【株主総会】ネットのみは不可 コロナ恐れず開催を

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:45:28.37 ID:6D/ZdveY9

新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないなか、3月期決算企業が株主総会の開催を巡り、困惑している。選択肢は(1)通常通り開催(2)7月以降への延期(3)インターネットで配信し、議決権を行使するネット――があげられる。感染リスクを軽減しながらどう対応すべきか。専門家の見解を踏まえ、Q&Aでまとめた。

■ネット配信のみに落とし穴

Q 3月期決算企業は定款で6月に株主総会を開くことが定められている。感染…

2020/3/26 2:00日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57183530U0A320C2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:46:06.64 ID:9TsYO4510
恐れるとかそういう問題じゃないんだけどね
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:46:12.08 ID:n7JVCt3T0
日本企業の愚かさよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:46:22.60 ID:A9cYuTTS0
グランドでやればいい
青空株主総会
季節もいいし
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:46:39.12 ID:kiQKsVjK0
お金ファースト
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:46:43.24 ID:JJIHiMW00
やめたほうがいい
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:46:47.12 ID:Pzudt7vn0
ばかは淘汰されろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:46:53.66 ID:1O2E3/5Z0
コロナ恐れずといっても怖いものは怖い。特に高齢者になるとね。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:47:22.47 ID:GfVkqRNT0
金持ち老人殲滅作戦
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:09:20.32 ID:bCDTktkf0
>>9
病院も占領するからな
さっさと4ねばいいんだが
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:47:26.92 ID:nLkiNnw40
こんな危機意識のない会社の株は買わないほうがいい
リスク管理が全くできていない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:47:30.57 ID:cJu4cF6m0
ネットでいいだろ、アホかよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:47:34.17 ID:5GFn0n0I0
そして感染したら自己責任なんだろw
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:47:34.30 ID:h1Eta9QH0
無株主総会でいい
経営側だけで進行
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:47:39.25 ID:HCFobGWi0
非常事態なんだから政府に働きかけろよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:47:54.70 ID:ZMy2mUe80
年寄と何件もまわるお土産乞食ばかりだからなw
クラスター必至だわ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:48:02.77 ID:YhHoUrdY0
延期でいいじゃん
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:50:23.50 ID:BbyT1uX20
はあ?
ネットのみ可能にきまってるじゃん
この時期に会社法の規定がバカ正直に適用されるかよW
裁判所はなんか旨いロジックで合法にするわ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:52:14.07 ID:JSc9QR820
>>17
できるし延期も違法ではないけとなんちゃらかんちゃらだったはず
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:50:30.63 ID:EiExwcPb0
専門家(笑)が無能揃いだな
クルーズ船でも切りきって株主総会しとけよ
最低でも14日間は下船するなよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:50:36.51 ID:GPh/2bel0
ネットだと社長に質問できない
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:50:50.35 ID:/i2dKNsb0
在日パヨチンピック
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:50:53.29 ID:JSc9QR820
日経は通常開催してもらわないと記事が埋まらないから困るか
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:51:02.56 ID:qCJVbyHJ0
1株感染者によるテロの予感
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:52:24.10 ID:/7GbPqJm0
今から6月なら緊急事態なんだしとっとと法改正すりゃいいじゃん
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:52:28.06 ID:Q+nBOezY0
ラジオでやれば
質問はメールFAXで受け付けて採用されたらステッカープレゼント
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:52:45.92 ID:ahelGYwm0
会社法改正はよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:53:29.19 ID:KZapmpV+0
サザエさんの題字曲 磯野家のお出かけ に合わせて、サザエの声で

アクティブジジババ、株主総会へ行く

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:53:54.39 ID:H4FoL8uq0
総会屋から委託された記事てことかな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:53:59.50 ID:MTIshXmu0
お土産配りたいから開催
お土産納品子会社の仕事を奪いたくない
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:54:10.14 ID:opmV6QH/0
頭わるっ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:54:24.93 ID:JUMlI7cV0
まーだ新型コロナを甘くみてるな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:54:27.07 ID:10mq94Ol0
いつまでも古い慣習から抜け出せないってこわい
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:54:56.91 ID:qIvLVcCc0
経団連通じて特別措置法作るように働きかけろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:56:01.54 ID:wMWULZuB0
現実に合わせて制度を変えろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:56:06.80 ID:/ArZMMEP0
業績悪いとこはライブハウスでやりますって言えば株主不参加で楽に終わらせられるんじゃなかろうか
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:56:10.11 ID:62Dfofkv0
>コロナ恐れず開催を

なんかコロナが風評被害受けてるような書き方だな

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:57:07.56 ID:4jj9L3q00
同じ会場に密集するとマズいから、ホテルを借り切って株主達を一人ずつ
部屋に閉じ込めて開催しろよ。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:57:11.02 ID:jQ1VALOI0
「株式会社コロナ」の株主総会に行ってみたい
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:57:17.75 ID:NumkvCdL0
何と戦ってんの?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:57:40.69 ID:8ZdFehtx0
コロナ対策で何を検討してるのか知らんが、
観光チケットとか牛肉チケットみたいな
幼稚園児が考えそうなことではなく、
ネット総会おkとか、そういう
大人が直面している問題の対策を
さっさと決めて発表すべきなんだよね。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:57:53.82 ID:oKKwZxC80
委任状を代理人に集めて、代理人にネットで指示でええやん
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:59:22.42 ID:0obvTY8m0
頭おかしい。
規模縮小してZOOMなり使ってやれよ。
参加者の発言権も確保しないとだし。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 09:59:35.53 ID:cgZCwBV10
ネット使えない株主老人からのクレームか
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:00:15.95 ID:Gq74QjL70
バ株主
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:01:05.85 ID:8PI/EY2Z0
非常事態なんだから融通きかせろよ…
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:01:44.05 ID:4NU3DWuh0
株主総会で死者がでたら会社が潰れるから開催はできないがネット配信もできない、延期もできない
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:01:44.83 ID:z9Ch54jC0
ネットだといくらでも偽装できてしまうだろ
出席しない株主の感想は無効とする
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:11:53.27 ID:cpAPJzl50
>>47
今でも既にネットで議決権行使できる会社もあるで
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:02:49.41 ID:dkFYiLz10
生きる為の労働ではなく
労働の為の命

愚かだなぁ

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:03:30.89 ID:+vTxsLxX0
このガチガチのクソ真面目っぷりがもう美談でもなく愚かなのにな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:03:54.99 ID:QaQ29CVZ0
資本主義もう終わりにして
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:04:08.98 ID:opmV6QH/0
国家存亡レベルの緊急時にあって、
「現行の法令に合ってるかどうか」にしか頭使ってないのな
政治家も専門家も全員そう

それしかできないのならAI(というかデータベース)にやらせたほうが万倍役に立つわ
AIなら政争も汚職もしないからな

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:04:26.78 ID:vrDg1EY10
総会準備徹夜でやって疲労困憊の下っ端社畜
そこにコロナ持ちの株ぬ死さまの攻撃
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:04:34.43 ID:eBQKG0Es0
会社法の規定でリアル株主総会を開く必要がある

参加者はネットで参加して議決権行使をすることができるみたい

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:05:03.05 ID:IwdUUT+50
ガ●ジかな?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:05:07.02 ID:voCIeDoc0
わるっ頭
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:05:09.47 ID:QaQ29CVZ0
投資家さあ…日本人なの?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:05:53.63 ID:B1NvhnZ80
そのうちラインで株主総会できる時代が来そう
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:06:09.53 ID:jUl9vFcQ0
やってるみたいだけど、会場までくるひともどうかしてると思う
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:06:15.10 ID:LiM4IxPi0
労働者に寄生したウジ虫共めが。
こいつら何ら価値を産み出すわけじゃないんやで。
従業員がコイツラに給料払っているのも同然。社畜はよく考えな。
働いたら負け
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:11:39.88 ID:+VkrAm4D0
>>60
真理 現在の人間文明最大の癌がこれ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:07:27.59 ID:1QxwugU30
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwww
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:07:38.09 ID:RpMWjo720
上級を狙いに行くコロナ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:08:06.99 ID:FR9eP2Ei0
総会を開催は義務だがネット中継禁止でネット参加禁止って
決まりは無いはずだけど?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:09:55.97 ID:tVVyNcpy0
このネットが発展した社会で今時リアルに集まる意味ないやん。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:10:27.61 ID:tJefIbzi0
株主をコロすつもりだな。
まぁそれでいいけど
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:11:11.93 ID:5YFlAHda0
>ウイルス流行という非常時であっても、倉橋雄作弁護士は「多少リスクをとってでも
>株主総会は開催した方がいい」と話す。

ほれこいつだよ

68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:11:30.15 ID:Ym1L0MgY0
これを機会に考えてくれ
都から出勤自粛要請、総会には出席しろ
なんぼなんでも、おかしいって
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:12:30.89 ID:D439e+nn0
株主総会なんて暇なジジババばっか来るんだからヤバいやろ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:13:19.88 ID:6WScYAVD0
k1も林檎も重症感染者いないんだから大丈夫だよ~w
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:13:56.92 ID:ygOtZfRr0
読んでないけど老害が反対してるんだろ。
今は非常事態なんだよ。
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:14:10.36 ID:Fsnwb2YQ0
会社法変えろよ無能政府め
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:14:28.37 ID:5YFlAHda0
コロナが拡散するより株主の利益のが大事@日経新聞
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:14:40.93 ID:85TtMpog0
人が動くだけで自動的に感染リスクが高まるからなあ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 10:15:01.67 ID:efBGC09K0
延期できないバカ

コメント

タイトルとURLをコピーしました