【柔道】誤審認め、両者金メダル 男子100キロ超級決勝―世界柔道

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 23:23:27.88 ID:DKxKllmu9

時事通信社 6/10(土) 18:27

世界柔道選手権の男子100kg超級決勝で、個人資格の中立選手(AIN)として出場したロシアのイナル・タソエフ(左)を攻めるテディ・リネール(フランス)=5月13日、カタール・ドーハ【時事通信社】
 国際柔道連盟は9日、ドーハで5月に行われた世界選手権の男子100キロ超級決勝で誤審があったため、敗れたロシア出身のイナル・タソエフも勝者として扱うと発表した。

 試合に勝ったテディ・リネール(フランス)とタソエフの両者に金メダルを授与する。

 決勝はリネールが優勢勝ちしたが、国際連盟は大会後、タソエフの返し技にポイントを与えない誤審があったと発表していた。 

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e73ad73425d02dad45e489a87b36ac60ef4a6f46&preview=auto
レス1番のサムネイル画像

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 23:30:15.89 ID:QIJ/0h6v0
柔道のの国際化は大失敗だったな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 05:33:28.82 ID:G+25v4ce0
>>3
結果的に柔道の国際化はしてないよ。
代わりにJUDOという新競技が出来た。
日本は同一化させてるけど、本来の柔道からは別物となってしまった。
判定の部分とかポイントとか仕方ない部分もあるんだろうけどね
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 06:00:08.26 ID:NxZqPzXq0
>>31
そこまで言うんだったら、日本柔道は
オリンピック等、国際大会ボイコットすればいいのに
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 23:33:08.85 ID:1e8CPmIM0
篠原にも金あげて
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 01:34:35.57 ID:gBEIX1hU0
>>4
ほんそれ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 23:33:14.75 ID:6DwXhn1w0
内股すかし?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 23:34:16.57 ID:ErIUgcrn0
このご時世にロシア人差別をしなかったのは偉い
柔道界は米英の影響力が弱いからか
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 23:41:00.27 ID:/aQD0WD40
ついについに、リネールの時代の終焉だな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 23:45:53.25 ID:dJIs/ypf0
篠原のときは審判がすかし技を知らなかったのが運のつき
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 05:17:27.62 ID:dJ7Brl720
>>9
モナガン「そんなローカルルール知らんわ!」
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/10(土) 23:53:21.71 ID:xZJspIs80
リネールまだ現役だったんか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 00:01:35.28 ID:4E9fv8yJ0
んー?技有りかなぁ?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 00:41:01.60 ID:mQuuIt1v0
(・∀・;)またフランスか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 01:08:18.88 ID:qo/mhDG60
リネールは毎回勝つんだけど試合内容はクッソつまんねーんだよね
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 05:13:16.25 ID:emarr4ml0
>>17
実際強いのも確かだからな
クッソ強い奴が勝ちにだけ徹する
これほどつまんねえものはない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 01:17:42.89 ID:RSh3nqAH0
審判が1度下した判定を変えるな!って怒鳴ってた加藤擁護はこれも怒鳴りまくってる?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 05:37:17.81 ID:G+25v4ce0
>>18
そもそもあれの裁定変わったのって主審の意思ではないんだけどね…
しかも誤審ですらないし。

何故同一視出来るのかわからん

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 01:27:46.45 ID:FdEJ4twS0
審判3~4人いてあの距離で誤審するの?カメラも何台か置いて判断したら?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 01:31:46.28 ID:zlISr1950
>>19
まぁリネールはその辺の誤魔化しが異様に上手いんだわ
ほんとに試合に勝つとこに特化したタイプ
ボクサーでもいたよな、塩試合しかしない複数階級チャンピオン
パッキャオに勝ったヤツ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 02:59:18.51 ID:QDvxLNI70
審判が誤審したから両者金メダル

こんなことを認めたら結託して誤審を連発してどの大会も複数人の金メダルを出すことも可能

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 03:10:33.83 ID:WJVeh5d40
リネールもう34歳か
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 04:18:56.11 ID:H2Lp/TIf0
途中から「あれ?中立選手はどこいったの?」とイミフになったけど、最初からこの話に日本人は登場してなかったんだな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 04:41:52.94 ID:q/oSparr0
足掴んじゃダメという謎ルールのおかげで、この黒人が一時代を築いてしまった
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 05:13:23.86 ID:0gH9+i0R0
>>1
選手自身が「あ、俺負けた」と自覚せざるを得ないくらいまで戦うルールにうまいこと調整できんもんかね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 05:43:48.80 ID:/nE33HFU0
シドニーの篠原の誤審はまだ忘れてないぞ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 06:13:36.76 ID:o9H3dszk0
>>33
あの頃は2ちゃんねるの存在をまだ知らず、ヤフー掲示板を使っていたわ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 06:10:08.57 ID:/0Sys1B60
何をもって本来の柔道か知らんけど
武道の精神どころか、金メダル以外認め無い
勝利至上主義が日本柔道やしな
それに、柔道のスポーツ化に舵切ったの
講道館柔道やろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 06:16:33.33 ID:NGZNzTsH0
リネールってまだやってんのか
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/11(日) 06:17:15.14 ID:I8YU7PK80
リネールのように長身選手が相手の背中掴んで頭を下げさせると何もできない
足取りを復活させてはどうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました