【株】郵政、ゆうちょ株安で巨額減損の可能性 簿価の半額以下に

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 14:56:23.30 ID:OHBgtPVh9

日本郵政が2020年3月期に保有するゆうちょ銀行株で巨額の減損処理をする可能性が出てきた。ゆうちょの株価は新型コロナウイルスの感染拡大などを受け急落し、簿価の半額以下になっているためだ。今後の株価次第では減損せずに済む場合もあるが、計上すると国内企業で過去最大規模になるおそれもある。

郵政はゆうちょ株の89%(議決権ベース)の33億3700万株を保有する。総額は5兆7800億円で、1株当たりの簿…
電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56569500Z00C20A3EE9000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 14:57:07.39 ID:Fk9JMi4t0
あぼーーん(笑)
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 14:57:11.53 ID:0tqMhQyT0
年金…
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 14:57:13.00 ID:ftJislCO0
その前に外国で損益だしてたろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 14:57:20.52 ID:3KQVD3350
今年の年度末は減損祭りだ!
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 14:58:02.29 ID:XoEk2Di90
リーマン級ではない
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 14:58:38.13 ID:yt09KBGU0
次のリーマンブラザーズか?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:07:52.14 ID:A7yIfkjg0
>>7
今は日本発も十分あり得るからな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 14:58:42.28 ID:fo00kqRk0
ゆうちょに関係なく日本企業は新卒の内定を取り消したほうがいいよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 14:59:31.22 ID:ftJislCO0
>>8
そもそも労働そのものにメスいれないと
いつまでもオフィスに集まってとかいらんでしょ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:03:10.94 ID:fo00kqRk0
>>11
だから尚更今みたいな非常事態の時は
新人教育や研修に手間を割いてちゃいかんよな
そういう手間は業務の再構築に割かないとやばい局面だよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 14:58:43.69 ID:ftJislCO0
コロナ対策で引きこもりサービス開発進むと思うんだがな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 14:59:11.05 ID:vuIbYdf60
税金対策かな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 14:59:39.35 ID:Dj1UXVsH0
完全にアベ・ショック
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 14:59:40.07 ID:1o6nPI6h0
「回復する見込みがない」ならね
そこまでいくと日本郵政どころの話ではないな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:00:03.01 ID:q0Y4gL4m0
今年中に人件費高騰による郵便送料値上げを発表だなこりゃ。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:00:06.91 ID:A7yIfkjg0
また一つに戻りそうだなw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:00:32.88 ID:iDuERLBo0
キオクシアもこうなりそう
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:00:36.35 ID:576l9Dan0
安倍の責任
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:00:40.98 ID:x5CFAKvV0
オレはゆうちょ銀行の預金全額をソニー銀行に移動した。
だってソニー銀の定期預金金利がすごく良いから
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:03:50.24 ID:Cn1eyg0E0
>>18
外貨とかもいいよね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:06:58.15 ID:9HvpOSG60
>>18
ソニー銀かオリ銀だな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:09:48.58 ID:U4P1aBMc0
>>18
俺もソニー銀行だが金利いいっつってもなあ…
1000万円1年定期に入れてたって年に利息5,000円から税引きだし
かといって外貨に入れてたら昨日で死んでたわw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:00:51.92 ID:6KSZcYl50
また国営にして業務縮小と賃金見直しで所得格差とインセンティブを無くせばいい
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:01:35.12 ID:CQ6GE7gd0
あーあ民営化したの誰だ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:04:27.05 ID:3KQVD3350
>>21
民営化して株主に損失押し付けて国民は少し得したのでは?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:06:50.67 ID:CQ6GE7gd0
>>28
潰しちゃだめだろう
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:08:27.23 ID:RpJZWyi30
>>21
セクシーのオヤジでねー?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:01:54.91 ID:TOXbUBy40
ドイチェポスタルも苦境に立たされて世界に打って出たんや!努力せい!
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:02:49.50 ID:ThC96WvY0
もう猿にでも運用任せといたほうがマシじゃね?w
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:02:50.41 ID:Ledn3mWk0
下がりきった時が買いか
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:04:18.46 ID:TS589+zC0
とりあえず1000万越える 預金関係は無利子の決済預金に避難してきた。
EUが派手にコロッてるし。金融危機なんて今来たら地方の弱小機関もやばいだろうし。そもそも、コロナ関係無しに弱ってる。防御体制にした方がいいだろ。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:05:18.81 ID:Y6kcvY/C0
ていうか本来の適正な株価になるだけ。いまの株価は日経平均のパフォーマンスで維持されている幻の株価にすぎない
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:05:37.96 ID:3/Dy9TJG0
腐れジャップランド
さっさと滅びろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:06:53.24 ID:ftJislCO0
>>30
外国人忖度なくすとすぐ復活できるんだがな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:07:02.32 ID:C98Lle5U0
民営化がそもそもの誤り
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:07:12.93 ID:P1IKVY450
>>1
金融会では去年から幾度となく噂になっているもんな。
それともう一つ、日銀の買った株、不動産、国債も
金融会では話題になっている。日銀は株が上がっても下がっても
注意が必要である。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:11:12.29 ID:P1IKVY450
>>35
金融会→金融界
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:08:01.73 ID:b54IUoZX0
東芝潰した人が郵貯も潰したんだろ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:08:06.11 ID:h7sRFOB30
ぼかあ、幸せだな

君といつまでも

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:09:16.76 ID:h2VpMVyJ0
>>1
つぶれていいよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:09:56.35 ID:K+W0MKeK0
くっそざっまw
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:10:07.53 ID:b1ri4/YX0
でも郵政の大株主て日本政府だから
結局政府の税金で救済だろう
日本最大の銀行でもあり、郵便の独占企業だし
倒産はない
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:10:21.90 ID:lTkf8wN30
全然リーマン級じゃないし

もっとひどいw

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:10:34.17 ID:9/VYIGZD0
NTTやJRと比べて郵政って駄目っぷりが際立つな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:11:21.49 ID:SFK65Cnn0
これはしゃあないな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:13:04.18 ID:K+W0MKeK0
はがき1枚165円、封書1通330円
ゆうちょ銀行普通預金は年金利-3%

これでもV字回復は厳しいかな

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:13:15.62 ID:e1PJI/Ve0
何故コロナでここまでゆうちょ株が落ちるの?ロジックおせーて
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:13:20.69 ID:yfJnYZmG0
ワイも ゆうちょなんだけど…引っ越し先どこがいいやら
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/10(火) 15:14:56.46 ID:0VOzxDx40
安い料金でジジババにサービスしてるんだから適正株価はゼロ円だな。
自民盗に殺されたようなもの。日航と同じ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました