【栃木】LRT来年8月に全線開業 JR駅西延伸は栃木県教育会館まで

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 15:54:33.62 ID:RLerjDVZ9

下野新聞2022/8/13 05:00 (JST)
https://nordot.app/930914425418858496?c=598039864057267297

宇都宮市と芳賀町が進めるJR宇都宮駅東側の次世代型路面電車(LRT)で、両市町は来年8月中に全線開業することで合意したことが12日、関係者への取材で分かった。市は同駅西側のLRT計画を同市駒生1丁目の県教育会館まで延伸する方針も固めた。

駅東側の開業時期を巡っては、宇都宮市野高谷(のごや)町の県道と国道の交差点架橋工事が予定の工期より遅れたため、市は5月、予定していた来年3月の開業が数カ月遅れる見通しとなったことを明らかにした。当初の開業予定は2022年3月で、開業延期の公表は2度目だった。

工事の遅れに伴う追加の負担増はないとされており、延期に伴う開業時期がいつになるのかが焦点となっていた。市は工事が完了している区間だけでも部分開業できないかを含めて検討してきたが、共同事業者の町との関係や費用対効果などを総合的に考慮し、約5カ月遅れでも全線開業するのが妥当と判断した。

同駅東側のLRT整備事業は、駅東口から芳賀・高根沢工業団地までの14.6キロで工事が進められている。野高谷町交差点以外に目立った工事の遅れはない。LRTの車両は全17編成が車両基地に納入済み。

一方、市は駅西側のLRT計画について18年5月、同駅から(1)桜通り十文字(2)護国神社(3)宇都宮環状道路(4)東北自動車道(5)大谷観光地-の付近までとする5案を公表。22年3月策定の「都心部まちづくりビジョン」では、桜通り十文字付近までLRTと一体となった都心部の活性化を進める方針を定めていた。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 15:55:14.97 ID:8yF0Rui70
LRT来年8月に全線開業 JR駅西延伸は栃木県教育会館まで
#下野新聞
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 15:55:40.10 ID:cN2ppvci0
LGBTがこんなところにまで…
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 15:57:43.30 ID:9twRSy0d0
地下鉄で良くね
道路交通邪魔しないし
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 15:59:19.90 ID:X8Kr3Bfg0
>>6
良くない。
時間と金がかかりすぎる。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 15:58:05.78 ID:XZorq5WK0
チンチン電車 → LRT
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 15:58:56.92 ID:VeKEa5Il0
軌道系交通機関なんてマイカー1人1台時代にはもう時代遅れ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:02:04.89 ID:zSYFOhgO0
>>9
高齢化でそれが運転出来なくなった時に必要になるからなあ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:35:43.02 ID:UiHt0xJf0
>>9
キミ20年後に車社会が今と同じ形で残るとでも思ってんの?
20年後日本は貧困国に落ちマイカーは贅沢品になってるよw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:00:03.04 ID:C3rDzM870
栃木県人だが使う人いんの??
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:01:38.86 ID:EIxl3NRq0
テレワーク普及でホンダ関係者の需要が壊滅的、大赤字かと思ったけど、原則出勤に戻ったんだよな。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:02:05.13 ID:1NN5tOMi0
>>1
またLGBTQQIAAPPO2Sか⚧
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:02:50.28 ID:lB8VWxDD0
JR宇都宮から東武宇都宮まであればな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:03:47.86 ID:nzCVSh6S0
宇都宮みたいな都会すぎず田舎すぎず、
鉄道が貧弱で幹線道路がいつも渋滞してる都市にはLRTは最適
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:04:01.25 ID:O7U54frX0
もうずっと前から車両雨ざらしだけど
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:05:15.74 ID:lB8VWxDD0
松原に住んでいたけど
その時代にあったとしても野球とかサッカー見る時くらいしか使い道はなかったろう
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:05:20.19 ID:Ub8VNQm90
車移動の街なのに正気かよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:05:23.54 ID:JYtsJHMD0
栃木県民は開業までに道路交通法を復習しておけよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:14:23.75 ID:yByrOWOa0
イノシシでも乗せるの?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:15:53.49 ID:v97nelNK0
いつまで車移動が通用すると思ってるんだ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:19:34.88 ID:vP9pXiZI0
まるでヨーロッパのようだな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:20:41.75 ID:6eLWdHLS0
堺市の事例もあるし、産業団地目当てはこの先不安
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:21:38.57 ID:isbGgVod0
開業まであと1年か。
2年前のgotoトラベル最終日に宇都宮泊まった時は
工事してたけどまだ線路敷く前の状態だったわ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:26:19.72 ID:DGjXBxT40
芳賀町は一気に活性化するんだろうなあ、これで

そして滅び行く、我が真岡市(´・ω・`)

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:33:11.20 ID:+kasE1F+0
>>26
サッカーの町だな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:35:13.79 ID:DGjXBxT40
>>28
それすら、もうお終いだべ?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:36:03.81 ID:+kasE1F+0
>>29
矢板に取られたのか
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/14(日) 16:30:36.80 ID:/fvNM4+/0
自然災害で駄目になる未来が見える それより東武宇都宮とJR宇都宮駅を直で繋げろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました