【松本人志】<東京除外の「GoTo」へ提言>「料金先払い予約みたいなのをホテル旅館にする…国民全員が先行投資みたいな形で」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:51:45.38 ID:CAP_USER9

「ダウンタウン」の松本人志が19日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・前10時)に出演した。

 番組では、政府の旅行需要喚起策「Go Toトラベルキャンペーン」で東京を除外したことを特集した。

松本は「Go To」について「観光地を何とかしないといけないわけじゃないですか」とした上で「これ料金先払いみたいな予約。だからコロナが落ち着いてから行くとして、今の段階では予約。お金は払う、半額ぐらいかな?安くしますので料金先払い予約みたいなのをホテルとか旅館にすると、何とか、その間しのげるんじゃないのかな」と提言した。

 さらに「あとプラス政府がポイント付けるとか」とし「現金が足りてないわけですから、国民全員が先行投資みたいな形でできないのかな」と訴えていた。

7/19(日) 11:30 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2192cd0fc00a04d42db8791fe8b55254a6f8b15

写真
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:52:45.16 ID:mke8YBC50
アホは黙っとき
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:53:16.86 ID:ciCcsPQV0
国民全員?旅行なんて行かないから嫌だわ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:53:48.34 ID:mAZxNqOm0
潰れたら返ってこない…ってことに
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:53:51.91 ID:XUlpHzr40
すまん、スレタイ読んだけど意味わからなかった
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:54:05.71 ID:7kEsSNNp0
ずっと後藤トラベルだと思ってた…死にたい
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:54:28.93 ID:VQMgay7V0
収束できるのがワクチンできてからだとして最短で1年後ぐらい?
それまでずーっと自粛すんの?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:55:03.56 ID:rxjjE45/0
飲食店でそういうツケの逆みたいなのはやってたよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:55:10.49 ID:qUQcfVAv0
休みがないんですよ…盆休み?ナニソレなんだよ
もうどうにかしてくれ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:55:10.65 ID:jHx+2rQI0
皆が皆旅行行く前提なのねw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:55:21.85 ID:ROl3tjtY0
感染者数の多い地域からの客は通常の倍額でいいだろ。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:55:57.09 ID:6bjRCwT70
先払いしてつぶれたら余計めんどくさいことなるぞ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:56:05.95 ID:AUBff26R0
みんながお前みたいな金持ちだったらいいのにな松本
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:56:15.43 ID:LGbwOym90
年金と一緒
先に使ったら後が大変だよ

アホやな

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:56:21.06 ID:4kDhWH0F0
それで計画倒産されたら丸損なんだが…
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:56:38.77 ID:MDBTfJNO0
東京こそやらなきゃ駄目なのにアホ政府

いつまでコロナ(笑)とかくそくだらないものにびびりまくりんぐのうんこたれとんねんハゲ

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:57:36.52 ID:apZi9dYa0
みごとに大きな政府になった
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:57:37.87 ID:qBosaonR0
その前に潰れる可能性
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:57:41.25 ID:sSDO6+fl0
まっちゃんは匿名の口だけとは違ってお金も持ってるからな
羨ましい、俺も100億円ポンと寄付してみたい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:57:41.43 ID:mWWqXKCa0
>>1
あほか

全く旅行に行かない人達も沢山いるやろ

ワシみたいに修学旅行しかした事ない人いるやろ

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:58:27.24 ID:gdWQxctJ0
旅館、ホテルだけ助けても意味ないだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:59:20.30 ID:10Cb5N7x0
誰がそんなものに金払うんだよ。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:59:26.35 ID:7u1pABoh0
行けるか分からんのに金出すほど生活が絶対的に安定してる人ってそんなにいないよ
金持ちの浮世離れした提案
この人ズレてる来てるね、そりゃ笑いもズレるわけだ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:59:32.17 ID:TvKjr0ux0
政府や国は反社や犯罪不祥事問題ばかり犯す芸人を育てる芸人事務所の教育事業に100憶資金提供する税金が有なら
真っ当な一般企業や医療関係や飲食店や旅館やホテルを救うの税金使えよと言いたいわな。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 12:59:33.46 ID:3ktGwdiN0
海外のパクり案だね
料金先払い予約は海外でやってる
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:00:31.55 ID:H78KZC4v0
潰れそうだと大騒ぎしている旅館に先払いするやつなんていないだろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:00:37.41 ID:qBosaonR0
観光業はインバウンド失敗から崩れただけ元々
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:00:45.42 ID:7u1pABoh0
金持ちの所得税90%位にして旅館に配れよw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:00:50.36 ID:Uv/6YIl70
予約先払いしてて潰れたら
政府が返金保証してくれるわけだな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:00:59.47 ID:8CMaa6U+0
信頼関係が崩れると旅行権剥奪
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:01:00.03 ID:WDaVJyYM0
>>1
おまえが指原みたいに数億寄付すれば?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:01:43.70 ID:U4jRBZp00
ダメだこりゃ。指原見習え筋肉バカw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:01:44.89 ID:vMyLNiKf0
観光地の宿泊施設じゃ宿泊したい日が連休で被って混乱するだろうね

しかも稼ぎ時になると宿泊費割高にするからホテル側が敬遠するんじゃないかな

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:01:53.72 ID:qBosaonR0
まっちゃんが金やればいいじゃん
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:02:03.18 ID:zUH5CbNv0
コロナ終息前に潰れたら誰が返金すんねん?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:02:30.35 ID:pSkw/yp40
お金持ちの発想ですな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:02:34.24 ID:KW+3krXu0
金が余ってる人の発想
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:02:34.57 ID:Ox6SZbbM0
観光地にあるお土産品店や飲食店は死んでください
こうですか?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:02:37.55 ID:4kDhWH0F0
そんな事するぐらいなら、今年一月か新年度開始時にまで遡って
固定資産税と法人税、全部免除してやれよ?と国とか自治体には言いたい。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:02:39.48 ID:cxqlnF9y0
二階が援助したいのは地方のホテルや旅館じゃなくて旅行代理店だからなぁ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:03:30.72 ID:QbFgE7Cu0
預金封鎖して国民に平等分割したらいいんだよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:03:35.51 ID:qBosaonR0
観光業助ける義務はないから。衰退していくとこにはそれなりの理由がある元々
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:04:24.96 ID:kSqhRB3C0
結果ノーガードのブラジルが世界の覇権を握る
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:04:59.81 ID:3iA2UHkq0
だからーコロナが落ち着くまで少なくとも数年かかると考えないと駄目だって
今回みたいに一時的に減ってもまた増えてきてるし、現実見てよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:05:30.63 ID:21jF2u4H0
前払いで資金集めて短期の資金繰りしたとしても
そいつらが宿泊する時はいつか来るのであって
キャッシュフロー上はただの借金みたいなもんやろ
しかもいつ取り立てにくるかわからないような借金
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:05:51.93 ID:qBosaonR0
元々、何でも割高で取ってるのだから大丈夫さ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:05:53.05 ID:WYdyUB5L0
旅行業だけど
パッケージ商品や個札はもともと前金だぞ
松本は知らなかったのかな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:05:57.12 ID:ajKniyUZ0
なんでそんなことまでして旅行業界を助けてやる必要あるんだ?
だいたい、旅行嫌いな人の権利は?
もはや目的が意味不明なんだよ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:08:34.25 ID:1rYu/2F10
>>49
コロナ後の海外からのインバウンドのこと気にしてんじゃね
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:06:44.83 ID:/xCIufdy0
世間知らずな芸能村のご意見番気取りはもう腹いっぱい
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:07:15.03 ID:4kDhWH0F0
固定費凍結して、国が特例で法人をモスボール(休眠)状態にしてくれるなら生き残れるからな。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:07:45.75 ID:HfMjG2sT0
自分が裕福すぎて思考が幼稚すぎ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:07:58.98 ID:oiHsZPQO0
金持ちの戯れ言
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:08:39.79 ID:0vEJd4ou0
潰れたらどうなる問題は?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:08:59.13 ID:qBosaonR0
金持ちなると言う事が違うねー
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:09:14.47 ID:+Ehoefnl0
お土産物屋、食べ物屋、ホテルのクリーニングとかも…裾野が広すぎて難しい。
自分が好きな観光ホテルを応援するってのならいいかも。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:09:19.53 ID:M12KzqUq0
これに近いことをやってる施設はあるよ。
クラウドファンディングでお金出してる人に、前売りチケットを渡してる。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:09:19.98 ID:n+iSUPw+0
海外のリゾートホテルとかはこれやってるよ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:09:24.59 ID:UEmqviYO0
そうじゃなくて逸失利益を中華に請求したら如何か?

前年比100とコロナ前3か月間の前年比等から簡単に算出できるだろう?
業界と言うか日本国中と言うか中華除く全世界がシュウコンペイ宛に請求書を発送すべき

61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:09:51.45 ID:PCFiADVi0
公共交通機関を使うならパッケージングツアーは魅力的だけど
今みたいな状況なら自家用車での移動で宿泊が安全だ
そう思ったら地域クーポンだけで充分なんだよね
それも県内消費タイプだけでいいんじゃないかと
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:10:00.12 ID:qBosaonR0
本人はコロナ凄い警戒してそうなのにね
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:10:03.88 ID:JQSN66JK0
コロナいつ終わるんだよ
それが見えないから他にやりようないんだろ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:10:35.24 ID:LNj792GO0
今はしのげても先払いした奴らが訪れる時に収入なくてつぶれるだろ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:10:41.80 ID:iO2HRAz+0
>>1
リボ払いと一緒で経営者は追い込まれるだろうな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:11:20.21 ID:qBosaonR0
観光業はあと3年はダメだと思う。腹くくって地道に稼ぐ仕事でもするしか。
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:13:57.78 ID:Ok1JwJ5z0
>>66
これ
今の支払いはできてもコロナ後に運転資金ある保証はないのに多数の客を半額?で迎えないといかん
恐ろしい結末になる
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:11:50.22 ID:E9cwgolP0
芸能界の皆様は
外車なんか乗らず、海外旅行なんかにも行かず
国内で頑張れ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:12:02.25 ID:jyjBp41w0
日本は古いビジネスモデルしかなく観光業もダメ
衰退加速するアルヨ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:12:21.18 ID:efijk1Y60
生きていけないから10万円配ったんじゃないの?
消費させるためなんて金持ちだけだろ。
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:12:29.65 ID:lhmJ+sZk0
経営が厳しくなったら店を畳むしかねえんだわ
それを歪な形で続けようとするからワーキングプアとかが生まれるんだわ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:12:37.93 ID:WBeG8m5E0
安く設定して先払いしたとして、実際にコロナ終わって行けるとなったら、普通料金の客と比べて歓迎されなそう
グルーポンの時と同じで
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:13:25.97 ID:PVyjtroE0
馬鹿過ぎてこいつに10円募金したくなる
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:14:06.74 ID:h3kxbBo10
馬鹿丸出しの発言
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:14:20.76 ID:hhtvH32N0
さすが松本さん
神のアイデアや!!
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:14:37.59 ID:UgU+GyKO0
バイ菌扱いされてんのに何でそこまでしてやらなきゃいけないんだ?
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 13:15:42.53 ID:YfPjVs2c0
てるみくらぶ 「そやな。」

コメント

タイトルとURLをコピーしました