【株主還元】東芝、キオクシア株売却なら「手取り金純額の過半を株主還元に」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 16:39:46.92 ID:CAP_USER

東芝(2部、6502)は22日、株主還元方針の追記を発表した。そのなかで、同社が約40%を保有するキオクシアホールディングス(HD、旧東芝メモリホールディングス)株について、将来に株式を売却した場合に得られる手取り金の純額の過半を株主還元に充てる方針を示した。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響に備えて当面は財務の安定を重視するとしつつ、秋ごろに新型コロナが沈静化すれば、成長性の高いM&A(合併・買収)機会の検討を含む「積極的なポートフォリオの見直しと事業売却を実行していく」という。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2020/6/22 10:19
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HVZ_S0A620C2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 16:43:14.30 ID:mx8Vt3cX
今買えば間に合うのかw?
まあ買わないけど
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 16:46:16.63 ID:IWH1xJPO
こんなことになるなら日本の銀行が貸してあげればよかったのに
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 21:27:31.46 ID:fIxeCyBi
>>3
潰れても良いと思ってるんだろ。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 16:46:26.99 ID:RwQgWRuh
だから東芝上げてたのね(´・(エ)・`)
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 16:46:47.65 ID:OTbHmz4g
メモリ事業を完全に売却しちゃうの?
メモリに未来はないと判断した?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 21:25:06.61 ID:fIxeCyBi
>>5
かと言って、半導体製造装置も作ってないしな。
逆張りも良いとこ。(笑)

東芝、日立は大規模発電と心中かね。

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 16:48:47.17 ID:GE3Cmjq8
自分らではサムチョンに対抗出来るほどには成長出来ないって判断したんだろ
そんなことよりさっさと金が欲しいんだろうな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 21:29:20.89 ID:fIxeCyBi
>>6
サンチョンよかTSMCだろ。

まあ、半導体よか半導体製造装置を作ってた方が儲かる。

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 16:50:09.77 ID:qVbgR9sz
キオクシア、19年4~12月期の最終赤字1765億円
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 16:50:50.44 ID:EDKBoBkg
次は何を売るのかな。NECみたい。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 16:55:18.11 ID:OXwyEEdP
>>1
東芝も三洋電気になるのだろうか??
あー消えた看板が隣りそうな予感・・・・・
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 16:57:08.01 ID:cUkb1458
東芝がキオクシアの配当を放棄するほど余裕なんだね
本業が順調なんだねそうなんだね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 17:07:06.00 ID:uk9WpBpI
>>10

キオクシアは1部上場するし、時価総額が相当に高いw

上場お祭りで、爆益になるから、いったん売るのは正しいことw

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 17:09:42.09 ID:tsJGaArk
稼ぎ頭は切り離して社員の生活を確保、残った事業も徐々に畳んでいくんだろうね
立つ鳥跡を濁さずといったところか
終活だなあ……
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 18:23:27.64 ID:4ZV1aXHH
>>12
東京乾電池も東京芝浦電気も店仕舞や(´・ω・`)
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 17:14:12.07 ID:u/6efNJ4
終戦直後のタケノコ生活
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 17:15:57.88 ID:zpMmCNAA
株主多くが激怒で役員全員首でしょう。
経営者交代させろ。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 17:24:34.73 ID:4fXA3pKv
韓国は、日本からの巨額の為替スワップをバックにして、超WON安(1$:600won→1100won)
への為替操作をした。
これに対して、民主党政権は、超円高(1$:110円→65円)政策をとって、日本の輸出企業や
半導体産業に壊滅的打撃を与えた。
民主党は、チョンと競合する日本の産業を壊滅させるためにあった政党だった。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 17:25:01.72 ID:o3UYdZQT
他に何の事業があるんだっけ?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 17:27:28.91 ID:C332UAMJ
その金を配った後に株価が下がる
長期保有者が損する
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 17:30:21.94 ID:X70XnZg8
1700億も赤字出す会社が上場できるんか?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 19:45:53.93 ID:4fXA3pKv
>>18
オマエ、アフォか?

今季のV字回復を装うために、先行投資を一括償却した。
車谷のいつもの手だよ。

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 20:24:36.56 ID:X70XnZg8
>>32
先行投資を一括償却すると売上3000億近く下がるのか?
減価償却費も前期と比べて600億も増えてないよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 17:32:50.64 ID:zpMmCNAA
東芝が積極的に技術支援して、キオクシアの価値を上げろよ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 17:47:44.98 ID:IIOpyNxD
こ、これは!
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 17:47:58.19 ID:IIOpyNxD
インサイダー
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 17:53:13.91 ID:T9vfnP/X
ハゲタカの餌食
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 17:59:22.02 ID:9QzIwf3D
ジャップ市場らしいインサイダーでした
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 18:16:04.01 ID:GvpDRsI+
>>1
からくり儀右衛門が泣いてるぞ
銀行からCEO入れた時点で技術の東芝は終了したな
社名変えろ
三井住友銀行東京芝浦支店がいい
銀行と商社から人と資本入れたら技術を売りにする企業はオシマイ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 18:57:04.95 ID:IEcgBgiL
>>24
ずっとトップが文系の糞経営者ばっかだったから技術者蔑ろにしまくり筆頭企業だったろ
残念だがもうずっと前に終了してるよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 20:21:31.02 ID:r7CFT32M
>>28
しかしながら西室耄碌爺は酷かったなあ
自分の能力を全て権力欲に使い
100年企業を一代で此処までボロボロにした
今後ワタク文系が社長になったら売れば儲かる
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 18:21:39.19 ID:tLnYrGXF
株主はゆすりたかりの人種、損も覚悟しなければ、
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 18:49:12.17 ID:fckkrsIs
金返せボケ!
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 19:15:02.59 ID:Jt6TmLH9
アメリカからの乗り換えで中国からの注文が増えてるんだっけ?
短観でみたら売り時だろうがどうなのかね、国益的に考えて
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 19:25:36.44 ID:1lqsGQZQ
これはベインに対する仕返しだろw
これで想定価格はかなり下がるぞw 需給が悪くなるの目に見えてるからな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 19:48:29.02 ID:4HJuG7BT
株主還元を自社株買いで行うか配当で行うのか
どっちなんだ?

自社株買いなら経営者はマトモ
配当なら二重課税+配当分時価総額が減少するので実質株主の損

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 21:30:26.72 ID:fIxeCyBi
>>33
自社株買いだろ。

役員も勝ち逃げしないといけないし。

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 20:18:39.32 ID:6Gh52Djt
東芝「1円で売りましたwww」
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 20:21:38.96 ID:ngKUt4xs
骨までしゃぶり尽くされます
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 20:43:43.49 ID:y9XsiMGk
経営者がアホだと会社が傾くいい例。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 21:34:29.99 ID:E6psXlUk
>>38
東芝に関しては社員も似たようなもんだろう
技術系はリストラ&引き抜かれ済みで本体には事務屋しか残って無いし
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 20:43:53.41 ID:UW6lpb9P
キオクシア1部上場祭りで目先の金ってのはわかるとして、半分株主還元ってなにこのあからさまな株価対策w
なんか自分とこの株価を上げなきゃいけない理由でもあるんか?
しかし・・・何もかも手放して今の東芝本体って何が残ってるの?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 21:25:40.31 ID:fIxeCyBi
>>39
家電と原発。

もう、日立と合併しろ。(笑)

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 21:28:17.92 ID:Dt103uih
>>39
役員報酬の確保
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/22(月) 21:17:54.62 ID:fIaG9lCe
インサイダー?

コメント

タイトルとURLをコピーしました