
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:51:09.11 ID:F96knJuD0
無限緩和最強、ハシゴ外されない限り大丈夫やな
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:51:43.84 ID:+9r4X5qn0
ナスダックは言わないあたりが意図的か
ナスダックは最近下がってるんだよな
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:52:58.18 ID:iELkqith0
S&P500って1557買うでいいの?
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:58:01.74 ID:LdPYx46d0
>>69
1655

資産が見た目は凄い勢いで増えてくけど、
長期で持つつもりで利確しないから、砂上の楼閣なんよね
一喜一憂しないようにしてる

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 10:56:58.68 ID:64j0/K700
どうせ個人は機関のコバンザメだから数十年の資産運用、年金機構がわりとして株式市場の上昇相場は維持された方が良い。ある意味、資本主義の社会主義化で個人も潤えば御の字だから、量的緩和もずっと継続してほしい。
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 11:05:08.85 ID:Go/zITyh0
上がるのは分かるんだけど
押しがなさすぎるんだよね
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 11:09:49.02 ID:2W/WZLVU0
S&P500が売れてるなら日本株も物色されるな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 11:15:55.83 ID:n2J3vIyT0
狂い上げやったな
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 11:17:37.90 ID:64j0/K700
最近は下がってもすぐに戻ってくる。コロナ禍でもあれだけ下げたのに急回復。その時買えた奴が大もうけしている。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 11:17:48.18 ID:1ChLimja0
完全に出遅れたわksg
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 11:20:03.56 ID:8D8Pv/T60
バイデン援護に必死過ぎだろ
ボロがボロボロ出始めてるからなw
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 11:20:36.24 ID:TERTLgDP0
今月後半かなり下がった時に狼狽売りしたやつかなりいそう
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 12:30:45.82 ID:+0lHa9v80
>>80
言うほど下がったか?w
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 11:21:17.00 ID:oxr+Qkjj0
コロナ対策でばらまいた何百億ドルで庶民が株買ってるとかw
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 11:23:06.38 ID:64j0/K700
リモートワークで家にいる間、ヒマで売買してる奴が増えたんじゃないの。使うこともねーし、株でもやるかって。
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 11:25:54.98 ID:225uubrb0
どうしたテスラ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 11:32:43.39 ID:oDl+76es0
2年後に5万ドル
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 11:44:30.85 ID:F8ApSFu20
えぇ・・・一時期暴落してたから自分の含み益減ってるの見るの怖くなって放置してたけどこんなんになってんのか・・
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 12:02:37.17 ID:gjXGEN2V0
ありがたやー(*´ω`*)
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 12:03:19.19 ID:R+a1nAsE0
アメリカ株は上げ続ける
当たり前だ
自分たちの資産が減るような政策をfrbがやるわけない
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 12:06:18.15 ID:R+a1nAsE0
ナスダックは今買い時だわな
売られ過ぎている
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 12:06:38.00 ID:yDulH4k50
またゴールデンウィークにやらかすやろ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 12:13:24.12 ID:qUSvh6Jk0
アメリカが世界最強の経済大国
NASDAQもSP500も長期目線なら確実に伸びる
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 12:21:57.45 ID:gxcVvP730
来週の日経

30000戻すぞ

100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 12:29:53.69 ID:FuMiN5zn0
ナスダックは下げトレンド突入だぞ。
日経もな。
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 12:31:06.09 ID:eaTIjC+/0
景気いいね
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 12:33:22.82 ID:H51LwSx+0
バブルが始まりそうやね
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 12:41:53.34 ID:v3P7//uB0
俺は日銀と年金が利確するタイミングで売るかな
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 12:44:10.97 ID:Zc9NGj6m0
グロースバブルは弾けた
まもなく余波がくる

逃げろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/27(土) 13:00:41.58 ID:1rKy6wtS0
スエズ封鎖でアメリカオイル池井家になるな  こりゃ来週も上がるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました